青/Blue(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
レイ、月型だとケイネスとかシオンあたりの色。ケイネスなんか属性も水だし。 -- 名無しさん (2014-10-30 13:30:01) 格ゲーでたとえれば、青が嫌がられる理由は待ちガイルみたいな性能だから。飛行持ちソニックブームで「刻」まれ、いざ飛び込もうとしたら「カンスペ」
レイ、月型だとケイネスとかシオンあたりの色。ケイネスなんか属性も水だし。 -- 名無しさん (2014-10-30 13:30:01) 格ゲーでたとえれば、青が嫌がられる理由は待ちガイルみたいな性能だから。飛行持ちソニックブームで「刻」まれ、いざ飛び込もうとしたら「カンスペ」
プロポーションも安定している。■ゲームでの活躍◇新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL本編放送期間中に発売されたスーパーファミコンの格ゲー。ストーリーモードのラスボスとして登場する。ストーリー以外の機体選択画面でトールギスにカーソルを合わせて隠しコマンドを入力すると使用で
-- 名無しさん (2016-10-07 09:02:39) -- 名無しさん (2017-04-15 08:10:08) SFCの格ゲーだとサイボーグみたいな扱いだったな、マシンガン腕に内蔵してたり -- 名無しさん (2017-07-18 22:18:44) ↑ま
-17 19:08:23) 彼が弱いんじゃない。他の奴が異常なのだ。 -- 名無しさん (2014-03-17 19:30:15) ↑某格ゲーのジャギ様みたいなもんか -- 名無しさん (2014-03-18 12:34:37) みんな酷いわ森崎君だって森崎君だって・・・
(2019-12-17 19:29:35) ↑×6シュートの久保・・・ -- 名無しさん (2020-06-19 19:43:22) 格ゲーでドイツ出身キャラの必殺技の名前で多少ドイツ語の勉強になったり…(GGのレオやレイヴン、UNIのワーグナーなど) -- 名無しさん
7-15 11:28:33) ダルに向けてGJしたところが個人的に一番かわいい -- (2014-07-15 11:53:44) 某格ゲーじゃ見た目はショボいが永久コンボ有りw -- 名無しさん (2015-02-07 14:22:14) 鳳凰院を造り出した創造主様だ
ておりトレイン本人も「趣味じゃない」と苦々しく発言しており不殺での勝利が難しい相手で会った模様とある世界ではグラビティ弁当。また別の世界では格ゲーのキャラ。アニメでは時の番人のデイビットと戦い彼に致命傷を与えたものの、敗北し死亡した。★ドクター(カンザキ コウスケ)CV:水島裕年
が加入する前のⅩも欲しいな。確か武器が杖だったと思う -- 名無しさん (2015-02-23 09:57:26) シャオリーの名前が某格ゲーキャラに近いのは偶然? -- 名無しさん (2016-04-10 12:59:13) ジェノスとリンスの関係はその後どうなったんだ
(2018-10-22 01:31:24) ↑シガテラみたいなもんか -- 名無しさん (2018-12-23 12:15:24) 格ゲーのザ・ランブルフィッシュ2のヴィレンが使う必殺技「ピトフーイ ブレイジングボム」ってここから来てるのね -- 名無しさん (202
やめろ死ぬぞ(比喩抜きで)。見た目は小学生だが中身はオヤジ。好んでいる作品も悉く男性向けで漫画だと少年漫画系、ゲームだと上記のネトゲに加えて格ゲーやギャルゲー中心にガッツシ嗜んでいる。高校時代は未成年の分際でさも当然のようにエロゲーにも手を出している。女性向け作品にはあまり造詣が
登録日:2011/09/05(日) 16:43:16更新日:2023/08/12 Sat 18:55:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧とある昼下がりの会議室そこには関東の強豪校をあずかる監督・顧問達が顔をそろえていた。議題は関東地区のさらなるレベルアップ。激論
にはぞっとしたなあ。お菓子に変えたとはいえ、人肉食べてるようなもんだもん -- 名無しさん (2020-07-14 22:08:36) 格ゲーにブウによく似た女の人が… -- 名無しさん (2020-08-23 19:20:53) 味方にすると便利すぎ(不死身の上に仲間を
ウェイトレスをやる羽目に。最終的に七夜は回収、ネコアルクども征伐隊に参加。しようとしたが、シエルともども無視をくらう。激しく余談だが、フリー格ゲーソフトMUGENでは、何故か一時期白レン及びレンをベースにした改変キャラが大流行したことがある。ネロ・カオスの力を使う『ネロ・レン』何
いようで、顔を合わせると割と険悪なムードになりがち。『Fate/Grand Order』でも彼女達を手に入れるとマイルームで苦言を呈したり、格ゲーでもあなたとは反りが合わないとハッキリ言ったりしている。士郎との関係も至って良好。買い物に連れられた先で店員に士郎を彼氏と紹介してから
チ(生身)、フィンガーミサイル(生身)を披露。なお本人もクッソ痛い模様。 -- 名無しさん (2019-10-20 11:55:49) 格ゲーなら鉄拳のアリサとか。あと何かのゲームで敵にあたったら跳ね返って戻ってくるタイプのロケットパンチを見たような記憶があるんだが思い出せん
分で読めます▽タグ一覧『餓狼伝説 戦慄の魔王街(せんりつのまおうがい)』は、今は無きコミックボンボンの増刊号で連載されてた漫画。かの有名な格ゲー『餓狼伝説』のコミカライズ作品。さて、「ボンボン」「餓狼伝説」「コミカライズ」とくれば、聡明なボンボン読者だった方ならば、某「うっお―
…が、すぐに辞める。その後は郵便局のアルバイト等をしながら、外注としてフリーの作曲活動をしていた。フリー時代は結構な数の作品に関わり、中には格ゲー関連のものもあった。そして、外注からTacticsに入社する。…が、こちらも割と早めに退社。退社の後は麻枝准らとともにkeyを設立。ま
た男子生徒からの人気が高まり、DDDというファンクラブが結成された(正式名は不明)。趣味はゲームとギター。この町のゲームセンターの常連客で、格ゲー・音ゲーなんでもござれ。他の常連客からは『青い悪魔』として有名。実はこのゲーセンでバイトもしており、メイド姿のデイジーが時々目撃される
時間触れると対象者のメティスをコピーできる。ルートによってはラブラブパワーで神になったりワープしたり。・double(skullgirls)格ゲーのコピー枠。不定形かつ正体不明の生命体、という名状し難いキャラの設定故、攻撃アクションはそれぞれ同ゲーム内の他のキャラの動きをアレンジ
えた。そして更なる力を……!俺のドータクンある意味で最強のポケモンだなw高町なのは全力全壊の魔王様。呂布りょ、りょ、呂布だ――!!ジェネラル格ゲー最強のボス。「私を忘れるとは感心しませんな」ルガール・バーンシュタイン御存知、お祭りおじさま。トキ(北斗の拳)ジョインジョイントキィア
外宇宙生物でも恋愛する精神はあるのか。 -- 名無しさん (2015-04-24 13:56:06) どうやらニトロギャルキャラ総出演の格ゲーに参戦するらしい。······ところでFATALITYは実装されるのか!?(歪んだ期待) -- 名無しさん (2015-04-24
読めます▽タグ一覧昇龍拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない!◆概要昇龍拳とはカプコンの格闘ゲーム・ストリートファイターシリーズの必殺技。そして格ゲー三種の神器の一つ。恐らく、対戦型格闘ゲームで最も有名な対空技だろう。よくカエルパンチのような単純なジャンピングアッパーと誤解されるが、
るプーも魔族化の影響で前とは見る影もないほどに巨大化した。趣味に関しては、格闘技オタクでもあり、試合は自分がするのも観るのも好き。ゲームでも格ゲー専門だが、テレビゲームの腕前は正直微妙。師匠であり、ゲーム友達でもある幻海には一度も勝てたことがないらしい。原作では未プレイだったが、
正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 今度ととのメインヒロインが格ゲー出るってさ -- 名無しさん (2015-01-02 03:56:04) 自分で書いたの?ってくらいキモイ文体だな -- 名無し
る他、将棋・囲碁等と共に『THE テーブルゲーム』に纏められたりして大抵のハードで登場している。THE キックボクシング発売時、2chの低価格ゲームスレで「隠れたスルメゲー」とプチ祭りを起こしたSIMPLE1500の主力。この頃のSIMPLE作品にしては珍しくやりこみ要素も備えて
登録日:2011/01/14(金) 20:52:48更新日:2023/08/17 Thu 14:40:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧テレビゲーム『サムライスピリッツ天下一剣客伝』の登場人物。生年月日:1766年11月11日出身地:アメリカ バージニア身長:1
ームだけど、ルールがかなり違うね -- 名無しさん (2015-06-05 05:29:54) さくまとハドソンで一悶着あったからか。某格ゲーみたいに毎年新作発売してたし。 -- 名無しさん (2015-07-14 21:54:14) ↑ コナミが版権買って潰したから。
登録日:2011/06/11 (土) 19:29:22更新日:2023/08/17 Thu 15:36:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧復讐の心意六合拳格闘ゲーム『アカツキ電光戦記』、『エヌアイン完全世界』に登場するキャラクター。(CV.松本忍)◆人物本名ウェ
付属。ジライヤ(ペルソナ4)人気投票第2位となったジライヤが登場。アクション範囲は広く、専用台座が付属。テリー・ボガード(餓狼伝説シリーズ)格ゲーキャラ第一弾は伝説の狼。必殺技再現のエフェクト等が多数付属。伊邪那岐大神(ペルソナ4)イザナギが転生した最終形態が商品化。大型の専用矛
ら許してくりゃれ」ロレンス「許す」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,15)▷ コメント欄部分編集 電撃格ゲーにてサポートで参戦 -- 名無しさん (2013-12-17 21:20:05) 作者のアレは残念だったけど全巻まだもってる -
さを感じるんだよな -- 名無しさん (2015-12-02 23:12:00) ワンチェンはジョナサンを差し置いてジョジョ1部で初めて格ゲーに参戦したキャラでもある。ちなみに中国wikiによるとワンチェンは溫青と書くらしい -- 名無しさん (2015-12-03 01
プラチナが放つため正攻法での回避も防御も困難を極め、炸裂すれば文字通りの必殺技となる。なお正式名称ではなくあくまでファンの通称。CAPCOM格ゲーではオラオラ、ASBではオラオラッ!と掛け声がそのまま技名になっている。凄まじい速度で拳を叩き込むという攻撃は、承太郎以降の主人公達も
使い切ってしまった程に凄まじい闘いだったようだ。ただしこれは本人の技量が高いわけではなく(本人も認めている)、多数の財宝が強力なためである。格ゲーの『Unlimited Codes』では超必殺技として『王の財宝』がある他に、聖杯必殺技では天の鎖で拘束してからめった切りにした上でバ
ートの予定だったらしい。●外伝朧綺譚(PS)剣風帖のファンディスク。符咒封録(WS・GBA)トレーディングカードゲーム。群星伝(携帯アプリ)格ゲー。東京魔人学園双龍変(小説)全七巻。舞台は剣風帖から五年後の真神学園。風祭龍弥・龍紀の双子の兄弟が真神学園に転校してきた所から物語は始
最終回、曹操から娘を嫁にくれと言われて激昂するなど、最後までその関係は変わらず、その直後の曹操の最後も看取っている。『真・三国無双シリーズ』格ゲー時代からの最古参の一人。武器は朴刀。6の人気投票では二位(男性トップ)に輝いた。『恋姫†無双シリーズ』脳筋だが曹魏屈指の豪傑の女性。オ
校上がってもあの喋り方なのかな・・・・・それはそれで可愛いけど。 -- 名無しさん (2014-01-05 19:57:32) まさかの格ゲーでも通用するイノセント・チャーム -- 名無しさん (2014-03-15 17:44:09) 全体的にふわふわしてる子…だかそれ
:12:22) 幽白の敵キャラで一番好きかもしれない -- sonicboy73 (2014-05-14 21:14:46) メガドラの格ゲーで烈蹴紅球波を連発する楽しさが半端なかったな -- 名無しさん (2014-05-14 21:30:43) ↑3 単純に綺麗な物に
花澤さんがこういうアスリート系のキャラ演じるのって結構珍しいかな? -- 名無しさん (2014-02-03 08:47:56) 電撃格ゲーではザベルのヘルダンクっぽい技や中の人ネタ(RO-KYU-BU!)まで取り入れられたカオスなキャラに -- 名無しさん (2014
てしまう無駄なライブラリーが存在する。ならばいくらかライブラリーが削れたって全く問題は無い」という戦略思考「デモコン理論」の発明に至る。*4格ゲーで言うところの死ななきゃ安いに近いのだが、これはTCGという文化の黎明期だけあり非常に画期的な思考の転換だった。ここから発展して「ゲー
4) 進撃の巨人がこれっぽいという話を聞いたことがあるけど本当なのかな? -- 名無しさん (2022-08-16 21:41:44) 格ゲーのギルティギアシリーズはスチームパンク+魔法って感じか -- 名無しさん (2022-08-28 13:38:45)#commen
中で自らの信者や眷属多数に囲まれてる娘持ち(クティーラという娘がいる。ただし貴方が想像したような美少女では断じてない。普通に化け物です。何、格ゲーに出てた? 何のことかな)こんだけ恵まれてるのにその癖やってる事はニートその他日本人によって萌キャラ化されたり、なんかかわいいマスコッ
とつ。ハードはPS2で発売元はコンパイルハート。だがかなりマイナー。犯人とさまざまなミニゲームでバトルしていく。ミニゲームの中にはRPG風や格ゲー風などどこかで見たようなものもある。一度戦った犯人は「犯人図鑑」に登録される。中にはレアなキャラも…?登場キャラクターメインキャラ脳噛
り、藍が一尾(幼い)頃から母親代わりに育ててきたという扱いもそれはそれで多い。色彩で言うと橙+藍=紫。一緒に暮らしているわけではないようだが格ゲーでは紫が藍を呼ぶとき一緒に橙も呼んでたりする。秘封倶楽部のマエリベリー・ハーンとは何らかの関連があるのではないかと言われているが公式で
ん (2015-09-17 14:02:28) 人間の価値基準でストレスだブラックだというのもナンセンスだしな。話は変わるがみょんと並んで格ゲー向きのキャラなのに最近は撰ばれんもんだね。全うすぎて面白くないのかな。 -- 名無しさん (2016-08-19 07:38:15
にしか必要がなく、またドット絵にしか可能でない技術である。ドット絵も様々で大きさによっても手法が異なり、DQ、FFのようなRPG的ドット絵と格ゲーのドット絵、そしてACT、SLGでのドット絵などではかなり印象や描き方が違うことが多い。ドット絵の長所がレトロな雰囲気による懐古的な要
W!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「-ヒトガタナ-」とは月刊コミックブレイドにて連載中のオニグンソウによる漫画作品。ちなみに作者が格ゲー好きなのでそれ方面のネタが多い。また記念すべき第一巻の帯で最速ドラマCD化決定とアニメやる気まんまんである。《あらすじ》『刀』と呼ばれ
年(実写)とヒナタが一緒にいるようなモンだろう。 -- 名無しさん (2014-03-28 09:45:36) ゲームキューブの某ナルト格ゲーでヒナタをボッコすると……中々たまらん物が聞けるぞ! -- 名無しさん (2014-04-09 14:04:05) 私の好きな漫画
登録日:2012/09/02 (日) 13:56:00更新日:2023/10/10 Tue 11:00:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧豪血寺外伝最強伝説は、1995年にアトラスから発売された格闘ゲーム。豪血寺シリーズの3作目に当たる作品で、本作は2対2のタッ
オウの外見なんか気にしないだろうし -- 名無し (2014-04-18 21:51:57) 出る作品を間違えてる気がせんでもない。まあ格ゲーに出たら「オーガのパクり」扱いされかねないけど -- 名無しさん (2014-04-19 09:09:27) 虚無戦記参戦マダー
ょ2)、「プリンセス修行」(にょ)と複数あり、作品によって異なる。ドラマCD・小説・アニメなどで矛盾はあるけどみんな気にしない。4コマでは某格ゲーの赤毛の格闘バンドマンが好きでその801本を買ったりしていたが、最近は自分でも描いたりしている。(無印アニメではムラタクとミナタクの同