「空振」を含むwiki一覧 - 3ページ

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すさを改善した上で素早さアップの追加効果がある「ダイジェット」に変化する。「とびはねる」自体もやや命中不安ながら相手のダイマックスを1ターン空振りさせる時間稼ぎとして機能する技として実用性が増した。じしんかじょうが、上記のダイジェットと組み合わせて相手を倒せばりゅうのまいのを積ん

鞭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レデター2ではウルフがエイリアンの尾から作った鞭を使ってたな -- 名無しさん (2013-10-05 16:22:21) バギのワザと空振りにして衝撃波で攻撃みたいなのがあったが、その発想はなかったと感動したw -- 名無しさん (2014-02-10 02:15:15

シドニアの騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

失したことも。つねに硬派に振る舞っているが、勢威の項でも書いた人気投票で上位に入った際にはまんざらでもない様子だった。一時期谷風にデレたが、空振りに終わっている。このときの彼女のセリフである、「光合成したくなっちゃったな……」はシドニアでは所謂「殺し文句」なのかもしれない。◎佐々

すべてがFになる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で亡くしている。父親はN大の総長で犀川の師匠。犀川のことを尊敬しており、大好き。好意は隠さず、積極的にアプローチをしかけている。ただ本作では空振り気味。焼きそばを食べたことがなかった。ドラマ版ではロングヘアーの美女だったが、アニメ版ではボブカットの髪形で、美女というよりも少女に近

メティス(ペルソナ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に鈍器類を振り回す。更に所持ペルソナのプシュケイは荒垣のカストールと同じように弱点が存在しない(アルカナも荒垣と同じ法王)為、クリティカルや空振り以外で転ぶことはない。ただし、武器の命中率が若干低く、弱点がないのと同様に敵の攻撃に対しての耐性も存在しないので注意が必要である。更に

小野公誠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を選手生活最期の試合とすることとなった。小野の出番は、8回裏2アウトランナーなし、3-3の場面。代打で出場した小野は、初球をフルスイングして空振り。目に涙を浮かべている小野の姿に、この試合のテレビ中継の解説を担当していた若松勉(2001年スワローズ優勝時の監督)は、「ボールが見え

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ボタンを押しっぱにして離すといった比較的容易な操作で大ダメージを狙える。ただしチャージを貯めてもダウンやよろけを貰うとチャージが解除され、空振りが発生すると一定時間無防備となる為、一概に万能とは言えない。ジム・ナイトシーカー、イフリート・ナハトには歩行時に「ステルスモード」が発

石原絵理子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セル用としてセルDVD店で販売されていたが、累計は1,000枚弱(4本合計)。アニメ声好きのマニアックな人間にしか売れなかったようで、完全に空振りの作品であった。ただし2021年現在、DMM.comで全作品購入可能となっている。81は石原に多額の違約金を請求した他、ムーディーズに

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

60°ほどの回転を2回1セットで行う。イャンクックと違い、左右にも振るため注意。尻尾下から地面まで不思議な判定があり、どう見ても尻尾が頭上を空振ってるのに当たる。リオレイアに限った話ではないが。切断すると当然、リーチが半減する。リオレイアは尻尾に毒棘があるが、この攻撃を食らったか

闇のプレイヤーキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様に目の敵にした点にある。◆闇のプレイヤーキラーの受難・その1 なぜかハッスルする王様彼の主戦術は「闇晦ましの城」で発生させた闇で敵の攻撃を空振りさせそこを自分の高攻撃力のモンスターで攻撃するという、カードのルールに則った至極全うなもの*6。作中での「闇晦ましの城」の効果が強力な

爆ボンバーマン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが、背中にアーマーは無く、土ボムや溜めボムのような持続する爆弾ならアーマーを貫通する。ぐるぐる反時計周りに移動して、サートゥスが突進技を空振りして壁に引っ掛かったら、無防備な背中にボムを放り込む。これだけで楽々ノーダメージで勝てる。最早ミスで事故死する危険性すら皆無の、カス未

メジャーDS ドリームベースボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、もちろん1ミス。●バッティングセンターピッチングマシンから飛んでくる球を次々と打ち返す。ホームランを打つとより多くのポイントを獲得できる。空振りすると1ミス。●パワーピッチングジャイロボールを投げ、多くの板を割る。ジャイロボールの投球操作をミスせず完璧に投げることが出来れば全て

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、打点として出す事ができる。除去できる枚数自体は他の帝よりも多いが、最近は「強制脱出装置」や「ブレスル」などのフリーチェーンカードが多く、空振りすることもしばしば。また、1回でもこのカードを使うと相手はリバースカードをあまり伏せなくなるので、2枚目以降が腐りやすいという欠点もあ

パメラ(ユグドラ・ユニオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンディーネを追い求めて単身で遠いエンベリア公国まで向かったのだが、ユグドラ達との戦いでエメローネが倒されたエンベリア公国は静まり返っていて、空振りに終わってしまっていた。PSP版では、2週目以降でEXコンテンツのアイテム図鑑に「夢見の帽子」「悪魔のシッポ」「パメラのほうき」のどれ

松山光(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が吉良監督のもとで冬山に篭もって会得したシュート。◆フェイントタックル…中学生編の南葛戦で翼に対して使用。二段階タックルになっており、最初を空振りして相手を油断させ、二発目のタックルでボールを奪う。◆なだれ攻撃…『みんなあがれ、ふらののなだれ攻撃だ!』。松山が敵のときに発動する。

ブレラ・スターン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初収録。『再世篇』終盤ではランカに兄であることを明かさず「ファン」であると告げるが…。第3次スーパーロボット大戦Z『天獄篇』で久々に登場。時空振動で銀河中心部に飛ばされており、サイボーグであることを利用して休眠状態になっていたところをマクロス7船団に保護される。いつの間にかメンバ

羽川翼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その後も旅を続け、日本に一時帰国した際は、貝木とも接触している。その後は、老倉育の元を尋ねたり、メメの趣味から将棋会館を訪ねるなどするもの空振りに終わり、再び国外で探索を行い、終物語(下)では彼を日本に連れ戻し物語に介入させることに成功している。結物語高校卒業後はドラマツルギー

死体蹴り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味な動作をする攻撃を当てていないにもかかわらず「死体殴り」と呼称される例も存在する。ゲージを溜める技、必殺技の予備動作となる技、打点が高くて空振りするような技など、キャラクターに物理的に命中しない技を撃つパターン。あるいは相手の死体の上をウロウロしたり、屈伸したりといった動作で意

砕蜂(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通用しなかった…という話もよく持ち出される。この話は真偽以前に鏡花水月の完全催眠が掛かっていたせいでアテにならない(※この時の攻撃は明らかに空振り(そもそも刺さる前に掴まれているようにも見える)か相手は雛森(霊圧は大した事ない)で、いずれにせよ二撃出来ていないと思われる)、話通り

藍染惣右介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

護の更なる進化を促す為。*9 アニメ308話で一護と藍染の斬撃の応酬シーンにて、剣圧で地形が変わっているが、一度だけ藍染の斬撃を一護が避けて空振りになった時には地形が変化していない等岩山を消し飛ばす程の力を振るっていたのは藍染ではなく一護の方であったのが分かりやすく描写されている

北斗の拳(2D格闘) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く何の問題にもなっていない。相手の星を0にして死兆星が輝いている状態ならいつでも発動可能。発動そのものに必要なゲージ他リソースは無い。…が、空振る・ガードされる等で失敗すると自分のオーラ・ブーストゲージが0になり、相手の星が1個回復してしまう。逆に一撃必殺奥義が決まった場合は次の

空想科学読本 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2019-11-04 15:39:10) BLEACHの侘助で地面を叩くと地球の重さが倍化して月が落ちてくるは笑った。空振りや取り落としで地球がヤバい -- 名無しさん (2019-11-04 16:49:28) 未だに揚げ足取りとは言われるな、最近だと

伊織順平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画面に残って連続で攻撃してくることもある。そんな順平の一番の特徴は『野球ゲージ』であり、相手をクリーンヒットするとランナーが出たり点が入り、空振りするとストライクやアウトカウントが貯まっていくという、独特すぎるゲージを持つ。うまく点数を貯めて10点を超えると『勝利の雄叫び』が自動

桐条美鶴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、後に専属サポートの山岸風花が加入することで戦闘に参加するようになる。戦闘ではレイピアやサーベルを武器にフェンシングで戦い、クリティカルや空振りの演出では「出直しなさいッ!」 「どけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇッ!!」とピンヒールで豪快にヤクザキックをお見舞いする。ピンヒールで走って大

スフィア(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし、当初のガンレオンはこの変形機構がシエロによって封印されていたため、本来の力は出せていなかった。ランドが悲鳴を上げる=反作用に屈すると時空振動が起きていたのは、恐らくこの関係で「ペイン・シャウター」が正常に稼働しなかったための暴走だと思われる。*11リアクターとの共存を望んで

境界線上のホライゾン きみとあさまで - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場)とは単に名字が同じというだけだが、未来の襲名者候補として存在は知っていた。「君はさ、“好き”とか、“愛してる”とか、……感情込めて人前で空振り出来る?」○大須賀・康高武蔵の現副長。武蔵の中では割と被害者っぽいが、実は人妻趣味。“鑑”におけるラブソングの作詩は彼の手によるもので

天魔・紅葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると同時に掛け替えのない親友という複雑な間柄であり、東征軍を見定める紅葉の方針は龍明への信頼から来るものである。結果的に龍明が狙っていた事は空振りに終わり、紅葉も彼女の真意が見抜けず、完全に敵対関係になってしまう。東外流での死闘では本来の力を引き出した龍明と懸命に食らいつく龍水の

仮面ライダーアクセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決め台詞は変身後、或いは必殺技発動前の「振り切るぜ」、止めを刺した時の「絶望がお前(たち)のゴールだ」の2つ。決め台詞の割りには、決まらずに空振りが多い事に突っ込んではいけない【アクセルドライバー】アクセルの変身ベルト。バイクのスロットルを模した形になっており、変身の際はメモリを

海馬瀬人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、劇中設定的にはDEATH-Tがなかったのはこれも一因であろう。原作の瀬人は「剛三郎を完膚なきまでに叩き潰す」と言う目標が当人の自殺で空振りになったことで壊れていったが、こちらでは失脚させるという形で完全勝利したためかそこまで拘ってはいない。その代わり「ゲームのための発明を

太刀(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狭くした -- 名無しさん (2015-04-30 00:56:27) 根本的な問題として大迷惑斬りを使わざるを得ないところだわ。せめて空振りでもOKならまだしもあの範囲で味方避けて当てろってもうね -- 名無しさん (2015-07-29 17:31:54) 太刀好きだ

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かは観測出来ない」ということから、量子力学の「シュレディンガーの猫」理論に例えられた。中には意図的にバグを組み込んだつもりが環境依存のせいで空振りに終わったり、有志がパッチを解析することで未完成がバレるというパターンも存在する事もある。「雛遺書」が発祥。この他、その後14年度に現

エスター・エルハス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロウがエスター、トライア、マルグリットの三名の内いずれかに告白出来る。ここまで読んでくれた諸兄らは是非ともエスターを選ぼう。◆時獄篇新世時空振動後もオキツネ博士の元で活動しており、世界中を飛び回っている。現在行っている仕事が忙しいため本作には出てこないが落ち着いたら合流するとの

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墜できる相手に決まれば、いわゆる「あけぼのフィニッシュ」の演出が入る。相手との距離で技が変わる仕様ゆえに頻度は低いが、縦軸のズレなどで初段が空振りすると多段ヒットするだけの昇龍拳になってしまい、威力が低下する。[[◇クラウド>クラウド・ストライフ]]超究武神覇斬「ツキが無かったな

ユニオン(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッグユニオンフラッグカスタムⅡユニオンフラッグ オービットパッケージ【その他】『00』が初参戦した『第2次スーパーロボット大戦Z』では大時空振動により、同じ北米にある『コードギアス』の神聖ブリタニア帝国が併合された「ブリタニア・ユニオン」となっている(ブライアン大統領よりも、皇

ネロ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動可能なので、ショウダウン発動前の溜め中に使用し、敵を牽制することもできる。やりすぎると敵との距離が開いちゃって肝心のショウダウンを盛大に空振るけど○フラップトップ5での新スキル。悪魔の両腕を使い、空中でジャンプする。ネロがアビリティ『エアハイク』を覚えている場合は『エアハイク

狩猟笛(旋律) (モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

律一覧。作品によっては登場しない旋律や名称の違う旋律もある。・移動速度UP武器構え時の移動速度が速くなる。目に見えて速くなるので狩猟開始時は空振りでいいので演奏するといい。基本の旋律で効果時間も長いが、効果が切れた時焦らないよう合間には演奏しよう。・弾かれ無効攻撃が弾かれなくなる

パイルバンカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

標に完全固定できる様な超技術でも開発する以外ないだろう。そして構造面でもかなり不利。原理は意図的に詰まらせた銃器みたいなものなので、うっかり空振ろうものなら良くてパイルバンカーに振り回されて転倒、最悪暴発して持ち手の先から吹っ飛ぶ。少しでも侵入角が逸れれば、シャーペンの芯を斜めに

首領クリーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーク海賊団は一般戦闘員さえも東の海の平均的な海賊の水準を超えているという事である。*2 この時点で登場済のキャラで言えば斧手のモーガンの空振りですら鉄柵と石壁を数mは切れる描写のある世界でこの態度は現実的どころか現実逃避とすら言える*3 実際、ログポースの存在を知っていたのか

トゥ!ヘアー!!(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レではそのまんま叫びたい時に使う。格闘最終段で叫ぶ「タァ!↑」という少し裏返った高い声も是非聞いていただきたい。余談だが、戦闘開始時に特格を空振りで出すことを「踊り」「儀式」という。主に味方の腹筋を攻撃したりプレイヤーのモチベーションを高めたりする効果がある。これをやってるヤツは

ゲッターロボアーク(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーム。細身で、ゲッタードラゴンのそれに近い。原作では二度しか使われておらず、しかも最初に撃ったのは拓馬ではないこと、二度目は実体のない敵に空振りしたことから影が薄いのが欠点。アニメ版ではアンドロメダ流国のウザーラや恐竜帝国が完成させたバグに使用したが効かなかった。サンダーボンバ

ルアフ・ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く無効化タイプのバリアなのでほとんど意味はない。 -- 名無しさん (2016-05-31 15:20:49) ストラウスとの謁見は大時空振動が起きない限り無いだろう(でもその前にOGシリーズはバルマー・ゾウォーグ本星・超機人関連の決着で区切りとなる可能性が高い) -- 名

ウルトラマンゼノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マックスを確率100%で倒すギガバーサークに勝てるとも思えないが……。◆VSウルトラマンベリアル他のウルトラ戦士達と共に迎え撃つも、キックを空振りした上、逆にキックを食らって大開脚で吹っ飛び、倒された。◆VSダークロプス光の国に迫る100万体のダークロプス部隊を、他のウルトラ戦士

魚沼宇水(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2014-08-07 20:58:29) 宇水のあの扱いって戦いの前の話で斉藤が刀を抜いた絵が格好良かった事で決まった気がする、某野球漫画で空振りの予定が絵が思いの外綺麗に描けたんでホームランにしちゃった感じで -- 名無しさん (2014-08-07 21:43:22 斎藤

自暴自棄にならずにテキストを二重にする方法 - パソコン初心者向けwiki

返信がないことに言及すると、二人の間が気まずくなるかもしれません。5返事をもらえる可能性を高めるために質問をしてみましょう。前回の会話が単に空振りに終わった可能性もあります。あなたの恋人は何を返せばいいのかわからなかったかもしれないし、あなたのメールが会話の自然な終わり方だと思っ

ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態の攻撃は遅い。未来でセルを吹き飛ばした技「ヒートドームアタック」は決まるととても爽快。セル基本性能最強、必殺技も優秀な強力キャラ。しかし空振りし過ぎるとパワー偏重のちくしょおお状態になりナッパ様にも…。稼働当初は悟空と並び「ゴセル」と呼ばれる使用率を誇った。現在も使用率は高い

ガノトトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃範囲はかなり広い。…というか不自然なくらい広すぎる。尻尾下から地面まで垂直に壁が立っているようなイメージで、どこをどう見ても尻尾が頭上を空振ってるのに当たる。しかも尻尾先端の細い部分にまで判定があるのか、かなりの距離を取ったと思っても喰らう可能性が高い。足元には判定がないため

ムーンサイド(MOTHER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でに倒したい。手が付けられなくなったら、「パラライシス」で麻痺を狙ってみるのも手。単体で出現した場合は、レベルと装備が適正なら、ネスがよほど空振りしない限りある程度余裕を持って倒せる。ジェフは「チューチューマシン」でHPを回復してもいいかも。ジェフ1人の状況では火力不足で勝ち目が

エレクトロゾルダート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地味だが発生が早く強判定で、ゾルの立ち回りの強さを支える重要な技。空対空やコンボの中継、低空で出し相手に近づく、地対空のタイミングをずらして空振りさせる…など、多彩な使い方のできる技。マメ知識だが、前版の方がわずかに威力が高い。ちなみに技の名前はドイツ語で「ヘリコプター」の意。パ