キャピィ - 星のカービィ 非公式wiki
ービィのピンボール星のカービィ2カービィのブロックボールSTAGE 1のボスとして登場。星のカービィ スーパーデラックス色は赤、橙色がある。星のカービィ3名前が「キャピー」になっている。コロコロカービィジャンプ穴の中に入って無理やりカービィを飛ばすお邪魔キャラとして登場する。カー
ービィのピンボール星のカービィ2カービィのブロックボールSTAGE 1のボスとして登場。星のカービィ スーパーデラックス色は赤、橙色がある。星のカービィ3名前が「キャピー」になっている。コロコロカービィジャンプ穴の中に入って無理やりカービィを飛ばすお邪魔キャラとして登場する。カー
ド入力の概念が追加されると、同じ炎属性のコピー能力であるファイア能力のコマンド技として統合された。しかしその後に発売された作品であっても、『星のカービィ3』などのコマンド入力の概念がない作品ではファイアのかわりにこちらが登場していたりする。『星のカービィ64』はUIの見た目を変え
トバートの体の色はオレンジ。星のカービィ2カービィのブロックボールStage1などに登場し、食べ物を落とす。星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ3星のカービィ64今作では顔の眉が太く口と頬が無いため別人に見える。画面奥から飛んでくる個体も登場する。リフトアップすると放物線
C版では「おはなし」モードのストーリー中にも登場し、「ヌーーー」と喋っている。なお、GB版の公式サイトだと「ヒョウキン者」と紹介されている。星のカービィ3基本的な特徴などは星のカービィ2に同じ。今回は陸上でも俊敏に動くことができ、ホバリングはできずジャンプのみではあるがジャンプ力
ラウド<敵キャラクター>Loud3-1.png 『星のカービィ3』のラウド読み:らうど英名:Loud能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ラウドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]小さな灰色の雨雲のような敵。空中をふわふわとゆっくり移動し、雨粒を降らせ
の3倍ほどに描かれることもある。 絵筆と絵の具でキャンバスに描いた絵を実体化させる能力を持つ。実体化させず普通の絵にすることも可能。◆アド(星のカービィ3)レベル4クラウディパークのボスとして登場。見た目は赤いベレー帽に七三分けの茶髪、白いシャツに緑のエプロン。キャンバスに絵を描
ラブラブステッキ<コピー能力>Lovelove-stick001.jpg読み:らぶらぶすてっき英名:Love-Love Stick初登場:星のカービィ3[1]分類:最終決戦能力ラブラブステッキは、星のカービィ3のラスボスでカービィが使用する武器、及びその特殊なコピー能力の名前。目
on 16:13:04更新日:2023/10/19 Thu 11:59:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧この項目では、『星のカービィ3』のコピー能力を紹介する。おなじみのカービィは特定の能力を持った敵を吸い込むと、その能力が使用できる。発売時期の近い「スーパー
次のようなものが居る(アニメ含む)。タック (『SDX』・『USDX』のヘルパー、ただし敵を捕らえて変身するので厳密には異なる)グーイ (『星のカービィ3』)シャドーカービィ (『星のカービィ トリプルデラックス』・『カービィファイターズZ』)カービィプリンターの色違いカービィ
2 Fri 22:57:53更新日:2023/08/12 Sat 19:10:48NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧グーイは『星のカービィ3』に登場するキャラクター。2Pキャラクターとして使用することが出来る。実は『星のカービィ2』にも密か(袋の中のスカキャラ)に登
登録日:2011/09/03 Sat 18:11:42更新日:2023/08/12 Sat 19:10:50NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧最近のゲームってむずかしすぎ。もっとサクサク遊びたいよね。 だからあいつが帰ってきた。星のカービィシリーズのスーパーファミ
てはならない。かつて、ダークマター族を倒すためにカービィと共に旅をした頼れる7匹の仲間たちがいたことを…。この項目では、『星のカービィ2』『星のカービィ3』に登場した7匹のカービィの仲間たちについて紹介していこうと思う。〈星のカービィ2からの登場〉◆リック大きなハムスター。カービ
<サブゲーム・ゲームモード>読み:おなじかお、いくつ?英名:How many of the same face are there?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人同じ顔、いくつ?(おな - かお -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一つ。概要[]レベル3「
コクラッコ<敵キャラクター>Co-Kracko.png 実体化した絵のコクラッコ(『星のカービィ3』)読み:こくらっこ英名:Co-Kracko能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵コクラッコは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカ
ー>Bloomhatter.jpg 『星のカービィ』のブルームハッター読み:ぶるーむはったー英名:Broom Hatter能力:クリーン (星のカービィ3、スタアラ)その他作品はスカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブルームハッターは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ3』に登場する丸太について書かれています。『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場する丸太についてはについては、丸太 (タチカビSR)をご覧ください。丸太<仕掛け> 『星のカービィ3』の丸太読み:まるた初登場:星のカービィ3丸太は
と沈んでしまう仕掛けについては、流砂 (毛糸のカービィ)をご覧ください。流砂<仕掛け> 『カービィのエアライド』の流砂読み:りゅうさ初登場:星のカービィ3流砂は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注5 関連記事概要[]砂でできて
うに背を向けると襲ってくる者も登場する。色は橙、紫、黄色が存在する。追加モード「大王の逆襲」では、ミスター・アングリップという強化版が登場。星のカービィ3今作ではもとの表情のままゆっくり追いかけてくる個体が登場する。吸い込むことはできないが、リックやチュチュと合体していれば口に入
考リンク概要[]イノシシのキャラクター。ネリーが小さい方、ヌラフが大きい方のイノシシ。『星のカービィ2』で大ボスとして初登場した。ヌラフは『星のカービィ3』以降にもザコ敵として登場する。またアニメにも登場した。登場作品[]星のカービィ2ヌラフ&ネリーとしては、唯一の登場作品。レベ
ィ ウルトラスーパーデラックス色は白、橙が存在する。カービィのきらきらきっず(SFC)おはなしモードでスクイッシーが描かれている場面がある。星のカービィ3公式アートワーク含め、この作品ではオレンジ色になっている。コロコロカービィ水中から現れる。いかだのダッシュで体当たりすることで
ワンパ<敵キャラクター>Wappa1.png 『星のカービィ3』のワンパ読み:わんぱ英名:Wappa能力:アイス初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ワンパは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 他言語での名称3 画像4 余談概要[]体中が白い毛で覆われている
パーデラックス通常のザコ敵としての登場はないが、「はるかぜとともに」のデデデ大王戦とサブゲーム「かちわりメガトンパンチ」に、観客として登場。星のカービィ3行動は基本的に前作と同じ。体色が黄緑色になった。星のカービィ64カードナンバーは73番。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カー
ナメ<キャラクター>5-4a.png読み:なめ英名:(Nametsumuri)初登場:星のカービィ3分類:キャラクターナメもしくはナメツムリは、星のカービィ3に登場するキャラクター。概要[]レベル5「アイスバーグ」ステージ4のゴール地点で待っている。その名の通りカタツムリのような
』ステージ2・フロートアイランズのデモムービーでカービィに釣られる魚は原作では名称不明のただの魚だったが、本作でブリッパーに差し替えられた。星のカービィ3星のカービィ 鏡の大迷宮本作のブリッパーはカービィへの追尾性能が高い。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団毛糸
ジョー<敵キャラクター>Joe3-1.png 『星のカービィ3』のジョー読み:じょー英名:Joe能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ジョーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。アニメ『星のカービィ』にも登場した。目次1 概要2 アニメ版のジョー3 余談4 画像
トラックにおけるVS.ゼロ4 関連記事概要[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。作曲者は石川淳。初出は、星のカービィ3のラスボス、ゼロ戦。楽曲の経緯[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています
星のカービィ3 スタッフリスト[]プロジェクトカービィ3スタッフディレクターしもむらしんいちチーフプログラマーぐんじてるゆきプログラマーあべてつやたかはしいさおさこだかつひろチーフデザイナーはしぐちしげるデザイナーくぼたさなえすぎうらじゅんすけきたけんいちろうなかむらさとこおおく
サンドキャニオン<ステージ>読み:さんどきゃにおん英名:Sand Canyon初登場:星のカービィ3BGM:ステージ:コミカルほかボス:ポン&コン中ボス:ハボキ登場:星のカービィ3← 2 | レベル3 | 4 →サンドキャニオンは、星のカービィシリーズに登場する地名。目次1 概要
星のカービィ3 4コマギャグバトル<漫画・雑誌・書籍>Kobunsya-kirby3a.jpg読み:ほしのかーびぃ3 4こまぎゃぐばとるISBN:ISBN 4-334-80443-8出版社:光文社分類:アンソロジー発売日:1999年1月1日星のカービィ3 4コマギャグバトルは、光
次のようなものが居る(アニメ含む)。タック (『SDX』・『USDX』のヘルパー、ただし敵を捕らえて変身するので厳密には異なる)グーイ (『星のカービィ3』[2])シャドーカービィ (『星のカービィ トリプルデラックス』・『カービィファイターズZ』[3])カービィプリンターの色違
ゃお&ごくう<キャラクター>1-4c.png読み:ちゃお&ごくう英名:Chao & Goku初登場:ちゃお(チャオ):星のカービィ2ごくう:星のカービィ3分類:キャラクターちゃお&ごくうは、星のカービィ3に登場するキャラクター。ちゃお(チャオ)に関しては星のカービィ2でも登場して
VS.ダークマター<楽曲>読み:VS.だーくまたー作曲者:石川淳編曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ3収録アルバム:星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラックVS.ダークマター[1]とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要2 ゲーム作品におけ
は後述する。星のカービィ 夢の泉の物語/夢の泉デラックスカービィボウル星のカービィ2星のカービィ スーパーデラックスカービィのブロックボール星のカービィ3大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ星のカービィ64星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィ星のカービィ ウルトラスーパーデラッ
の記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!この記事は『カービィのエアライド』に登場する仕掛けについて書かれています。『星のカービィ3』に登場する転がってくる丸い岩については、岩石をご覧ください。『星のカービィ3』に登場するトゲの四角い岩については、トゲブロッ
岩石 (星のカービィ Wii)をご覧ください。岩石<仕掛け> 『星のカービィ Wii』のころがる岩読み:がんせき英名:Boulder初登場:星のカービィ3岩石は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。名称は『タッチ! カービィ』のものを採用。目次1 概要2 登場作品3
ース戦え原始人3 主役はやっぱりJOE&MAC超魔界村デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編パイロットウイングスブレス オブ ファイア 竜の戦士星のカービィ3ラッシング・ビート乱 複製都市ワイルドトラックスF-ZEROSUPER E.D.F.12月12日スターフォックス2星のカービィ
場し、レベルごとにブロックのデザインが異なる。星のカービィ スーパーデラックス洞窟大作戦などで登場。公式ガイドでは「ふみ床ブロック」と表記。星のカービィ3アイスバーグに出現する氷のようなブロックはとくに「氷のブロック」と呼ばれている。星のカービィ64崩れるブロックは登場しないが、
ケケ英語名Keke種族宇宙生物魔女シリーズ星のカービィシリーズ初登場作品星のカービィ3初登場年1998性別女?手に入る能力クリーン他Wikiでの情報カービィWikiケケ(Keke)は、星のカービィシリーズに登場するザコ敵。目次1 概要2 デビュー作3 作中でのデビュー・基本情報4
受けるだけで、難なく吸い込めてしまう(スカ)。カービィだけで進む分には大した脅威ではない。そう、カービィだけなら・・・これについては後述。『星のカービィ3』にも登場。本作では5種類ものカラーバリエーションが存在し、卵からランダムで登場する。この際の挙動についても後述する。『星のカ
可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!氷のかたまり<仕掛け> 『星のカービィ3』の氷のかたまり読み:こおりのかたまり初登場:星のカービィ3氷のかたまりは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概
れていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!滝<仕掛け> 『星のカービィ3』の滝読み:たき初登場:星のカービィ3滝は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]ステージ上方から流れ落ちる
要・人物[]1987年HAL研究所に入社[1]。「星のカービィ 夢の泉の物語」、「カービィボウル」、「星のカービィ スーパーデラックス」、「星のカービィ3」、「星のカービィ 夢の泉デラックス」にゲームプログラマーとして参加。「星のカービィ 夢の泉の物語」では、主にザコ敵や中ボスを
超危険、爆弾音当て!<サブゲーム・ゲームモード>読み:ちょうきけん、ばくだんおとあて!英名:What was that sound?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人超危険、爆弾音当て!(ちょうきけん - ばくだんおとあ -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一
最後のウナギはどこ?<サブゲーム・ゲームモード>読み:さいごのうなぎはどこ?英名:Where's the eel?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人最後のウナギはどこ?(さいご -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一つ。概要[]レベル2「RIPPLE FIEL
ていることが多い。星のカービィ2に登場したものは、見ただけではどのコピー能力が必要なのか、ほとんど理解できないようなデザインになっていたが、星のカービィ3以降の作品では、配色がコピー能力のイメージカラーになっていたり、求められているコピー能力のマークが描かれていたりと、比較的分か
Bunki.pngこの記事は「コロコロカービィ」に登場する仕掛けについて書かれています。「星のカービィ3」に登場する仕掛けについては、雲 (星のカービィ3)をご覧ください。「星のカービィ3」の強制スクロール面に登場する仕掛けについては、雪崩をご覧ください。「星のカービィ 参上!
HB-002種族宇宙生物シリーズ星のカービィシリーズ初登場作品星のカービィ3初登場年1998性別不明他Wikiでの情報カービィWikiHB-002は、『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター。概要[]『星のカービィ3』に登場するキャラクター。レベル2「リップルフィールド」の
投げたのなぁに?<サブゲーム・ゲームモード>読み:なげたのなぁに?英名:Which Gordo was thrown?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人投げたのなぁに?(な -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一つ。概要[]レベル1「GRASS LAND」のス
02/06 Mon 23:18:00更新日:2023/12/11 Sun 08:33:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『星のカービィ3』には、「ハートスター」というアイテムを集める収集要素がある。ハートスターには「感謝の念」が込められており、ポップスターを覆っ
度低下を嘆いたプレイヤー達を戦慄の投げ地獄に陥れた。画面が狭いくせに図体がデカいおかげで圧迫感もすごいぞ。はっきり言って下手なボスより凶悪。星のカービィ3登場メンバーブロッキージャンパーシュートユキハボキボブーキャプテンステッチ5-6に登場。BGMがそれまでのホンワカした雰囲気か