「真のエンディング」を含むwiki一覧 - 2ページ

DKコイン(ドンキーコングシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て「コイン」という敵の盾にはまっており、コインを倒して取得することになる。そのため、発見自体は前作より容易なものが多いと思われる。前作と違い真のエンディングを見るのに全回収が必須になった影響だろうか?ところが、コインは常にコングのいる方を向き、前面の盾はタルを弾いてしまうため、そ

前後編商法(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ決着を持ち越す」というもの。前編時点では全く決着がつかない打ち切りエンドでしかなく(ただし作品によってはある程度の決着がつく場合もある)、真のエンディングを見るためには必然的に後編も買わなくてはならない、というわけである。メリットとしては中古への流通が起きにくい(大抵の場合は後

形態変化(ラスボス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場)。そして1周目だとまだ敵が残っているようなエンディングになるが、2周目で第四形態orスーパータイラント戦後に第五形態のお出ましとなり、真のエンディングが見れるようになっている。魔術王ソロモン魔術王の名は捨てよう。もう騙る必要はない。私に名はなかったが、称えるのならこう称えよ

仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピンオフ作品として映画にも登場した『仮面戦隊ゴライダー』がある。劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディングテレビ本編に先駆けて「真のエンディングを先行公開する」作品。なお、2017年6月5日に投稿された番組公式ツイートにて、今作は夢落ちやパラレルワールドでは無いと明言

ヒューイ/エメリッヒ博士(MGS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦、医療、糧食に関しては軒並み低いが、実戦部隊に配備してもミッションに出撃は出来ないし、彼を研究開発班に配属させないとストーリーが進まない(真のエンディングの条件であるメタルギアZEKEを開発できない)他の部署に移動させるメリットもないため、特に影響はないだろう。コスタリカでの事

ほんとの最終話!(ワリオランド2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので、それに気づけば瞬殺可能。クリアすると、「お宝を横取り」のタイトル通りに、ワリオが洞窟の最深部で巨大な宝袋をゲットするムービーが流れ、真のエンディングを迎える。ただその真エンディングというのも、帰宅するワリオの後方からデカヤリクリが走って追いかけてくるという非常に後味の悪い

ファンタズム(ゲームボーイ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2018-11-14 19:16:58) ゲームボーイ版は全くやったことないけど、元のアーケードゲームは大好きだったなあ。真のエンディングもシンプルながらも切なくて好き。リメイクして欲しいけど無理だろうなあ・・・。 -- 名無しさん (2018-11-15

マスタード(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。勝つとルート3同様粉砕して死んでしまう。負けた場合、バーグと決着をつけられなかった無念をつぶやきながらとどめを刺しゲームオーバー。ルート5真のエンディング。「手紙」を入手しトリュフの森でバトル開始。ちなみにこの時点でコロッケは「ああ…、待たせたなマスタード!あの時の決着をつけて

Reincarnation(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タコのような異形の姿をしており、こいつの支配するステージも同じく異形の敵「なりそこない」達がうようよしている。コレに勝利してようやく、本作は真のエンディングを迎えることとなる。追記・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷

灯火の星(ゲーム内ムービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を倒しすぎた上でキーラのみを撃破してもバッドエンドとなり、こちらは世界が闇に覆われた影響でマリオは倒れてしまいダーズに支配される事になる。真のエンディングを迎える条件はキーラとダーズを同時に撃破する事である。両者と対決するルートはかつてE3で発表されたスマブラSPの全員参戦ムー

エヌ・トロピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スができない超精密機械であり、彼を倒してしまったらいつ暴走するかも分からない」と警告される。この時点では何も起こらないが、ダイヤを全て集めた真のエンディングにおいて、マシーンの中枢部にコルテックスを何度も叩き落とした結果、遂に暴走を起こす。マシーンは巨大なワームホールを作り出して

Five Nights at Freddy\'s: Sister Location - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つクリアするたびに短いカットシーンが挟まり、最も難易度が高い"Golden Freddy: Very Hard"をクリアすることでー、本作の真のエンディングを見ることができる。生ける屍と化したマイケル…自由を手に入れたエナード…未だ執念を燃やすスプリングトラップ…物語はFredd

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これもコピー済み。2回目の戦闘に敗れると、キーラによりコピークレイジーハンドを破壊され、自身もキーラの力で生まれた光の針に貫かれ絶命する。真のエンディングでは敗れた両者が海に沈み、スピリット達が元の世界に帰るところで終わる。なお、邪悪の権化な見た目のダーズが登場した際、「実はキ

Hollow Knight(ホロウナイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その3。古代の穴の王宮跡地にてある事をすると入ることができるが、然してその実態は超高難度イライラ棒ステージ。出来れば素通りしたいところだが、真のエンディングには攻略必須というおまけ付き。ハイブで手に入るハイブの血というチャームがあれば幾分か楽になるので、根気よく頑張ろう。それでも

校舎のうらには天使が埋められている - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま終わっており、単行本第5巻(最終巻)に収録された描き下ろしの最終話で正式な結末が描かれた。当初はそこで幕を下ろしたが、読者の要望に応えて、真のエンディングを描く後日談『校舎のうらには天使が埋められている <蝕>』(しょく)が短期集中連載された。ゴッドハンドでも出てきそうな物騒な

アクセル・アルマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ミナキと共にクロガネ預かりとなった。ノーマルエンディングでは、行方不明になったアルフィミイとドゥバン・オーグを捜索するためになっているが、真のエンディングではクロスゲートの調査の為に動くこととなる。『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』クロガネ隊の一員として活動中。

龍虎の拳2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドも落とさずにMr.ビッグまで倒す事でギース・ハワードと対戦となる。前述の様に本作の黒幕はギースであるので、ギースを倒した後に流れるデモが真のエンディングと呼んでも差し支え無いだろう。当時のSNKゲームに共通しているが鬼畜難易度で知られており、パターンに嵌めた攻略法で無ければク

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士とベルン戦闘竜)に特効効果を持つ。ただし、使用回数は全て20と少ない上に、これまでの作品とは違って一度壊れたら再生不可能なので注意が必要。真のエンディングを見るためにも必須のため、ご利用は計画的に。ただ、個数限定とは言え使用回数を回復する「ハマーン」の杖もあるため、いざという時

レッドアリーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画面奥の物体を破壊することが可能。背景として強い怒りや闘志、復讐心を感じさせるキャラクターだが主体的に言葉を発する場面は存在しない。しかし、真のエンディングでは全ての紋章を手に入れ万能と呼べるほどの魔力を得てなお更なる強敵との戦いを求め、あえて手に入れた紋章を全て捨ててしまうなど

ルガール・バーンシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。ちなみに豪鬼がルガールを倒すとルガールから無理矢理暗黒パワーを注がれ、「神人豪鬼(神の下に人が来て一文字になる表記)」が生まれる。真のエンディングを見るには神人豪鬼かゴッド・ルガールを倒す必要があるのだが、ボス補正による火力も防御も超反応も凄まじいので簡単に見れるもので

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー的には復活の儀式が完成していれば)このデザインで復活したと思われる。先程述べた通りカセットが片方だけではガノンとは戦えない。そのため、「真のエンディング見たかったら別の章も買ってね!」と催促されてる感が非常に大きい。友達や家族が別の章を持っているならまだしも、一つの章しかもっ

みんなの王子様(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。しかし適正中学が氷帝にならないとクリアにならない。ついでにスタッフロールも流れない。適正中学が氷帝学園でベストパートナーが榊になると、真のエンディングとなる。まあ、あんまり大差はないので期待しない方がいい。このゲームは2004年発売の「GLORIUS GOLD/STYLIS

ミザーナフォールズ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味の判らない方は幸せである)。美少女キャラが美少女に見えないとか言わない行動は自由に出来る反面、物語は基本的に一本道となる為、攻略本無しで真のエンディングに辿り着くのは先ず不可能だろう。また、フリーズなどのバグが多い上に、移動が難しいなどの問題もあり快適にプレー出来ない要素があ

マホロアEX/マホロアソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2023-03-12 18:48:48) 真格の最後のあれオリジナル版の没演出だったんか・・・本来は64みたいにコンプできないと真のエンディング見れない感じにする予定だったのね -- 名無しさん (2023-03-18 21:32:56) ちなみにリンゴの実の花言

ドンキーコング ジャングルビート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をオススメする。しかしGC版もWii版も兎に角腕を振るので、疲労や筋肉痛は避けられないのであしからず。以下ネタバレ含む覇王以外のコング達は、真のエンディングで和解したのかドンキーと一緒に胸を叩いて勝利を喜ぶ。_(Wii版で確認)追記・修正はバナナの早食いを敢えてスルーした方お願い

サイレントヒル3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目から可能。当初は「一つのエンディング」とする考えもあった)お馴染みUFOエンドは会心の出来で、見る為の条件は非常に低い。開発スタッフ曰く「真のエンディング」と語る力の入りようで、前作までのUFOエンドの最後を飾るに相応しい内容となっている。…更に…。Tシャツの柄が変わるだけでは

八大神(ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

図書館最深部で戦った時とボゴミールの塔で再戦した時の姿を比較すると、見た目が成長しているのがわかる。余談シナリオ上ではサタナエルを討伐すると真のエンディングを見れるが、八大神を攻略する順番は特に決まっていない。撃破した神が一定数になるとトロフィーを入手することが出来る。当然、全て

泉八郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イン版も配信された。▼デスメンディナー敵の力を喰らう『バイド』を駆使して進むシミュレーションRPG。ゴシックファンタジーで絶望&鬱展開だが、真のエンディングでは予測不能の展開が成される。夢魔シリーズとはまた違った暗い魅力があり、今作で銀星シリーズを知ったというファンも散見される。

My Merry Maybe - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのだった。以下は前作と今作がセットになった「My Merry May with be」に収録された前作と本作を結ぶエピソードであり、前作の真のエンディングでもあるのだが……。輪廻 ※警告!かなりの鬱展開が待ち受けているので閲覧注意!!!※それは新しいレゥ(3号機)がやってきたこ

ブシドーブレード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こまで求めなくても……とか言わない。【初見殺し満載のアーケードモード】開始直後の場所で全員に勝っても意味がなく、長々と移動してからでなくては真のエンディングまで行けない戦闘を始める際に敵が名乗り口上的なものを語り出す。喋っている途中で斬殺するとバッドエンド確定。背中から斬殺すると

LUNAR_ETERNAL_BLUE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このスペシャルゲームにて残りを回収できる。ついでにムービーシーンを再生するアイテムなども入手可。最後にルーシアと再会を果たしたヒイロ、流れる真のエンディング・・・文句なしに神作と讃えられる涙腺崩壊必至の名シーンである。必見。追記・修正、よろしくお願いします。この項目が面白かったな

いきなりハッピーエンディング - 星のカービィ 非公式wiki

タッフによって「あかるい」という仮の名称が付いており、元はステージ曲として作られていた。使用箇所が偽エンディングに決定したことで、それを元に真のエンディング(「ずっと、君を見ていると。」)も同じフレーズで作られ、こちらがミニバージョン風になった。またフレンズアクション中のBGM「

  • 1
  • 2