「和了」を含むwiki一覧 - 22ページ

壱越 - 麻雀ローカルルール Wiki

壱越読みいちこつ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1の牌のロン上がりを見逃し、すぐにツモ上がり。日本の伝統音楽の音名からきている。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニ

壱北紅 - 麻雀ローカルルール Wiki

壱北紅読みイッペーコー和了り飜役満(清一色の場合。門前のみ)三倍満(混一色の場合。門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]一盃口の所に頭を一個作るそれから萬子のホンイツまたはチンイツで成立。下位役[]上位役[]複合の制限

二色山三順 - 麻雀ローカルルール Wiki

二色山三順読みにしょくやまさんじゅんリャンソーサンサンシュン別名二色二段飛び雑連環套和了り飜2飜(喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]構成する数字が2つずつずれる3組の順子を2色で作る。下位役[]上位役[]複合

二色四跳牌刻 - 麻雀ローカルルール Wiki

二色四跳牌刻読みにしょくスーチャオパイコー和了り飜3飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]2色で1つ飛びの4刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない

巫女巫女ナース - 麻雀ローカルルール Wiki

巫女巫女ナース読みみこみこナース別名巫女みこナース和了り飜7飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]三萬四萬MJm5plane.pngMJs4plane.pngMJs7plane.png ロンMJs4plane.png チーMJp3pl

ダブル一発 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル一発読みダブルいっぱつ和了り飜2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]親限定。立直宣言牌を下家にチーされた時、直後に下家の切った牌であがる。子のリーチ、鳴かれた牌がポンやカンの場合は成立しない。下位役[]上位

ダブル一盃口 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル一盃口読みダブルイーペーコー別名二重一盃口和了り飜2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]四萬五萬MJm6plane.pngMJm7plane.pngMJs4plane.pngMJp1plane.pngMJp1pla

ダブルヅモ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブルヅモ読みダブルヅモ和了り飜マイナス2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]牌をツモる前に「ダブルヅモ」とコール。 牌を2枚ツモり、捨てなければならない。 これをコールするとマイナス2役と厳しいが、役満は下がらないので使い

ダブル地和 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル地和読みダブルチーホー和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]チーホーあがったときに次の人もツモってチーホーだった場合2人ともダブル役満、点数は残りの2人から支払いされる下位役[]上位役[]複合

ダブルオープン立直 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブルオープン立直読みダブルオープンリーチ別名ダブプンオープンダブル立直開双立直和了り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]オープン立直とダブル立直が複合する場合、この役になる。下位役[]ダブル立直

ダブル四丁使い - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル四丁使い読みダブルよんちょうづかい和了り飜3飜3飜(喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]二萬二萬MJm3plane.pngMJm4plane.pngMJp4plane.pngMJp5plane.pngMJp5pl

ダブル天下泰平 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル天下泰平読みダブルてんかたいへい和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自分の上がり牌を2種8枚すべて自分で捨てる。流局聴牌後成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ

ダブペーヘッドピンフ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブペーヘッドピンフ読みダブペーヘッドピンフ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]北入や一荘戦などで、W北が頭のピンフ系の手。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]

ダブル数え役満 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル数え役満読みダブルかぞえやくまん和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]手役やドラをあわせて26飜(場ゾロ込み28飜)以上になった場合、ダブル役満と同じ点数にするというルール。役箱によれば、たとえば「立直・

ダブル東花園 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル東花園読みダブルひがしはなぞの和了り飜トリプル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]東花園(3刻子役)と東花園(嶺上開花型)が同時に成立した時、ダブル役満に加え更に+役満。下位役[]東花園(3刻子

ダブル搶北 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル搶北読みダブルチャンペー和了り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]三麻で、搶北のダブロンを4飜の役とするルール。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に

ダブル嶺上開花 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル嶺上開花読みダブルリンシャンカイホー和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]大暗焜または大明焜をして嶺上牌を2枚引いたとき、上がりになれば成立。下位役[]嶺上開花上位役[]複合の制限[]採用

ダブルアップ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブルアップ読みダブルアップ和了り飜不明目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]親は配牌、子は第一ツモで宣言して満貫を場に供託すると、その局はあがり点が2倍になる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利

ダブナンヘッドピンフ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブナンヘッドピンフ読みダブナンヘッドピンフ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]W南が頭のピンフ系の手。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY

ダブル立直 - 麻雀ローカルルール Wiki

読みダブルリーチ別名ダブリー立直伏せ冚手胡(香港)Double-ready (英語版Wikipediaでの呼称)双立直(役箱)両立直(役箱)和了り飜2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]チー・ポン・カ

ソウル五輪日本金メダル独占 - 麻雀ローカルルール Wiki

メダル独占読みそうるごりんにほんきんめだるどくせんそうるごりんにっぽんきんめだるどくせん別名首爾五輪日本金メダル独占漢城五輪日本金メダル独占和了り飜10倍役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1の三色同刻+5筒の

ソチオリンピック - 麻雀ローカルルール Wiki

ソチオリンピック読みソチオリンピック和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]7索の刻子を含む五門斉。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]東京オリンピック(五門斉型)外部リンク[]

ソウルオリンピック日本金メダル独占 - 麻雀ローカルルール Wiki

ソウルオリンピック日本金メダル独占読みソウルオリンピックにほんきんメダルどくせん和了り飜10倍役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1の三色同刻・5筒の雀頭で四暗刻単騎で上がる。下位役[]上位役[]複合の制限[]

ターボ立直 - 麻雀ローカルルール Wiki

ターボ立直読みターボリーチ別名フィーバー立直確変立直確変リーチ和了り飜2飜 (おそらく門前のみ)1飜(門前のみ、役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]7の暗刻があるとき、その暗刻を倒してかけるリーチ。他家は以降強制ツモ切り

タマホーム - 麻雀ローカルルール Wiki

タマホーム読みタマホーム和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1筒(タマ)、8索(ホーム=家)の刻子を含む和了時に成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

ダイブドラルール - 麻雀ローカルルール Wiki

ダイブドラルール読みだいぶどらルール種別インフレルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]和了ったときに残っている現物全てが現物ドラになるルール。ライブドア派のルールとされる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAラ

ダブトンヘッドピンフ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブトンヘッドピンフ読みダブトンヘッドピンフ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]W東が頭のピンフ系の手。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY

ダブシャボ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブシャボ読みダブシャボ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1122334455のような、四トイツのシャボ待ち。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

ダブシャーヘッドピンフ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブシャーヘッドピンフ読みダブシャーヘッドピンフ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]西入や一荘戦などで、W西が頭のピンフ系の手。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク

ダジャレ - 麻雀ローカルルール Wiki

ダジャレ読みだじゃれ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]手牌に関係ない役である。解説[]駄洒落で笑わせると1飜。下位役[]上位役[]複合の制限[]ほかの全ての役と複合しうる。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニ

ダウトプンリー - 麻雀ローカルルール Wiki

ダウトプンリー読みダウトプンリー和了り飜マイナス1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]オープン立直ありのルールのみ。オープン立直を宣言して、待ちとは関係ない部分を晒して相手を騙すことができるルールである

ダブル河底 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル河底読みダブルホーテイ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]河底撈魚のダブロン。下位役[]河底撈魚上位役[]トリプル河底複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のな

ダブル立直即流し - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル立直即流し読みダブルリーチそくながし和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]誰か(北家以外)がダブル立直をしたとき、その次の番の人が四風連打か九種九牌で流局にすれば成立。流

セプタプル数え役満 - 麻雀ローカルルール Wiki

セプタプル数え役満読みセプタプルかぞえやくまん和了り飜7倍役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]手役やドラをあわせて91飜(場ゾロ込み93飜)以上になった場合、7倍役満と同じ点数にするというルール。下位役[]上位役[]複合の

ツギハギ人和 - 麻雀ローカルルール Wiki

ツギハギ人和読みつぎはぎレンホー和了り飜満貫(門前のみ)場所によっては満貫以下目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]マンソーピン関係なく4面子1頭出来てたら和了の人和版。七対子は不可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[

ツギハギ地和 - 麻雀ローカルルール Wiki

ツギハギ地和読みつぎはぎチーホー和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ツギハギ天和の子版。子の第一自摸でマンソーピン関係なく4面子1頭出来てたら和了。七対子は不可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状

ヂィンギングミスチー - 麻雀ローカルルール Wiki

ヂィンギングミスチー読みヂィンギングミスチー和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1索和了の国士無双下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

ツモ切りマシーン - 麻雀ローカルルール Wiki

ツモ切りマシーン読みツモぎりマシーン別名革命大革命和了り飜満貫(門前のみ)役満(異説)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]親は配牌、子は第一ツモで宣言するとその局は全てツモ切りしなければならない。ロンや鳴きも不可能だが、流局ま

ツギハギ天和 - 麻雀ローカルルール Wiki

ツギハギ天和読みつぎはぎテンホー和了り飜満貫(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]配牌例一索三筒MJp3plane.pngMJs6plane.pngMJp8plane.pngMJs8plane.pngMJs9plane.pn

ツモ平 - 麻雀ローカルルール Wiki

ツモ平読みツモピン別名平ヅモ和了り飜20符2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[]一萬三萬MJm7plane.pngMJs4plane.pngMJs8plane.pngMJp5plane.pngMJp7pla

チン国士ムケ双 - 麻雀ローカルルール Wiki

チン国士ムケ双読み(あえて表記しない)和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]四萬四索MJp4plane.pngMJm1plane.pngMJs1plane.pngMJp1plane.pngMJd1plane.pn

ディカプルより上の数え役満 - 麻雀ローカルルール Wiki

ディカプルより上の数え役満読みディカプルよりうえのかぞえやくまん和了り飜下記参照目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]一応数え役満はディカプル(10倍)までですがそれより上はあります。11倍役満で143飜12倍役満で156飜と1

ディカプル数え役満 - 麻雀ローカルルール Wiki

ディカプル数え役満読みディカプルかぞえやくまん和了り飜10倍役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]手役やドラをあわせて130飜(場ゾロ込み132飜)以上になった場合、10倍役満と同じ点数にするというルール。下位役[]上位役[

テンションあがりまくりんぐww - 麻雀ローカルルール Wiki

テンションあがりまくりんぐww読みテンションあがりまくりんぐ和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]倍満5連発和了下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

テポドン - 麻雀ローカルルール Wiki

テポドン読みテポドン和了り飜役満(下記参照)ダブル役満(門前のみ、下記参照)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北(対子または刻子)、ドラ7であがる。平和型ならダブル役満になる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[

チートオツ - 麻雀ローカルルール Wiki

チートオツ読みちーとおつ正式名称升乙和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 脚注牌例[]解説[]七連続で七対子を上がると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン

チンチロ・四五六地獄 - 麻雀ローカルルール Wiki

チンチロ・四五六地獄読みチンチロ・ジゴロクじごく和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]チーした456筒の順子3つ+18筒シャボ待ち(「一か八か」のイメージ)。下位役[]上位役[]複合の制

ダブル立直四開槓 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル立直四開槓読みダブルリーチスーカイカン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]誰かがダブル立直をしている局で、ダブル立直をしていない者(立直していない者・鳴いている者も含む)が4回目の槓をして四開槓となった時、役

ダブル立直流し満貫 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル立直流し満貫読みダブルリーチながしまんがん別名ダブリー流し満貫和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自分はダブル立直をして、荒牌で流局して流し満貫を和了。下位役[]流し満貫ダブル立直上位役[]

ダブル高粱 - 麻雀ローカルルール Wiki

ダブル高粱読みダブルこうりゃんダブルカオリャン和了り飜2飜(喰い下がりあり)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]34567の形のピアノ待ちで5で上がる。下位役[]高粱上位役[]複合の制限[]採用状況[]参