「太陽戦隊」を含むwiki一覧 - 3ページ

戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た連中もいる。デンジブルーと戦うダストラー達は、ブルーの攻撃を受けた後、「ヘーイ!」の掛け声と共に一斉に倒れるのが印象に残る。◇マシンマン(太陽戦隊サンバルカン)機械帝国ブラックマグマの戦闘員。量産型の機械生命体で三又の槍が武器。長谷川裕一著「すごい科学で守ります!」でもツッコま

信号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオの俗称。なぜか青の代わりに緑が入ったトリオはまず見ない原色カラーで派手なためか割とよく目にする。代表的な信号機トリオスーパー戦隊シリーズ太陽戦隊サンバルカン…バルシャーク・バルパンサー・バルイーグル超電戦隊ライブマン…ブルードルフィン・イエローライオン・レッドファルコン忍風戦

悪の戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/10/30 Mon 10:39:00更新日:2024/02/15 Thu 13:42:29NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧悪の戦隊とは、スーパー戦隊シリーズの怪人におけるお約束の一つである。▷ 目次【概要】いわゆる、悪のウルトラマンやショッカー

マルチウェポン(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。なりきり玩具も発売されたものの、再現できるのはバット形態とヌンチャク形態のみで、ペンタフォースにも対応していない。◆バルカンスティック(太陽戦隊サンバルカン)サンバルカンの3人が所持する共通武器。サンバルカンのエンブレムがついたバトンで、各メンバーの個人技の他に「太陽フラッシ

柴田秀勝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴー仮面ライダー、仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦)ジャーク将軍の声(二代目)(仮面ライダーBLACK RX)全能の神の声(太陽戦隊サンバルカン)妖怪大魔王の声(忍者戦隊カクレンジャー)CC(チャムチャム)パッチョーネの声(激走戦隊カーレンジャー)ゼイハブ船長の声

レッドファルコン/天宮勇介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重ねたためか、言動はかなり落ち着いていた。大阪の遊園地であるひらかたパークで行われている『動物戦隊ジュウオウジャー』のスペシャルショーでは『太陽戦隊サンバルカン』のバルイーグル(2代目)と『鳥人戦隊ジェットマン』のレッドホークと共に登場。ジュウオウイーグル以外のメンバーのピンチに

宇宙海賊バルバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2016-10-05 22:08:47) ↑なお船長は本編とVSメガの2回、全能の神倒したのは嵐山長官だが彼も含めて太陽戦隊なのでカウントしたことを追記しておく -- 名無しさん (2016-10-05 22:15:24) 戦闘以外でギンガマンと明確に

動物戦隊ジュウオウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/07 Mon 21:46:44更新日:2024/01/22 Mon 10:47:58NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧多くの命が生きる星、地球。1人の人間と4人のジューマンが出会い、一つの群れが生まれた。地球を守るために!動物戦隊ジュウオウ

マイティ・モーフィン・パワーレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローシュ氏がサバン氏の考えに理解を示した。そう、かつてマーヴェルコミックTV制作部門に勤務していたローシュ氏は、かのスタン・リーの肝煎りで『太陽戦隊サンバルカン』の英語吹き替え版放送を企画するも、サバン同様の理由で却下された過去の持ち主であった。サバン氏の考えに賛同しない理由は無

岸田森 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば』で初の主演を演じ、カンヌ映画祭に出品するため渡仏を果たすなど八面六臂の活躍を見せる。1981年には久々の特撮にして唯一の東映作品である『太陽戦隊サンバルカン』に出演し、チームを纏めるリーダー・嵐山長官を演じる。また、趣味である蝶の採集を生かしてドキュメンタリー番組『野生ふれあ

スーパー戦隊の敵組織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い怪人もいる。石ノ森章太郎テイストを逸脱し、スーパー戦隊シリーズ独自の怪人路線を築く事に成功した記念碑的組織である。機械帝国ブラックマグマ(太陽戦隊サンバルカン)怪人名:機械生命体/○○モンガー戦闘員:マシンマン本拠地:要塞・鉄の爪巨大化方法:鉄の爪による巨大化システム担当デザイ

ファイブイエロー/星川レミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/16 (木) 19:57:06更新日:2024/05/16 Thu 11:00:41NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧星川レミが、『ドレミ』のレミだってことを教えてあげるわ!ファイブイエロー/星川レミとは、『地球戦隊ファイブマン』の登場人物。

妖貝仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった。【その他】妖貝仮面は、仮面怪人の中でも珍しい人型ではないシルエットの怪人で、「仮面」の印象が薄いデザイン。横井博士役の杉義一氏は、『太陽戦隊サンバルカン』に鮫島欣也/バルシャーク役で出演していた杉欣也氏の父親。今回、海に沈んだキック爆弾が次の第61話につながる伏線になって

鋼星獣(星獣戦隊ギンガマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく、ギガバイタス自身が相手の魔人の能力を分析して選択し、出撃させている。(分析せずに二機とも出撃される場合もある。)デザインモチーフは太陽戦隊サンバルカンの母艦・ジャガーバルカン。後に撮影で使用した本機体のミニチュアは未来戦隊タイムレンジャーのライメイに流用された。◇ギガラ

ゼンカイザーブラック/五色田介人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りをあげた。余談他作品に連続して登場した同じキャストで同じ名前の主要キャラクターと言えば、スーパー戦隊シリーズでは『電子戦隊デンジマン』と『太陽戦隊サンバルカン』に登場したへドリアン女王以来約41年ぶり。ただし、あちらが正真正銘の同一人物に対して、こちらは他人の空似という違いがあ

アシュ/クエスター(轟轟戦隊ボウケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コプターのローターを装備し、空中を飛行できる。プレシャス・亡国の炎をコックピットに装備することで胸部から超高温の火炎を発射可能。モチーフは『太陽戦隊サンバルカン』のサンバルカンロボ。クエスターロボ進ラジアルてめぇら全員叩き潰してやるぜ!クエスターロボ4号機。その名の通りラジアルタ

ドンムラサメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/07/10 Sun 03:17:58更新日:2024/06/20 Thu 11:06:15NEW!所要時間:約 5 分で読めるというお話▽タグ一覧※推奨BGM:「Don't Boo!ドンブラザーズ」じか~い、次回。お前たち、俺から一本取ってみろ!桃井ももいタロウ

飯塚昭三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多数)ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー(四天王ロボ)バトルフィーバーJ(サタンエゴス)電子戦隊デンジマン(ムササビラーなどベーダー怪物多数)太陽戦隊サンバルカン(ヘルサターン総統)電撃戦隊チェンジマン(ダブン)地球戦隊ファイブマン(ゴキラーギン、ブタルギンなど)恐竜戦隊ジュウレン

サルブラザー/猿原真一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/30 Wed 23:07:43更新日:2024/06/18 Tue 11:51:29NEW!所要時間:約 8 分で読めるというお話▽タグ一覧春風や なきあの人と すれ違う私は生まれながらの変人…らしい。自覚はないが、周りからそう呼ばれる。猿原さるはら真一し

クモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。近年、日本で複数の亜種が発見された。スパイダーマッ!鉄グモ仮面(秘密戦隊ゴレンジャー)デビルスパイダー(ジャッカー電撃隊)クモモンガー(太陽戦隊サンバルカン)クモモズー(大戦隊ゴーグルファイブ)クモシンカ(科学戦隊ダイナマン)クモカンス(超電子バイオマン)ザ・ガラゴス/ザ・マ

アバタロウギア(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する事でボウケンシルバーに変身できると思われるが、こちらも未登場。絵柄はボウケンレッド。アバタロウギア サンバルカン太陽鬼からドロップした「太陽戦隊サンバルカン」のデータが込められたギア。ドンモモタロウ、サルブラザー、オニシスターがそれぞれ同色の戦士に変身できるが、本編では未使用

オニシスター/鬼頭はるか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/20 Sun 00:20:13更新日:2024/06/18 Tue 11:42:26NEW!所要時間:約 9 分で読めるというお話▽タグ一覧私は生まれながらの天才だ。漫画の神様に愛されている。鬼頭きとうはるかとは、スーパー戦隊シリーズ第46作『暴太郎戦隊ド

ブルーマスク/アキラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/24 Mon 14:02:37更新日:2024/05/23 Thu 10:14:21NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧なんだよ、子ども子どもって……小さいからってバカにすんなよ。これでも16歳だぞーっ!!ブルーマスク/アキラとは、スーパー戦隊

ゼンカイブルーン/ブルーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ちょうど現場に駆け付けたブルーン達が受けたもの。デカレンジャーの力がワッパー?ロジャー!! あなたには、黙秘権があります!!バルカンボール太陽戦隊サンバルカンをイメージした「センタイギア05 サンバルカン」で発動。サンバルカンの武器であるサンバルカンボールを敵に向けてキックする

剣仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逃してしまい、黒十字総統に責任を追及されてしまうのだった。【その他】ミスサファイアを演じるのは、『スパイダーマン』に登場したアマゾネスや、『太陽戦隊サンバルカン』に登場したアマゾンキラーを演じた賀川雪絵氏。中々歩けない虫って何だかわかる?答え:てんとう虫(転倒虫)追記・修正お願い

暴太郎戦隊ドンブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/13 Sun 22:15:00更新日:2024/06/18 Tue 11:41:15NEW!所要時間:約 43 分で読めるというお話▽タグ一覧ことーしことし、あるところに…4人のお供と、1人の暴太郎あばたろうがいた。やあやあやあ、祭りだ祭りだ~!袖振り合う

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランの前に巨大化して巨大戦→等身大に戻って逃げるも、デンジマンに追いつかれてデンジブーメランでトドメ、というパターンもある。巨大化システム(太陽戦隊サンバルカン)「巨大モンガー!」機械帝国ブラックマグマの本拠地「鉄の爪」からの指令電波を受けることでシステムが起動し、機械生命体内部

マシン帝国バラノイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/18 Wed 13:04:28更新日:2024/01/12 Fri 10:48:47NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧地球の皆さん。我々マシン帝国バラノイアは、皇帝バッカスフンドの名の下にこの地球を力で征服する所存でございます!『超力戦隊オー

スパイダーマン(東映版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の編集長・吉田冴子というもうひとつの顔を持っていたが、スパイダーマンに正体を知られたため変装を止めた。劇中では中盤から何度も衣装が変わる。『太陽戦隊サンバルカン』のアマゾンキラーは別人。間違えると「お前の血で墓場を染めてやる!」と怒られます、多分。◆ベラとリタ(演:リエ・ラインハ

獣電戦隊キョウリュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/05/28 Tue 17:31:40更新日:2023/10/10 Tue 11:01:16NEW!所要時間:約 30 分で読めリンチョ!▽タグ一覧恐竜! プラス人間!億千年の時を越え、地球を守るために今!史上最強のブレイブチームが誕生したァ!聞いて驚けぇぇぇぇぇ

実写化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/27 Tue 10:02:33更新日:2023/10/10 Tue 10:57:41NEW!所要時間:約 81 分で読めます▽タグ一覧実写化とは、小説・漫画・ゲームなど他の媒体で作られた二次元の作品を、生身の俳優を使って三次元で再現すること。主に映画やテレ

トンファー(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニット「フライングアタッカー」を分離・変形させたトンファーエッジを使用する。トンファーで空を飛ぶ。トンファーフライング▼サンバルカンロボ(太陽戦隊サンバルカン)武器の中にバルトンファーという刃がついたトンファーのようなものがある。時には投げて使用することも。▼ブルーマスク(光戦

ムカデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公の形態の一つ*6仮面ライダーダイモン(劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア)※タコ・クロサイとのトリプルモチーフムカデモンガー(太陽戦隊サンバルカン)ネジクレボーマ(高速戦隊ターボレンジャー)オオムカデ(忍者戦隊カクレンジャー)ムカデネジレ(電磁戦隊メガレンジャー)ド

イルイ・ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/17(火) 16:55:01更新日:2023/10/02 Mon 13:19:46NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧イルイとはスーパーロボット大戦シリーズに登場するバンプレストオリジナルキャラクターの一人。黒いゴスロリ風衣装に身を包んだ金髪の

特捜最前線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、アメリカの警察に派遣された彼は汚職刑事のレッテルを貼られ強制帰国、警部補に降格した。ヘリコプター担当。改造人間ではない。家族はSRI/太陽戦隊の司令官で弁護士や特別救急警察隊の本部長やら。英語ぺらぺら。警部→海外派遣→戻ってきて警部補であるが、警部時代と警部補時代のキャラが

芋長の芋羊羹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人の巨大化が始まったのは『デンジマン』からであり、仮面怪人初の巨大化を果たした。ちなみに巨大化の演出は『カーレンジャー』のものとは異なり、『太陽戦隊サンバルカン』の機械生命体の再現となっている。恐らく番組中で機械生命体の巨大化が紹介された繋がりと思われる。【誕生秘話】ボーゾックの

四大(分類) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雀と鳳凰を同一視する思想もあるっちゃああるからあながち間違いでもないけどね。あと創作では玄武の蛇が描かれないことが多い。さらにゲッターロボや太陽戦隊サンバルカン系の「陸海空」ともごっちゃになってることもある。『魔動王グランゾート』とか魔法騎士レイアースとか。これから創作する人は、

カ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)奇械人ブブンガー(仮面ライダーストロンガー)マダラカジン(仮面ライダー(新))キュレックスワーム(仮面ライダーカブト)エイリアンモンガー(太陽戦隊サンバルカン)ヤブカシンカ(科学戦隊ダイナマン)復活忍者バンパ・イヤーン(忍風戦隊ハリケンジャー)ネガティブーン(妖怪ウォッチ)モス

替え歌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その中で特に有名なもの。愛國戦隊大日本のテーマ後にガイナックスを起こす事となるメンバーがアマチュア時代に製作した自主製作映画のOPテーマ。太陽戦隊サンバルカンの替え歌となっている。 ■2chで有名な替え歌(文字数の関係上ry)VIPSTARVIP全盛期に作られたPOPSTARの

さそり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーゼロワン)仮面ライダーデモンズ スコーピオンゲノミクス(仮面ライダーリバイス)サソリオーグ(シン・仮面ライダー)サソリモンガー(太陽戦隊サンバルカン)サソリモズー、サソリコング(大戦隊ゴーグルファイブ)サソリシンカ(科学戦隊ダイナマン)モードクボーマ(高速戦隊ターボレ

ビッグワン/番場壮吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない戦隊も存在するが。*3 ちなみにこの時、『ゴレンジャー』〜『未来戦隊タイムレンジャー』の本編映像が流用されているが、「3」色しかいない『太陽戦隊サンバルカン』は「5」色には該当しない。もっとも、ジャッカー電撃隊も自身が加入するまで4人だった事とスーパー戦隊として地球を守る為に

ヨーヨー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジャー)ヨーヨーの頭をした仮面怪人。巨大ヨーヨーに変身して体当たりしたり、ゴレンジャーを追いかけるヨーヨー型の誘導爆弾を使う。ゼロフォー(太陽戦隊サンバルカン)イエローマスク (光戦隊マスクマン)ヨーヨーにもコマにもなる武器マスキーローターを使う。ファイブブルー/星川健(地球戦

漢祭り(シャドウハーツ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鶏珈哩漢・中辛☆鶏珈哩漢・辛口☆鶏珈哩漢・激辛チキンカレーを頭に乗せた漢。1階~10階までの敵。戦闘前にウルトラマンエースやアクマイザー3や太陽戦隊サンバルカンなどの70年~80年代の特撮のパロディ台詞を言う。「チキトとチキミの合体攻撃!チキカレマンエース、参上コケーッ!」「チキ

特撮声優 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジマン』内田直哉デンジグリーン/緑川達也役『NARUTO』うちはマダラ役曽我町子ヘドリアン女王役『オバケのQ太郎』(1965年版)Q太郎役『太陽戦隊サンバルカン』五代高之2代目バルイーグル/飛羽高之役『ふたりはプリキュア Splash☆Star』アクダイカーン役『超新星フラッシュ

レッドチーター/桜田ヒロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーが支えて発射、と言ういかにも戦隊バズーカな撃ち方をする。▼ゴーバスターボール アニマルバズーカ同様、ここに表記。 秘密戦隊ゴレンジャー、太陽戦隊サンバルカン、地球戦隊ファイブマンみたいなボール技。イエロー、ゴールド、シルバー、ブルー、レッドの順番でボールを回していき、最後にレ