「攻守」を含むwiki一覧 - 6ページ

無効化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サの能力が起源であるため、その血を分けた弟である彼は能力で傷つけられることはない。加えてあらゆる物を叩ききる能力と卓越した刀術を駆使するため攻守共に地下世界最強の存在。○朧(甲賀忍法帖、バジリスク~甲賀忍法帖~)何の忍法も使えないポンコツ娘 朧が生まれつき備わっている「破幻の瞳」

E-HERO ライトニング・ゴーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってるこいつを見たかったものである……アニメでは覇王十代が使用し、その効果を惜しみなく使用しジムを苦しめたが、次のターンにガイア・プレートに攻守を半分にされて倒された。ライトニング・ゴーレム「俺のUltraが欲しいと思ってる奴だけが追記・修正だ。」この項目が面白かったなら……\ポ

ミラクルシンクロフュージョン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う複雑な関係でもある。地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス融合素材は「地縛」融合モンスター+「地縛」シンクロモンスターバトルする相手モンスターの攻守を0にする効果と、相手モンスターが戦闘・効果で破壊されたら相手の場のカードを全て破壊する効果を持つ。更に相手によって表側で場を離れたらデ

ヒット(野球) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落下する前に守備側にキャッチされない。(なお球が地面につく前に守備側に捕獲された場合、その打者は死ぬ。いわゆるアウト。1回の攻撃で3人死ぬと攻守を交替する)(2)守備側が地面についたボールを一塁に投げる前に打者が一塁に到達する。の条件を満たした場合、ヒットになる。【ヒットの種類】

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はデッキから「スクラップ」モンスター1体を特殊召喚する。プライマル・オリジンの過去テーマ強化の一環として登場したフィールド魔法。スクラップの攻守を200アップし、スクラップが効果で破壊されることでスクラップをデッキから特殊召喚する。スクラップデッキの生命線と言うべき工場で、これが

エヴォリミット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コミ担当。重度の日本フェチ序盤はクールなキャラだが、後半からはキャラが崩れていく。特に、日本文化関係の時の彼女の可愛さは異常。とくにコタツは攻守を備えた最強の装備〇鷹星カズナ声…閏若葉メインヒロイン。学園都市フォーサイスの市長。飼育係も担当している。かなりの腹黒(猛毒を持ったライ

松井稼頭央 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やろうと思えば内野守備ができないわけではない。打撃においてはNPB通算2000本安打も達成済み。<プレースタイル>内野手転向が功を奏して、走攻守三拍子揃ったスーパープレイヤーになったプロ三年目で遊撃手のレギュラー入りを達成し、パ・リーグ二位の50盗塁を記録するその後打率を3割に乗

仮面の男(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、氷の盾で攻撃*2を受け止める、という化け物じみた防御力も持ち合わせていたり、その氷の盾をそのまま氷人形に変えてカウンターに転じるなど、攻守ともに訳の分からない高性能。ウリムー自身、(相手の攻撃を利用したとはいえ)疑似的な"ぜったいれいど"を"こなゆき"を起点に作り出す、など

メジャーリーグのチーム一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日米通産200勝をレイズで達成するなど意外と日本とも縁が深い。○エバン・ロンゴリア(三塁手)「レイズ」への改名初年度にメジャーデビューすると攻守で活躍し、通算261本塁打に加え3回のゴールデングラブ賞を記録。2017年にサンフランシスコ・ジャイアンツに移籍した。☆ランディ・アロサ

8体のゴーレム(ワイルドアームズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている ザ・プレ2002/5/特別増刊号,2004/1/30冊子) )また、対消滅バリアは攻撃にも転用することができ、その破壊力も圧倒的。攻守ともに優れた最強のゴーレムである。本編では、敵本拠地「フォトスフィア」への侵入方法を探す主人公たちの前に登場。当初は、「巨人のゆりかご」

池山隆寛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インに一度しか輝いておらず、両者共に当時のセ・を代表する選手だった結果であろう。(川相のゴールデングラブは六回、池山のベストナインは五回)走攻守を豪打、俊足、好守、強肩をハイレベルで兼ね備えた遊撃手であった。◇人物また、人間としても大変出来た人物で、自身も自らの著書で『皆を引っ張

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョットキルが可能。リクルートしたアマゾネスに反応してトークンが出るので、デッキのアマゾネスが尽きるまで延々と殴り続けることができる。レベル・攻守は「女王」の半分であり、「女王」として扱う効果があることから、この娘が成長して「女王」となるのだろう。髪の色全然違うけど…。アマゾネスの

海堂学園高校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場面も殆どない。石松ポジションは左翼。魚顔で「ウキョ〜」など奇妙な口調が特徴。特待生組の1人で、大場や薬師寺と同じく強打者であり、聖秀戦では攻守で比較的活躍。最後は吾郎のボークでサヨナラのホームを踏んだが、彼一人だけ喜んでいて明らか浮いていた。矢尾板ポジションは右翼。三白眼が特徴

シャドームーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活した際に編み出したシャドームーンの新必殺武器。両肘のエルボートリガーを合わせることで生成する長短二振りの両刃剣で、シャドームーンはこれを攻守に使い分けた二刀流スタイルで戦う。黒と銀の柄にサタンサーベルを思わせる赤く透明な刀身を持ち、鍔元にはRXのリボルケイン同様、緑色のタイフ

大地の騎士ガイアナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃開始だ憎き効果モンスターを倒すために自らが効果モンスターになったガイアナイト・・・・・・その姿は正に天地を駆ける騎士である。ゴヨウされない攻守だったりブリューナクの効果の対象にならなかったりと怨敵への対策は万全である。これによりようやく「デモチェのメタ」以外でのゴヨーナクに対す

読売ジャイアンツ/読売巨人軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打・打点の二冠王と完全に巨人の四番打者として定着した。8 丸佳浩広島からのFA戦士。原監督がつけていた背番号8を賜り、リーグ優勝に貢献。 走攻守三拍子揃い二桁本塁打複数回、ゴールデングラブ常連など文句無しのスターだが登場曲はやたらアニソン比率が高く球界を代表するLiSAのファンで

No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ち上がっている。額に自身のナンバーである「15」が描かれている。また、カーテンのようなもので全身を囲まれているのも特徴。ランクアップ前とは攻守の数値が逆になっているので、ひょっとしたら迎撃形態と攻撃形態みたいな関係なのかもしれない。効果も「シリアルキラー」=「連続殺人鬼」の名前

JUMP ULTIMATE STARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードさせると、ガード崩し攻撃が確定で入る(通称サポ固め)攻撃を受けてる最中でもサポートコマが発動可能な為、攻撃を受ける→サポートコマで反撃→攻守反転は日常茶飯事(通称サポカウンター)*1バトルコマのタッチ連打で使いやすい攻撃を連打できる(本来はデッキに入れたキャラで連続攻撃をする

サイクロンメタル(仮面ライダーW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-11-28 23:27:30) CJスタート→CMで防御しつつシャフトでカウンターも入れ、流れるようにHMで接近戦。メタルくんが実質一本で攻守担ってるから、メモリチェンジの起点としても優秀。というかMDで大体撃破できるから(防御に秀でた相手ならそもそも使わないし)、HMほどガン

ラディゲ(鳥人戦隊ジェットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部の球体から放つ破壊光線や糸状の光線による拘束技両肩から繰り出す丸ノコ状の光輪全身を輝かせて発生させる衝撃波で無数の岩石をぶつける……など、攻守双方で大幅なパワーアップを果たした。特殊能力も何もない純粋なフィジカルの強さだけを武器にジェットマンの全戦力を蹴散らし、終始無敵を保った

怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン(赤)を持つ。未来予知で登場した、アクローマと同等のキーワード能力を付与するアーティファクト。コスト・パフォーマンスだけで言えば破格であり攻守両面を強化できるが、P/Tへの修整が無いため打点には繋がらないことが難点。クリーチャーではないので踏み倒す手段が少ないこと、たとえ踏み倒

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤で大挙して押し寄せる魔法ユニットへの対策になるので非常にありがたい。全員優秀だが、特にファリナは条件が厳しいだけあってかなり強い。同じく攻守の高さをウリにするヒースが空気になるほど前作とは逆にペガサス系がドラゴン系を食ってしまっている。ファリナはヘクトル編でしか登場しないので

お笑いバトル・ロワイアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0円、400円、400円…420円!8 巻!」そして次のネタ(本で南京玉すだれをしよう とする)で見せようとするが何故か自分で 笑ってしまい攻守交代。後攻岡村は山崎直伝のギャグを見せる。ギャグの神様・山崎の偉大なる一発ギャグの前に濱口は敗北した。BATTLE4 岡村vs光浦森を降

ギャザー(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まともに戦わない事をオススメする。恐ろしい体質と化した蟹だが、シレン4の新ダンジョン「二撃の洞窟」ではこの能力はさっぱり役に立たない。自慢の攻守は全く意味を成さず、普通に矢を撃たれたり、余った札を当てる等の手段であっさり倒される。囲まれるとやばいが、二撃では他の誰に囲まれようが同

召喚師セームベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。手札から自身と同じレベルのモンスターを出すことが出来るのだが、自身がレベル2なので普通に効果を使っても当然レベル2モンスターしか出せない。攻守は低いので、効果でモンスターを並べランク2エクシーズに繋げるのが基本的な使い方である。ただしレベル2エクシーズは現在数が少ない上、攻撃力

埼玉西武ライオンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しきっていたことで、彼の調子とともに失速し3位に終わったものの前評判からすると大健闘のシーズンといえた。問題はオフシーズン。(いつもどおり)攻守の要であった森友哉のFA流出はまだ良いとして、キャプテン源田と山田遥風の家族間法務トラブルが週刊誌にすっぱ抜かれたり*2、来年FAを取得

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 吹雪必中だけで十分だろうに。攻守両面で強化とかさすがにやっちゃいかんよ -- 名無しさん (2013-11-08 18:15:42) でもすなあらし&すなかきみたい

ペンタゴン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はクロノス・チェンジやストップ・ザ・タイムという時空操作の技を使っている。ウォーズマン戦の後になって会得したのか?クロノスチェンジによる技の攻守逆転、ストップ・ザ・タイムによる時間停止など完全にチートの域に達しているが仮にザ・ニンジャと技の掛け合いになったら負けるとの回答がでてい

連ドラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに自分のバトルゾーンに置いてもよい。これまでのドラゴンにはなかった攻守両方に強力な効果を引っさげたハンタードラゴン。連ドラの弱点であった相手の大量展開や手札破壊に有る程度対抗できる強力な一枚である。エピソー

龍が如く4 伝説を継ぐもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

四者四様のバトルスタイルが特徴。一部の主人公秋山はスピード。二部の主人公冴島はパワー。三部の主人公谷村はカウンター。そして四部の主人公桐生は攻守共に優れた万能タイプ。主人公それぞれの持ち味を活かしバトルを進めることが勝利の鍵となる。◆天啓主人公が街で目撃した新しい《ヒートアクショ

星のカービィ 鏡の大迷宮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスター除く)。ただでさえ技バリエーションが多いのにハンマーの威力が尋常じゃない、ファイナルカッターの範囲の広さ、ストーンの無敵能力も健在と攻守共に完璧。勝ち抜きボスバトルでお世話になった人も多いはず。ただし、DA技だったバーニングは採用されず、走行時に攻撃しても歩行や静止してい

火星ロボ大決戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。○ペンギンコマンダー通称ペンコマ。股間に前シッポを装備する愛すべき雑魚。性欲旺盛。名前がやたらアメリカン。◆登場機体○火星ロボ主人公機攻守のバランスに優れた名機で惑星ロボ四番目の機体。飛行も出来て光学兵器も備えているが、有線のリモコン操縦なので危なくて使えない。ダサいからヂ

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つぶされて ぺちゃんこになるがいい。」見た目通りのパワー型ロボット。ボスキャラに匹敵する大きさを誇り、両手はトゲ鉄球、特殊な肩パーツを持つ。攻守双方共に強いが足が遅く、隙も多め。ただし気絶しにくい。ショルダーバルカン:肩パーツを使った対空攻撃。発生が早く、持続時間も長い。ショルダ

逆レイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おねショタでもショタが上位になる展開はちょっと・・・あれ中身おっさんだし -- 名無しさん (2016-03-07 16:10:51) 攻守と共に立場も逆転するのがいけない、立場に変化がなければ・・・ってそれは場合によっては、ただラブラブなだけになっちゃうか? -- 名無し

バトルスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためのシンボルを持つ。スピリットの攻撃はこちらのスピリットで防御でき、スピリット同士のバトルはBPの高いスピリットが勝つ。負けたスピリットは攻守問わず破壊される。スピリットを守りコアを貯めるためにライフで受けるのも戦術。◇コア所謂マナ、エネルギー。このゲームはカードではなくプラ製

遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ〜封印されし記憶〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特の相性システムが導入されている。ゲームボーイの「遊戯王」シリーズには「召喚魔族」という属性システムがあり、例えば水魔族で炎魔族を攻撃すれば攻守に関係なく一撃死させられた。これに対し、本作ではすべてのモンスターが「水星」「火星」などの2つの「守護星」を持っており、どちらかを選んで

極限への衝動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚以外のためにはリリースできない。手札を2枚も墓地に送って攻守0のトークン出すとか何なのさ。アドバンス召喚するにしても、極限への衝動1枚にコスト2枚に上級モンスター1枚で手札消費激し過ぎジャマイカ。

水篠六菜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り仲間である。試合中ではディフェンスの3Mをつとめ、ディフェンスのポジションではセンターサークルに一番近い位置で攻撃と守備のつなぎ役となり、攻守のリズムを作り出す。堅実に仕事をこなすもののやや背が低いため、空中戦に弱い。自分以外の同級生はハチやシホ、ごっちんと揃って背が高めである

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。BIGじゃなくてVICである。超時空戦闘機における唯一の通常モンスター。かなり古くからあるカード。攻守は低く、効果も持たないが、後述のオプション軸では必須カード。通常モンスターであり、種族・属性も恵まれている為、サポートカードは豊富。オプ

四極燈子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長からは神のように崇め奉られている。キャプテンとして掲げる部のモットーは「明るく楽しく」。ラクロスの技術は卓越しており、他の追随を許さない。攻守両面において高次元であり、相手選手が驚愕するようなプレイを涼しい顔でこなしてしまうなどその実力は底知れず、本気になれば敵はおろか味方です

ライトニング・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期の切り札でもある。攻撃名は「ライトニング・パニッシャー」効果名は「ライトニング・レイ」[OCG]戦士族で光属性と恵まれたステータスを持つが攻守が多少心許なく、原作では自分の手札の枚数分のバーンだった効果が相手の手札の枚数になってしまった。ダメージは安定しなくなったがどっかの鮫よ

呂蒙(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

波を放つ。左右への範囲が狭い。ユニーク武器の場合、雷属性が付加され、敵集団を巻き込む。能力バランスが普通になったのはこのころから。彼を基準に攻守が高いか低いかを見定める材料になる。夷陵の戦いの蜀軍シナリオではあまりの強さから、甘寧・陸遜と合わせて「夷陵の三強」と呼ばれている。■真

岩石の巨兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在もレベル3以下通常モンスターのサポートカードは豊富で融合サポートにも対応するため、デッキによっては活躍が期待できる。第一期のレベル4以下は攻守合計2800以下の法則を無視したカードでもある。その能力とレベルからかつては強力な壁モンスターとして活躍した。その為、エキスパートルール

ガチガチガンテツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のうち4体を使ってこのカード2体をエクシーズ召喚。4.おジャマ・カントリーの効果で手札のおジャマをコストに墓地のおジャマを復活。5.総攻撃。攻守反転&全体強化で2600+2600+1800+1800=8800となり、1キル成立。単体でも軸となるモンスターがレベル2で、更に『おジャ

電池メン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

→漏電→攻撃力3000の単三型3体で攻撃してワンキルという流れは比較的よくある事。ただし場の単三型が複数場にいる場合全て同じ表示形式でないと攻守は上がらないため、エネコン等で1体の表示形式を変更されないように注意。■電池メン−単四型星4/光属性/雷族/攻 0/守 0このカ

プリキュアキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し戦士、ツインテール……まさに属性の宝庫。スタッフの気合いが入り過ぎた変身バンクは必見。おしりタンバリンは多くの大友のハートをキャッチした。攻守共に非常に優れているが、直後に復活したキュアムーンライトに全部持っていかれた不遇な子。[[●月影ゆり/キュアムーンライト>月影ゆり/キュ

リオン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防はとてつもなく高い。その数値はクリスマスオルティナと同等レベル。しかも武器には強化に加えて絶対追撃も内蔵。Bスキルに切り返しは不要のため、攻守どちらも戦える。凪で敵の強化も消して万全でさらに硬化。ステータスも低い速さはそのままだがそれ以外は平均以上。近距離武器に変わったので遠距

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事はできない。「ロイド」と名のついた機械族モンスター5体を融合する融合モンスター。漫画版翔の奥の手。攻守4000のステータスに2回攻撃、攻撃した効果モンスターの効果無効、戦闘破壊した際に1000Pのバーン効果、と非常に優秀な効果とステータス

桜咲刹那 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしてきた為、戦いのプロである。自分の分身とも言える式神「ちびせつな」を召喚することもできる。また、普段隠している白い翼は空を飛ぶだけでなく攻守にも使用可能。【アーティファクト】称号は「翼ある剣士」。◆匕首・十六串呂(シーカ・シシクシロ)ネギとの仮契約で手に入れた短刀型のアーティ