「搦め手」を含むwiki一覧 - 3ページ

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とめちゃくちゃ弱い。BWのサブウェイに技がねむる/くさぶえ/みがわり/かげぶんしんの個体が存在する。攻撃技を持たず、かといってどくどくなどの搦め手を持たない、単体では単なる遅延型という良く分からない構成。積まれてしまうと元々の耐久の高さも手伝いうざったい。どくどくなどを浴びた後に

メリッサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無いポケモンの安易な繰り出しは避けたい。フワライドの「おにび」・ゲンガーの半減実からの「のろわれボディ」・ムウマージの豊富なサブウェポン等、搦め手が強め。そこはゴーストタイプと言う事か。ちなみにフワライドは素早さ軸の個体値・努力値になっているにもかかわらずなぜか持ち物がフォーカス

オオタチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らだいこ」から一致「しんそく」で驚異の威力を叩き出すコンボや、序盤ノーマル唯一の素早さ100で特性「はやあし」を使ってブッチギリの素早さから搦め手で相手を翻弄するマッスグマ特性「たんじゅん」による2倍の積み速度・特性「てんねん」により相手の積み無効という恐ろしい特性を2つも持つビ

ランサー(EXTRA CCC・赤) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インフェルノの延焼と合わせて大きなスリップダメージを与えるように出来たりもする。宝具もイベント内で割りと簡単に最大Lvまであげられ、こちらも搦め手が多いキャスターでは珍しい単純火力ということで優秀。キャスタークラスのエースアタッカーとして第一線で活躍できるサーヴァントである。だが

ドダイトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定さもある。みずタイプ使いのマキシ戦では有利に戦える…と思って調子に乗ると、フローゼルに「こおりのキバ」でしばかれる。攻撃面は優秀な代わりに搦め手は「やどりぎのタネ」くらいとやや貧相なのもネック。リメイク作の『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では最序盤から威力40の

くさタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技を覚えられず、第8世代では使えそうな技がレコードになる -- 名無しさん (2020-03-03 12:49:30) く、草タイプには搦め手 (ねむりごな、やどりぎのタネ、など) が豊富だから!! (震え声 -- 名無しさん (2020-10-02 17:19:24)

ウルトラマンダイナ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプと似ているが、あちらと違ってストロングタイプは光線技を一つしか持っておらず、得意・必殺技の大半が物理技と、潔いほど肉弾戦に特化しており、搦め手も持たないために遠距離戦は不得手だが、一度間合いを詰めれば圧倒的なパワーで真っ向から敵をねじ伏せる、まさにダイナミックな戦法が持ち味。

雪代縁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を肌で感じてとか)とか第六感で補いそう……。 -- 名無しさん (2021-09-05 14:43:06) 狂経脈を龍鳴閃で破られたのは搦め手に見えるけど、剣客としての懐の深さを含めた実力が出たということなんだと思う。そういう意味で純粋な戦闘力なら斎藤や蒼紫にも負けるくらいが

エヌオー(FF5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ状態追加効果もある上に対策が難しい聖属性攻撃アルマゲスト、Lv技など凶悪な攻撃が増える。グランドクロス、死者の踊り、ホワイトホールといった搦め手も増え、Lvが高くないうちは前半戦でドーピングしていないと勝つのは難しい。しかも上述通り常時マイティガード状態なので、高火力の短期決戦

ゴーストタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、「ゴーストダイブ」は溜め技とやはり使い手や状況を選ぶ。「あやしいひかり」や「みちづれ」などの嫌らしい補助技が豊富なので、それらを活かした搦め手や他メンバーのサポートが真骨頂か。特に「おにび」はほのおタイプに次いで覚えるポケモンが多い、というか使用者の大半をこの2タイプが占めて

神々の像(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」画面中程の機械っぽい部分。ミサイル、魔導レーザー、拡散レーザー、アトミックレイ、デルタアタック、グラビティーボムを使用。全体攻撃中心だが、搦め手は少ないので後回しでもいいかも。見ての通り機械属性なのでサンダガが有効。HPは低めなので倒す手段は事欠かないはず。即死有効◆第三戦眠っ

獣ヶ原(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のサマサ周辺に生息するモンスター。固有技の「アクアブレス」はディオルべーダのものと同じだが、こちらは状態異常耐性が強く、あばれることで多くの搦め手を無視できる。飛空挺で寄り道する必要があるが、この頃には魔石ボーナスの育成ができるため少し魔力を上げれば「ほうおうのまい」が効かない封

片桐安十郎(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められ、二人と直接対峙する事になった。ンドゥールの『ゲブ神』に近いスタンドだが、射程距離とパワーではあちらが勝り、こちらは偽装や操作といった搦め手の強みがある。「戦士」と「殺人鬼」の違いと言えるかもしれない。【劇中での動向】承太郎の警告後、早くも男性の身体を乗っ取ってコンビニ強盗

レノ(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とドア越しに会話の猶予をくれる形で封鎖している。長らく原理がわからないままだったピラミッドは特殊機雷とされ、初戦でも空中機雷を設置するなどの搦め手を多用する。ぶっちゃけるとカウンターのタイミングがわかりやすく、怯みやすい上にそこまで火力が高くないし機雷も大したギミックでもないので

ネンドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「ひかりのかべ」。回復技は「ねむる」ぐらいしかないのが難点か。「パワートリック」「ガードシェア」「パワーシェア」「かいふくふうじ」といった搦め手も使える。「だいばくはつ」も覚えるが、土偶様の攻撃力ではちと火力不足か。持ち物は各種壁を長持ちさせる「ひかりのねんど」、耐久型と相性が

マリオストーリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もって攻撃するため、相手を選ばず打てるなど使い勝手がよい。強いて欠点をあげるならFP無しで使えるのが接触技の「パレッタキック」であることと、搦め手が敵一体を退場させる『はこびだし』しかないことくらい。次回作でも、ある場面でちょっとだけ登場している。レサレサ薄緑の体色と大きなリボン

破壊するもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃破や高速撃破(タイムアタック)等色々な倒し方をするプレイヤーも多い。とはいえ、同士討ちを誘う技、アビス強地相での毎ターンHP削りなど厄介な搦め手も織り交ぜてくるので全くの無策というわけにはいかない。光の翼HPは実質75000(数値上は7500だが内部処理によって表示ダメージの1

市丸ギン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に攻撃出来ることには変わりない。また、神殺槍は攻撃面は絶大な性能を誇るが防御面に関しては単に伸びる刀一本のため、正直期待はできそうにはない。搦め手を使う相手と戦う場合対処はなかなか厳しいと思われる。実際、卍解した後の初手の攻撃を一護に防がれた後、飛び道具で広範囲攻撃の月牙天衝を喰

ホントの最終決戦(スマブラDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なると直接攻撃も行う。が、ステージが平坦なので、それはそれで厄介だったりする。他にもアイテム回収担当や念力による行動封じ等、どちらかと言うと搦め手が多い。ステージが平坦なため、遠距離シャドーボールは厄介と言えば厄介なのだが、どうしても他の2体と比べると地味さは否めない。◇ガノンド

烈海王(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しや、直接殴った部分とは違う離れた場所にのみダメージを与えたり、ボクシンググローブの内側で一本拳を作り、人体急所への正確な打突を決めるなどの搦め手にも精通している。素手の拳法だけでなく武器術にも長け、凶器使用上等の死刑囚・ドイルとの闘いでは鏢・柳葉刀・棍などの多種多様な武器を見事

四魔貴族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トップされたとか -- 名無しさん (2018-10-06 16:14:00) アラケスの幻影は乗ってるやつがテラーボイスを使うから実は搦め手も得意としているので厄介。本体は物理特化になったせいで使ってこないから弱体化してる。持ってる槍が聖王の槍のオリジナルだから勝利の歌と同

ランドロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んりょく」など無効化されるようになり、「まけんき」「かちき」持ちの増加も気になるところ。また、「はたきおとす」と「うちおとす」といった強力な搦め手を没収されてしまったことで、テッカグヤやポリゴン2等に絶対的に弱くなってしまった点については注意が必要。特にテッカグヤは最強の役割破壊

スピリット/ハイブリッド体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成長し、その瞬間だけ不気味な笑みを浮かべるという。基本的な攻撃手段は枝と尻尾のムチ。また、表皮にあたるコケから眠りを誘う胞子を振り撒くという搦め手も駆使する。“Petalペタル”とは英語で「花弁」の意味。◆カルマーラモン英語名Calmaramon世代ハイブリッド体タイプ水棲型属性

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ボーマンダからAC+10されただけのそんなに大して火力の変わらないメガシンカ」と化してしまう。早い話が「高火力飛行技ぶっぱ」が全てであり、搦め手がとことん弱いのである。特にひこう技の通りが悪く、採用率も非常に高いギルカルドやロトム辺りは天敵と言える。そしてメガシンカ直後の素早さ

ゼロのしまなんぶ(ポケモン不思議のダンジョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AXを食い荒らす。実害以上にやっかいな相手なので、出現層では索敵必須。エレキブル(10~15F)全ステータスが高い、脳筋モンスター。とはいえ搦め手を駆使するポケモンの多いこの辺りではむしろマシな部類で、技も弱め。最大の特徴は(前作エアームドほどではないが)経験値が高い点で、上記の

土/地属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラの宿命のようなものだが……絶対的なステータスでは決して他の属性に負けているわけではないのだが、相性が悪い相手にはとことん手が出ないという搦め手の乏しさがどうしても気になるところ。逆に言えばそう言った弱点をカバーしている地属性キャラは非常に強い。砂は属性か砂は流体的な性質を基本

ゴーレム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムを相手にしないといけない構成になっている。接近されるだけでピンチ、距離やガッツをコントロールして攻撃を封じられるかが勝負の分かれ目となる。搦め手や回避に期待できないならばまさに「やるか、やられるか」の戦いとなる。【初代に登場】セムグレードEに登場するポセイドン。初代のゴーレム種

うんめいのとう(ポケモン不思議のダンジョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンガンは連続技の中でも威力が飛び抜けて高く設定されているため、草技に耐性があっても1発30以上削られることも珍しくない。草タイプならではの搦め手にも優れ、特に眠り粉を受けてしまった場合は死を覚悟した方がいい。特性の関係で日差しが強くなると手がつけられなくなり、特にリーフガードは

慈悲深い聖職者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。全体を「バインドボイス」で麻痺させ、「マッスルダウン」「サイレントノイズ」で力・魔封じを与え、時には誰か一人を「プリンパ」で混乱させるなど搦め手は実に豊富。一方で物理スキルの割合は少なく、拡散攻撃の「ヒートウェイブ」、単体攻撃の「ハイスラッシュ」と2種類しかない。ただし、体力が

熱甲蟲(ペルソナ4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンし辛く、光・闇属性の両方に耐性を持つので確率も低い。テンタラフーで混乱させるなどして行動を制限し、それでやっと安定するほど。逆に言えば、搦め手に頼らず撃破することが出来るならボス戦にも光明が見えてくるだろう。ちなみに同階層のパワースポット採取中にも、世界樹お決まりの「!!ああ

アフトクラトル(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリガーに頼らない桁違いの剣技と体捌き、誰であろうと侮ることなく常に落ち着いた成熟した精神性、積み上げられた圧倒的戦闘経験値、更には盤外での搦め手や戦術にも長ける怪物。公式設定資料集であるBBFで明かされたキャラのステータスによる数値も、各種ハイスコアは半分近くが彼が独占してる状

MAX PAYNE 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有な人物。ただ、規則を厳格に守る堅物かというとそうでもなく、マックスがUFEの本拠地へ行く際に小細工を弄して囚人を脱走させ混乱を起こしたりと搦め手も使う一筋縄ではいかない人物。マックスは彼を「サンパウロの小さな英雄」と評している。が、贈収賄を行わない(=裏取引には応じない)などす

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 13:26:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ポケットモンスター」には実に多くの技が存在する。小技から強力な技、搦め手…戦略は無限大。しかし、そんな「ポケモン」にもロマン溢れるハイリスク・ハイリターンな技もまた存在するのだ。ここでは非常に使いにくいが、

グリムリパー(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リパー時代同様使用しており、自身が発見したマグネットパワーを解禁し、自在に戦闘で使用する。パワー、特殊能力共に隙が無く、正攻法な戦いや厄介な搦め手もこなせる極めて高い実力の持ち主。その実力はシルバーマンとのスパーリング戦績が両者ともに五分であったことからその高さが証明されている。

戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War\'s Wage - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クはアーティファクトがメインテーマのブロックであり、アーティファクトを詰め込んだ親和デッキがトップメタに躍り出た。恐るべき展開力と殴る以外の搦め手も持ったこのデッキは、高速デッキの代表格である白ウィニーですら環境から消し去り、アーティファクトへの対処が得意な赤や緑がメタデッキとし

第2次ラグナロック作戦(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-09-22 17:35:15) ↑続き、同盟側はトリューニヒトの寝返りで負けたと思い、戦意が燻っている。帝国側も、搦め手で勝ったけど、決めポーズ付きで派手に勝ちたいと思っているから、戦意が燻っている。何処かで有り余る戦意を発散させないとね。 -- 名無

SA-X(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だから何が有効か解らない→威力高い武器でいいや!って解釈してる。脳筋だね!…スーツ取ったらアイスビーム後スーパーミサイルってしてこないが他の搦め手してこないからなぁ…。 -- 名無しさん (2017-03-08 21:09:15) フュージョンリメイクしてくれないかな、あの恐

ドゥレムディラ(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあるが。とにかく「狩れるもんなら狩ってみろ」と言わんばかりの殺意の塊であり、持込不可という特殊な環境を差し引いても手数・パワー・スピード・搦め手、全てを一つも劣らせることなく両立させた戦闘能力は正真正銘「史上最強」と呼ぶに相応しい化物。実際に対峙するかプレイ動画を視聴すれば、そ

クロウ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なることを狙って設定したようだが、単独で無敵の戦士である黄金騎士に四六時中付き従う『影』など必要無いという事実を思い知らされただけだったな。搦め手でサポートできる法師ならともかく、同じ属性の騎士がくっついててもできることに対して幅が生じない。零とか翼は普段は別行動で集結した時めち

シャドーカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れず、タイマンゆえに同士討ちもできない点が彼の実力を最大限に引き出している。もっと言うと「めちゃむず」に限り一切のアイテムが登場しないため、搦め手も回復も不可能。完全に己の実力だけが頼りとなる。同一のコピー能力である以上、優劣の差は生じる隙をいかに突いていくかで決まる。問題はその

僕のヒーローアカデミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプの個性は物質に縛りが多いほど生成速度が上がる傾向にある。)◆取蔭切奈(とかげせつな)ブラドキング先生曰く「やらしい」女生徒。無論、これは搦め手を中心とした彼女の戦略の立て方を指しているのであり、決して「ヒーローコスチュームが鱗を体に貼りつけただけのデザインでボディライン出まく

道外流牙(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すとは…哀れな」 -- 名無しさん (2014-11-26 18:35:12) 項目立て乙です~。真っ向勝負には強いけど、強いけれども、搦め手を使う相手には弱い、そう言う印象の主人公だった。ソレが成長していくのが良いんだけども -- 名無しさん (2014-11-26 1

ホラー(牙狼-GARO- 魔戒ノ花) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ雷牙と避けられない闘いに臨んだ。ホラーの本性は割れた風鈴の中に脳髄がむき出しになった頭部を納めたグロテスクなもの。脆そうな外観とは裏腹に搦め手は使わない武闘派で、風鈴を担いで運ぶ竿竹を使っての純粋な武術で戦う。この竿竹は異常に強靭で、牙狼剣とも互角に切り結べる。ちなみに撮影で

ワーム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世話になる性能である。毒とばし(初代)、毒ガス(2)(遠距離攻撃技(1)、ガッツダウン技)黄色い毒ガスを相手めがけて吐き出し苦しめるという、搦め手の技。初代は「毒とばし」名義。威力はC表記となかなか高めだが、ワームはちから派の種族が多いのと、遠距離から撃てる反面命中率が低いため、

バクー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として命中補正の平均値が少し低め。ここを手数を中心にカバーするのが腕の見せどころか。ちから技方面はゴーレム、かしこさ技方面はジール、隠し球や搦め手方面はネンドロに似ており、彼らを足して割ったような構成になっている。表記の中では威力のある技が多いのだが、命中Sの技がない。あとしまつ

ナイトン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステム上ライフが低く判定勝ちが狙いやすいし、ガッツがこちらよりも減ったところを殴れば効果的なダメージが与えられてしまうからである。共に最凶の搦め手であるオクトパスナイトを覚えていないのも要因の一つ。例によって二大大陸対抗戦のCPU同士の試合では明らかにワンパンされそうなリストンや

干柿鬼鮫(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてた辺り暁内でも普通に上位の強さだろ -- 名無しさん (2018-07-16 02:45:04) 水牢鮫踊りの術もあったな、この術の搦め手があれば雷遁と八尾で本来有利なビーも正面からだと負けてた事、四尾を手負わず捕獲したあたり作品内でも上位だよ鬼鮫は -- 名無しさん

アスキン・ナックルヴァール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

助や涅マユリに対しても、即座に相性が悪いと判断している。一方で初見殺しの極みのような能力であるため、一護やグリムジョーのように直情的な性格で搦め手に弱い相手はカモにできる。上記の免疫獲得による霊圧の無効化も、相手の霊圧が変化してしまうと意味をなさなくなる欠点を持っているが、上記の