テトラアップ - 麻雀ローカルルール Wiki
テトラアップ読みテトラアップ種別インフレルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]配牌を取る前に宣言して満貫を場に供託すると、その局はあがり点が4倍になる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可
テトラアップ読みテトラアップ種別インフレルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]配牌を取る前に宣言して満貫を場に供託すると、その局はあがり点が4倍になる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可
ツギハギ天和読みつぎはぎテンホー和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]配牌例一索三筒MJp3plane.pngMJs6plane.pngMJp8plane.pngMJs8plane.pngMJs9plane.pn
トンボ読みとんぼ和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]役なしドラ5。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
トマト大豊作読みトマトだいほうさく別名蕃茄大豊作和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]第1打から流局まで捨て牌で延々とトマトし続ける。捨牌の数は3の倍数限定。鳴かれた場合はその牌は無かった物として扱う。下位役[]上位
ド安役満読みどやすやくまん和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]二索三索MJs4plane.pngMJs4plane.pngMJp2plane.pngMJp3plane.pngMJp3plane.png ツモこれは四暗刻崩れ
ツギハギ人和読みつぎはぎレンホー和了り飜満貫(門前のみ)場所によっては満貫以下目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]マンソーピン関係なく4面子1頭出来てたら和了の人和版。七対子は不可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[
パートイ読みパートイ和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]8を槓した2面子4雀頭の手下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で
ネットカフェルール読みネットカフェルール種別デフレルール別名ネカフェルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]満貫を打ち切りとし、跳満以上(役満なども含む)も満貫として扱われるルール。通常役は、例えば一気通貫などの2翻役は1翻に格下げ(他は詳細不明)。採用状況[]参照
ツギハギ地和読みつぎはぎチーホー和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ツギハギ天和の子版。子の第一自摸でマンソーピン関係なく4面子1頭出来てたら和了。七対子は不可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
ールもある。ダブル立直、嶺上開花、海底摸月、河底撈魚、搶槓、槓振り(以上1枚)、三槓子、三色同刻(以上ツモ全員から3枚ずつ・ロン5枚)、流し満貫(1枚もしくは3枚)といった役が対象となるルールや、跳満で1枚、倍満で2枚、三倍満で3枚もらえるルール、10飜和了りでツモ全員から3枚ず
ウインディチョウ読みウインディチョウ別名Windy Chow和了り飜満貫満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]刻子3つ+東南西北のうちどれかが雀頭で他が1枚ずつ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注
リウスPが知る限りでは、ワンツーが比較的多い模様。次点はゴットー。『東風荘』では4-8という珍しいルールである。このルールでは、ちょうど子の満貫分が基準となっている。『ロン2』では、5-15というルールである。このルールでは、各順位間の差が均等になる。『麻雀格闘倶楽部』では持ち点
ウインドフル読みウインドフル和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]対子5つ+東南西北1枚ずつ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
種別その他のローカルルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]捨て牌を「中、3索、7索、3索、中」と連続して捨てると対面の人から満貫をもらえる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
た奇跡が起こり得る。しかしちょっと待て。それは君の彫った牌じゃないだろう。ゲームが始まる前に、素直に申告しましょう。海底摸月、河底撈魚、流し満貫そもそも捨牌という概念がない。この役を目論む前に一刻も早く牌を彫りましょう。東、南、西、北を1枚ずつそろえる麻雀のルールを理解していない
了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1飜、2飜、3飜、満貫の順に上がる満貫和了時に2飜追加。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
ダブル立直流し満貫読みダブルリーチながしまんがん別名ダブリー流し満貫和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自分はダブル立直をして、荒牌で流局して流し満貫を和了。下位役[]流し満貫ダブル立直上位役[]
ダブルアップ読みダブルアップ和了り飜不明目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]親は配牌、子は第一ツモで宣言して満貫を場に供託すると、その局はあがり点が2倍になる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利
セブンアップ読みセブンアップ別名七上Seven UP和了り飜役満(門前)満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一萬三萬MJm5plane.pngMJf1plane.pngMJf3plane.pngMJd1plane.pn
0点を支払い、その局をやり直す。オープン立直に対して放銃した場合(放銃者も既に立直していた場合は除外)などに課せられる。採用状況[]参照[]満貫罰符和了り放棄オープン立直脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
推不倒読みトイプータオ別名十四推不倒不能倒和了り飜1飜4飜満貫役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一筒二筒MJp3plane.pngMJp9plane.pngMJs5plane.png ロンMJp9plane.png ポンMJd1
麻雀卓の自動配牌機能を使用している。赤牌(5マン・5ピン・5ソーにそれぞれ1枚)を採用している。一発・裏ドラ・槓ドラあり。喰いタンあり。流し満貫なし。数え役満なし。25000点持ちスタートの30000点を基準とし、1000点を1ポイントとして計算する。(基準の30000点は0ポイ
鳴き国士無双読みなきこくしむそう別名鳴き国士和了り飜満貫(副露)1飜(副露、役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一萬一筒MJf1plane.pngMJf4plane.png ロン ポンMJs9yoko.pngMJp9plane.
4翻になる。という卓採用状況[]前述。参照[]脚注[]↑ この卓で橙(ちぇん:化け猫)の特殊能力を使うと立直だけで4飜となるため、それだけで満貫以上が確定する特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
作に神主ことZUNが関わっている)。以下のルールで行われる。持ち点0、ツモ・ロン共に失点は計算せずアガリ点の総計を競う得点計算が青天井方式(満貫がなく、符計算通りに和了点を計算する)役満は13翻役扱い上限は子が40億、親が60億(割れ目は更にこの倍)という卓。リーチ棒は0点採用状
鳴き地和読みなきチーホー和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]子が鳴きずらされた第一ツモで上がる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]理牌せずに一見何が何だか分からないような手牌で、満貫以上で和了すると成立する役。2翻上乗せされる。門前役(暗槓も不可)。かつてWikipediaに投稿されていたが、除去された役。漢字は「陰
青天井読みあおてんじょう種別インフレルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]満貫による打ち切りをせず、何飜あっても原則どおりに計算するルール。膨大な和了り点になる。役満は13飜として計算することが多い。国士無双は13飜20符ないし30符として計算すると
で埋まる事になってしまう為ポンチーで鳴いて攻める事がほぼ不可能。去年までの競技マージャンルールならば鳴く事は不可能ではなく、「喰いタンドラ4満貫」とか言うリアルで頻発されたら卓ひっくり返すレベルのインチキじみた事も容易に出来る。和が初めて手合わせしたときも、和にドラは一回もいかず
ケの指に貫かれて、不意を突かれた拓也は一発でトコロテン!オレの河にあった捨て牌たちに拓也の精液が降りかかり、全部白になった。チクショー、流し満貫だぜ!8000点くれよ!その後センパイは明日は早いからって帰っちゃって、残ったのはジャニくんとヒゲオヤジ。一応マスターを入れれば卓は立つ
任払い(役満を確定させた場合および大明槓からの嶺上開花)、九種九牌・四風連打・四人リーチ・四槓算了・三家和は流局、形式聴牌・空聴牌あり、流し満貫なし、和了者は一局一人(頭ハネ)、人和は4翻役、九連宝燈は萬子・索子・筒子いずれでも可ロン2道場&ロン2リーグ30,000点持ち30,0
ない。振聴のルールもないようだ。1飜ごとに得点が倍になるが、「爆胡」または「例牌[1]」と呼ばれる際限が設けられていて、それ以上は増えない(満貫のようなもの)。爆胡が何飜かは事前の取り決めによる。但し一部の役には爆胡を越える翻数が設定されている場合がある(役満に相当)。符はなくて
種別その他のローカルルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]局の途中で地震があったとき、震度と同じ飜を加算するるーる。ノミ手が満貫になる頃にはもう麻雀どころではないと思われる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA
満○Wリー 一発 七対 ドラ4 倍満○小四喜 字一色 W役満○リーチ ドラ12 数え役満○国士無双 (5巡でテンパイ)以下、ネタバレアカギに満貫を食らい、とうとう1900ccの血液を失う。一般人の致死量は2000ccの上に老体の鷲巣に1900ccの採取はほぼ致命傷。……とうとう終
躱し満貫読みかわしまんがん和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三人リーチするも誰もあがれずに流局した時、リーチしてない人が門前テンパイだった場合、 四家リーチで逃げずに他家の当たり牌を躱しながらダマであ
出し方を変えるとよい。メリットは、自分が和了れば、無条件で1飜つく。例えば3900を栄和しても、買っていれば、7700を貰える。(4飜以下の満貫や6飜の跳満などのときは、買っていても点数は増えない)買いはドラと同じく和了り役にはならない。「リーチ一通買い、満貫!」といった具合。た
位役[]嶺上開花上位役[]三連開花四連開花複合の制限[]採用状況[]外部リンク[]広東語版Wikipedia:香港麻雀計番#例牌「例牌」は役満貫に相当。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
逃げ満貫読みにげまんがん和了り飜満貫以上目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]リーチ者の当たり牌を流局までに全て(単機リーチなら3枚、嵌張辺張なら4枚、両面なら8枚)持っていたら満貫。二軒リーチで全て持ってたら跳満、三軒リーチな
にWikipediaに投稿されたが消された役。難しい役一覧(公式役・メジャーなローカル役のみ)[]四連刻一色四順大車輪人和十三不塔八連荘流し満貫一発ツモ※三連刻海底撈月河底撈魚嶺上開花搶槓ダブル立直三色同刻三槓子純全帯幺九二盃口混老頭小三元清一色公式役の役満全般※10月19日にW
下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]120符以上の和了で成立。120符以上になると必ず3飜以上の役がつくため満貫以上になるが、非常にまれなケースであり、これを役満としたもの。下位役[]百万石(加符点)上位役[]百六十符複合の制限[]採用状況[]脚注
金鶏独立読みきんけいどくりつチンチートウリー和了り飜満貫(副露)1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一索 ロン ポン六萬MJm6plane.png ポンMJf4plane.png チーMJp5yoko.pngMJp7pla
の限りではない[1]。配給原点東発で飛びの可能性点棒説明直撃被自摸万点棒五千点棒千点棒百点棒親子親子200022符4翻42符3飜84符2飜(満貫)なしなし配原20000の時の点棒の価値を1/10して使うブー麻雀13000跳満倍満役満ダブル01710『麻雀格闘倶楽部』新筐体用イベン
れた照が第3能力のギギギを発動させるのが見えるぜ・・・・・ -- 名無しさん (2014-02-08 21:35:54) 照の手が遅い?満貫ぐらいならダブリーまでやる照だぞ……?とは言え、照に対抗し得る速度を獲つつあることをガイトさんからは警戒されてるね。 -- 名無しさん
せ、アカギから倍満直取りを実現する。これを見たアカギは「そういう事するんだ」と矢木を一瞥。オーラス、アカギは矢木から3900を直取りするか、満貫をツモ上がれば逆転と言う状況。露骨に萬子を立て続けに鳴くアカギの手は萬子の清一色*3と思われたが、ドラ絡みのタンヤオの可能性もまだ残る状
裸順子読みはだかじゅんこ和了り飜満貫(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]4回チーして上がる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス
場合につく。ただし地和同様に鳴きが入ると無効になってしまう。その性質上子しかできない。ローカル役であり、扱いも採用ルールによって役満だったり満貫・跳満・倍満のどれかだったり、そもそも役として認めなかったりと扱いはまちまち。理由としては天和と地和はツモ和了りなので高得点とは言え、前
ン先生 オヤバン・デ・ツモァガールIII世「オヤバンツモラッシュ!!」一八に対抗するため、オヤバン先生が「メガンテ」ではなく「マンガンテ」(満貫手?)という呪文を唱えて自爆する。ハチワンダイバー+エアマスター(40話)元ネタの「ジョンス・リー」そっくりの「ワンス・リー」が本回の主
所長が登場。隠し口座の資金と、堂島がスケープゴートになる事をかけての最終決戦。負けたら戸村も同様に処理される事を堂島が強引に納得させ、所長が満貫縛り、堂嶋は役満縛りの条件の下で勝負となったが、これも堂島の圧勝。人間島を開放し、所長から本当の堂島の情報を入手して牌王伝説ライオンの物
「後輩キャラ」として満場一致を受けていると言う事でもある)*55 デビューから4連勝しつつオーラス1万点差をぴったり捲り切る事2回、東発から満貫連発で逃げる東家におもむろに大三元親被りさせて即逆転等*56 何故かえげつない程に雀魂公式番組では「たまに100、ほぼ0」な結果になる事
の状態でロンアガりをすると和了形は「暗刻3つ+明刻1つ」とみなされて、「三暗刻+対々和(+α)」と大幅に役のランクが下がってしまう。これでも満貫以上は決定しているが…その為、この形で四暗刻を完成させるためにはツモアガりをしなければならない。「ツモり四暗刻」という俗称はここから来て