「焼き払え」を含むwiki一覧 - 2ページ

超常現象生命体A-010(別名:影) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。闇の物質(Darkness)『CONTROL』に登場。流動性の半固形状の「影」。壁やアイテムを覆い塞ぐ障害物の役割。いずれもライトで容易く焼き払える。竜巻(Tornado)『Alan Wake』。大木やバスを巻き込み意思を持って徘徊する黒い煙を伴う竜巻。後述の「影になったオブジ

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「シールド焼却」が無くなり、代わりに自分のシールドと引き換えに火力を撃つようになった。6000の火力はなかなかに強力で、多くのクリーチャーを焼き払える。またサポートカードが多く、構築次第では化けることも。《ボルシャック・大和・ドラゴン》と組み合わせると、火力がDM史上最大の120

He177 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはそれ程重要視されていなかった。理由はいくつかある。一つは「まず目の前のフランスとポーランドの大軍どうするよ、都市焼き払うよりも敵の軍隊を焼き払えよ」という切実な事情。一つは「ポーランド倒してソ連と戦争しても、モスクワまでは平原だから陸軍が川を越えてパパッと攻めればええやん」と

呪術の一覧(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詐欺師、山城、古谷(EX2巻)、夜光、夕佳、霧夫、夜彦 使用巻:4、6~12、14、15、EX1~3、SOS1、3 分類:汎式火行符「邪符を焼き払えっ。喼急如律令!」}呪符を通して呪力を火気へと変換する符術。火炎にて対象を焼く。五行における攻撃の花形で、呪力を工夫すれば、炎を矢の

ラインハルト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を縦横無尽に走り回ることが可能。森や柵で阻まれなかった場合、射程は驚異の5マス。タクミやティアモといった厄介な弓も射程外から一気に飛び込んで焼き払える。また、パッシブBに待ち伏せを覚えており自身のHPが減っている時に敵から攻撃されると先制攻撃できる。ただし、待ち伏せ発動時は自分か

ソウルユニゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るソウルである為、事実上のパネルリターン及びクサムラステージとして扱える点が強力。そして使いにくいブラックボムも楽々着火。クサムラそのものを焼き払えるのでウッドソウルの耐久戦術を止めることが可能。変わった活用法として、乗っているパネルと同じパネルに塗り変えてくるウイルス・エレンプ

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」『破滅のフォトン・ストリーム』!遊馬先生「かっとビングだホープ!」『ホープ剣スラッシュ』!!エンターテイナー「その二色の眼で捉えた全てを焼き払え、オッドアイズ!」『螺旋のストライクバースト』!!Playmaker「デコード・トーカーでダイレクトアタック!」『デコード・エンド』

メルト・ウォリアー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。TT-相手のパワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。唯一の進化クリーチャーTTの能力で、相手のパワー3000以下クリーチャーを焼き払える。決まると実に爽快。ぶっちゃけメルト・ウォリアーデッキはこいつとザーディアが使いたいだけのデッキである。血風聖霊ザーディア 光/火

巨大化バトル(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルの前後で演出がところどころ変わった。攻撃アクションクッパファイアファイアブレス、つまり炎を吹いて攻撃。群がっている雑魚はこれでまとめて焼き払える。『3』ではニンテンドーDSのマイク部分に長く息を吹きかけるほどダメージ増加。とある巨大ボス戦ではこの技が必須となるため、マイクの

巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ。普通、赤は攻撃特化な色ゆえに防御系の能力は持たない。だが巨大ヒヨケムシは赤でありながら被覆を持ち、除去されにくい。赤ならばクリーチャーは焼き払える。そうなれば巨大ヒヨケムシは神の怒りなどの全体除去くらいでしか除去できない。実際、防御を単体除去と全体除去に頼り、クリーチャーを並

エイリアン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら発進する。機体下部にはカーゴスペースや補充用の武器庫があり、機首には大型ガトリング砲が付いている。出撃前のハドソンの説明によれば「街を半分焼き払える自動照準式粒子ビームガン」(機種のガトリング?)「高性能ミサイル」(機体背部に展開式ランチャーポッドが4基ある)「パルスライフル」

冥府(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い詠唱が入るせいで、チャージがそれまでのどの武装よりも長く、発射可能まで約4~5秒。「冥府の王に集いし眷族よ・・・今我の身に従い・・・一切を焼き払え・・・ ブルートワルツァー!」発射される巨大な黒炎が命中すると、さらにそこからアマテウスBDサブのように相手を追跡し爆発する追加攻撃

バイオ・K/バイオ・T(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死神竜凰ドルゲドス》という3コストスピードアタッカー(後者は実質)がいるため、早期の発動は容易であり、小型のシステムクリーチャー等なら難なく焼き払える。特にドルゲドスは自身の能力でブロッカーを無効化できるのでその点でも相性が良い。また、《&color(purple){ペインシュー

ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から出せるため、手札から捨てた後も有効活用でき相性もよい。)火力除去としてはそこそこ利用できる性能であり、攻撃時に邪魔になるブロッカーなどを焼き払えるなどなかなか便利。手札から捨てるドラゴンによってはほぼ確定除去同様の破壊力を発揮することができる。ちなみにパワー0のドラゴンも捨て

クリムゾン・ワイバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性は良い。マナカーブ的に綺麗に進化させやすく、《クリムゾン・ワイバーン》ならば《バーレスク》のアタックトリガーの邪魔となるブロッカーを事前に焼き払える。このクリーチャーの存在が、現在の《クリムゾン・ワイバーン》の立場を支えていると言っても過言では無い。緑神龍バグナボーン VR 自

THE FINAL カイザー/超銀河竜 GILL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないクリーチャーすべてのパワーは500になる。cipで相手の進化ではないクリーチャーのパワーを500にする異色なカード。9000までの範囲を焼き払える《GILL》とは相性が素晴らしく良い。焼ける最大の数は理論上18体にも及ぶ。そんな数をバトルゾーンに出すことなんてほぼないが。ただ

ザ・ワン(ULTRAMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながら高機動で躱すドッグファイト特撮史上でも1、2を争う美しい空中戦なので、是非DVDを買って何度も見ていただきたい。「燃えろ! 人間どもを焼き払え! ハッハッハッハッハ‼︎」真木が黄昏た後に高度を下げると眼下の街へ火炎弾を放ち焦土へ変えていくが、これを見逃すネクストではなく火炎

エイリーク・フランメ技一覧 - Fragment-memory of future-全集

のエイリークでは使えないような術を使用する。技一覧『舞い踊れ火の精エタンセル』薙ぎ払った大剣から小さな火の粉を舞わせ、火傷を与える技。『炎よ焼き払えクレマシオン』炎を大剣に纏わせ振るう技。攻撃を受けた相手に裂傷と炎熱による熱を与える。『大地に突き刺す火炎柱テーレフランム』大剣を地

  • 1
  • 2