「強機体」を含むwiki一覧 - 2ページ

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー・改の三種類が参戦。ノーマルは至って普通の機体。改は高い能力に加えゲーム中トップクラスの威力+命中率を誇るアローフォームを持つ割と普通の強機体。特筆すべきはパワーローダーである。勿論150ガーベラが主武装で、その威力は絶大。通常格闘ではモンハンの大剣コンボとまるっきり同じモー

パーフェクトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の二連発ハンドビームガン、2発当たれば威力7000(しかも消費ENは16と少ない)と凄まじい勢い。PS時代とPでは射程2から強攻撃が出来る=強機体だが、機体数は少ないのでいかに強いかが解るだろう。確認しておくが、本機は初代ガンダムに強化装甲と追加武装を付けただけの機体である。加え

マシュマー・セロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:35:13) 終盤の彼は正に鬼神・・・ -- 名無しさん (2014-03-06 00:32:51) マシュマーとキャラがグレミー軍の強機体部隊を蹴散らしてなかったらジュドーもハマーンも危なかったよな -- 名無しさん (2014-05-28 21:27:14) 強化人

ガブスレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲロビームもといMAP兵器型。バルカn(ry『ガンダムバトルシリーズ』Ζガンダム時代の中堅レベルの機体として登場する。フェダーインライフルが強機体の一要素ともいえる狙撃属性でありなかなか使いやすい。ただリロードと弾数に不安が残るので肩部メガ粒子砲を主軸にした運用をした方が無難。S

Ξガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わゆるバランスブレイカーが目立ちあまり日の目を浴びる事はなかった。のちに参戦したガンダム・キマリスヴィダールや、リフレッシュ修正により一気に強機体と化したHi-νガンダムやウイングガンダムゼロなどもクスィーの評価を相対的に下げることとなる。しかしPDF2019が終了し、Hi-νガ

G-3ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と射程1~5まで伸びるとか理不尽さすら感じる『IMPACT』では条件次第で敵が繰り出した機体を鹵獲し運用することが可能で、上手く使えば中々の強機体として活躍可能。おまけに旧世代機が改造で暴れ回る『IMPACT』においてすら微妙スペックのガンダムよりもG-3ガンダムが先に手に入るの

ガンダムMk-Ⅴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でミサイルを引っさげて帰ってきたときは、燃費がよく、射程が7までまったくスキがない、ミサイルゲーなのでミサイルポッドが極悪などゲーム中屈指の強機体となっていた。この時の反省から自重したのかWARSではミサイルの消費が増加し、WORLDではミサイル弱体化の煽りを受けるなど幾分弱体化

ゴドス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-07 01:35:33) ↑うるせー蹴り飛ばすぞ -- 名無しさん (2014-12-28 09:55:51) 初期小型歩兵ゾイド最強機体。往年の小型機の中での人気は高く、様々な派生機種が存在する。後継機が就役した後も少数ながら近代化改修された機体が最前線に留まった。

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一方でファンネルなど武装面は問題無かったので開発は継続された。『Gジェネ』初出だが他の作品にも時折登場する。■ゲームでの活躍ゲームでは大概強機体。◆スパロボ一般的なMSは防御に難があるのだが、こいつは耐久力、防御力がおかしい。スパロボFでは装甲値4000(無改造、参考に頑丈さが

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。MBONではGNブレイドを投げるCS、高速移動して斬る横特格が追加され、どちらも非常に優秀。そして何よりメインの誘導が戻った事で一気に強機体になった。EXVS2ではアシストにヴァーチェが追加された他、後のアップデートでコマンドが大幅に修正された。GNアームズとドッキングして

神魂合体ゴーダンナー!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大戦Scramble Commander the 2nd』スパロボ初参戦。地上でしか使えず射撃武器も一切ないゴーダンナーだが、合体した後は最強機体となる。しかし二枠を使ってしまうというデメリットも。名義上は1期のみの参戦だが、ちゃんとセカンドシーズンラストまでやってくれる。『スー

サイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた通り、真の力を引き出したその圧倒的な戦闘力はあのネオグランゾンをも凌駕する凄まじい力を誇る。サイバスターの最終形態にして紛れもない作中最強機体である。武装ハイファミリア精霊憑依によってその姿を変じたハイファミリア。丸い形をしていた以前とは異なり、サイバードを彷彿とさせる鋭利な

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

権を手にしてしまった。余談だが、この時に発売された家庭用EXVSMBONの店頭予約特典として、天ミナが使用できるバナパスカードが付属。屈指の強機体を配布という形で宣伝した公式のやりように、一部のプレイヤーはわざとではないかと勘繰るようになった。機動戦士ガンダム Extreme v

ガンダムサバーニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06:56:59) その電池っての止めでくんねーか?喧嘩上等? -- 名無しさん (2014-04-13 08:04:06) 先行解禁で強機体だな…他の射撃機体の上位互換とか言われてる -- 名無しさん (2014-04-17 13:51:27) こいつ実はツインドライヴ

アイビス・ダグラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とか…。…糖尿にならんのか…味覚障害なのか… -- 名無しさん (2014-10-18 21:11:16) ニルファじゃハイペリオンが最強機体の一角だけど、2OGでは大人しめに…。 -- 名無しさん (2014-11-07 16:31:08) バンプレオリキャラで一番好き

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を発揮する。そのため大型の艦艇やMAの相手はお手の物。MSにも至近距離で直撃させればワンパンに近く、攻撃力が同時代でもトップクラスの隠れた強機体。ただし、武器の仕様上接近せねばならない(=攻撃をもらいやすい)のに上記の通り低耐久なので注意。足回りを強化して一撃離脱を心掛けるか火

ゴッドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るしかない。◇ゲームでの活躍VS.シリーズガンダムVS.ガンダムではコスト3000で参戦。強力な前蹴りと射撃バリアの付いたゴッドフィンガーで強機体の一角に。この時代は地上ダッシュの慣性がそれほどなく、ブーストゲージが即回復するという仕様だったのもあり立ち回りはかなり楽。さらに一定

スーパーロボット大戦K - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る機体などを組ませておくと便利。◇援護を受けられる。◇出撃枠の節約。◆欠点◇援護がチーム以外だと使えない。いざというとき庇えないし、弱機体に強機体の援護攻撃をつけて敵機撃破とか出来ない。なので機体配置にほとんど意味がなくなった。◇〈アタックコンボ〉が使えない。◇敵にアタックコンボ

コズミックブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

万の課金が必要不可欠である参考までに、時間的な目安は概ね50時間ではじめて取引可能になり、300時間で下級制限部屋卒業になる資金的な目安は、強機体1機入手するのに3万↑(10万かけても出なかったという声もちらほら)、3機編成なので単純計算で*3、といった具合であるちなみに、それだ

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という議論を呼ぶに至ったりもした。それと難しいとはいえ、戦略シミュレーションゲームに少し慣れていればクリアは可能。全滅プレイで稼ぎもできる。強機体・パイロットや有効な攻略方法はむしろ分かりやすいバランスに仕上がっているため、意外とアッサリという人もいるかもしれない。自軍も火力イン

ロボットで勝てないと胃の対処法とカスタマイズのコツ - LOST JUDGEMENT攻略Wiki

CY」が最強だ。低コストで、非常に高い防御力を持っている。さらに、敵の陣地影響無効の効果もついているため、敵陣を気にせずに移動が可能になる最強機体だ。味方には必ずAIを着ける味方のエクスとマキナには、必ずAIをつけよう。AIは、ボディかモジュールで着けられる。妨害系のAI(ジャマ

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィアと比べて種類が豊富。○狙撃ビームロワイヤルまでは弱かったが、クロニクルから一転して強力になった武装。あまりに強いため、「狙撃ビーム装備=強機体」という方程式が成り立つほど。狙撃ゲーと言われる所以。○限界突破チューン限界を超えてチューンすること。通常は元ポイントの3倍を払わなけ

ガンダムアシュタロン/アシュタロンハーミットクラブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う事が多く更に二人同時に倒す事が熟練度獲得の条件になっている事もあるなど、色々な意味で嫌な相手である。Gジェネシリーズシリーズ通して安定した強機体。MA形態が高い移動力と優れた地形適正からの格闘・射撃・MAP兵器と武装も強力でなんでもこなせるゲテモノな外見に似合わない超強力ユニッ

YF-29 デュランダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出される。いずれも加速が早く弾道も素直なので命中率は高い部類。作中最新鋭機であるYF-30にスーパーパックが存在しない事もあり、運用上では最強機体の呼び声も高い。通常機とアルト機は特殊3が隠顕式連装MDEビーム砲になっており、ミサイルが使いづらい相手への対応力が高い。オズマ機は特

グランゾン/ネオ・グランゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と一歩劣る。余談近年は戦闘力のインフレが激しい上に、オリジナルで様々なトンデモメカが登場するので出番を奪われがち。しかし、未だにオリジナル最強機体の一角としての人気は根強い。特にパイロットのシュウの能力とも合わせて「スパロボ界のジョーカー」と呼ばれることもあり、関わったら死亡フラ

量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イトベース隊全員による反撃。 -- 名無しさん (2018-05-14 21:35:13) カスタム要素のあるロボゲーだとむしろ量産機=強機体である(テンプレ構成的な意味で -- 名無しさん (2018-05-14 22:29:26) ドラえもんは確かに立場としては量産型

スーパーロボット大戦R - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多い。周回引継ぎが初実装されたせいかこの要素にバグがあり、「ジェニス改エニルカスタム」の改造値が自動的に上昇、本来の改造限界を軽く超えた最強機体と化す。味方ならば中ボスクラスでも一撃で倒すことが出来るが、問題は中盤までは敵であること。ネェル・アーガマがただのマシンガンで三万越え

Gファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら「輸送機として開発された」とかいけそうな気がするんだが -- 名無しさん (2015-10-04 01:07:28) スパロボAでは最強機体になった -- 名無しさん (2015-10-04 01:18:28) ほぼ背景だけどビルドファイターズで中身ジムで出たときはびび

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CLV5の生産可能MSで、極悪レベルのヒートサーベルや使いやすいミサイルのおかげで他の軍の大型MAやGWXのガンダム連中とも互角に立ち回れる強機体として君臨する、1年戦争の機体とは思えないOパーツぶりを発揮する。スーパーロボット大戦シリーズ『ガンダムUC』が参戦した『BX』におい

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系なら屈指のイケメンデザインだよね、イケメンなだけだけど -- 名無しさん (2016-02-18 21:30:40) ゲームだと何気に強機体なんだよなぁ。 バトデスだと連合機でガンダムタイプの次に使いやすいし。 ネオ機に至ってはチート機に片足突っ込んでる。 -- 名無しさ

ガガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーチャーはおろかレグナントすら、直撃すれば一撃で戦闘不能に陥り、強烈な衝撃で中のパイロットが気絶してしまう程の凄まじい破壊力を持つ。劇中最強機体の一角であるダブルオーライザーですら、レグナントがダブルオーライザーを抱き込む形で衝突の余波を少し受けたに過ぎないにも拘わらず、シール

ズサ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場する。XやGXではミサイルの数にものを言わせたゴリ押しが得意で、初期から生産可能な機体でありなが上位機種ともプレイ次第では渡り合えるほどの強機体。GXの動画では敵の大将ユニットであるXザク相手に6機でミサイルの雨荒らしを振らせて多大な犠牲を払いながらも勝ってしまった。GNEXT

ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的にはデフォルトの組み合わせのほうが良いが。SDガンダムX・GX・GNEXT・GCENTURY大抵の場合通常サイズのMSとしては使いやすい強機体として君臨する。 その理由は代名詞のハイメガキャノンではなく、背中のミサイルポッド。ホーミング性能のある実弾をばらまくのでCPUの僚機

デモンベイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリスの鏡』、2段階目の機体ボーナスから現れるエルダーサインもといバリアなど、攻撃以外の武装も充実。強化されたデモンベインは間違いなく本作最強機体候補と言える。ENの代わりにMPのシステムを採用しており、改造もEセーブの取得も出来ないが、アルの専用スキルのレベルに応じて最大MPと

ゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な格好良さの方が受ける時代だったからねぇ… -- 名無しさん (2015-07-05 16:48:51) MPで出た暁には、名実ともに最強機体として扱ってほしいものだ -- 名無しさん (2015-07-05 16:58:15) ↑7 いやだからサーベルタイガー(昭和時代

ヴェルトール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。新たに攻撃用の特殊装置を二つ追加し、総合的なスペックはさらに上昇した。ゲーム中でも強力なエーテル攻撃、任意にハイパー化するシステムイドなど強機体として活躍する。ヴェルトールを叩き落して上気分だった塵閣下はこの機体の清々しいまでのかませ犬になってしまう。それでもギア・バーラー、O

ムラタ・ケンゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貴重なオヤジキャラにも関わらずウザがれ嫌われている。おまけに「相手が女子供でも容赦はせん!死して肉塊となれば、皆同じだからな!」とか言うが、強機体が揃うと出てこなくなるため、ただ単なるビッグマウスであることも加担している。反面その奇妙な言動と強さからか一部で人気である。もちろんネ

VF-22 シュトゥルムフォーゲルⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルキリー)のものをVF-22のために適応させてもの。未放映話ではこれ装備してミリアが歌っていた。【ゲームでの活躍】マクロスVF-X2作中最強機体の一角として登場。VF-19Aと比べると全体的にバランスよくパラメータが高い設定となっている。ただし若干装甲が薄い。またラスボスは「ジ

ライガーゼロ イクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーゼロ本体に加えて他のCAS3種はイベントですべてタダで入手できるのに対し、イクス(と帝国版ゼロ)は…。【ゾイドインフィニティ】なかなかの強機体。普通に動きが素早く、すれ違い様に、それも瞬時に近接攻撃判定が横に出るカッターフェアリングが特徴的。ただし、エレクトロンドライバーは威

スーパーロボット大戦64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シナリオがあり、一定条件を満たすと仲間になる。コイツと主人公の合体技が今作の最強技となる。しかしそのままノリで殺すと、ご褒美として主人公の最強機体であるスーパーアースゲインが手に入る。◆マナミ・ハミルスーパー系女主人公。欧州の名家ハミル伯爵家現当主。気が強く直情的だが心優しく、「

ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0°リニアシートと全天周モニターに改修して使用されていたが、とても戦闘には使えず、もっぱら哨戒用がいい所であった。こんなもので当時の連邦側最強機体であるΖΖガンダムに戦いを命じられた兵士たちの面持ちは推して知るべしである。『機動戦士ガンダムUC』では、インダストリアル7内にコック

ギャン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

字通り盾がわりになり耐久力も他に比べて高め。特にシールド耐久はΖガンダムに次ぐ。白兵戦に主眼したMSなだけあって突き攻撃は非常に強力であり、強機体のジ・Oからダウンを簡単に奪えたり、相手に大きなダメージを与えることができる。残念ながらシャアゲルググの相方の座はギャプランやアッシマ

アッガイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仕様へ変更するなどの前代未聞の修正が入る。その後更なる上方修正でアシストをばら撒きつつ自身はバリアを張って殴り掛かれる(自称)支援機体として強機体に。だが今度はやり過ぎたことで下方修正を受け……と、山あり谷ありな機体となった。◆機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰

Tierの話 - flashofplanetのうぃき

現環境での自分の立ち回り方」とか「この武装を当てるためにはどうしたらいいのか」と考える必要性は出てきます。それを考えられないということはただ強機体を使ってるだけです。機体に乗られているとでもいいましょうか。Tier層が低いもので勝つのは相当難しいEXVSの有志Tierリストや機体

エリス/リーシャ(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る使うプレイヤーもいるが、零型三機積みは殆どいなくなったに等しい本来ならばこれが正しい形なのだが……運営のバランス管理とプレイヤー達の知恵で強機体すらどうにか出来るという事を戦術的に見れば、CB史上に残る理想とすべき事例であると言える実際、弱体化前にリーシャのバリアをサイドロンと

ライトニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら古今東西の対戦ゲーで調整に苦労してない。 -- 名無しさん (2020-11-26 10:14:18) エクバ2解禁時は歴史に残る最強機体だったもんだから一種の感動すら覚えた。あの稼働初期最強だったM覚醒トランザムライザーやキマールギスから覚醒なしで逃げられるのは文句なし

カバカーリー(Gのレコンギスタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンも下方修正され常識的なレベルのパワーになったためかなり評価を上げた。その自衛力と弾の質からレギルスやウイングガンダムゼロ(EW版)と並ぶ強機体の一機に数えられるように。参戦当初の悲惨な評価を完全に塗り替えた。【余談】クンタラの安住の地とその守護神を合わせた名前とされるが、元ネ