蛍(戦国大戦)

ページ名:蛍_戦国大戦_

登録日:2011/07/25 Mon 22:56:54
更新日:2023/11/21 Tue 10:59:59NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
戦国大戦 つけてない はいてない 下乳 雑賀衆 雑賀鉄砲衆 小室和生



「えらそうなこと言っても、侍なんてこんなもの」



『雑賀鉄砲衆』


  • 武将説明

 雑賀鉄砲衆で、その腕前から「異名」を与えられた一人。紀伊国での戦いで活躍した。
高い狙撃技術と夜目の持ち主で、暗夜に浮かぶ蛍火を一つ一つ撃ち砕くのが好きな事から「蛍」と呼ばれた。
雑賀鉄砲衆では年長で、隊長格の人物であったと言われる。


  • スペック

武力5
統率力6
兵種鉄砲隊
コスト1.5
特技ー魅力/狙撃


計略ー『蛍火の陣』(陣形)
本願寺の鉄砲隊の射程距離が伸びる。
必要士気3


イラスト・小室和生氏



『戦国大戦・1570魔王上洛す』にて実装された新勢力、本願寺勢力の1.5コス鉄砲。
軽量の勢力限定陣形に武力5と中々のスペック。
陣形の範囲は上下左右カード一枚分程度とやや狭く、山津波や火牛などのダメージ計略の餌食になりやすい。
だが、雑賀衆が共通して持っているスキル「狙撃」の性能を僅か士気3で十二分に引き出してくれる。
やられる前に撃ち抜け、ということだろうか。






  • 蛍ちゃんつるつる説

まずは、お手元にある蛍ちゃんのカードをご覧いただきたい。
聡明かつ理知的な紳士たる貴君らであれば、とても良い下乳(推測・つけてない)と、
滑らかなおなかのラインの美しさに気がついていることと思う。
たわわに実ったまろやかな乳が、引き締まった腰回りが我々を魅了して止まない。
流石は魅力持ちである。


では次に、ズボンに着目していただきたい。
ズボンの前……所謂チャックの部分は紐で留められているのがわかる。


……お気づきだろうか。
否、超一流紳士たる貴君らならば気がつかない筈が無い。
紐の隙間から僅か(本当にもうどうしようもなく僅か)に覗く、魅惑の肌色に……!!
この隙間よりみえる色は、本来ならばおそらくは『青』の筈である!! しかし見えるのは『肌色』……。


編者はここに!! 声高に主張する!! そう『蛍ちゃんつるつる』説を、声高n(ターン




「えらそうなこと言っても、追記修正がなければこんなもの」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧