ボルトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
また電気タイプにしてはサブウェポンがそこそこ多く「きあいだま」や「くさむすび」「あくのはどう」等々それなりに揃えている。ただし飛行タイプの攻撃技は「めざめるパワー」ぐらいしか使えず、それも大抵は氷が優先される。「とんぼがえり」や「ボルトチェンジ」等の交代技を二種も使えるのも地味な
また電気タイプにしてはサブウェポンがそこそこ多く「きあいだま」や「くさむすび」「あくのはどう」等々それなりに揃えている。ただし飛行タイプの攻撃技は「めざめるパワー」ぐらいしか使えず、それも大抵は氷が優先される。「とんぼがえり」や「ボルトチェンジ」等の交代技を二種も使えるのも地味な
ウソッキーはバランス調整の一環だったんだろうか -- 名無しさん (2019-08-19 07:36:29) 先鋒のヌオー穴を掘るしか攻撃技無いからからギャラドスで挑発からの竜の舞でノーダメージが全滅させられる -- 名無しさん (2019-08-30 22:43:03)
倍となり、また「めいそう」を覚えていないためドータクンが原作より大きく弱体化した。そしてエスパー使い四天王の切り札にもかかわらずエスパーの攻撃技を覚えていない。戦術としては初手の粘土持ちバリヤードが両壁を張り、高火力紙耐久のチャーレムとフーディンのサポートをしたり、鈍足のキリンリ
り全体化している。単純に堅くすることはもちろん、マジコスシロナ&ジャラランガの「スケイルノイズ」や「インファイト」持ちの防御と特防を下げる攻撃技を気兼ねなく撃つことができる。ゲージ消費も1と少なく負担も軽い。「かいふくしれい」は自身が対象で原則一回だけしか使えないが、サポートらし
していないポケモンである。ドラピオン自体の能力は悪くないのだが、進化前のスコルピの能力が低い上に進化もレベル40と遅い。更に自力でまともな攻撃技を序盤は全然覚えてくれない等の点から育てるのが大変でストーリー中での使い勝手はかなりイマイチ。プラチナでは一応「むしくい」を覚えてくれる
けなら回復可能と、何気に優秀になっていく。マッシュのHP回復も重視することでパーティの立て直しが可能。……が、ここまでの流れからバリバリの攻撃技を期待したプレーヤーの大半はガックリしたであろう。その殆どは真価に気付かずコマンドも忘却している。◆しんくうはソニックブーンコマンドは
ンを組ませて、ヌケニンに「いのちがけ」を使わせるorベトベトンが「かげうち」でヌケニンを倒すなどで「ふしぎなまもり+ふうせんで弱点無し=全攻撃技無効」の最強ベトベトンが出来上がるのではないかと多くのトレーナーがワクワクした。しかし、やはりというべきか『かがくのちから』で『ふしぎな
うりょく」等の影響下で「じしん」等が等倍で済むという程度)ボルトロスと比べて「ぼうふう」「エアスラッシュ」「アクロバット」等の飛行タイプの攻撃技に恵まれているのが利点。だが。一般的な需要は飛行技より電気技が上な為、大きな差別化になっているかは疑問が残る…。 しかし基本スペック自体
りぬけ」「へびにらみ」を活かしたい。向こうは向こうで「いかりのまえば」があるが。剣盾では未登場だったがSVで最新作品に復帰。今作では何故か攻撃技が大幅に増加。タイプ一致技の「ダストシュート」「アシッドボム」三色キバ「ほのおのキバ」「かみなりのキバ」「こおりのキバ」くさ技「くさわけ
言っても、侍なんてこんなもの」『雑賀鉄砲衆』蛍武将説明 雑賀鉄砲衆で、その腕前から「異名」を与えられた一人。紀伊国での戦いで活躍した。高い狙撃技術と夜目の持ち主で、暗夜に浮かぶ蛍火を一つ一つ撃ち砕くのが好きな事から「蛍」と呼ばれた。雑賀鉄砲衆では年長で、隊長格の人物であったと言わ
きる円盾、2期では板状の伸縮式な盾と持ち盾が変わるRPG、SRPGウォーリア オブ ライト(ディシディアファイナルファンタジー) 盾を使う攻撃技が多く、AC版では固有技に相手のターゲットを強制的に自分に集中させるものがあるブロントさん(FINAL FANTASY ⅩⅠ)シールド小
登録日:2013/09/23 Mon 14:42:55 更新日:2023/11/21 Tue 10:24:27NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!刻むぞ血族の決闘(ビート)!!!ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(AS
ェポンとは、一部のゲームで「メインウェポン」とセットで使われる副武器・副武装の総称。この項目では、ポケモンに持たせる、自身とは違うタイプの攻撃技の総称を扱う。メインウェポンと呼ばれるのは、扱うポケモンとタイプが一致する主軸となる攻撃技。ポケモンの攻撃技は使用者とタイプが一致すると
持つショルダーキャノンでコバルトに苦戦を強いるが、コバルトはブルーソルジャーの機動性を活かし、シルバーソルジャーを撹乱、惑星カイルで鍛えた射撃技術でガトーを撃破した。ナイトデュエルの後、ガトーと同様カイザーカオス打倒を目指し旅をしていたとコバルトに聞かされ、同じ目的を持っていた2
どを覚えた基礎的なゴローニャもいれば、気合パンチ/みがわり/影分身/眠るの地雷ゴローニャもいる。基本とも言えるフルアタスターミーもいれば、攻撃技がサイコキネシスしかないスターミーもいる。などなど、カンや使用した覚え、ポケモンへのイメージでトレードすると間違いなく痛い目を見るので要
タイプを持たないがんじょう持ちはドンファン、ダゲキ、カチコール、クレベース、コスモウムのみ。「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」等の一撃技を無効化する効果を持ち、これらの技による運ゲーを回避可能な優秀な特性。だが、一撃技を主軸にした戦法を行うポケモンは全体的に「がんじょう」
性ともいえる「うたう」、高いHPから後続を無償降臨させやすい「ねがいごと」等の多彩な変化技を扱えるのでこの辺りで差別化をしておきたい。また攻撃技も豊富であり、「だいもんじ」や「かみなり」、「きあいだま」等高威力のわざマシンに数多く対応している。第五世代まではピクシーとの差別化要素
ーを永眠させる。ステータスも極めて高く、「きゅうけつ」で大ダメージを与える上回復も行う。特性「ほうし」による反撃までこなすため、たとえ連続攻撃技があったとしても慎重な削りや足止めがなければ逆転される。そして出現範囲が80から98(クリアまで)と広く、出現率も高いので会わずにクリア
込んだり、自在に形状を変えて多彩な攻撃を仕掛けることもできる。読者としては寧ろそっちがメインじゃなくてビックリだよ。実体の無い砂のボディは打撃技も関節技も効かない究極の防御手段でもあるが、飽くまで任意発動の能力であるようで、テリーマンの必殺技、テキサス・クローバーホールドを受けた
なことどうでもいいくらい、ジャラジャラとけたたましく鳴るチェーン音と共に発射される拳に男のロマンがある。ドリルカッター→ヌンチャク(遠距離攻撃技)レーザーソードの発信器の部分だけを、赤いビームの刃を展開しつつ相手めがけてヨーヨーのようにぶつける技。「ヌンチャク」は長柄要素ではなく
により、わざわざねらいのまとを持たせる意味が消失した。元からなかったけど③ギルガルドに使わせるギルガルドの専用技「キングシールド」は相手の攻撃技を無効化し、さらに接触技だった場合攻撃を2段階ダウンさせる強力な技。だが、元々無効であるノーマル・格闘技に対してはキングシールド(以下キ
りょうりにん……フライパンで料理をしつつ、敵と戦う職業。主に料理を作って味方を回復させる技と、辛い料理を作って味方に食べさせて火を吹かせる攻撃技を覚える。最終的には、敵を直接料理してしまうことも。攻守両方の技をバランスよく覚える他、装備のフライパンも攻撃力だけでなく守備力も上げて
クール・エージェント ブラック・ウィドウ(CV:木下 紗華)本名「ナターシャ・ロマノフ」アスリート並みの身体能力と回復能力、高度な格闘技・狙撃技術をもち、沈着冷静で頭脳明晰な女スーパー・スパイ。S.H.I.E.L.D.(シールド)最重要エージェントのひとりとして、いくつもの秘密工
。剣先を向ける事で大きな水柱を発生させ、閉じ込めた敵を横一文字に斬りつける。劇中では浄化技として使用しているが、児童誌などでは他の技同様に攻撃技として紹介されていた。これが事実ならおそらく使い分けが可能と思われる。◇オーブウインドカリバーオーブカリバーを用いた必殺技。リング部分を
ちからもち」で強烈なパワーを発揮する。サーナイト/エルレイドSVで新規習得。サーナイトは特殊寄り、エルレイドは物理寄り。変化技は豊富なので攻撃技の引きに期待したいところ。エルレイドは普段から「きれあじ」で適用技を引くことを祈るか、長期戦読みで「ふくつのこころ」「せいぎのこころ」の
ような能力をしている。技もほとんどがちから技で、かしこさ技は初期習得の熱光線と超必殺技バッファフレイムのみ。残念ながらエレキミクラス由来の電撃技は習得しない。重要ステータスである命中が低いという問題はあるが、寿命が長めの晩成タイプで固有特徴「500万馬力」でちからが、得意トレーニ
嫁認定する事に……ゼロの使い魔Fアニメ最終シーズン名義で参戦。ルイズのバカ犬はやっぱり未登場。ルイズご存じゼロのルイズ、又はレモンちゃん。攻撃技が全てエクスプロージョン系という思い切った使用であり、遠距離攻撃では味方も巻き込む。巫女衣装に着替えるとステータスが変化する。釘宮四天王
しいのだが、特にヴィヴィオを年下ながら尊敬するライバルとしてみている。フィジカル方面の資質は相当なもので、ヴィヴィオも羨む。更に収束魔法を打撃技に転用する「抜剣」の破壊力は凄まじく、これまた神撃の域に入る資質を持つと評される。ワールドランクは5位で、ヴィヴィオより上。●フーカ・レ
えない。発動時には個性的なポーズをとる必要があり、ほとんどはキャプテンやしまキング・クイーンから教えてもらえる。こうして発動されるZワザは攻撃技の場合は必中であり、「まもる」や「みきり」といった防御技を貫通する(流石にダメージは減衰する)効果を持っている、まさに最後の切り札。「ご
は図抜けている。ただし、やはり思考能力には難があり、基本的に真っ直ぐ突っ込んでぶった切るという戦法しかできない言わば脳筋。我流の型も単純な攻撃技が多いため、物理ではなく搦め手を用いる鬼には相性が悪い。上述の通り、この二本の日輪刀は鬼殺隊士から奪った物なのだが、刃の部分が曲線ではな
:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『スーパーキック(Super Kick)』はプロレス技の一種。お手軽で見た目も派手な打撃技として、フィニッシャー(決め技)から、繋ぎ技まで幅広い選手が使用している。傾向としては海外マットではフィニッシャーとする選手も多いが、国
「れいとうビーム」に鈍足であることを活かしての「しっぺがえし」、確率で相手をやけど状態にする「ねっとう」などが有力候補。ただしその他覚える攻撃技のラインナップは乏しいため、そこまで多くのタイプに有効打を打てるわけではない。またドヒドイデ自身の攻撃面の種族値は決して高いとは言えない
と浪漫の超次元感動空間」と評される汚れきった邪悪な精神を浄化させる世界を展開する。ハジケによって相手を強制的に感動させ、精神を浄化する精神攻撃技。相手から出てきた悪の心に感動奥義「ロマンス感覚ムーブメント」で止めを刺す。アフロ黄金郷理性を失った場合に発動するカウンター。ボーボボが
強6は範囲・威力ともに強力だが、隙がやや大きいのがネック。タイミングを合わせれば武将や巨大魔獣相手に大きなダメージを与えられる。特殊攻撃は攻撃技ではなく、自身に闇属性のオーラを纏う。画面左上のゲージが無くなるまでの間、攻撃による闇属性が強化されたうえで、スーパーアーマーがついてギ
このコンボを自発的に行うには技スペースを半分使う必要があるため、技スペースを圧迫しないのは大きい。上記の型に加え「あばれる」などのノーマル攻撃技を最低一つ覚えさせておけば相手によって「ウルトラダッシュアタック」と「Zねごと」を使い分けることが出来る。Zワザも相手に無効な技が出てし
段階上げる。ダブル・トリプルバトル時はでんきタイプの技の対象をすべて自分に向ける)隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技を受けず、HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る)種族値HP:65攻撃:98防御:63特攻:40特防:73素早さ:96合計:435努力値
。基本的には相手を空中に舞上げてからの脳天落としだが、状況によっては高度1000メートルから相手にめがけてキックをかます、という流星の如き打撃技にもするとか。本人はウルティモ・トペ・パターダと名付けている。ゲーム中ではBuster属性の単体攻撃宝具。加えて敵に1ターンの宝具封印状
耐久力はタイプ含めてバッフロンとまったく同じ。そこそこ硬い。 -- 名無しさん (2017-02-12 10:10:59) 超と格闘の攻撃技覚えてくれないのが残念、おかげで格闘とノーマルとの相手が重い -- 名無しさん (2017-02-12 14:39:01) ゲームだ
」で上昇したステータスをこちらが利用することが主となる。事実上二回行動ができるのは非常に大きい。変化技だけでなく「はなびらのまい」のような攻撃技をデメリットなしで撃てるのも魅力。ただし、「みかづきのまい」をされるとこちらも自殺してしまう事だけには注意。シングル戦ではオドリドリを出
か。変化技も一貫性の高く回復効果もある削り技「やどりぎのタネ」、メインウェポンの威力と引き換えに低めの素早さを補う「ボディパージ」、多くの攻撃技や変化技を防ぎ、やどりぎと相性が良い「みがわり」、ダブルにうってつけの「ワイドガード」、他に「どくどく」「きんぞくおん」と優秀なものを覚
技も「オッカのみ」で半減してくる。さらには「なかまをよぶ」でデンヂムシを呼び寄せ、「でんじは」「いとをはく」でサポートさせる周到さ。ただ、攻撃技は自身の種族値やデンヂムシの特性と相性の良い特殊技ではなく物理技なのが救いと言える。なお、クワガノンに進化させるための地「ポニの大峡谷」
による消費を相殺)特性「がんじょう」持ちや「ばけのかわ」持ちであるミミッキュを相手取ると、一撃で倒せないため効率が悪くなる。その場合、連続攻撃技があると効率がアップする。乱入を発生させやすい特性「プレッシャー」or「きんちょうかん」持ちも有用。また、自爆技を持つポケモンを相手取る
く毒・炎技を兼ね備える高速特殊アタッカーであるアーゴヨンが登場してからはやや肩身が狭くなった感がある。種族値はどれもエンニュートを上回り、攻撃技の豊富さや強力な積み技「わるだくみ」を持つ点、特性の汎用性等でも勝っている。特にメガボーマンダを抜ける素早さと毒・炎技のおかげで阻害され
め、この俺の名を!その恐怖、その憎悪と共に!!直訳で「熱い矢」。翼と胸に内蔵されたミサイルを上空から真下へと落下させて広域ダメージを与える爆撃技。OGでは両腕、胸部から無数のミサイルを放った後、額からレーザーサイトを照射して放ったミサイルを誘導する演出となった。「項目が追記・修正
手の無力化などやり過ぎなくらい活用している。時空の連続体を切り離すことで防御不可能の切断攻撃をする「空間切断」という使い方は空間操作による攻撃技のメジャー。その歴史は古く、日本のサブカル界隈での初出は恐らく原作:菊地秀行・作画:細馬真一の漫画『魔界都市ハンター』(1986~198
きない相手に対しては「いばる」を使っても良い。「がむしゃら」で相手のHPを1にした後、「どくどく」「すなあらし」が効かない相手を倒すための攻撃技も幾つか選択肢がある。無効化されない攻撃技の内「つばめがえし」は必中だが接触判定があり、他には「げんしのちから」「めざめるパワー」もある
- 名無しさん (2021-09-16 02:09:14)#comment*1 ジムリーダーのコルニや最強のライバルであるアラン等*2 攻撃技は尽く遠距離技で、物理攻撃を半減させる火傷狙いであろう火炎放射も含む。更にはアニメでは防御技としても優秀なコットンガードも完備。近接物理
さん (2017-09-13 18:30:13) CVは小野友樹さん -- 名無しさん (2017-12-02 23:15:46) 攻撃技は略全て無効にするけどデバフ耐性0って認識 -- 名無しさん (2018-01-08 10:36:57) ここまで性格もイケメンなキ
マの真の姿。軽薄でナンパな性格は相変わらずだが、その心の奥にはアルテミスへの揺るがぬ愛を秘めた漢。大気圏外の標的にすら容易く命中させる超絶射撃技術と、狩人としての逸話が昇華された「獣殺し」の宝具を持つ。【グランドランサー】◆ロムルス=クィリヌス ★★★★★CV:置鮎龍太郎ILLU
最も近いゲームの一つであるGGOの調査のために出場した。◇KKHCSJ2・3に参加していたスコードロンの一つ。ある事情から、所属メンバーの射撃技術こそ非常に高いものの、対人戦闘の経験は皆無。◆シャーリー / 霧島 舞「人間を銃で撃つのがそんなに楽しい?みんなどうかしてる。さっさと