夕張@2-1094 - 艦これTRPG部 Wiki
巡洋艦。わりと社交的で優しい性格。オコジョや猫などの小動物など、かわいい物が好き。軍事面では、シミュレーションはよく行うが実戦経験は少ない。水雷戦隊の旗艦を務めたときには緊張して色々とぎこちない面を見せたりしたものの、持ち前の意思の強さとマジメさによって無事に任を成し遂げた。南方
巡洋艦。わりと社交的で優しい性格。オコジョや猫などの小動物など、かわいい物が好き。軍事面では、シミュレーションはよく行うが実戦経験は少ない。水雷戦隊の旗艦を務めたときには緊張して色々とぎこちない面を見せたりしたものの、持ち前の意思の強さとマジメさによって無事に任を成し遂げた。南方
2-431:脳筋!脳筋!14:52:最上@2-431:という訳で、シーン効果で磯風に感情値を+114:52:谷風@3-914:(まぁ、日本の水雷戦隊は基本脳筋・・・・・・)14:52:最上@2-431:「考えるのは後にしようか。今は全力で、敵を倒すまでだね!」+114:52:最上
情:瑞鶴さんと飛龍さんに3点、鳳翔さんに5点、ハヅキちゃんに2点、提督ハクさんシ型さんヲ級さんに1点です潮@2-1425:2.アビリティは【水雷魂】は確定ですが…残りはまだ決めかねていますね潮@2-1425:後ほどサブで宣言いたします潮@2-1425:以上ですね提督@425:はい
わけだ。」谷風@2-934:「それ自体はいいんだけど、この鎮守府今他の子は?」提督(NPC):「一応、軽巡洋艦1隻。それに加え駆逐艦が5隻の水雷戦隊が所属している。」提督(NPC):「現在は出撃してもらっており不在だがな」谷風@2-934:「ふむふむ・・・どうする?青葉の姉ちゃん
0:「私達魚雷系女子なら楽勝だね」(魚雷丼を構えつつ +2北上@1404:「ナイスリーダー!」北上@1404:2d+26 「アタシたち二人で水雷戦隊だ!」KanColle : (2D6+26) → 3[1,2]+26 → 29北上@1404:やっす能代@1934:しかし届く伊16
名改二@2-55:左上の7人かな綾波@2-119:ぐいーっと背を伸ばして…多分見えない提督@297:だね蒼龍@1935:「大鳳に金剛、それに水雷戦隊…ですか」敷波@968:今こそ綾敷フォーメーション!敷波@968:(肩車榛名改二@2-55:「…金剛姉様に、矢矧さん…島風さんもいら
し、浅瀬や岩礁を使いなんとか頑張っていたようだが……限界が近いのが伺える初風@2-249:「!」提督@43:敵戦力は……軽巡1、駆逐5という水雷戦隊だ龍鳳改@2-829:「艦載機まにあって!」提督@43:さて、では敵艦隊は龍鳳の艦載機に気づいたようだ提督@43:君達と戦うべくして
: 最初からフルスロットルで攻め一辺倒の五月雨ちゃん?16:29:隼鷹改ニ@1479:ふむ・・・16:29:五月雨@128:そこら辺はほら、水雷魂ですから(攻め攻め16:29:隼鷹改ニ@1479:だな16:31:五月雨@128:じゃあ、隼鷹さんにお相手お願いしましょうか16:32
達は出現した深海棲艦を叩いてくれ」磯風@3-395:「むう、仕方ないな…」長門@3-587:「了解した!」提督@43:「編成は、偵察によると水雷戦隊がメインの軽量部隊だそうだ……」提督@43:「出現位置や航路は出撃ドックで説明する。以上だ……何か質問は?」早霜@3-621:「いい
蝿の発生源・・・邪魔、沈んで」23:06:弥生改二@3-455:ってことで序列1のヲフラに攻撃23:06:提督@3-445:旗艦アビリティ【水雷魂】サブノーマークの敵が味方艦を攻撃したとき、行動力を1d6消費するとその攻撃の目標を自分に変更できる23:06:睦月改二@3-446:
督@425:まあ、そうなるな・・・曙@3-997:私は通常かしらね由良@3-863:砲類ほしいかなー由良@3-863:まあ、良い感じに空母も水雷もいるし通常でも良いかもね曙@3-997:あぁでも大口径来たら面倒か提督@425:どうする、なにするぅ鳳翔@3-391:艦載機とかやりた
るからスケブ描くくらいで我慢するさぁ…」秋雲@1879:「固有は戦艦や鬼姫クラス【喰いたいなぁ~】(夜戦時敵装甲半減)」秋雲@1879:「【水雷魂】【身代わり】で耐えつつ【博覧強記】で連撃全弾ぶち込んでやるんだからぁ!」秋雲@1879:「北斎先生のトレパクぅ? ……素直に謝っとこ
のです。21:46:2-77@GM:~前回までのあらすじ~21:46:2-77@GM:というわけで、連合艦隊パワーでネ級さんを押し潰し、精鋭水雷戦隊で駆逐棲姫さんを叩きのめし、ついに出てきた戦艦棲姫さんも羅針盤との戦いの末打ち倒され、渾作戦はめでたく成功しました。21:46:2-
@425:「ふぅ・・・助かりました、古鷹さん」GM:それでは序列5に移りましょうGM:扶桑姉様ですね扶桑改@2-1630:「敵は中型艦以下の水雷戦隊、ですが…だからこそ夜戦では油断なりませんね」扶桑改@2-1630:「確実に無力化してまいりましょう。目標…敵雷巡よ。」鳥海@425
!」霞@722:「か…かすみん……ま、まあいいわ。これも深海の奴らと戦うため…ブツブツ」曙@727:「そ、戦艦様はそうやってればいいの。道は水雷戦隊が切り拓くんだからドカンとかましてやりなさい」大和@724:「豆大福できました! 紅茶は、んーと……スコーンとか用意しますね」鈴谷@
3:31:GM@2-77:海でドロップすることもあります。23:32:GM@2-77:建造で出てくることもあります。23:32:那珂:「第4水雷戦隊のセンターも務めた那珂だよ!」23:32:那珂:「那ァ珂ちゃんごきげェん!」23:33:電@4-451:那珂ちゃん先輩!23:33:
」21:37:瑞鶴@3-1695:「私らしく、行かせてもらうよ?」そんな陽炎の様子を受け、見据えるように21:38:陽炎@NPC:「…なら、水雷屋らしく」21:39:陽炎@NPC:「当てると決めたら ぶち当ててやるわ」 受け止めよう!21:39:瑞鶴@3-1695:「……そう」2
げー…提督@425:mhtKanColle : 目標表(1) → 敵艦の中で、もっとも航行序列の高いPC提督@425:飛龍潮@2-1425:水雷ー提督@425:はい飛龍@2-1082:うん。鳳翔@3-391:はい瑞鶴@2-1219:見事潮@2-1425:【水雷魂】を宣言潮@2-1
A. 艦船などに対する破壊工作に用いられる水雷の一種で、磁力や遠隔操作によって吸着・密着させ、時限爆弾のように爆発させるタイプのものを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%8
した時、上下に流れるフォルム。乳をより淫靡かつ崇高に演出するのはやはり「流れ」である。イカレてるって? 俺はぜんぜん普通だよ。ああん!? 『水雷戦隊クロニクル』の方がエロいって!? あっちは流血とかフフ怖とかガチだし……あらすじ 英国生まれの帰国子女・金剛は妹の比叡を伴い、
夜、連合艦隊司令長官古賀峯一大将の命令を受けた第十四戦隊司令官伊藤賢三少将は軽巡「五十鈴」を派遣。横須賀からも駆逐艦「潮」、海防艦「壱岐」、水雷艇「鷺」、「朝風丸」が駆けつけ、マラッカ海峡のペナン島から軽巡「大井」が救援に向かおうとした。その後、間宮は「朝風丸」と潜水母艦「迅鯨」
御も相変わらず軽視されたままである。プリンス・オブ・ウェールズ撃沈の戦訓から強化された注・排水システムと複雑な二重底化したの艦底部によって対水雷防御は一応強化されていた*3が、他国で積極的に研究されていた「水中弾効果」への対策はほぼ皆無であった。機関と機動力本艦は所謂「高速戦艦」
る。*3 格納庫の面積は資料によって差異もあるが5450~5648㎡で、実は4179~4247㎡のエセックス級よりも広かった。*4 そもそも水雷戦隊も戦艦・重巡、果てはお家芸とも言えるUボートすらろくな数がないのに、空母機動部隊組んで戦う!なんて言い出す方が世界的に見てもアレであ
はこちらの艦隊が敵艦隊よりも速ければ速いほど上がるため、狙う場合は速力30ノット以上の高速艦で艦隊を編成するのがほぼ必須となる。逆に言うと「水雷戦隊などで出撃し、道中はひたすら迂回する」というのも戦法のひとつではある……というか、かつてはそれがマストであるイベントマップなどもあっ
っている模様。『いつか静かな海で』では夕張とともに新しい装備の開発をしていたり、千歳・千代田の甲標的運用のための改装に着手したり、神通率いる水雷戦隊に護衛されたりと頻繁に登場している。『いつか静かな海で』で見られたように、おなじく装備品大好き系のキャラとして「兵装実験軽巡」であっ
速射砲11基 7.6cm40口径単装高角砲5基 53.3cm水中魚雷発射管単装2基船体装甲:51~76mm(舷側水線部)、25mm(水雷隔壁)、76mm(甲板最厚部)、254mm(司令塔最厚部)、 279mm(前盾)、103~178mm(主砲バーベット)搭載機 固
関係もなかったかつて加賀が轟沈してしまった際に深海棲艦化してヲ級になり、さらに艦娘側と交戦して轟沈した末に艦娘に戻っていた事が明かされた。『水雷戦隊クロニクル』第五話冒頭に登場しているが本格的な登場は第六話のヲ級elite。ゲームの1-4にあたると思われる鎮守府海域に出現しており
ンド(鉄底海峡)の生みの親」である。*4どうやら沈めてから供養するタイプの法師らしいこの時点でミッドウェー敗北の後であり、まだまだ日本海軍の水雷戦能力が健在であることを示した。高雄型は、レイテ沖海戦まで、一隻も失われることがなかった。そしてやってきた有史以来最大の海戦であるレイテ
943年の夏から秋にかけて、エンタープライズに束の間の休息が与えられた。といっても度重なる戦闘で受けた損傷の修復と、ヨークタウン級に共通する水雷防御の脆弱さの改善、レーダーや兵装搭載のための大規模な改修だが。11月に戦線復帰を果たすものの、この頃になると戦争の趨勢はほぼ決しており
ない方が珍しい勢いでカットインを飛ばす。というか、運60というのはカットインに影響する運そのものの値としては上限値であり、運が実力に直結する水雷系の艦としては文句なしの高スペックであることから、艦これ世界における幸運の代名詞と言っていい立場を確立している。そこからさらに中破補正、
これ運営はこう謂っている。ついてこれる奴だけついてこいッ!※艦娘は歌いながらの戦闘行為などは絶対にしません。( ゚д゚)<発端 「第一水雷戦隊旗艦を務めた軽巡洋艦娘の第二改装」を謳い、いつも通り提督諸氏の注目を集めていたtwitter艦これ運営アカウントに、アップデート実装
15-05-21 01:02:25)#comment*1 改修後も含む*2 フルフラットとも。艦橋や煙突が無いまっ平らな飛行甲板のこと*3 水雷艇友鶴の転覆を切欠に艦船設計の不備が露呈した大事件*4 だが、使うと旋回時のバランスが取れなくなって転覆する可能性があり、結局使えないと
、今回放置された辺りあの世界ほど変色海域は存在そのものが危険というわけではなさそうである。次戦は水上艦編成・潜水艦隊両方で事故ポイントとなる水雷戦隊。基地航空隊で減らせれば楽になる。最後に、舞鶴沖にいる潜水棲姫率いる潜水艦隊と遭遇。……のだが、この海域はボス戦がない以上、旗艦大破
と肩を並べていただろうか?その後、時代の変化に伴い海軍の兵学校に入校。149名いる中では28番で卒業している。駆逐艦や軽巡洋艦の艦長を勤め、水雷学校教頭、水雷戦隊司令官を歴任した。なお、開戦前は第7戦隊司令長官の座についていた。●太平洋戦争太平洋戦争開戦後はバタビア沖海戦、セイロ
早期警戒から対艦/対空索敵など、ありとあらゆる索敵/管制分野を席巻する。バトル・オブ・ブリテンで大英帝国が辛くも勝利を収めたり、「帝国海軍は水雷夜戦にて最強」な帝国海軍からお家芸を奪ったり、ミッドウェイ海戦で帝国海軍がぐうの音も出ないほどフルボッコされて一航戦と二航戦が同時消滅し
来型の機関が使用されている。ただ、同級で採用された吃水下の三重構造化や巧妙な機関配置は継承されなかったため、本級は他国の戦艦に比べて対艦・対水雷防御能力では劣る。特徴シルエットは後発のビスマルク級に似ており、遠景時の誤認を狙っていたらしい。竣工後の公試で艦首の凌波性が低いため、高
トル強しかなく、戦闘用艦艇としてはシリーズ中最小クラス。これは旧軍の陽炎型駆逐艦(雪風はこの8番艦)さえ118メートルあったことからしても、水雷艇サイズと言っていい。劇中での活躍◇TV版地球防衛軍日本艦隊の一員として冥王星会戦に参加。味方艦が次々に撃沈される中で奮戦し、艦首ミサイ
リュッツォウ」と改称された。性能/運用思想建造当時、ドイツが仮想敵国として挙げていたのはフランスとポーランドだった。24年頃からポーランドは水雷戦隊相当の小型艦艇で構成される高速部隊の拡充を図り、その同盟たるフランスも装甲巡洋艦を含む小中型艦艇と潜水艦の派遣を公約していた。つまり
ヨ級の先制雷撃で被害が出やすい。東回りは道中3戦でボス到達。潜水艦はこちらの方が西回りより比較的安全だが、問題はGマス。ここは潜水艦混じりの水雷戦隊編成で、普通の軽巡と駆逐、ついでに輸送ワ級が現れる。潜水艦を倒すのに多少手間を取られるため、大抵雷撃を許してしまう。とはいえ敵陣形は
戦艦20隻、巡洋艦40隻他からなる艦隊を構築。戦艦・巡洋戦艦の運用年数は20年。フランス1912年から20年までに戦艦28隻、巡洋艦10隻、水雷艇(駆逐艦)52隻、潜水艦94隻、植民地警備用の艦艇10隻を新造。ロシア1908年からの10カ年で太平洋・バルチック・黒海の3方面にそれ
を防御力に費やせた為、優れた防御力を有している。その一方、元海軍技術少佐である福井静雄氏は機関部の配置が大胆過ぎると評しており、大和型程の対水雷防御力や抗堪性は持たないだろうと推察している。機関と機動力新たに採用されたインドル・スラ式重油専焼水管缶はこれまでのボイラーとは全く異な
集中防御形式」を使用した。他にも装甲を内側に12~21度傾斜して貼るインナー・アーマー様式を採用していたので、広い範囲を効率よく防御出来、耐水雷防御も舷側壁面の内側にバルジを設けるインナー・バルジ様式と6層構造の隔壁、二重から三重構造の艦底部となかなか手堅い。ちなみに2番艦ストラ
火力は金剛型とトントンと言ったところ。防御面ではかなり優位だがレパルスの脆さを考えると戦艦同士だけなら互角ぐらい。ただ、愛宕やら高雄に旗下の水雷部隊もいるから多分負ける。バルジないし航空魚雷5本程度で沈んでるから酸素魚雷は3本食らったら持たないだろう。英国の駆逐は4隻しかいないし
ており、昼戦ではどうあがいても3体は残ってしまう上に、敵の砲撃でこちらも被害をこうむりやすくなる。これだけならまだ何とかなったのだが、道中も水雷マスが単縦陣固定かつ駆逐ナ級Ⅱe(量産型)eliteが4体に増加、ボス前の機動マスも輪形陣固定になるもののネ級eliteがネ級改(乙仕様
るみがお気に入り。また、姉の真冬にはいいよういじられている。◆西崎 芽依(いりざき めい)/メイちゃん CV.種﨑敦美好戦的な性格をしている水雷長。事あるごとに撃ちたがる、通称「撃て撃て魂」の持ち主。猫耳フードのパーカーを着ているのが特徴。リチウムプラントが実家ってそういう?◆立
燃料の枯渇から浮き砲台として係留されていた艦の多くが大破着底した呉大空襲の第三次攻撃で大破着底するまで奮戦した。表舞台に上がったときには既に水雷戦の時代が終わっていた事から魚雷発射管を取り外していたため初期の雷装・対潜値は0。レベルの上昇に合わせて数値も伸びていくが、夜戦火力は雷
同期であり親友である古代守を救うために立ち上がる。本作では全体的に出番が少ないが、カットされた没シーンではコスモタイガーを操って古代守の乗る水雷艇を援護に行く活躍があった。古代進のコスモゼロの帰還後に古代と真田が向かい合っている唐突なシーンがあるのはこの名残。◆ヤマトよ永遠に小惑
52768
った。こういうのでいいんだよ。ちなみに製造担当も造船担当部門に変更となった。というより「船扱いになったから名前が付いた」面もある。今の今まで水雷担当が作っていたんです。このように潜水艇としては正しい成長を遂げているが、逆に甲標的としては設備が整いすぎていて異端となっている。だがこ
を臨時庁舎とし、超獣駆除の他、獣害発生時の避難誘導や救出、破壊された区域の再建までを担っている。駆除を担当する部署として警備課の他、機甲課や水雷課等があるが、いずれも死傷者の絶えない過酷な職場と化している。魔女警備四課に所属する戦闘員の通称。超獣因子を体内に宿しており、超人的な能