「換装」を含むwiki一覧 - 18ページ

マクロス・ザ・ライド - MACROSS wiki

ービンエンジン搭載型。ファイター形態の全長は約23mと他の機体よりも一回りほど大きい。リーナの使用する機体はエンジンがVF-17D用のものに換装されいる。また、真紅のペイントに薔薇のマーキングをしている。VF-1X++ ハクナスペシャルVF-1X-Plusを基にハクナが改修した機

ランカ・リー - MACROSS wiki

リー 超時空シンデレラVer.メガハウスより発売。7140円。オレンジ色のコスチュームのフィギュア。ミス・マクロス・フロンティア時の水着にも換装可能。ランカ人形第22話に登場したものと同じデザインのぬいぐるみ。限定生産で受注販売された。エモーションスタイル ランカ・リー バンダイ

ロイ・フォッカー - MACROSS wiki

ミンメイの元へ足繁く通うなど、後輩想いでまめな一面もある。搭乗機[]フォッカー D.VII (スタントパイロット時代のターボプロップエンジン換装レプリカ機)F-203ドラゴンII (統合戦争中)VF-0Sフェニックス (2機使用、うち1機撃墜 識別番号301)VF-X1 (テスト

ウルトラマン80 - ウルトラマン Wiki

車形体に変形させて地上戦を行う機能もあるが、劇中未使用。主武装は主翼内のレーザー砲、カナード翼下のレーザーショック砲、レーザーショック砲との換装による空対地ミサイル。その他に爆弾倉内に各種兵装、機首にはレーダーの他に怪獣の能力を分析するボディリサーチ・レイなど様々な装備が搭載され

MS諸島防衛戦@4-415 - 艦これTRPG部 Wiki

82:あがのん提督@425:まあ悪くはない五月雨@128:いいけど欲しいものではなかった五月雨@128:倉庫には残りそうだ提督@425:他、換装なければ決戦よー木曾改二@717:特にはー飛龍@2-1082:特にはないですね五月雨@128:こちらもOKです大和@746:かね提督@4

マクロスクオーター級多目的ステルス宇宙戦闘機動空母 - MACROSS wiki

空間でも約0.5Gの重力場が形成されており大気圏内での空母の様に艦載機の発着を可能にし、強行型ではシールドとして運用出来るようにエネルギー転換装甲を装備している。艦首にピンポイントバリアを集束させて敵艦に突入させ、シャイアンⅡによる砲撃を行う事も可能にしている為に強襲揚陸艦として

うぇるかむとぅー鎮守府見学会@4-531 - 艦これTRPG部 Wiki

0:超対空マスィーン17:06:加古@1720:つーことで補給とか開発とか発見とか・・・いらないかな?17:06:加古@1720:あと最後の換装もだ17:06:GM@2-77:資源が無いですからね17:06:隼鷹@4-536:こちらも大丈夫17:06:扶桑改:行動力減らしたくない

あやかし還す仮装祭@4-1942 - 艦これTRPG部 Wiki

:早速装備 《空想》で提督@3-1779:はいさぁ初月@4-1943:あと長10cm砲を《突撃初月@4-1943:で装備していたがスタイルに換装、小口径はクールで提督@3-1779:涼ちゃんと照っちは大丈夫?照月@4-1946:この機銃どうしたもんかな・・・秋月@4-1945:下

お菓子くれなきゃ『いたずら』するぞ!@3-1490 - 艦これTRPG部 Wiki

て、では平常じゃ。改装補給発見かな16:54:大和@3-951:でちでち16:56:瑞鶴@1929:【彗星】《索敵》→【流星】《索敵》に装備換装ー16:57:大鳳@3-365:彗星が余ったずい16:57:提督@309:では一個彗星が浮くな16:57:大和@3-951:です16:5

【大罪】の来訪者_~強欲の那珂編~@2-167 - 艦これTRPG部 Wiki

で切り開かなくてはっ」青葉@1241:20.3cm連装砲 指定個性芸能 目標値5 命中力+1 他修正なし青葉@1241:2d6+1>=5 「換装した主砲の威力を見せるときです!」KanColle : (2D6+1>=5) → 7[2,5]+1 → 8 → 成功青葉@1241:ぁ 

○○海軍日本支部@2-1764 - 艦これTRPG部 Wiki

2:祥鳳@714:【艦攻】[おしゃれ]、【艦爆】[えっち]01:32:吹雪@2-1767:以上っぽい?01:32:祥鳳@714:後はさっきの換装で偵察機が追加されております01:33:提督@996:おk−シーン2「伊8」:日常『Royal Navy』[]01:33:提督@996:

○意接近!_トイレ非常警報@3-716 - 艦これTRPG部 Wiki

た…」15:08:伊8(NPC):「プロじゃないから わかりませんが 気になります」15:08:提督@3-716:まあ あくまではっちゃんの換装だ15:09:提督@3-716:そして!15:08:初風@2-249:「…ふぅん」15:08:阿賀野@1808:「汚水処理って…お手洗い

「Image_Fight」◆◆◆Practice◆◆◆練習卓完結編@1372 - 艦これTRPG部 Wiki

:遊びなので発見可能ですか?14:50:翔鶴@2-1121:発見はどのシーンでも出来たはずですな14:50:GM@1372:はい、では発見と換装どうぞ!14:50:上田秘書:「あ、あと開発は今機器がメンテナンス中なので行えません。ご承知置き下さい」14:51:翔鶴@2-1121:

「Image_Fight」◆◆◆Practice◆◆◆練習卓1@1372 - 艦これTRPG部 Wiki

)21:04:野分@3-790:おk。21:05:野分@3-790:陸奥さんは46砲か偵察機いる?21:05:GM@1372:そうそう、装備換装する前は必ずキャラシーのコピー取っておいて下さいね21:06:野分@3-790:はーい21:06:GM@1372:あと、開発したら資材の

マクロス・クォーター - MACROSS wiki

ている。・ARMD-R艦首にガトリング式バスターキャノンを装備しセンターハルからのEN供給により重量子反応砲が使用可能、その為にエネルギー転換装甲を使用しているのでピンポイントバリアとの併用によりサーベル上に展開し接近戦を可能にし、低出力モードによる連射も可能にしている。別に強襲

マクロスエースフロンティア - MACROSS wiki

ロスアルティメットフロンティア』以降はバルキリーにアーマードパックやスーパーパックを追加することでアーマードバルキリーやスーパーバルキリーに換装できるようになるが、本作ではそれぞれ別個の機体として扱われている。『マクロスゼロ』の機体可変戦闘機VF-0S フェニックス(フォッカー機

そして運命の舵輪は廻る@2-341 - 艦これTRPG部 Wiki

ゃあ・・・提督@43:なお、この装備はこれ以降使用不能となりました夕張@197:まそ瑞鶴@1730:「・・・なかなかやるわね 艦載機戻って!換装したら次いくから!」瑞鶴@1730:私はこれで終わり提督@43:さーて……ヘ級が航空戦に参加するとか言ってた人も居るので参戦だよぉ!提督

VF-22_シュトゥルムフォーゲルII - MACROSS wiki

GE GV-17L ガンポッド×2ボフォーズ BML-02S マイクロミサイルランチャー×4防御兵装スタビライザー兼シールド×2エネルギー転換装甲SWGAシステム一式ピンポイントバリアシステム一式アクティブステルスシステム一式選択装備専用スーパーパーツ新中州/OTEC FBF-1

VF-1S_バルキリー - MACROSS wiki

・話・編・歴 VF-1S バルキリーJ型と同様に、ノースロム社がライセンス生産で試みた性能向上タイプ。エンジンを推力向上型FF-2001Dに換装。ブロック12以降のA+型機体に九星重工製の武装・通信・モニター強化型頭部ユニットを搭載する。頭部側面にROV-20を各2門装備(J型の

VF-27_ルシファー - MACROSS wiki

5mm機関砲・ミサイルは後に対バジュラ用MDE弾頭に変更、ビームガンポッドはMDE粒子ビーム仕様に改装)防御兵装防弾シールド×1エネルギー転換装甲SWGAシステム一式ピンポイントバリアシステム一式アクティブステルスシステム一式チャフ・フレアー・スモークディスチャージャーシステム一

VF-19_エクスカリバー - MACROSS wiki

、パイロットシート自体も若干後退しているため、内部は多少の余裕が確保されている。後期にはコントロールスティックとシートがサウンドエネルギー変換装置を兼ねるタイプに換装された。これは座席の背もたれ部分から分離し、パイロット(演奏者)が背中に担いで機体の外で「演奏」することも可能であ

VF-1J_バルキリー - MACROSS wiki

_vf_02.jpg 新中洲重工がライセンス生産の際、A型の火力不足を補うため頭部ユニットを九星重工製の武装強化型へと換装したタイプ。頭部両側面にROV-20を各1門装備、連装となり、頭部そのものが砲塔として旋回を、左右各砲基部が俯仰を行う。最大仰角は180

VF-17_ナイトメア - MACROSS wiki

ンポッド×1(右脚内に収納)ガンポッド用ビームアダプター×1(左脚内に収納)マイクロミサイルランチャー×4(内装式標準兵装、他の兵装パックに換装可能)追加装備専用スーパーパーツ(大口径ビーム砲×2、11連装マイクロミサイルランチャー×2)新中州/OTEC FBF-1000A フォ

エクスカリバー - MACROSS wiki

とし、パイロットシート自体も若干後退している為、内部は多少の余裕が確保されている。後期はコントロールスティックとシートがサウンドエネルギー変換装置を兼ねるタイプに換装された。これは座席の背もたれ部分から分離し、パイロット(演奏者)が背中に担いで機体の外で「演奏」する事も可能であっ

SV-51 - MACROSS wiki

ダー警戒受信システムAPP-60 フレア&チャフディスペンサーシステムRP-51 アクティブステルスシステムSW-51 SWAGエネルギー変換装甲システム 他追加装備ツインブースター燃料気化爆弾その他旧・ワルシャワ条約機構軍航空兵装の大半を装備可能地上に落着した異星人の宇宙戦艦、

VF-11_サンダーボルト - MACROSS wiki

内外両用のサウンドブースターポッドを装備している。VF-11MAXLエンジンを次世代型の熱核バーストタービン(VF-16のエンジンを流用)に換装し、機体の大型化、カナード + 大型デルタ翼の採用など大幅な改良が加えられた。パイロットの個性に合わせて作られるいわばオーダーメイド機で

VF-14_ヴァンパイア - MACROSS wiki

の主力機VF-11Cと交戦する事態となる。バリエーション[]Fz-109A一般兵用の標準機。左側の後方警戒用レーザー機銃が大口径ブラスターに換装されている。Fz-109Fエンジン出力、武装を強化した指揮官仕様機。精鋭陸戦部隊ブルーライナセロス隊隊長オートルマウワー大尉の肉体に憑依

VF-4_ライトニングIII - MACROSS wiki

た。VF-4B複座の攻撃機能強化型。後席は電子戦士官搭乗だが、操縦機能が残されているため、練習機としても使われる。VF-4C大気圏内仕様への換装可能な発展型。大気圏内・外双方の活動機会がある部隊に優先配備。VF-4D上記型の海軍(艦上機)仕様。宇宙用装備を外されて大気圏内専用にな

カムジン・クラヴシェラ - MACROSS wiki

を行っている。2012年、第一次星間戦争時にジャングルに不時着・放棄されていた1500m級中型砲艦を自ら修復し、さらに強奪したマイクローン変換装置で文化になじめなかったゼントラーディ・マイクローンを元に戻すなどして兵力を増強し、マクロスシティの奇襲にかかるが、マクロスの主砲によっ

マクロスアルティメットフロンティア - MACROSS wiki

ていたが、今作ではノーマルの機体にオプションとしてスーパーパックやアーマードパックを装備することでスーパーバルキリーやアーマードバルキリーに換装できる。追加装備を装着すると、HP等のステータスや武装が変更される。追加装備は戦闘中でも任意でパージする事が可能。また装着方法として、ど

デストロイド・トマホーク - MACROSS wiki

る。格闘能力の低下は、胸部ガンクラスターの機関銃やグレネードランチャー、火炎放射器などの近接兵器で補っている。肩腕部はウェポンベイとして随時換装可能で、04系の特徴である上半身の独立した燃料発電機により稼動する。主力戦車的な機体であり、6連対空ミサイルを持つとはいえ04系の中では

マクロス_ゼロ - MACROSS wiki

では「F-14A+改」とも記される。F-14AのOTM改修型であり、B型に準じるとすればエンジンをPW-TF30からF110-GE-400に換装しており外観は実在のF-14D、コクピットはF-14Aの形状になっている)VF-0 フェニックスVF-0A (一般兵士用)VF-0S (

デストロイド - MACROSS wiki

ターと、精密作業用の小型マニピュレーターを搭載しており、作業時には回転させて使用することもできる。また、腕部は4連装対空ミサイルランチャーに換装することも可能。股間部には対人用の7.6mm機関砲塔を搭載している。CVN-99空母アスカIIの艦載機として配備された。艦上では対空砲座

デストロイド・シャイアン_II - MACROSS wiki

継ぎつつも宇宙空間対応装備を付与されている。具体的にはシャイアンはガスタービン機関であったが本機はクランス・マッファイMT901熱核反応炉に換装され宇宙空間戦用ロケットモーターの強化とバーニアエンジンの増設され、装備のアップデート化や一部は流用されているが内部構造を一新しており性

ゼントラーディ軍の兵器 - MACROSS wiki

したために、前線兵士達からは搭乗拒否兵士も出るなど、大変な悪評を受ける。偵察型探査装置の貧弱なリガード部隊の「目」となるべく兵装を偵察装備に換装されたワンマン偵察ポッド。本体や主機関を共用し、索敵用にセンサーやレーダーを搭載している。ただし一切の火器を排除しているため、基本的に護

ガンポッド - MACROSS wiki

ードでは使用できないので機体内蔵の火器を使う事になり、バトロイドモードでは脚部から射出され手で受け取る形になる。ステルス形状を持ち専用弾倉を換装する事で大出力ビームを放つ事も可能にした。銀河クジラ密漁団が使用するVA-3に装備されたガンポッドは銛を射出機能を付与されている。・ビー

クァドラン・ロー - MACROSS wiki

ンの高出力化の他、左肩にヌージャデル・ガー、グラージと同型のビームキャノンを搭載する。アクティブステルス機能やコクピット部分へのエネルギー転換装甲の追加などパイロットの生存率を高める改良も施されている。その後も細かい改良が何度か行われ、最新版である「レア/56」と呼ばれるタイプは

サンダーボルト - MACROSS wiki

両用のサウンドブースターポッドを装備する。VF-11MAXLエンジンを次世代型の熱核バーストタービン(VF-16にて採用されたものを流用)に換装し、機体の大型化、カナード前翼 + 大型デルタ翼の採用など大幅な改良が加えられた。パイロットの個性に合わせて作られるいわばオーダーメイド

シュトゥルムフォーゲルII - MACROSS wiki

よる危険性が明確になった事で主力部隊の機種としては不採用になるも高性能VFであることは変わりなく、BDIシステムの簡素化し有視界キャノピーに換装された制式機VF-22S シュトゥルムボーゲルⅡとして採用された。BDIを簡素化したがゼントラーディの技術により高い性能を維持し皮肉にも

そうだ、ヨーロッパ、行こう@2-710 - 艦これTRPG部 Wiki

にする 3.祥鳳さんの彗星を流星改にアップグレード21:15:川内改@2-304:一先ず3案21:27:蒼龍@1935:ひとまず、流星を改に換装します。指定個性はそのまま《スタイル》です21:27:GM@2-77:かしこまりましたー。 からの ?21:29:祥鳳@2-448:艦攻

その出会いは必然?@3-20 - 艦これTRPG部 Wiki

ビー/提督@43:×空想です翔鶴改@2-1121:妄想癖かな…提督@43:さて、初雪さんはどうするかね初雪@942:ぱすー初雪@942:あ、換装はしないと翔鶴改@2-1121:ではボーキサイトを1食べて補給します提督@43:では、そこら辺の管理はお任せです由良@925:燃料弾薬鋼

ファルク・ユーゲントリッヒ・ログナー - The Five Star Stories Wiki

ルから救出した時はスピードミラージュ2号機「ヴォルケシェッツェ」に搭乗。さらにバビロン国王騎として儀礼用にL.E.D.ミラージュの外部装甲を換装した「ストライクル」も有する。性格は基本的に冷淡でそっけないが、照れ屋でもあり、図星を突かれた際には「あーうるさい」と言いながらそっぽを

不思議の国の艦娘@4-1904 - 艦これTRPG部 Wiki

4-1908:問題ない(脳筋15:00:神風@4-1915:じゃあ足踏みして、そのままこちらのシーンでいいかな15:01:ナレーション:装備換装とかはいいのかな?15:02:Ташкент@4-1908:何にしても補給をね…?15:02:神風@4-1915:「わーすぱいとさん、一

不思議な艦娘と怪しい提督@2-302 - 艦これTRPG部 Wiki

菊月@2-311:イワナミの周囲をゆるりと回る軌道から一転、両舷全速、間隙をついて接近するぞ23:32:加賀@2-145:「艦載機着艦次第、換装に入ります」23:32:提督@2-302:イワナミ「き、キクヅキさん!?」23:33:菊月@2-311:「——ついてこれるか?」23:3

人手不足の鎮守府を救え2@2-1003 - 艦これTRPG部 Wiki

:15:提督@2-1003:・・・それは難しいかなぁw15:16:提督@2-1003:>行動力回復15:16:伊勢改@1719:行動力は装備換装後の訓練で消費されました クタクタです15:16:龍驤@2-597:本編風なら行動力もとい燃料弾薬はフルチャージだが・・・w15:16: