十本刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
から寄ってくる」からなw -- 名無しさん (2014-09-06 00:10:13) SQのは逆にがっかりしたわ、あいつらこそまさに「噛ませ」であって「引き立て役」ですらない雑魚だし。無双しても当然としか -- 名無しさん (2014-09-06 10:15:48) ↑
から寄ってくる」からなw -- 名無しさん (2014-09-06 00:10:13) SQのは逆にがっかりしたわ、あいつらこそまさに「噛ませ」であって「引き立て役」ですらない雑魚だし。無双しても当然としか -- 名無しさん (2014-09-06 10:15:48) ↑
。【究極の超人タッグトーナメント編】2000万パワーズとして出場し本戦シード枠を勝ち取るが初戦の相手は主人公キン肉万太郎のチーム。主人公達の噛ませ犬にされ自身は「モンゴルマンマスクを脱ぐ」という自殺行為をしてしまい敗北。その後ラーメンマンはこの世から消え去ってしまう……どう考えて
ジャパニウム採掘のために建造した非戦闘用ロボット。なぜか女性型。武装は両胸から発射する光子力ミサイル(通称「おっぱいミサイル」)。基本的には噛ませだが、時折意外な活躍を見せる。・ダイアナンA弓教授が建造した戦闘サポート用ロボット。アフロダイAの後継機で女性型。武装はスカーレットビ
後に遅れて駆けつけた千流の蘇生包丁*1で重傷を負った珍師範は回復するも彼を復活することは出来なかった…どうしてこうなった。そのスピーディーな噛ませっぷりに一部の読者からネタキャラ扱いに…コラ画像が少数だが生産されてる。アニメ版では、問題の影が上半身部分だけ骨だけになってるシーンが
。●第5隊【フィラメント】電気柩開発後に設立された部隊。3人とも嘗てはシルシを継承していた一族の出でもある。共通マークはクローバー。他隊より噛ませ扱いが酷い。○シナダ・ベニオ/スカーレットキス(CV:千葉千恵巳)学生寮寮長兼剣道部部長。【フィラメント】代表にして、ページェントのス
ている。巨大な翼と巨大なしっぽには巨大な剣のような武器が装着され、腕には巨大な銃を装備されている。登場初期は圧倒的な強さを誇ったが、終盤では噛ませ犬…もとい噛ませドロイドになってしまい、強化されていたとはいえ、パンドラの蒼拳乱撃であっさりやられるほど落ちぶれてしまった。アニメでは
繭とディアンシー』では序盤のバトルでアヤカのメガアブソルに負けると立て続けに微妙な戦績を飾っているため見た目のイロモノ感も災いして視聴者から噛ませ扱いされていたが、後にミアレジム戦でシトロンのエレザード、クノエジム戦でマーシュのシュシュプ、エイセツジム戦(一回目)でウルップのユキ
とが割とよくある。場合によっては大した理由もなく味方キャラに攻撃され、それによって酷い損害を一般人が被っていることも。また、敵側の場合も例え噛ませだろうとインパクトのあるキャラが多いため印象に残りやすい。やはり、荒木はモブにも手を抜かない。ただし、全てのモブキャラを挙げるとキリが
↑オメガモンは人気、とは理解してるけどな公式。 -- 名無しさん (2014-07-30 06:31:24) その人気のオメガモンを何回噛ませにしてんだ、って話にもなるしな。ポケモンでいったらミュウツーが噛ませにされるようなもんなのに。 -- 名無しさん (2014-07
街狩人。ネオシグドラ第一足。わずか二話で退場。シウバ職業:追跡者シグドラ第二足。ジーパンの上にブリーフを履く斬新なファッションセンスを持つ。噛ませ犬。スロープシグドラ第三足。美鶴に負け、以降クグツと化す。まともな状態での登場が極めて少ない。マコト職業:記者シグドラ第四足。日本人。
ライナーの応急処置でかなり活躍した。◆桜井侑斗(大人)未来の侑斗。今回は冒頭1分出た程度で出番終了。◆尾崎正義愛理にくっ付く腰巾着1。今回は噛ませ、チンピラやイマジンにやられる役。武器に殺虫剤を持っていた。◆三浦イッセー愛理にくっ付く腰巾着2。今回は噛ませ、尾崎と同じ目に会う。武
もまさかの勝ちフラグの可能性が…(22話終了時点)ええ、最初から分かってましたよ、負けフラグだったって事は…(23話終了時)影の薄さだけじゃ噛ませ犬にすらなれなかったか阿知賀編にまさかの登場。今回は見えてます。相変わらず先輩大好き。二回戦が終わって実力不足を実感していた阿知賀勢に
とができるようになってるんだと -- 名無しさん (2014-06-25 02:18:14) 前作パッケージアラガミのヴァジュラが完全な噛ませ犬…いや、噛ませ猫だった -- 名無しさん (2014-10-24 22:29:47) 2には全く関わらない1主人公とキュウビに因
リシャのコロシアムで因縁の試合に完全な決着をつけるために考案された決闘法。巨象をも倒すと言われる毒蛇「グリーク・ティナコンダ」にお互いの腕を噛ませ、その毒が全身に回る20分の間に戦う。グリーク・ティナコンダの生き血が血清となるが一人分しか取れないため、勝利した者だけがその血を勝利
したがもう命が長くないことを悟り最期に勝太にデュエマを挑む。その果てに…[[鎌瀬正義>ジャスティス/鎌瀬正義]]「ジャスティス☆覗き見ぃ!」噛ませ犬のまさよしくん。愛すべき馬鹿。ジャスティスを自称するも、相手がシャッフルミスってばら撒いたのを「ジャスティス覗き見」する外道。漫画版
スからもアホの子ほどかわいいのかそれなりに重用されている。2クール目以降は念願のXモードを手に入れたり、スライガーと合体したりするがやっぱり噛ませ。なんだかんだでスライガーとは強い絆で結ばれている。●スライガーCV:伊丸岡篤ヴィクリプスの将軍。自称策士(笑)ではあるものの、一応黒
ロメラス メラメラファイヤー アロ~メラスアロサウルスの魂が込められた獣電池。6800℃の火炎噴射で攻撃する。ガブティラ/キョウリュウジンに噛ませると口から炎を吐けるようになる。No.16 ビヨンスモ ビヨーンとのびろー ビヨンス~モセイスモサウルス(ディプロドクス)の魂が込めら
ーム版を分かりやすく他の作品で例えると天国で愛に目覚めたダーブラ何も知らない人からしたら凶悪顔してるけど気のいい三枚目。魔族の頂点で強いけど噛ませ対質ある意味カカロット現象は善悪を世界を変える -- 名無しさん (2018-10-04 18:49:36) 荒らしコメントを削除
立ち、結局自分がドラコと殴り合いの末とどめを刺す形になった。この段階ではそこそこレッドキングと互角に殴り合いをしていた事から、それほどひどい噛ませ扱いでは無かった。まあそれでも立ち位置はチャンドラーなんだけど。「話にならなかったマグラーよりはマシ」「半死半生でフェードアウト」とか
:35:57) 黒縄天譴明王・断鎧縄衣のカイゼル髭ww -- 名無しさん (2013-11-19 01:57:09) 鰤で一番好きですが噛ませ犬呼ばわりにはちょっと反論できない。ろくな目に会わないよなこの人 -- 名無しさん (2013-11-19 07:15:00) 良
13-08-25 22:50:33) この話の登場怪獣数が半端ない -- 名無しさん (2013-08-26 01:15:56) そして噛ませにしたウルトラ兄弟と同じように自分も噛ませになるタイラント -- 名無しさん (2013-08-26 11:16:09) ギンガ劇
は成金な言動は相変わらずだがたけし達とは普通の友人になった。ミクからは人間扱いされていない。まさとしノリオだっつーの!!誰だまさとしって!?噛ませ犬のいじめっ子トリコボンチューたけしのリーダー保育園の同期でライバル。妹を火事で亡くし、妹を守れなかった自分を許せず常に修行してる。ど
12:36:42) 声はコナンなのに扱いは新一っぽい。 -- 名無しさん (2014-05-26 03:29:39) ひたすらに哀れな噛ませ犬、としか言い様がない -- 名無しさん (2014-05-26 07:19:15) ↑お前が何も理解してない事がわかった、黙れ
き。後に、アメリカの仮面ライダーライアや宇宙戦隊の司令官になったらしい。◆シャドウイマジン声:杉田智和(友情出演)序盤でNEW電王にやられる噛ませ犬その1。劇場公開版ではセリフや出番が少なかったせいか、杉田氏が演じている事に気付かなかった人もいたらしい。そんな彼だが、DC版ではセ
しい行為をしたクソ野郎だが、突如現れたチャンプさんに相棒共々瞬殺された。……と思ってたら生きており、ちゃっかり再登場。しかし、今度は覚醒者の噛ませにされ、軍曹の手瑠弾であぼんしてしまう。相方?あぁ、気の毒にナイフで卸されてしまった。うん、でもまぁ頑張ってたよ……この系統の契約者は
とさせる顔芸と体が無数のポリゴンになる演出のチープさのインパクトが強く一部で人気を博している。自衛隊の皆さん(複数作品)あるときは巨大怪獣の噛ませ犬となり、あるときは超常現象と戦ったり、又あるときは町中にいる市民を護るために市街戦でさも当たり前のように死んだり。おそらく創作だと対
シャチのほうがホホジロの数倍ある。まあ、確かに花山とやりあった個体は無茶苦茶デカかったけど……●チベタン・マスティフとうとう本編に登場した「噛ませ犬」。バキ外伝『創面』に登場するいじめられっ子が大枚をはたいて購入した、中国原産の世界最強の犬で、ライオンと見まがうばかりの巨体を有す
る。審査員達の心証を良くしようと満面のニコニコ笑顔で接していたが、審査員達から意図返しと言わんばかりにニコニコ笑顔で酷評され、ジャンからは「噛ませ犬の、お試しくん」呼ばわりされた。ルーシー・ウォルターリッチモンド店所属。元科学者の黒人女性。十三龍製作の200万種の料理がインプット
斗聖拳に近い性質の拳を持ち、シュレン、フドウも敵を切り裂いてはいる。*1それぞれ左腕に五個の五芒星の刺青が入っているのが特徴。キャラによって噛ませから重要キャラまで、かなり扱いに差があるのもまた特徴。以下、1人ずつ紹介。風のヒューイ最初に登場した五車星。風を友とし、真空を走らせる
マエルマとは非常に相性が悪く、あっさりと43連敗を喫している。その際に処女も奪われており、彼女に対しては苦手意識が非常に強い。こうして見ると噛ませ臭も酷いように思えるが、そもそも魔族で25の若さで四天王に名を連ね、様々な剣技を極め一度見ただけのカドラプル・ギガを模倣するという時点
LBXは二丁拳銃とガンマンスタイルの「ジャンヌD」。何故かレギュラーメンバーで唯一未キット化。アタックファンクションは「サイドワインダー8」噛ませにされてないし、別に蛇も出てこない。鬼太郎みたいな先輩は一切関係ない。NICS長官オーウェン・カイオスの娘で、ディテクターによるLBX
場はハドラー親衛騎団と同じタイミング。「北の勇者」と称され、主人公たるダイと同じ「勇者」の名を背負う青年だが、作中の猛者達には今一歩及ばない噛ませ犬。しかしダイやロン・ベルク等の人物と出会う事で、逞しく成長していった。名前の由来は「新星」から。作者曰く「颯爽と登場した新キャラだか
・・・。詳しくは該当項目参照。鞭(ムチ)四国妖怪の斥候。紳士の風貌をしているが、腕がタコの足のようになり、鞭のようにしならせて毒風を起こす。噛ませにすらならなかった七人同行の一部に比べればよっぽど有能。大妖怪である狒々を瞬殺した点から見ても相当な実力者だが、調子に乗りすぎるのが欠
らせた爆弾を叩くなww -- 名無しさん (2015-02-20 17:30:05) まあ、仮に生き返ってもクロコダインとキャラ被るし、噛ませ犬にしかならないだろうから仕方ないよね… -- 名無しさん (2016-05-11 16:40:40) 瀕死の重傷を負いながら己の
み。甲冑自体を破壊したのもバベルとガドルのみ。 -- 名無しさん (2016-01-03 18:56:28) 活躍も多ければ後半の強敵の噛ませ役のフォーム -- 名無しさん (2016-01-03 19:28:43) 噛ませ犬でもあるのに、それでもこれだけの人気&強いフォ
トで登場。「ペコポン水族館」の中で魚にコスプレしていたときのギロロ。ギロッパーアニメ第99話Bパートで登場。「ケロッパーズ」としてのギロロ。噛ませ家犬平(かませやいぬへい)アニメ第100話で登場。記憶を取り戻すため大喜利のメンバーに扮したときのギロロの名前。キャッチフレーズは、「
はメスガキランドに所属するものの、ほとんど参加せずにおとなしくしていた。しかし、2020年4月24日に上げられた特別編「謝罪】女キッズに首を噛ませた参加勢が暴露されました・・・」では、囲いの女性に病みDMを送る、首を噛ませるなどの常軌を逸した行為を多数行っていたことが発覚し、引退
。 杭から派生して、羽根へ引っ掻けて?ぐことを主眼に幾重にも溝を刻んだ“鋸”。 モヒカンの持ってきた廃材の板へ石を噛ませた“小刀”。 モヒカンの趣味趣向も相まって、攻撃的で多種多様な武器が生み出された。 「みょん!かりのせい
.厨二病噛ませ犬
登録日:2011/11/28 Mon 12:37:14更新日:2023/10/03 Tue 13:55:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧……よーし、ダルタロスの暁作戦開始!ちょっとカッコいい作戦名だろ?機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物。CV:
替えてみよう。あまりの持久力の無さに苦笑いするぞ。 -- 名無しさん (2016-09-22 21:45:52) ↑↑無印アニメのレイの噛ませっぷりは異常だったから…ドライガーFだって公式初バトルでよくわからんモブに負けるレベルだったし… -- 名無しさん (2016-1
イズベルトはペンデュラム効果だが)出すのは難しくない。あるいはレベル3チューナーからオラクル→ターボとつなぎ、ウィンドファーム・ジェネクスを噛ませる手もある。コントローラーは通常モンスターゆえに「予想GUY」でリクルートできるのも強み。効果耐性は一切ないが、相手のバトル中に蘇生す
本的にキャラの声で喋らない。乾貞治(CV.津田健次郎)「理屈じゃない」登場時は青学No.3(笑)という強さだったが、あっさりリョーマに負けた噛ませ犬。データテニス(笑)を得意としているが、いざとなればデータは捨てる。あと眼鏡も。レギュラーから外されるもデータを集め続け、部員を倒す
が配信して欲しい -- 名無しさん (2021-03-22 19:40:52) どうなんでしょうね。サイファでは縁もゆかりもないガンズの噛ませにされてたあたり、そこまでファンは多くないと思われているかもしれないですし。 -- 名無しさん (2021-04-23 18:23
ればアクタイオン・プロジェクトもこの機体のような強化プランになっていたのかもしれない。パイロットがカイト・マディガンなので、TV初期のような噛ませ犬状態にはならないだろう。……とか思っていたら前シリーズの主役機であるターンデルタを大破させるという快挙(?)を遂げている。*3しかし
、いずれもデスラーとしては当てる気がなかった節がある)拡散波動砲『さらば』から登場する波動砲の発展改良型。復興した地球艦隊の主力兵器として、噛ませ犬戦艦アンドロメダは2門、主力戦艦その他の艦は1門搭載(駆逐艦等、搭載していない艦もある)。エネルギーを広範囲に拡散させるため、広域に
いる。家庭用ストーリーではスレイヤー、ミリアと共に事態の真相に繋がる情報をイリュリアに知らせるために動いていた……が、活躍自体はベッドマンの噛ませに近く若干不遇。家庭用版Xrd -Revelator-のストーリーモードでは裏主人公とも呼べるレベルの活躍を見せているほか、DLCで追
ー(セブン)を休ます。【怪獣・宇宙人】●エレキング電撃チャージ等、変わった技があるが、使い勝手が悪い。ストーリーでは初戦にゴルゴダ星で出現、噛ませ兼エネルギー要員●ヒッポリト星人最大必殺技は一撃必殺のヒッポリトタールで慣れればたいしたことのない雑魚だが、トリックを知らない初心者を
ト大作戦 R-64地球防衛軍青木ヶ原基地所属の御堂筋大尉(声・小西克幸)と北花田二等兵が、国産ロボットの64式(本編だと1話に登場する単なる噛ませ犬)を操って戦う。アニメ・特撮における地球防衛軍系組織の宿命か非常に貧弱だが、後半面では強力な74式ロボに乗り換える。・The Sta
。前述の火力不足から、『いのちのたま』も有力候補。◆外伝でのマニューラ劇場版やアニメでは第四世代発売前より早くに出番があった。が、正直どれも噛ませ犬的ポジションである。でも映画はルカリオと戦わないでホントに良かった。うん、良かった。大乱闘スマッシュブラザーズXではモンスターボール