「星のカービィ Wii」を含むwiki一覧 - 18ページ

アイアンバルバル - 星のカービィ 非公式wiki

アイアンバルバル<敵キャラクター>Iron Barbar-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のアイアンバルバル読み:あいあんばるばる英名:Iron Barbar能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵アイアンバルバルは、星のカービィ Wiiに登場する敵

ウォーターガルボ - 星のカービィ 非公式wiki

ウォーターガルボ<敵キャラクター>Water Galbo-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のウォーターガルボ読み:うぉーたーがるぼ英名:Water Galbo能力:ウォーター初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ウォーターガルボとは、星のカービィシリーズに登場する敵

ナゴ - 星のカービィ 非公式wiki

のうえドリーム」でなぜか『カービィ3』の仲間7人のうち唯一描かれていない。カービィのグルメフェス本人は登場しないが、キャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.12の報酬。大乱闘スマッシュブラザーズ

遠藤裕貴 - 星のカービィ 非公式wiki

々な仕事の中でレベルデザインやステージ作りについて学ぶ。プロジェクト終了後、社内の個人wikiに、学んだレベルデザインについて書き込んだ所、星のカービィ Wii制作時にディレクターの熊崎信也からレベルデザインをやって欲しいという話をもらう[1]。以降、本編カービィシリーズのレベル

能登谷哲也 - 星のカービィ 非公式wiki

同)立体ピクロス(DS、2009年) - アートワーク毛糸のカービィ(Wii、2010年) - アートワーク(川原理恵子、佐野由美子と共同)星のカービィ Wii(Wii、2011年) - アートワーク(川原理恵子、佐野由美子、小山内寿代、井上桂子、中道幸呼と共同)星のカービィ 2

スピン - 星のカービィ 非公式wiki

ンズ「ドロッチェ」の技で召喚される。鉤爪による引っ掻きを繰り出す。この攻撃には斬撃属性がある。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックススマッシュライドに登場。星のカービィ公式ツイッターでのスピン[]ドロッチェ団の一員としての登場に加え、201

キービィ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ ウルトラスーパーデラックスサブゲームの2Pカラー。また、新たに加わった「激突! グルメレース」の2人プレイ時に、2Pカラーで登場。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス2Pカラーで登場する。『WiiDX』ではわいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.2

毛糸のカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/11 Tue 17:00:57更新日:2023/12/14 Thu 10:51:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧毛糸のカービィとは、2010年にWiiで任天堂から発売されたアクションゲームである。発売は任天堂、開発は『ワリオランドシェ

スナイパー - 星のカービィ 非公式wiki

カービィファイターズ2ファイターズランク28で使用可能。カービィのグルメフェス「スナイパーVSファイター」のキャラおかしとして登場。技[]『星のカービィ Wii』系列(Wii〜カビファ2)の作品でのコマンド。Wii作品では「B」が「1」、「A」が「2」になります。Switch作品

ウォルフ - 星のカービィ 非公式wiki

の敵。特に攻撃は仕掛けてこない。基本的に水面に浮かんで、泳いでいる。地上では水場を求めてのろのろはいずり回っている。スカキャラ。登場作品[]星のカービィ Wii星のカービィ ロボボプラネット今作以降グラフィックが変更されており、顔の形状が全く違う。星のカービィ ディスカバリー地上

任天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/16 Sun 00:44:51更新日:2023/08/10 Thu 14:29:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧(Nintendo®︎)概要1889年に京都府で創立、1947年に設立した、日本を代表するゲーム開発会社。創立当時は花札屋で

協力ジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

すことができた。星のカービィ 鏡の大迷宮名称は「ふみつけジャンプ」[4]。他のカービィの上に乗った時にジャンプすると、より高くジャンプする。星のカービィ Wii空中にいる仲間に下からジャンプすると「ずつきとび」[5]となり、その時ジャンプするものが↑入力していると回転しながらより

ストロン - 星のカービィ 非公式wiki

ドリームフレンズ「ドロッチェ」の技、「ストロンさんじょう」で召喚される。クイをうつことが可能。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックススマッシュライドに登場。星のカービィ公式ツイッターでのストロン[]ドロッチェ団の一員としてイラストに描かれて

星のカービィ64/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

て判明。^ 『星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。^ 「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより^ 『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。^星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートのパンフレットより^ Nintendo

スターフォックスシリーズ - 任天堂 Wiki

]テンプレート:Cite book表・話・編・歴スターフォックスシリーズシリーズ作品スターフォックス - 2(発売中止) - 64(スターフォックス64 3D) - アドベンチャー - アサルト - コマンドキャラクターフォックス - ファルコ - ウルフ - アンドルフ - ア

半魚人像 - 星のカービィ 非公式wiki

ない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!半魚人像<仕掛け> 『星のカービィ Wii』の半魚人像読み:はんぎょじんぞう英名:(Merman Statue)初登場:星のカービィ Wii半魚人像[1]は、『星

巨大フロッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

巨大フロッツォ<仕掛け>Flotzo-wii-1.png 『星のカービィ Wii』の巨大フロッツォ読み:きょだいふろっつぉ英名:(Giant Flotzo)初登場:星のカービィ Wii巨大フロッツォ[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 脚注3

激辛カレーライス - 星のカービィ 非公式wiki

いと | アイロンビーズ | さいほうのもとあつめて! カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふ

カブーラー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/08 Wed 11:55:00更新日:2023/10/06 Fri 13:40:51所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧カブーラーとは、『星のカービィ』シリーズに登場するボスの一人。……一人?出演作が少なく、アニメ版や漫画版にもろくに登場していないこと

ドク - 星のカービィ 非公式wiki

され、ユーフォーのスターガードのようにドロッチェの周りを回る。この攻撃には雷属性がついている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックススマッシュライドに登場。スマッシュスターには乗らず、スペシャルマシンに乗る。発明品[]スペシャルマシンドクが

セルリアン - 星のカービィ 非公式wiki

セルリアン<敵キャラクター>セルリアン.jpg 『星のカービィ Wii』のセルリアン読み:せるりあん英名:Cerulean能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵セルリアンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要

関連商品一覧/広告番号/KB12 - 星のカービィ 非公式wiki

アニメ放送後に発表された、KB番号が「KB12-P」で始まる広告、ポップの一覧。一覧[]検索にはCtrl+Fをお使いください。まだまだ情報が完全ではないので、募集しています。KB番号名称詳細KB12-P0459星のカービィ プレミアムマルチカラーKB12-P0460星のカービィ

ゴースト - 星のカービィ 非公式wiki

ゴースト<コピー能力>Ghost.jpg読み:ごーすと英名:Ghostコピー元:テッドホーン初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:通常コピー“てきにとりつき 体をあやつる!バケてでますが うらみはありません”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ゴースト」での説明ゴー

バックドロップ - 星のカービィ 非公式wiki

バックドロップ<コピー能力>Backdrop-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバックドロップ読み:ばっくどろっぷ英名:Backdropコピー元:バグジー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“てきをつかんで なげとばす!気合いを入れて ぬおりゃあぁぁ

プルイド - 星のカービィ 非公式wiki

プルイド<敵キャラクター>Pluid-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のプルイド読み:ぷるいど英名:Pluid能力:ウォーター初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵プルイドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目

クーカッター - 星のカービィ 非公式wiki

クーカッター<コピー能力>Coo-cutter1.jpg 『星のカービィ2』のクーカッター読み:くーかったー初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーカッターは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。目次1 概要2 書籍作品でのクーカッター2.1 星のカービィ デデデで

強制スクロール - 星のカービィ 非公式wiki

。グレートジャンボツリーなどでは擬似的に強制スクロール面となる。あつめて!カービィ3-9(ブリザルドンに追いかけられるステージ)などに登場。星のカービィ Wiiレベル8のランディアに乗って行うシューティングステージが該当。その他、異空間や強風が吹いている地点も広義の強制スクロール

強化ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

スター、ふっとばし大砲を使用することにより破壊可能。あつめて! カービィビッグキャンディーやバイン棒、大砲などを使用することにより破壊可能。星のカービィ Wiiハンマー、ストーン、ファイアの他、ギガトンハンマー、デデデ大王の攻撃(せーのでドン!を含む)、ふんづけシューズ、クラッカ

神山達哉 - 星のカービィ 非公式wiki

社。発売されることがなかった『カービィ』3作の1番最後のプロジェクトに同期の遠藤裕貴と共に配属。途中のチーム再編時に一度カービィから離れる。星のカービィ Wiiに合流し、以降はメインのステージ作成以外を担当するシーケンスディレクターを担当[1]。星のカービィ ディスカバリーで本編

バウンド ポンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/04 (土) 14:58:03更新日:2024/06/20 Thu 10:05:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧※この項目には星のカービィシリーズの裏ラスボスをはじめとする、クリア後要素のネタバレが含まれています。       ドムッ

コピーのもとデラックス - 星のカービィ 非公式wiki

いと | アイロンビーズ | さいほうのもとあつめて! カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふ

たおれる仕掛け - 星のカービィ 非公式wiki

たおれる仕掛け<仕掛け>Taoreru-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のたおれる仕掛け読み:たおれるしかけ初登場:星のカービィ Wiiたおれる仕掛けは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 その他3 画像4 脚注5 関連項目概要[]接近する

星のカービィ_夢の泉の物語 - 任天堂 Wiki

テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。開発元はHAL研究所。『星のカービィ

マジック - 星のカービィ 非公式wiki

マジック<コピー能力>KAM-Magic001.jpg読み:まじっく英名:Magicコピー元:ボクシィ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:通常コピー(一発系)[1]“よってらっしゃい みてらっしゃい!タネもシカケも ありません?!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「マジッ

マウンデス - 星のカービィ 非公式wiki

マウンデス<敵キャラクター>マウンデス.png読み:まうんです英名:Moundo能力:ストーン初登場:星のカービィ Wii分類:中ボスマウンデスとは、『星のカービィ Wii』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]ロッキーを大きくしたような、

せーのでドン! - 星のカービィ 非公式wiki

せーのでドン!は、『星のカービィ Wii』および『星のカービィ スターアライズ』におけるプレイヤーのアクションのひとつ。目次1 概要2 登場作品3 『Wii』での種類4 画像5 脚注6 関連項目概要[]おんぶ状態でいるプレイヤー全員がガードのボタンを押し、同時に離すことで発動でき

ピッチ - 星のカービィ 非公式wiki

クリーンがある。メモリアルイラスト「くものうえドリーム」にも描かれている。カービィのグルメフェス本人は登場しないが、キャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.22の報酬。大乱闘スマッシュブラザーズ

流砂 - 星のカービィ 非公式wiki

流砂がある。これに触れると大幅にタイムロスしてしまう。クリアチェッカーの「流砂に3回だけつっこんで1位をとる」における流砂とはこちらのこと。星のカービィ Wii[3]レベル2ステージ4の遺跡内の平坦な地面で発生している。プレイヤーキャラが流されるのはもちろん、敵キャラクターやアイ

メタナイト (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおける「メタナイト」について書かれています。星のカービィシリーズにおける「メタナイト」については、メタナイトをご覧ください。メタナイトは、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのプレイヤーキャラクターの一人。目次1 能力

異空ヲカケル旅人 - 星のカービィ 非公式wiki

派/メ) → デデデンZ (ア) → 当BGM (流)使用箇所 - 真 かちぬきボスバトル 中ボスオールスターズ1サウンドテスト - 147星のカービィ Wii デラックス「異空ヲカケル旅人」経緯 - 原曲 → 当BGM (流)使用箇所 - マホロアエピローグエクストラステージサ

ペイント - 星のカービィ 非公式wiki

]言語名前意味・由来英語Paint韓国語:ko:페인트[1]|페인트[1]]星のカービィ スーパーデラックス1ぱつしかつかえない コピーだけれど、つかうチャンスは、まさにいま!きっとなにかが おこるはず。先述の通り本作ではボス戦中はポーズ画面を開けないので、本当の「つかうチャンス

カービィのグルメフェス/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

BGMスーパーカービィハンターズ:メモリアル楽曲1このせかいをすくえ! しれんクエストリミックス版50バトロワマホロアケーキ51レースBGM星のカービィ Wii:メモリアル楽曲1ぼうけんのはじまり52レースBGMTonight's Light Up Show53スキンコックカワサ

メダル - 星のカービィ 非公式wiki

ラスステージクリア時に持っているビーズの数に応じて、木・銅・銀・金のメダルがステージごとにもらえる。メダルの色はクリア率には特に影響しない。星のカービィ Wii、星のカービィ 20周年スペシャルコレクションチャレンジステージをクリアすると、得点に応じてブロンズ・シルバー・ゴールド

セレクト - 星のカービィ 非公式wiki

ン(仮)」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア/メ)使用箇所 - オプション86秒待つと、鏡「オープニング」「森・自然エリア」のアレンジに変わる。星のカービィ Wii デラックス「爆裂ボンバーラリー:タイトル」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 爆裂ボンバーラリー タイトル

ラーパ - 星のカービィ 非公式wiki

ラーパ<敵キャラクター>Darpa WiiDX.jpg 『星のカービィ Wii デラックス』のラーパ読み:らーぱ英名:Darpa (仮)初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ラーパは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。概要[]星のカービィ Wiiの「ザ ラストバ

太鼓の達人シリーズ - 星のカービィ 非公式wiki

endo 3DS/for Wii U/SPECIALパックマンの上アピールでドンの音符が出ることがある。楽曲[]星のカービィメドレー出典は『星のカービィ Wii』から。演奏は「グリーングリーンズ」(キャリーチャレンジ版)→「激突!中ボスタワー」→「クリアダンス」という順番である。