「点滅」を含むwiki一覧 - 24ページ

ノエル=ヴァーミリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げ、CR6Cと、極端な話、5A>5A>6A>6C>AHと言った風に小パンから使用が可能。また、繋がる技がコンボに使われやすい技の為、顔グラの点滅さえ確認できれば殆どのコンボに〆として組み込める。もっとも、大会で使用すれば煽られる事必至だが。開発にもこれらの声は届いていたのか、最新

ソウルユニゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、ホーリードリームやフォルテ、ビデオマンと組み合わせると…ガッツマシンガンもなかなか強力。どちらかというと攻撃性能よりも無敵がだが。この緑点滅中は耐インビジブル性能すら受け付けない完全無敵状態で、普通だったらオウエンカ使用中ぐらいしかなれない。それがバスター連射するだけで使い放

シグナルマン・ポリス・コバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をナンパするってあんた…。まあ、第13話「出動!自慢の緊急車両」でもゾンネットちゃんが変装したゾン子さんを見て「美しい……」と胸のシグナルを点滅させてドギマギしたこともあったけど。後に、ダップの分析でサイダーを飲んでゲップしたら体内から排ガスが出て元に戻ると判断。[[恭介>レッド

ウォーターガルボロス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め寄ってから大ジャンプ、更に後半は2回連続で大ジャンプする事もある。なみのりタックル通常・EX版ともに体力低下後の確定行動。目を見開いて白く点滅した後、波に乗って突進してくる。スピードはさほどでも無いので避けやすい。端に激突後は星が2個出る。意外と使用頻度が高く、すっぴん状態では

マウンデス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始めたら大人しくジャンプでかわすこと。ちなみに走る最中に目を瞑っている。よく全力で走れるな・・・カーリングアタック体力低下後の確定行動。体が点滅し、地上でグルグル回転しつつ無敵状態で突っ込む。64のアイスストーンを敵が使ったような感じ。突進と違ってカービィをホーミングする点に注意

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

>リオード(shadowverse)]][[「……危なク、なったラ、助けに行くっテ。約束……しタ、でショ……。エンネアの信号、危なイって……点滅してたかラ……来てよかった、ナ……」>紫紺の抵抗者・エンネア(shadowverse)]][[「さらば、友よ…」>ゴジラ キング・オブ・

ホロビタスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3色の小さいフレームが出てくるが、これを同じ色の個体にぶつけると2倍のダメージを与えることが可能。(違う色やコピー能力で攻撃した時の薄く光る点滅エフェクトと比べ、白黒に激しく点滅しており明らかに反応が違うことが見てとれる)コピーできない「ぼすぶっち」では特に重要な知識であり、覚え

デスザウラー(中央大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イド。単二電池2本を動力源とする。歩行時には両腕の上下・口の開閉・尾の振り回しを行う。連動ギミックとして口と目が発光し、目の発光は一定時間で点滅に移行する。インテークファンも歩行時に回転するが、これは輪ゴムでモーターから動力を受け取っているため。経年劣化でゴムがちぎれてしまうので

スーパーマリオブラザーズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というのはさておき)毒キノコ…パワーダウンアイテム。敵キャラと同じ扱いで取るとパワーダウンか、チビの場合は死亡。スター無敵やパワーダウン時の点滅中は取ってもやられない。コレクション版では紫の笠にドクロマーク、目付きも悪いと分かりやすくなった。マリオに害をなすキノコだがクリボーとの

ガモス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな感覚で噴きつけていた他、それまで一方的にガモスを叩きのめしていたウルトラマン80が全身に溶解液を浴びせられた途端に一瞬でカラータイマーが点滅する程の重篤なダメージを被るほどである。背中から尾にかけて生えた棘はテールハンマーの威力を倍加させる凶器であると同時に任意で射出し、着弾

秘伝防具(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タミナを減少せず、回避でガードキャンセル可能に太刀技【刀神】錬気ゲージの消費量半減錬気ゲージMAXの間だけ業物+2が発動する気刃状態(ゲージ点滅時)では攻撃力が更に1.1倍上昇する片手剣技【剣聖】属性剣晶+3、状態異常剣晶・爆撃剣晶+2が常時発動抜刀時の移動速度上昇(納刀時のダッ

ウルトラマンエックス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カラータイマーの形状は「X」字型。ちなみに1つ前の先輩ウルトラマンはV字で、1つ後の後輩ウルトラマンはO字。エネルギーが切れそうになると赤く点滅するのは先人達と同様だが、必殺技を発動する際は黄色く発光する。なお、元々カラータイマーが黄色というウルトラマンならウルトラマンシャドーな

逆転裁判シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピューターのモニターに証言とその時のイメージが表示され、証言を進めるとイメージが切り替わっていく。4つの感情のうち該当するアイコンがいくつか点滅し、画面の状況とムジュンした感情を指摘すると情報が更新される(間違えたらやり直し)。繰り返していくと「ノイズレベル」が100%から少しず

ギャンゴ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたり顔をぶん殴られたり、戦いは完全にギャンゴの劣勢。戦車を投げて攻撃しようとしても自分の脳天に落としてしまう始末。それでもカラータイマーを点滅させるまで持ちこたえ、近くのビルの一部をはぎ取り、ウルトラマンに投げようとした時であった。おい、早く怪物の事を忘れるんだ!おい!意識が回

オロチ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2015-05-16 15:39:32) グッドハーヴェスト担いで氷属性付与でいったらもりもり削れた。倒せなかったが、無強化でも体力点滅ぐらいまではいく -- 名無しさん (2015-05-16 15:45:34) ハルさん出張項目は一応そのキャラクターの魅力を語って

餓狼伝説2 -新たなる闘い- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

任意になり、ABボタン同時押しで移動可能に。また、CDボタン同時押しで相手を別ラインに飛ばす事が出来る。【超必殺技】体力ゲージが1/4以下で点滅状態の時に使用可能。本作の時点ではプレイヤーキャラクターとなる8名のみに設定されており、ボスキャラクター4人は使用できなかった。この時点

Five Nights at Freddy\'s3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まく使おう。空調設備警備員室の空調を管理する。これが止まってしまうと空気がうまく回らず、プレイヤーが酸欠に陥ってしまう。その時には部屋が赤く点滅し、アラーム音が鳴る。更にオーナー曰く、この店は「出る」らしいが…これらのシステムは時間が経つとエラーを起こすことがあり、該当する機能が

赤い光弾ジリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コットロボット。人工知能を搭載しており、ネットワークコンピューターとのリンクや古代マリス語の解析能力を持ち合わせている。会話時はキャノピーを点滅させ電子音声の入り混じった片言で会話、「オパオパ!オパオパ!」が口癖。反重力ユニットで浮遊し、背中の羽を動かして移動するが、二足歩行も可

クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストスロットのみ。100萬*3たとえ0萬でも大逆転が狙えるが、当然出現率は最も低い*4。引いたときは「100万円おめでとう!」のテロップが点滅する破産得点が全て没収。この目を引いてしまうと「○○(特番ではチーム名)破産!!」と衝撃的なテロップが出る。没収した得点はラストクイズに

小さき勇者たち~ガメラ~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャオスの闘いを目撃した相沢孝介の息子・透は、事故で他界した母・美由紀の墓参りに訪れていた。近況を報告し、家へと戻る途中、透は緋島で何かが赤く点滅するのを目撃する。その場所は33年前、ガメラが自爆した場所だった。後日、透は緋島で赤い水晶と卵を発見し、卵からふ化した子亀に「トト」と名

突入!海上輸送作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に時間がかかることもあり、出撃中の時間経過+S勝利で疲労度がなかなか蓄積しなかった。このことは従来では喜ぶべきことなのかもしれないが、間宮点滅すらしない艦隊を死んだ目でひたすら回転させつづけるということでもある。少なくない数の提督がこのおっぱいドイツ艦を手に入れるために100周

遷悠種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではシステム面の再現クオリティーが高い仕上がりとなっているが、強いて(実装直後の不具合以外で)難点を挙げるとすれば、本来は狂竜化の解除寸前で点滅する触角が常時点滅している、通常と狂竜化移行時の咆哮音声が同じ、など細かい部分で再現しきれていない所か。武器はそのイメージを反映してか闇

確率機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズなどが有名。リフトの上に景品やそれに関する引換券が置かれており、筐体の上にはルーレットが設置されている。それでストップボタンを押して点滅するルーレットを止め、出た数字(マイナスもあるよ)でリフトが上下する。一定の数字まで上がれば景品ゲット。出た数字によってその結果を音声で

ウルトラマンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03-20 00:04:30) 映画で苦戦どころかダメージすら受けてないネクサス、マックス、ゼロ、ギンガ、ビクトリーが最後にカラータイマー点滅してたけど…あいつらフルチャージの後にマジで遠慮無しの全力で光線ブチかましやがったのか!! -- 名無しさん (2016-03-20

根源破滅海神ガクゾム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鰭が開き両腕が鎌に為り胸に結晶体が現れた強化した姿へと為る。其処から激しい戦いを行い吸収能力と圧倒的な力で以てガイアとアグルをライフゲージを点滅させ敗北寸前まで追い詰めるもXIGによって足止めされその間にリナールの力で回復したガイアとアグルの猛攻を受け追い詰められる。最終的にガイ

ウルトラマンギンガビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとして真っ先にタイガのウルトラホーンにエネルギーを預けることを後輩に呼び掛け、ウルトラマンレイガへの変身に貢献した。また、カラータイマーの点滅は初めてで、その点滅音はギンガとビクトリーのカラータイマーの点滅音を足したものだった。『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』Epi

激写ボーイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを背景のオブジェクトを撮影しつつ移動し、指定した被写体を収めながら決められた得点を上回ればクリア。もし上回れなかったらゲームオーバー。赤く点滅する障害物に当たるとフィルムが5個減る。指定した被写体を写すと高得点。フィルムが残った状態でゴールに辿り着くと残ったフィルムで得点を清算

ラルフ・C・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

替わって進んでいるのではなく、トレバーがその肉体に仲間の魂を降ろすことで生前の仲間と全く同じ姿に変態しているのである。…確かに独特のSEとか点滅エフェクトとかは入るけど、そう解釈するか普通…!?サイファに至っては女装を通り越して女体化である。そういや、同じコナミのゴエモン一行も仲

バオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまったことに気づかず、ダイナを起こそうとつついたり揺さぶりをかける。目が覚めたダイナはバオーンを投げ飛ばすが、その際にカラータイマーが赤く点滅する。バオーンはカラータイマーに反応し、ダイナを捕まえようとするが、あくびを漏らしながらダイナはさながら酔拳のごとく、バオーンを回避する

デュアルセットアップシステム(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1/100と微々たるもので、その間じっとしていないといけないのであまり役に立たない。エフェクトはネイサンの身体が緑色に発光し、脈打つような点滅と共に回復が行われる。そのうちカードの使い過ぎで血が緑色に染まるんじゃないかと思えてきて怖い…ゴーレム被ダメージ後の無敵時間が4倍になる

ゴンザレス(カイザーナックル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ラウンド開幕位置すらも範囲内」という広さで、実にキャラクター3人分というザンギエフも真っ青な射程距離。威力も法外に高く、クラッシュゲージが点滅していなくても、投げ3回でKO、あるいは瀕死状態にされる。クラッシュゲージが溜まっている状態で喰らうと6割は持っていかれる。なお、開幕か

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、手術中に息を引き取った。奈良沢治CV:島香裕警視庁米花警察署の警部補。48歳。元は警視庁捜査一課所属で信勝の部下だった。歩行者信号の青の点滅で横断歩道を渡ろうとしていた少年探偵団を優しく注意した。コナンが少年探偵団に出題したクイズの材料に使われている。だがその後、電話ボックス

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気がNGなのに加え、麻痺毒にも弱いらしい。与えられるダメージはどちらも同じである。 ステージは磁石でロックマンが引き寄せられる場所が多い上に点滅する足場もある。・DWN.019 ジェミニマン元々は高出力ビームを用いた硬質物破砕用のロボットで、それをワイリーが改造した戦闘用ロボ。反

コピーくん(Dr.スランプ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撮影が終わったコピーくんは右手に持っていたシャッターを放すとピタッと動かなくなり、身体内部の被写体分析装置が複製製造装置と連動し始め、身体の点滅(製造装置の発光)開始と共に体内の複製室(フィルムカメラのフィルム室の様な四角形の部分)に分析装置のデータを元にして、性格・身体・精神が

ガメロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-11-03 17:53:04) 看護師「知るかよ患者なんて」 -- 名無しさん (2017-04-15 19:18:17) ランプの点滅からのビーム攻撃と一見柔らかく見えるボディが印象的。主題歌のサビでレオキックが決まるという演出も素晴らしい。 -- 名無しさん (2

GUILTY GEAR Xrd-SIGN-/-REVELATOR- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になった技はありとあらゆる行動でキャンセル可能。○ヘルファイア体力20%以下になると覚醒必殺技の威力がアップする。20%を切ると体力ゲージが点滅し、発動時には表示もされるので見逃すこともない。○ブリッツシールド(S+HS)テンションゲージを25消費して発動できる特殊なガード。相手

シェルミー(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クシーの「みつバチ」に並ぶネタ技。ガード不能のむげつのらいうんがヒットすると相手をロックし、敵か自分かのどちらかに稲妻を落とす。体力ゲージが点滅かつMAX発動中という警戒される状況とは言え、ガード不能のむげつのらいうんというヒットさせる事自体はそれなりに現実的な攻撃方法で、博打と

ボスブリン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、パワーブレスレットを装着しないと持ち上げ不可。ただし、普通にボスブリンへ投げても掴んで投げ返されてしまう。ダメージを与えるには爆弾が爆発(点滅)するギリギリまで粘ってから投げるべし。ある程度ダメージを与えてからは、いくらボスブリンを爆発させても倒すことができない。さあ困った。人

ホームランイベント(ファミスタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れらを見るためにホームランを打とうとしたプレイヤーも多いのでは。以下ネタバレ注意ファミスタ(初代)、ファミスタ87ピッカリ花火とともに客席が点滅。ファミスタ88、ファミスタ89開幕版4球場の中から選べるようになった。どうむ(東京ドームがモデル)ろっこうさん(阪神甲子園球場がモデル

スーパーマリオ3Dワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って動く。常に動いている赤と乗ると動いて終点で消える青がある。ON/OFFスイッチを叩くと動きを止める事も可能。後のアプデで青は消える直前の点滅が早くなった。キノコトランポリン乗るとジャンプ台のように高く飛べる。固定された青と動く赤の2種類がありリフトと同じく幅の長さを変えられる

鷹丸(謎の村雨城) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛び道具が4連射で投げられるようになる。これも(ry連射系は後にとった術に上書きされる。忍法無敵の術アイテムは兜。これを取った瞬間から鷹丸が点滅し無敵になる。アイテム白い巻物敵を倒すとたまに出てくる。強化した飛び道具を使うたびに減る。姫人間なのでアイテムと言うのはアレだが助けると

東急世田谷線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その情報が伝達され、自動車信号が青から赤に変わる仕組みである。一定時間以上ゾーン内で停車した場合、渋滞を防ぐ観点から環七通りの自動車信号が赤点滅に切り替わるようになっており、解除するには警察に通報して復旧作業を行う必要がある。ちなみに、横断歩道は電車と同じ信号のため、車が止まって