「最強格」を含むwiki一覧 - 3ページ

多々良 小傘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たwでも曲の方そうでもないという・・・は -- 名無しさん (2016-06-25 18:08:33) こんな設定でも鈴湖出るまで2ボス最強格だったのよね -- 名無しさん (2016-07-26 22:50:16) 悪意はない、皆とも仲良く暮らしていける。しかし、それで

ヒカルの碁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も復帰した。可愛い姉がいる。岸本薫(CV.櫻井孝宏)名門海王中の囲碁部部長で大将。イケメンメガネ。腕前は中学囲碁部編の中で(アキラを除くと)最強格。どこか達観したような冷静な性格だが、周囲から浮くアキラを気に掛けるなど、なんだかんだ面倒見は悪くない。「院生一組」が化け物集団である

FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レードを受け流しノーダメージで抑え、明らかに数百メートルは離れているだろう場所を走る一行に一足飛びで追い付こうとするなど、第一世界の住人では最強格という声も多い。厳格な性格と口調でありながら、一方で戦うことの虚しさと喪失の苦しみを感じている事を伺わせており、実力者でありながらヴァ

ゴ・ガドル・バ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2023-01-15 20:16:37) クウガの強みは敵の行動を見極めて最適なフォームを選択して戦うだけど、そのどれもに対応された最強格だな。最終的に再度の電気ショックで金の力を増幅させてスペックで勝つ以外出来なかった訳だし。決着のお互いが必殺技を同時に当てて先に立った

聖闘士星矢Ω - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることなのか、倒されているのか封印されているのか等、謎が多い。ただ神だけあってその戦闘力は絶大。光牙を器にして顕現した状態でも黄金聖闘士でも最強格のアモールを瞬殺し、黄金聖衣を簡単に壊したりセブンセンシズに目覚めた青銅や星矢の攻撃をあっさりと跳ね返す姿はまさに神そのもの。闇の小宇

アルルーナ(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。あのね実の所は「名前を言ってはいけない頭文字Mの人が書いた書」くらいの意味であり、別にマゾい話とかは一切ない、筈。レアドロップはバリスタの最強格武器「インターセプター」の素材。一見「氷無効なのに氷で撃破ってどうやって取れっつーんだ」とも思えるが、本作等には「複数の属性を持つ攻撃

フィル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が伸びる設定でも良かった気が。 -- 名無しさん (2015-01-07 16:11:10) ブーストありきなら力カンストするし、作中最強格。マリカどころかリンとエイリークより強く感じる。 -- 名無しさん (2015-02-21 21:21:35) 女剣士最強伝説は、

七星剣斧【開陽】 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-20 13:30:53) 情報だいぶ古いね、今は傀異強化でスロットLv3にできて蓄蓄組みやすくなったことで「カウンター回していけるなら物理最強格候補」まで躍進してるぞ シムタスルトと状態異常の効きの悪さで選べるぐらい -- 名無しさん (2023-08-04 09:20:5

ジェローム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2017-06-03 07:42:45) というかウードとブレディは居合一閃と疾風迅雷を両立できるんでジェロームどころかこのゲーム最強格ですしおすし -- 名無しさん (2017-06-08 08:01:58) 実際使ってみて分かったけど、ジェロームは決して弱くない

セッコ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セッコ以上の聴力と聞き分け能力をもち、液体なので殴打や泥化でダメージを負わないと考えられるためである。それとは逆にセッコそして『オアシス』も最強格と言われるスタンドの意外な天敵となりうる。そのスタンドとは同じく暗殺チームのイルーゾォ、『マン・イン・ザ・ミラー』である。鏡に映った相

ヨコヤノリヒコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小物臭い印象が強かった -- 名無しさん (2018-10-21 12:45:54) ↑逆に言うと、小物臭い面がありつつも頭脳面では作中最強格をずっと保ってたし、アキヤマやナオにもできなかった事務局相手に一撃を与えたのも最後の最後で成長したヨコヤなんだよな -- 名無しさん

ミラボレアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る条件を満たさないと登場しない裏ボス的存在。登場しても撃退、討伐は困難である。ユーザーからは"禁忌のモンスター"とも呼ばれるモンハン世界でも最強格の存在達の筆頭であり、公式で頑なにその存在は伏せられていた。MHP2G攻略本の古龍撃退クエストの説明には、「テオ・テスカトル、ナナ・テ

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

古龍処刑兵器。「龍強属性は発掘粘らなくてもいいよ」とまで言われるほど。なお、MHXXで復活した際は榴弾ビンに変更された。榴弾ビンでもMHXX最強格の龍盾斧となってる。〈赫醒剣盾斧ジルバッド〉MHXXで登場した天彗龍バルファルクの盾斧。高い属性値が強属性ビンと噛み合う上に斬れ味が優

覇弓レラカムトルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないスペック。今作ではファーレンフリードや轟弓【虎髯】にやや物理攻撃力で劣っているが、これらは無属性武器である。つまり龍属性弱点相手であれば最強格に位置している。生産には宝玉が新たな素材としてあるため、物欲センサーにひっかかる可能性はあるが…。【MH4,MH4G】覇弓レラカムトル

クラリーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまいには支援相手も一軍候補ばかりでオグマ系兄貴ディーク、剣士全盛期+ハードブースト対象のルトガー、おなじみ赤緑の速さの緑ランス、スナイパー最強格たるドロシー等最早彼女を使えと言わんばかりのラインナップである。容姿や性格も可愛いしね。更にはクラスチェンジして理魔法が使えるようにな

吸血鬼(血界戦線) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドに対しても即座に術を模倣して互角以上に渡り合う「強欲の狂人達」の一斉攻撃にも優に対応してみせる(弟子の強化に力を割いていたとはいえ)作中最強格である裸獣汁外衛賤厳すら一度は苦戦することなく退けてみせるといった具合にとことん底の見えない恐るべき実力で作中の多くのキャラクターを圧

真田信繁(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2014-04-24 18:48:51) 劔冑で槍を使う際のデメリットが見事に解消されているんだよなぁ。大仏を除けば攻撃力は魔界編最強格 -- 名無しさん (2014-04-24 21:28:38) 冷静に考えたら甲鉄蒸発させる温度に耐えられる石突ってのも凄い気が

仮面ライダーストロンガー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、高熱を発生させて対象を暖めたり、川の水を蒸発させたり出来る。当初は水中でしか使用できなかったが、中盤では水の無い所でも使える様になった。最強格の電気技なのだが多用はされなかった。ライダービデオシグナル(1話)記憶再生装置で、これを使用すれば一度見たものをスローモーションでもう

剣士/ソードマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャナンのみになるので注意。ぶっちゃけアイラの子供は流星剣とボーナスつき武器が本体みたいなところがあるので、誰が親でも割と強い。かつては作中最強格のユニット2人のステータスに影響するということでそれはもうとんでもないカップリング論争ががあったものだが、最近では親を選ばないと運用が

ハンマー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の方が強い気がする -- 名無しさん (2022-04-24 13:18:20) 火炎が溜めになってから弱体化してたけど新作で久しぶりに最強格になったな -- 名無しさん (2022-04-24 16:37:52) 極めれば最強になりえるピコピコ、そのままで使いやすく高性

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

45) カービィにも言えることだけど、ちょっとずつ多芸になっていくね -- 名無しさん (2014-01-30 17:50:20) 歴代最強格と謳われた矢先、最終的にビッグバンの相手をつかまされたフラワーズさん御愁傷様です -- 名無しさん (2014-01-30 18:

アンドレイ・グレゴリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小隊が66小隊と合流することとなり、事前に挨拶をしに行った所から。ところが、野獣で先輩、誰もいないプールでポーズ取りながら待っていたり、当時最強格であったムラクに対し高圧的に威張っていたり、碌な扱いを受け無さそうな大男ぶりから、あぁ…こいつは噛ませだなぁ…と視聴者が誰もが思う登場

Ozawa-Ken - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UKIE外見は茶色のジャンパーを着た長身の男性。必殺技はヘッドバットで、コンボが多いと拳銃(!)で追い打ちをかます。最初に戦える相手の中では最強格で、攻撃スピードも防御力も高めに設定されている。何より単語の中に!(感嘆符)や?(疑問符)や、[]記号を用いた会話文が頻繁に表示される

レナート兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mシステムレナート兄弟が決勝トーナメント用として温存した機体。改造のベース機はジムスナイパーⅡ。スペック上ではRX-78-2を超える一年戦争最強格のMSでありながら、コロ落ちくらいでしか輝いていなかった機体の改造機である。追加装甲や折りたたみ式の大型狙撃銃を始め様々な追加装備や隠

ツイハーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格、能力は良くも悪くもFE剣士そのもの。 -- 名無しさん (2014-11-17 18:02:41) 時代(機種)が違えば間違いなく最強格の剣士だろう -- 名無しさん (2016-01-01 07:31:26) 全体的に成長率も高いし苦手な能力があまりない印象。力も

世界樹の迷宮Ⅱ 諸王の聖杯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体に斬属性の物理攻撃。レンジャー弓を装備可能な中衛職。前作から火力が大幅に弱体化した。とはいえ、サポート職としてデザインされている本クラスが最強格のアタッカーとしても君臨していた前作が異常だったと思われるので、本作の調整が本来あるべき姿なのだろう。通常戦闘よりも探索のサポートを得

コーカサスオオカブト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017-02-28 21:01:00) ムシキングにはコーカサス、アトラス、モーレンカンプ、マレーコーカサスといるけどモーレンカンプ以外は準最強格のSSRとカルコソマの優遇が半端じゃない -- 名無しさん (2017-07-23 00:30:25) カルコソマはどいつもこいつ

中村主水 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置する殺し屋稼業をしている。頭脳明晰でチームではリーダー、参謀役を務め、更に奥山神影流、小嶽新影流、小野派一刀流の免許皆伝の腕を持つシリーズ最強格の剣客でもある。こうした「会社でも家庭でもいびられる冴えない凡人」という現代社会に翻弄されるサラリーマンの生き写しとも言える姿でありな

杠かけがえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2013-08-05 22:20:09) かわいい。 -- 名無しさん (2013-08-05 23:05:28) 何気に作中最強格 -- 名無しさん (2014-06-20 05:31:01) 嘘分身だけスタイルの中でも妙に嘘と無関係と言うか異質な感じ。この人

アリオス・マクレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公と個人的に親しいなど顔が広い。警察が頼りないクロスベルでの市民からの人気も絶大である。こと剣士としての能力は凄まじく、人間の中ではシリーズ最強格の一人。《鋼の聖女》からは人としての域を超えた者とまで言われている。八葉一刀流の弐の型《疾風》の免許皆伝者で、八葉一刀流の皆伝者に与え

聖鼻毛融合(ボーボボ・フュージョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を真っ二つに割るわ、その切り口から出てきたラッコたちが天体系を破壊していく「ラッコちゃん・インパクト」を放つわとシリーズ通してのぶっちぎりの最強格。首領パッチの体内での勝手な行いによりこの姿となったが、パッチボボ本人ですらこの形態になるのは嫌がるなどその力は計り知れない。雨水にウ

ソウジ(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながらも、3体を立て続けに倒す。そもそも常にクロックアップ状態……等々、チート領域に片足突っ込んだ強さを見せる。ぶっちゃけリ・イマジライダー最強格である。【料理】腕前は不明。おでんは得意そうだが。【カブト(ソウジ)の各フォーム】マスクドフォームカブトの変身直後のパワー特化形態。ソ

タイラントカブテリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 最新作でヘラクルはグランディスの進化系で登場しないものだろうか…、昆虫系デジモン最強格として -- 名無しさん (2013-07-14 11:31:39) カブト→クワガタ→クワガタ→カブトなのか… -- 名無しさ

ゴセイナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

寧に描かれており、それに関するエピソードは高い評価を得ている。その活躍は準主人公と言ってもいいかもしれない。さらに一部では、スーパー戦隊でも最強格との呼び声の高いデカマスターやウルザードファイヤーと互角に戦えるのではないか、という声も挙がっている。その人気故か、放送当時に発売され

厳選(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシステムすら存在しなかったため、ひたすらポケモンを片っ端から捕まえるという方法の他になかった。特にサファリゾーン限定となるラッキーや当時の最強格であるケンタロスなどは出現率が低いのも相まって厳選は困難な部類。青版ではこのうちNPCとの交換でケンタロス(NN:ぎゅうた)が入手でき

織田ノブナガ(戦国乙女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、概ねどのストーリーでも大ボスと戦う役割を務める。他のキャラクターは担当図柄が変更されても7図柄担当という役目を堅持し続けており、名実共に最強格の乙女である事は間違いない。PSVitaのゲーム・LEGENDBATTLEでも当然ながらプレイアブルキャラクターとして参戦。アクション

四天王(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち、また「魔王直属の重臣」というだけあって各種族の女王達にも命令できるほどの権限を有する。冒険の中で、ルカの前に何度も立ちはだかる作中でも最強格の存在である。イベント自体の良さやそれぞれの魅力あるキャラクターにより、搾取されながら果てるファンが絶えない。「幹部」とは言うもののそ

けつばん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘に出そうとするとフリーズする。青では問題なく戦闘に出せるが、合計種族値は上述の通り破格の1066(金銀以降換算で1233)を誇り、非バグ最強格のミュウツーでさえ上回っている箇所が一つもないという圧倒的な力を持つ。せいぜいエスパー技の火力では負ける程度。おまけにタイプは   (

もんむす・くえすと! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが。・四天王魔王に仕える四人の幹部。 いずれも極めて高い能力と、厚い忠誠心を併せ持つ。 冒険の中で、ルカの前に何度も立ちはだかる作中でも最強格の存在である。 イベント自体の良さやそれぞれの魅力あるキャラクターにより、搾取されながら果てるファンが絶えない。・四精霊アリスの助言で

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストーリー第2部第6章におけるキーパーソン。彼女以前にすでに実装されていた名サポーターたちを更に上回る、(2023年6月現在において)FGO最強格のサポーター。味方全体の攻撃性能やNP(必殺技ゲージ)の回転率を底上げするきわめて優秀なスキル構成もさることながら、彼女の本領は自身の

ウィッチクラフトワークス(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りまで遡るらしい。作者の正装、ネクタイに対する愛が見えるキャラであり、ある場面で着物を着ているときも内側にカッターシャツが見えたりする。作中最強格の魔法使いだが、現在までメリケンサックを用いた肉弾戦しか披露していないとんでもない武闘派でもある。「魔女は魔法がなくても強くあれ」とい

英雄*戦姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パックの名にかけて!」【ウルク】ラスボス戦より先に制圧すると・・・・・・◆ギルガメシュ趣味がお宝集めな古代英雄の一人。お約束通り、戦力的には最強格。マジックハンドで某英雄王のように多数の武器を投げるかも。片付けられない女。「これぐらいではワタクシ欲求不満でしてよ」◆エンキドゥギル

バンジョーとカズーイの大冒険2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カい分当たり判定も大きいため一撃死ルールでは最弱隠しキャラのジンジョーは機動力最高でビュンビュン動く代わりに体力が4しかなく一撃死ルールでは最強格な反面、体力制の場合はばくだんエッグやベイビーカズーイ、センサーエッグ1発で沈むため注意が必要。たまごの火力はノーマルエッグ・くちばし

サイタマ(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー多数を打ち破った怪人を打ち破る。勿論力はセーブして。防衛システムのみでA級ヒーロー全員分の力を発揮するロボットの軍勢をあっさり全滅させる。最強格の超能力者の念力を身体の内外に喰らってもノーダメージ(これは意志の強さ・図太さによるものらしい)。本気を出せば、S級の実力を持つフラッ