「特殊攻撃」を含むwiki一覧 - 11ページ

サイコショック/サイコブレイク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプ:エスパー威力:80命中:100PP:10範囲:単体接触判定:なし数値だけ見れば「サイコキネシス」の劣化版である。しかし、この技の特徴は特殊攻撃でありながらダメージ計算を防御で行うという今までにないものであり非常に特徴的な技となっている。この技の存在により、今まで特殊受けと言

光属性/聖属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もガラルに於いて英雄として名高い剣盾の弟の方・ザマゼンタをはじめ、前述の三闘獣のリーダー格・ケルディオないしサイコショック同様防御で計算する特殊攻撃の固有技・しんぴのつるぎ、一般ポケモンでも波導の勇者・ルカリオに、おなじくはどうだんを使えるコジョンドにも陰陽師の意匠をふくんでいる

ビーストキング(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が寝ていると何もしないが、言い換えれば敵を勝手に起こす真似はしない。巨象招来招来直後に全体、以降単体に混乱効果のある攻撃を行う。混乱は確実に特殊攻撃を封じることができる強力なステータス異常。クリア後に多く登場する撃破時にスキルを使う敵も何もさせずに倒せるようになり都合がいい。象自

ヌメルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:01:54) SVでチョッキ持たせて毒テラスタルで使ったらいい感じ。まずサザンドラに負けなくなった。元々流星群すら1発は耐えてたから並の特殊攻撃で落ちることがない。アシボ覚えるから火力も補える。相手次第ではドラゴンの耐性のまま戦うのもありだからテラスタル必須という程でもないの

金剛型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合艦隊第1艦隊に配備するとむしろ弱体化している。コンバートもできないため使い分けが試されるところ。その後アップデートで「僚艦夜戦突撃」という特殊攻撃が実装された。要は「夜戦タッチ」。2番艦が比叡改二丙or榛名改二乙/丙orWarspiteで、夜戦で特定の陣形を選んだ時に発動。ウォ

デデンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる。元々がマスコット的なポケモンなのである意味仕方ない気もするが……。ちなみにでんき技は多く覚えられるものの、何とフェアリー技に関しては特殊攻撃技を一切覚えられない。電気鼠なので発光ぐらいできそうだが「マジカルシャイン」も覚えず、低威力技と変化技だがピカチュウが使える「チャー

晴嵐(水上機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1門爆装:最大1tまたは45cm航空魚雷開発経緯と機体性能伊四〇〇型潜水艦を母艦とし、カタパルト射出で展開して戦略攻撃を行うために計画された特殊攻撃機。専任運用部隊である第六三一海軍航空隊(1944年12月15日編成)で運用された。元々は漸減作戦の一環として、アメリカの租借要衝で

伊四〇〇型潜水艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25mm3連装機銃3基、同単装1基、53cm魚雷発射管艦首8門(53.3cm九五式酸素魚雷20発)電探:22号電探、13号電探各1基艦載機:特殊攻撃機「晴嵐」3機(四式一号一〇型射出機一基)開発経緯と性能艦隊決戦絶対偏重主義の帝国海軍において、潜水艦という艦種に求められたのはやは

バックレー(ポケモンコロシアム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムはお荷物になりやすいため、あえて外して来た方が楽。エーフィを軸にした速攻アタッカーで固め、耐久型を2匹程入れると安定して戦うことが出来る。特殊攻撃主体のジャキラとは反対にこちらは物理攻撃主体なのでいかくは有効だが、下げすぎると交代してくるので下げすぎにも注意。○敵ポケ個別概要ボ

イシツブテ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいない。ズバットと並んで洞窟に出てくるポケモンの代名詞。種族値を見れば分かるが防御は進化前にしてはかなり高く、物理攻撃だと苦労する。しかし特殊攻撃への耐性は悲惨の一言に尽き、素早さも無惨なまでに遅いので、最初にみずかくさタイプのポケモンを貰っているならいいカモになる。ただしLv

LQ-84i/ブレードウルフ(MGR) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚はこちらに体力回復してくださいと言っているようなものなので望み通りに回復してあげよう。さらにダメージを与え、10を切ると気絶し、△+○で特殊攻撃が可能になる。これを決めれば撃破となる。シノギがしやすいボスなので慣れてしまえばノーダメージも難しくない他、ここに来るまでシノギが苦

ブラッドレイジ(GE2RB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

]]□攻撃速度上昇スピア展開時アラガミの防御耐性無効化[[ヴァリアントサイズ>ヴァリアントサイズ(GOD EATER)]]咬刃展開状態時各種特殊攻撃のスタミナ消費軽減≫誓約    ここからはブラッドレイジ発動に必要な誓約について説明する。以下のうち「追撃の誓い」「解き放つ本能」と

イストワール(超次元ゲイムネプテューヌ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て会話もできる。後述のRe;birth2に先駆け、DLCで彼女を参戦させることができる。超必殺技は「史書:イストワール」。ステータスの中では特殊攻撃力が一番高い。mk2、VⅡ教祖(超次元ゲイムネプテューヌmk2)の記事を参照。この作品では常に低い声で喋っていた。リメイク作のRe;

サナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートナーの一人として登場。手持ちのどちらが初手に来るかはランダム。どちらも特殊耐久に秀でたポケモンで、耐久寄りに努力値を振っているため半端な特殊攻撃ならかなり耐えてくれる。ニンフィアはミストフィールドやてだすけを使うサポート型なので、隣にはアタッカー型を並べておくと心強い。ミスト

長門型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシな強化が施されながら、大本営からは「地味な改装」と評されている。どこがだちなみに、中破した姿は見事なまでに「くっ殺」。アップデートで昼間特殊攻撃が実装された。◆一斉射かッ…胸が熱いな!所持艦:長門改二発動条件:陣形選択時、梯形陣or第二警戒航行序列を選択+二番艦に戦艦を配置発

R-9AX デリカテッセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に成功した。平行世界の兵器体系に触れたためかどうかは知らないが、TEAM R-TYPE謹製の機体も『FINAL』にて登場する。こちらは強化型特殊攻撃用ビットとしてサイ・ビットを使用しており、各種攻撃性能が高次元でバランスのとれた機体となっている。また、対バイド戦闘用に調整されてい

レオン・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か?)左腕にのみ相手の攻撃を受け流すための大き目のガントレットを装着しており、これにはリナルドから鞭を譲り受けた際、彼の施した魔術により敵の特殊攻撃を受け止めて無効化し、魔力をチャージする機能が付加された。騎士団時代の剣と鎧を装備した姿はキャラクターイラストで見ることができる。一

ユガ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くと動きを遅くする効果のある魔法陣を展開し、時間差で低威力だがガード不能の雷攻撃を放つことが出来る。その性質上後述の強4と非常に相性が良い。特殊攻撃は額縁に入り込んでの突進で、後ろに撃つことで魔法陣を安全に張ることができる。強2は打ち上げで、出が早く範囲がそこそこでウィーク削りに

ダルニア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に反して意外にも上手く当てることを推奨される技が多い。隊長格相手には比較的出が早い強3、巨大魔獣には強4を主体に戦っていくと立ち回りやすい。特殊攻撃はゴロン族お馴染みの丸まり突進で、しばらく続けていくと高威力の突っ張りを繰り出し、相手はもの凄い勢いで遠くへ吹っ飛ぶ。追撃はしづらい

ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!!ウルトラ兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値がない成長システムなど、もしかしたら前作とは違う新しいタイプのRPGを作ろうと模索した結果なのかもしれない。しかし、前作では敵も光線などの特殊攻撃をしてきたが本作ではラスボスまで含めて通常攻撃しかしてこない。ボス戦はこちらも通常攻撃しかできなかったり、ダンジョンが本当に広大な迷

ロングブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に見えるが、今度は物理属性値がまさかの貫通全振り。未改造状態で691の貫通値を叩き出す。保有スキルのヴァンガードは「全力攻撃・防御力↑・近接特殊攻撃威力↑」が同時発動するタイプであり、運用には慣れを要する。≫使用キャラクター全員共通でIEは使用しない。>雨宮リンドウ       

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

''ポケモン界No.1の見かけ倒しであることを……強いられているんだ!ポッポ(笑)と同じ攻撃、倍以上レベルの低いポケモンのくさ・みずタイプの特殊攻撃で軽く死ねることを強いられる。スプリンクラー(笑)。しかし剣盾ではワイルドエリアにて今までバカにしていたプレイヤーをことごとくペシャ

グリムグリモア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。単体では弱いが、低コスト。遊撃、補助向き。錬金術精霊に強いが、黒魔術に弱い。超遠距離攻撃や、継続ダメージなどトリッキーな技が特徴。だが特殊攻撃にはMPを消費するうえ、通常攻撃が貧弱な為、管理が必要となる。黒魔術錬金に強いが、交霊に弱い。高体力、高火力、高機動、範囲攻撃と、攻

トランスフォーマー 超神マスターフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連絡防衛戦士。一見クールな性格に見えるが女性に鼻の下を伸ばしたりする人間臭い人物。ダブルクラウダー/クラウダーCV:草尾毅兵器マニアの少年。特殊攻撃員。サイバトロンとデストロンの両方の姿を持ち、当初はゲーム感覚でデストロンに味方していた。後にデストロンに捨て駒にされたことからサイ

世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化職。各属性にチェイスすることができ、圧倒的な手数を誇るが素のステータスは低め。専用装備に、前衛用の突剣と後衛用の銃がある。シノビ忍法という特殊攻撃に特化した職業。本作屈指の便利職。何やっても強い。だが耐久は最も紙でスキルが揃うまでは火力が無いのが欠点。モンク前作のメディックに相

世界樹の迷宮Ⅱ 諸王の聖杯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は必須となる。第三階層:六花氷樹海一面が雪と氷に覆われている階層。凍っている床は脚が滑って止まれないので思うように進みづらい。また、何らかの特殊攻撃を持った敵が多い。多くの敵に炎属性が有効。前作から続投しているF.O.E『水辺の処刑者』(巨大なカニ)は、通常はマップ上に存在しない

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スⅤ)GAUNTLET及びVAMBRACEの5つの武装のうちの一つと、そのオーバーウェポン(オプションであるクローの耐久値を消費して繰り出す特殊攻撃)。前作に登場したフリーウェイの発展型。レバーを入力したのと逆の方向に四角錐型のロックオンサイトを展開し、ショットボタンを押し込んで

なみのり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ねっとう」が登場。威力は「なみのり」より下だが3割やけどという非常に優秀な追加効果を持つことから「なみのり」の立場は危うくなった。第6世代特殊攻撃技弱体化のあおりで威力90に微減。「ねっとう」との威力差が縮まって需要をさらにあちらに奪われることに。水上移動時は影の上に乗るが、『

シャドウハーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

豊富。ウルの父親とは旧知の仲であり、徳壊は同門の兄弟子であったりと色んな人と因縁を持っている。道中で出会ったウルたちに縁を感じ、仲間となる。特殊攻撃が高く、陰陽道は優秀な全体攻撃が多く、状態異常付きなので強い。しかし燃費が高く打たれ弱い。☆マルガリータ・G・ツェルCV:園崎未恵属

キクノ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊アタッカーのくさタイプなら大方一撃で倒せるが、先鋒のヌオーが「まもる」を連発するためPPには注意。切り札のカバルドンは「のろい」で積むため特殊攻撃で攻めたい。物理攻撃が中心なため、「リフレクター」や道具などで防御を上げたほうがいい。■プラチナポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備

じしん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アタッカー失格」のレッテルを貼られることも少なくない。『ルビー・サファイア』までは攻撃技の物理・特殊がタイプごとに決まっていたため、一致技が特殊攻撃の物理型ポケモンは、「おんがえし」とこの技、もしくはタイプ一致の「めざめるパワー」でしか攻撃力を活かせないことも多々あった。このよう

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているポケモン自体は使い方によっては対戦でも活躍できるものが多い。また、むしタイプのポケモンも素早さ145という驚異的な素早さとまずまずの特殊攻撃力を備えたアギルダー弱点が少ないうえに高火力のシュバルゴ特攻135、「ちょうのまい」やほのお技など強力な要素が揃っている切り札、ウル

楓墨州(killer7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが、楓の死因は自民会のある二人の政治家を楽しませる為の余興の生け贄として、パーティーで吊られて的にされたという情報もある……が、果たして?特殊攻撃はスコープによる遠距離からの狙撃。上手く行けばヘヴンスマイルに気付かれる事無く倒すことが出来る他、あるボス戦でも非常に役立つ。また、

ダン・スミス(killer7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃がデカくなったのに早くなるのかと思わないでもないが“復活”という表現からも、異能者であるダンが本来の力を取り戻したいうことだと考えられる。特殊攻撃は「魔弾」。構えたまま「薄い血」をセットする事で破壊力の高い弾を撃つ、つまりチャージショット。「薄い血」は3つまでセット可能で、セッ

カオスドラゴン(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るアースドラゴンの色違い。同ダンジョンに出現する殆どのモンスターの2〜3倍のHPを有し、攻撃力も平均並み。かの有名なスリースターズを盗めるが特殊攻撃が激しいガリュプデスと同時に出現する時もあり、どんな攻撃をしてくるやらと身構えてると…。………。………………。…………………………あ

ふんたー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョー→キック安定 が割とマジで起こる -- 名無しさん (2017-05-06 20:22:31) 紫毒姫はそもそも特殊会心があんまり特殊攻撃に意味ない仕様のせいもあるからな…ふんたーじゃなくても間違える人もいるし間違えるのもしょうがない面もある… -- 名無しさん (

こだわり系アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンテイ、ケッキング、ドサイドン、ナットレイ、シュバルゴ、バッフロン、ファイアロー、オニシズクモ、カプ・ブルル、ゴリランダー等・こだわりメガネ特殊攻撃の威力を1.5倍にする。ハチマキに遅れてダイヤモンド・パール・プラチナから登場。やはり高い素早や高耐久の強力な特殊アタッカーに採用さ

SDガンダム外伝ナイトガンダム物語大いなる遺産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力があまり高くなく、攻撃魔法もあまり覚えないためいまいち火力に欠ける。闘士ダブルゼータアルガス騎士団の戦士隊隊長。HPと攻撃力に秀でる。特殊攻撃「ひっさつ」は1ターン消費して、2ターン目に強力な一撃を与える技。アルガス騎士団は3人揃うと「きょうりょくこうげき」を行う事ができる

役割理論(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンの攻撃を『耐えきる』事が出来るポケモンの事。文字通り相手の攻撃を『受け』止める役割。大まかに分けると物理攻撃を受けきる『物理受け』、特殊攻撃を受けきる『特殊受け』に分類でき、更に派生として『炎受け』『水受け』等の特定のタイプ全体に対する受けや、特定の『ピンポイントなポケモ

スナザメ(メタルマックスシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

序盤から戦うことはできるものの、半端なレベルでは例え戦車が有っても返り討ちにあうくらい強い。キングの名は伊達ではない。一撃でパーツが大破する特殊攻撃を仕掛けてくる。メタルマックス ゼノスナザメ、スナズリーともにフィールドでエンカウントする雑魚敵として登場。スナザメは夜行性。同時期

GOD EATER 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、回復・近距離無効、吸収(笑)がいるわけだが -- 名無しさん (2014-01-25 17:54:42) 他のアラガミの屍骸を捕喰して特殊攻撃を得るとか、デコイのようにバレットを吸い寄せるとか、自分が倒れた際に他のアラガミを強化するとか、その逆とか? -- 名無しさん

フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い)や飛行可能なのもあるが、最大の特徴としてとにかく硬い。ゲシュマイディッヒ・パンツァーとトランスフェイズ装甲が合わさるため、ビーム格闘と特殊攻撃と覚醒武器以外を軽減や無効化してくるため敵で出ると面倒な相手。防御アビリティの充実っぷりは全機体を見渡しても目を見張るものがあり、自

ジャドー(VIEWTIFUL JOE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スをした小隊長のビアンキーだが、部下を引き連れてることはあまり無い。サーベルによる攻撃は隙が少なく、剣の分身体を作り出しジョーにめがけて放つ特殊攻撃を行う。【ブラックリーダー】特殊工作部隊の中でも高い実力のベレー帽をかぶったビアンキー(頭部とベレー帽が一体化している)。レッドリー

ドラピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプの特殊専門アタッカーが少ない(ほぼ物理か物理寄りの両刀)、最強のじめん特殊技が威力90の「だいちのちから」という環境も合わさって、地面の特殊攻撃をタイプ一致で受けることが少なく、数値以上のタフさを持つ。とはいえ、特殊耐久は並なのでタイプ不一致「だいちのちから」のごり押しや等倍

ダーティーグラフ(MH3G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペ=ギルタナス」の毒属性値は400。如何にダーティーグラフの属性値が異常かお分かりだろうか。因みにさらにスキル「状態異常攻撃+2」と「ネコの特殊攻撃術」を付けると属性値は驚きの750。もはやギャグである。「今更毒属性かよ」と思われるハンター諸兄もいるだろうが、3Gに於ける毒属性は

真・三國無双6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今作は各キャラ2種類装備出来る武器を選択出来る。基本モーションはキャラごとではなく、武器ごとになった武器を替える時にはヴァリアブル攻撃と言う特殊攻撃が発動し何かしらの効果が出る(攻撃速度上昇や敵の弱体化など)武器の基本モーションは誰が使っても同じだが、各キャラに設定された力、すば

今川義元(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」Σ(゜Д゜;)仲間にするためにはステージで発生する火刑イベントを完璧に阻止しなければならないので結構難しい相変わらずの最弱候補で追加された特殊攻撃は非常に当てづらい・無双OROCHI 魔王再臨徳川家とともに蜀に所属しており、最初から使用可能相変わらずの最弱候補だが、必殺技の強化

改定 - ポケモン世界でTRPGしようよ!wiki

技説明・特性 ソルロック ふゆう:浮遊 ・めいそう… - - バトル終了まで自分の特殊装甲+1もしくは特殊攻撃+1(任意) ・おんがえし… 80% 懐いているほど攻撃力が上がる。最大2D4、最小1の間から任意 ・だいばくはつ