ポカリスエット - 麻雀ローカルルール Wiki
ポカリスエット読みポカリスエット和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]發刻子+2筒・4筒・8筒のいずれかの刻子。10月5日にWikipediaに投稿されたがすぐに削除された役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
ポカリスエット読みポカリスエット和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]發刻子+2筒・4筒・8筒のいずれかの刻子。10月5日にWikipediaに投稿されたがすぐに削除された役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
ポポロン読みポポロン和了り飜満貫(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ポン、ポン、ロンをこの順番に行いロンで和了る。由来は明治のお菓子から。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
ペンチャン一通読みペンチャンイッツー和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ペンチャン待ちの一気通貫鳴いてもいいのかは不明。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ
ポンチーカンロン読みポンチーカンロン別名ポン吃槓栄和和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ポン、チー、槓をこの順番に行いロンで和了る。裸単騎したら成立しないとされる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況
ポン振り読みポンふり和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ポンの直後の捨て牌でロンする。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの
ポンチーカン読みポンチーカン和了り飜+1000点(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]上家が、自分がポンチーカン全部出来る牌を捨てて泣いたら成立する下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない
ポンカスタンク読みポンカスタンク和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]他家のポンカスの単騎待ちで流局した時、そのポン者から特殊ロンできる。ただし複数待ちの単騎待ちの場合は不可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
ホワイトクリスマス読みホワイトクリスマス和了り飜ダブル役満トリプル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]クリスマスの雀頭を白にしたもの。12月25日の和了はトリプル役満となる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚
ペイロン祭り読みペイロンまつり和了り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北で上がると4飜。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下
フルハウス読みフルハウス和了り飜3飜(門前のみ)1飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]役箱には「2刻子、3雀頭の状態。」とあるが、上がったときの手牌は14枚なので、おそらく2刻子4対子の状態だろうと思われる。下位
ブラックファイブ読みブラックファイブ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]赤牌ルールで赤の含まない五の三色同刻。赤牌四枚ルールの場合は5筒は雀頭の三色小同刻。包あり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注
ブンブンダブル立直読みブンブンダブルリーチ和了り飜4飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]自摸専とダブルオープン立直の複合。下位役[]自摸専(1飜)オープン立直(2飜、門前のみ)ブンブン立直(3飜、門前
ブラジル読みブラジル別名伯剌西爾和了り飜役満ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]南白MJd3plane.pngMJd3plane.png ロン ポンMJf4plane.pngMJf4plane.png ポンMJp8plane
う。原点未満の人が2人ならBトップ、1人の場合はCトップという。いずれの場合もジャスト原点は浮きとされる。沈みのものが沈みのまま終わるような和了、浮きのものがトップになれずに終わるような和了はルールとして禁止されている。Cトップではゲームは終了できないルールもあるが、その場合でも
ブンブン立直読みブンブンリーチ別名プンプン和了り飜3飜(門前のみ)[1]目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]自摸専とオープン立直の複合。下位役[]自摸専(1飜)オープン立直(2飜、門前のみ)上位役[]複合の制限[]
プギャー読みプギャー和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]頭ハネであがる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で
ベルリンの壁(日付型)読みベルリンのかべ和了り飜役満(門前のみ)4倍役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]一筒一筒MJp9plane.pngMJp9plane.pngMJf1plane.pngMJf
ベストアンサー読みベストアンサー別名知恵袋役満和了り飜知恵コイン500枚目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]「知恵コインが500枚貰える」と、ヤフー知恵袋のとある質問の回答に書いてあった役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採
ベルリンの壁読みベルリンのかべ別名伯林の壁和了り飜4倍役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]四筒西MJf3plane.pngMJp7plane.pngMJp7plane.pngMJf1plane.pngMJf1plane
ヘルジャッジメント読みヘルジャッジメント和了り飜8飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北と中を使った9の三色同刻下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-
プチ三元読みプチさんげん別名小形三元マルゲリータ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]六萬七萬MJm9plane.pngMJs4plane.pngMJp5plane.pngMJd1plane.pngMJd3plane
バックフォー読みバックフォー別名バックホーBack Hoe大三槓(役満)天真爛漫四未槓和了り飜役満(門前のみ)2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]二萬四萬MJs5plane.pngMJs7plane.pngMJ
バイオハザード読みバイオハザード和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自分以外が立直していながらも自分は2つ以上槓しており、さらに倍満以上をダマテンでツモると成立。10月5日にWikipediaに投稿されたがす
トリプルアクセル・ダブルトゥループのコンビネーション読みトリプルアクセル・ダブルトゥループのコンビネーション和了り飜倍満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]トリプルアクセルリーチとダブルリーチ
ドラゴンクエスト読みドラゴンクエスト和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白発中を捨てそれぞれ上家・対面・下家にポンされた状態で発生 ポンした側はアガれば役満 ポンされた側は3つのポン発生時で聴牌or上がりor流局時
ドラゴンハート三色読みドラゴンハートさんしょく和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]三色同順をカンチャン待ちで赤五上がり。下位役[]上位役[]複合の制限[]三色同順・赤ドラと合わせて、4飜以上が
ドラえもん読みドラえもん別名未来の猫型機器人和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]槓したときに引いた嶺上牌が新ドラの場合、ここで嶺上開花すると1飜上乗せされる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特
ドラゴンハート大三元読みドラゴンハートだいさんげん和了り飜トリプル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白(ホワイトドラゴン)・發(グリーンドラゴン)・中(レッドドラゴン)暗刻の大三元の五単騎で赤五をツモる。下位役[]上位役
ドラゴンハート国士読みドラゴンハートこくし和了り飜トリプル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一萬一筒MJs1plane.pngMJf1plane.pngMJf3plane.pngMJd1plane.pngMJd3pl
ドラゴンハート組合龍読みドラゴンハートツーハーロン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]組合龍を赤ドラで上がる。ただし組合龍に関係ない部分での上がりは不可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記
ドッペル読みドッペル和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ダブロンかつ、アガった人が手役、又は捨て牌が全く一緒の時に成立。 ダブロンされた方はダブル役満分払わないといけない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況
ドラポンクエスト読みドラポンクエスト和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ドラをポン&9・4の刻子下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
ドラミ読みドラミ和了り飜1飜(実質4飜)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]ドラが3つあるとさらに1飜。いうまでもなく『ドラえもん』の妹に由来。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のな
ドラナシ読みどらなし和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ドラ表示牌が3つ以上あいているのにドラが乗らない立直のみの手である場合役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限
ドラゴン桜読みドラゴンざくら和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子一通、東大明槓、5筒単騎あがり。下位役[]上位役[]サクラサク複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[
ドラDante読みドラダンテ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ドラカンコ使い+赤で二面子作る(4444赤56 ドラ4のような形)。必ずドラは3~7である必要がある。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚
トンボ読みとんぼ和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]役なしドラ5。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ドラ和読みドラホー別名ドラマチック[1]和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]三萬五萬MJs4plane.pngMJs4plane.pngMJp3plane.png ロンMJp4plane.png ポンMJm8pla
トリプル人和読みトリプルレンホー和了り飜トリプル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]親の第一打がトリプルロンだと全員にトリプル役満払い。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、
トリプル四丁使い読みトリプルよんちょうづかい和了り飜5飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]槓子以外の4枚使いが3組あれば成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ
トリプル三翻読みトリプルさんはん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三飜役を、3つ複合させると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S
トリプル天下泰平読みトリプルてんかたいへい和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自分の当たり牌を3種12枚すべて自分で捨てる。流局聴牌後成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない
トリプル地和読みトリプルチーホー別名三重天和和了り飜トリプル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]チーホーをあがって次の人もツモってさらに次の人もツモって地和だった場合3人ともトリプル役満支払いは残りのひとりから
トリプル数え役満読みトリプルかぞえやくまん和了り飜トリプル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]手役やドラをあわせて39飜(場ゾロ込み41飜)以上になった場合、トリプル役満と同じ点数にするというルール。下位役[]上位役[]複
トリプル立直(配牌前宣言)読みトリプルリーチ別名宣言ダブル立直和了り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ダブル立直することを配牌前に宣言してダブル立直するとこの役になる。下位役[]ダブル立直上位役[]複合の制
トリプル立直(荘家)読みトリプルリーチ和了り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]親のダブル立直は3飜というルール。下位役[]ダブル立直上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニテ
トリプル立直(親第一打牌同時)読みトリプルリーチ和了り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]子で親の打牌と同時に立直を宣言して千点棒を出し、和了すると成立する役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚
トリプル立直(五千点棒)読みトリプルリーチ和了り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]五千点棒でダブル立直するとこの役になる。下位役[]ダブル立直上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、
トリプル河底読みトリプルホーテイ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]河底撈魚のトリプルロン。下位役[]河底撈魚ダブル河底上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記
ドラレース読みドラレース和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]捨て牌の筒子の数字が50ごとに1飜加算。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S