「獣神」を含むwiki一覧 - 10ページ

NG騎士ラムネ&40 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参戦となったスーパーロボット大戦NEOでは中断メッセージを三枠も使ってダジャレを披露し、多くのプレイヤーの覇気を著しく低下させた。その一方で獣神ライガーのリュウ・ドルクが仲間になる際に熱い台詞で彼を援護するなど、格好いい姿も描かれた。レスカ (声:松井菜桜子)ドン・ハルマゲの秘書

地天の騎士ガイアドレイク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターにも破壊されない効果。 しかも、ガイアナイトの目の敵であったブリュの効果を受け付けない。ブリュは禁止になったが、同じくバウンス効果を持つ獣神ヴァルカンなどにやられることもない。攻撃力3500と切り札に相応しい数値であり、守備力も2800と高く、守備表示にされてもゴヨウされない

重力操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は全て腕・触手から繰り出す重力操作によるもの。リヒャルト・ギュオー(強殖装甲ガイバー)クロノス十二神将の一人。元々ある程度の重力制御が可能な獣神将の中でも最高クラスの力を揮い、全身の主要グラビティポイントを射出して形成する最高技「疑似ブラックホール」は70垓トンもの重力を発生させ

化け狐・化け狸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2では味方になる場面も。モンスターストライク:限定モンスターとして登場。進化すると「紂王の妃 妲己」、神化すると「千年狐狸精 妲己」となり、獣神化すると「傾国の妖狐姫 妲己」に変貌する。 BEAST of EAST:架空の平安時代にて主人公・鬼王丸の幼馴染「藻みくず」に憑りつき、

パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「監督が責任を持つのが日本流」として、「プロデューサーが気に入らないところは直すから」と要望してこの方式を採用してもらったとのこと*2 大獣神の「神」という設定が宗教上問題視され、このようになった影響。ゾードンという指導者がいたのもあるだろう*3 等身大戦力も入れるなら、シーズ

きょうふのキョーちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンサー。最後はキョーちゃんによって実況席に投げ飛ばされてきた大牟田厚にアノトキノ・ハボキと共に下敷きになってしまった。モデルは古舘伊知郎。獣神アンター・ダレダー覆面レスラー。キョーちゃんにボコボコにされ、マスクを剥がされた(シンイチによれば「結構不細工」)。モデルは獣神サンダー

ヤンガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃+麻痺の「蒼天魔斬」、MPを消費せずに使えるヤンガスにとっては貴重なグループ攻撃技の「オノむそう」、そしてダメージ上限突破が可能な「烈風獣神斬」など強力な技が多い。迷ったらこれを選ぶといいだろう。オノ系の武器が全体的に強い上に、最強武器のはおうのオノの入手難度が低いのも安牌な

サブカルチャーに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く囁かれているパワレンの噂。実際、シリーズ第1作『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー 』において、原典では独立した自我を持つ存在だった大獣神が、人格の無いただの恐竜型ロボットとして登場している。しかし、劇中ではシーズン1からサポートロボのアルファ5がレギュラーキャラとして登場

禁止カード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の規制は仕方なかったと受け止められている。他のCブレイクが生き残れることを願うばかりであるダメでした。2022年8月1日発効闇輝石六将 機械獣神フェンリグ相手の手札増加時のバーストでノーコスト召喚でき、その後相手の手札が2枚以上増えていたか6枚以上の時に、こちらが手札/手元/フィ

獅子王/ライオンハオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2016-02-09 23:20:35) 今更だけど、人間としての姿を持ってるロボってかなりレアだよね。 意思を持ってる大獣神や、人間がロボに変身するマジキングなんかもいたけど。後はダイレンジャーの亀夫くらいか? -- 名無しさん (2016-02-09 2

フラッシュキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変化した。フラッシュキングにはゴーバスターエースがチェンジし、メガゾードΩにキングナックルを放った。本作ではスーツでも登場。本作で登場した大獣神のスーツと同じく、上記の展示用スーツを改造したものだと思われる。『劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセー

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイナミスト・チャージをバウンスして使い回すなどコンボ要因としても便利。ただし、ヴァルカンと違い相手に何の影響も与えないという点には注意。■獣神ヴァルカン ドゥローレンと同じ素材で出せる除去効果持ちのシンクロ。 ダイナミストの除去効果は基本的に戦闘を介さなければならないので、メイ

大神龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーわと、小さいころはどうすりゃいいんだよって頭抱えた記憶あるわ。 -- 名無しさん (2017-01-08 20:35:34) 前作の大獣神とは違った意味で、困った神様。 -- 名無しさん (2017-01-08 20:40:32) 11↑ジニスは大神龍さえも面白い玩具と

クロムガウェイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トガン「影砕」。[氷]属性適性を持ち、同種素材で最終段階「銀月ノ影~」へと強化ができる。一方で装甲パーツは存在しない。「飾黒獣」素材では、黒獣神機の強化派生に「天~」「冥~」という二種類が存在。また、マグにゃんの腕甲に酷似したシールド兵装「天守」「冥守」を合成可能。適性は[神]属

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・S召喚・儀式などで、予備の素材確保として使える。シャドールと魔法使い族のシナジーを共有できるもの評価点。召喚師アレイスター+召喚魔術+召喚獣神託トップ操作からの召喚で、リバースを介するシャドールより早く融合魔法を調達できる。召喚魔術は手札融合限定ならば召喚獣以外にも使用できるた

ジェノサイバー 虚界の魔獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/08 Mon 11:55:56更新日:2024/01/15 Mon 10:32:28NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧『ジェノサイバー 虚界の魔獣』は、1993年に発売されたアートミック制作のオリジナルビデオアニメ。【概要】『超攻速ガルビオ

ギャンゴ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/09 Fri 18:06:03更新日:2024/01/16 Tue 11:17:11NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ギャンゴは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「脳波怪獣」。本項目ではギャンゴの正体である「隕石」に類似した能力を持つ

グレートファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ航法みたいな例外表示除けばそうそう見かけない数字だぞ? -- 名無しさん (2016-03-14 04:58:36) ラディゲ、獣帝大獣神「そんなに重かったんだ・・・」 -- 名無しさん (2016-03-14 12:52:25) 最終回で合体マシンの一体だけが目立って

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぞ。ネックだった製作資金面も解消されるなど、打ち切り回避とともにターニングポイント的1作となったんじゃよ。2017年には超合金魂ブランドで大獣神が発売される事に合わせてスマホゲーム『スーパーロボット大戦X-Ω』にてイベント期間限定というややイレギュラーな形ながらスパロボシリーズへ

タイムイエロー/ドモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/24 Sat 01:20:28 更新日:2024/01/12 Fri 10:25:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「同じだ…俺の家から、いつも見てた景色と…ちょっとは、繋がってんだ…!」未来戦隊タイムレンジャーの登場人物で、タイムイエロ

ウルトラマン(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*12から初めたが難航。『科学特捜隊ベムラー』と『レッドマン』は企画的にはかなり『ウルトラマン』に近くなったものの、前者はカラス天狗。後者は獣神。と、怪獣の概念から脱しきれない姿をしていたらしい*13。こうして試行錯誤を繰り返す中で番組プロデューサーから出されたのが「メタリックな

ウルトラセブン(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/08/05 Fri 23:40:11更新日:2024/01/25 Thu 13:59:22NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧地球は狙われている!今……宇宙に漂う幾千の星から恐るべき、侵略の魔の手は伸びようとしているのだ……●目次【概要】『ウルトラ

キング・オブ・エジプト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向かった他の神々から能力を奪い、自らに取り込む事で超合神を名乗る。そこ、どこのロキさん?って言わないの。真の姿はツチブタのような獣の頭を持つ獣神で、漆黒に輝く。ような、というのは具体的に何の動物かが分かっておらず、諸説あるため。○ラー演:ジェフリー・ラッシュ吹替:菅生隆之天地を創

ケムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もはや万事休すかと思われたが……○ウルトラセブン一峰大二版の漫画に登場。と言っても雑誌連載に登場するわけもなく、完結後に書き下ろされた「宇宙獣神 ゴードの巻」であるが。バルタン星人とイカルス星人により蘇らされた怪獣傭兵の一匹。最後の力を振り絞って変身したセブンによりバルタン星人が

木属性/植物属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターストライク)「祝福のお知らせに参りましたー!!」名前から分かる通り、熾天使であるガブリエルを元にしたキャラクター。月末に行われる超・獣神祭の限定キャラ。他の熾天使(ミカエル、ラファエル、ウリエル)が2014年中に実装されたのに対し、彼女が実装されたのは2016年の正月と随

ゴルダー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/06 Wed 21:45:47更新日:2024/01/25 Thu 13:45:11NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ゴルダーとは、一峰大二の漫画版『ウルトラマン』に登場した怪獣である。元々はTVシリーズの没脚本『怪獣用心棒』に登場予定だった

黒騎士ブルブラック/黒騎士ヒュウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時の髪型はギンガマン本編に近いものに戻っていた。後に鎧が第37話で黒騎士にゴーカイチェンジ、ドゴーミン二体に黒の一撃を放った。第40話では豪獣神がギンガマンの大いなる力を発動、ブルタウラスの野牛鋭断を思わせる『豪獣鋭断』を放ちシールドのザンKT0に大打撃を与えた。最終話における皇

ドーラガンサク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずのドラゴンレンジャー/ブライは地上にはいなく、時の停止した部屋に留まっていたのだった…。戦闘は第41話に持ち越され、ドラゴンシーザーと大獣神の巨大戦が開始された。地上に降り立ってしまったブライは獣奏剣にてシーザーを静めようとしたが上手くいかず、シーザーを操るメロディーを奏でた

ゲーム機最後のソフト一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー マグキッド磁石の力を使って冒険するアクションゲーム。対応ソフトはなく同梱ソフトが唯一の専用ソフト。2007年8月2日マジックリーダー獣神伝 アルティメットビーストバトラーズDSのダブルスロット機能を利用したニンテンドーDSとTCGの融合型ソフト。対応ソフトはなく同梱ソフト

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という意思がない)慶とアモンが各々の意識を保っているリメイク作品の『闘神デビルマン』では一度分離している。『強殖装甲ガイバー』ではアプトムや獣神将カブラール・ハーンが用いている。彼らは『ジョジョの奇妙な冒険』で言う柱の男のように、相手に細胞レベルで融合浸食をかけて自らの身体や能力

シャプレー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/24 Wed 19:51:04更新日:2023/12/21 Thu 13:55:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧暗黒星雲の惑星…シャプレー星人だッ!シャプレー星人とは、『ウルトラセブン』に登場した宇宙人。ここでは手駒であるギラドラスにつ

喜びの戦騎キャンデリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/24 Mon 20:28:00更新日:2023/12/14 Thu 10:59:20NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧私は喜びの戦騎キャンデリラ!美貌の秘訣は笑顔!キープスマイリングよ~!スーパー戦隊シリーズ第37作目「獣電戦隊キョウリュウジ

獣電池 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それぞれがティラノレンジャーの守護獣ティラノサウルスとアバレッドの相棒こと爆竜ティラノサウルスに変化。他の守護獣および爆竜と合体しなくても大獣神およびアバレンオーに変化させる。ゴーバスターズ獣電池はタテガミライオーがライデンキョウリュウジンと合体。タテガミライデンキョウリュウジン

転送(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

照。この時の転送の規模は大きく、地盤ごと送ったため跡地はクレーターのように地形が変化していた。 『ゴーバスターズVSゴーカイジャー』では、豪獣神(未来戦隊タイムレンジャーの大いなる力を持ったタイムマシン)のプログラムを流用することで、転送をタイムスリップとして応用している。このよ

剛鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。(2):このカードのリンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードの攻撃力は400アップする。名前の由来は獣神サンダー・ライガー+オーガ召喚条件はグレートオーガと同じであるがリンクマーカーがまんまデコード・トーカーと同じであるため、グレートオーガ

豪獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト ドリルで大アバレギンッギンに行くぜェッ!!時を超えて出でよ!タイムレンジャーの大いなる力ッ!! 発進ッ!豪ォォォォ獣ドリルッッッ!!!豪獣神とは、スーパー戦隊シリーズ第35作『海賊戦隊ゴーカイジャー』に登場する、架空の巨大ロボットである。初登場は第18話。■概要ジュウレンジャ

WIXOSS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク、緑子の初期4人娘が収録。「轟炎 花代・爾改」「三型雌々娘 緑姫」「アーク・オーラ」といった今でも有用なカードは多い。中でも緑のシグニ「幻獣神 オサキ」とスペル「修復」「THREE OUT」は第1弾にしてループが見つかり、しょっぱなから前途を危ぶまれていた。現在は上記の「オサキ

ベルゼブ(絶対無敵ライジンオー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣になる前の姿だがジャークサタンとの超次元融合は不可能。(アニメでは超次元融合でパワーアップした)NEOでは中の人の役がベルゼブ以外の五役(獣神ライガーのリュウ・ドルク、新ゲッターロボの武蔵坊弁慶など)が初登場だったが、唯一参戦済みキャラのベルゼブにもちゃんと新録ボイスがある。つ

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の際、光に包まれて分かりにくいがほんの一瞬だけ映っている。一応ダイナミック側からクレームを付けられなかったらしい。ちなみにスチール写真では大獣神の「恐竜剣ゴッドホーン」を流用した剣を持っていた。着ぐるみはその後、『カーレンジャー』の海外リメイク版『パワーレンジャー・ターボ』にて、

ザンKT/ザンKT2/ザンKT3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーにゴーカイチェンジし押される結果となった。巨大化後もガトリング砲や背中からのK2ミサイルで攻撃するも豪獣レックスの豪獣レーザーに怯み、豪獣神にチェンジしギンガマンの大いなる力・豪獣鋭断で大打撃を受けた後、必殺の豪獣トリプルドリルドリームに敗北。ぶっちゃけ喧嘩を売った相手が悪す

スーパーサイエンス・ネットワーク/SS-N - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が武器。以下、ネタバレ注意◇倉橋歳三(演:中村雄一)麗子の父、綾小路博士の元同僚で麗子の義父。麗子の行動に反発していたが、見逃されていた。超獣神と化した麗子に説得を試みたが、溶解液を浴びて肥料にされた。◇超獣神(声:高畑淳子)43話で麗子がSS-Nの研究データの全てを活かし、自身

ザンパ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/18 Tue 21:24:09更新日:2023/12/21 Thu 13:38:45NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『ウルトラセブン』の第35話「月世界の戦慄」に登場した宇宙人。名前の由来は映画『道』に登場する大道芸人『ザンパノ』から。身長

シグニ(WIXOSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質エルドラとあや(トリックとの混合)である。地獣/空獣緑の精生。地獣は陸上生物、空獣は鳥をモチーフとしている。どちらも『幻獣』(通常)、『幻獣神』(スーパーレア)の命名法則を持つ。それぞれ相互にサポートを有し、基本的にはセットで使えるが、一部は片方しかサポートしない者もある。得意

エリック・リカード(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用の技などは無いが、攻撃力自体は全武器中2位、真の力を引き出したヴァンパイアキラーをも上回る。嗚呼、遠き日の悲願、ここに成る。デザインは大獣神の『恐竜剣ゴッドホーン』の柄を引き延ばしたような感じになっており、蒼い鋼の刀身を金の縁取りが彩る。ゆえに『バンパイアキラー』で共に主人公