「全弾」を含むwiki一覧 - 3ページ

ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE(AC2AA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでなおさら弱く感じるかも。ハングマン/戒世今作の看板機体その1。コンテナミサイルに目が行くが、真に脅威なのはシールド展開状態ならカラサワの全弾直撃に耐え切るその圧倒的な防御力。バストロール/アストライア戒世と一緒に登場。攻撃が激しいので、こちらから倒せば幾分か楽に。カーライル/

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も装備しており、宇宙世紀では普遍的な装備である。攻撃を受けると誘爆するのではないかというツッコミがあるが、基本的には会敵した瞬間にミサイルを全弾バラ撒くという使い方がメインでミサイルを搭載したまま敵の攻撃を受けるという場面はほとんどない。グフカスタムの「ガトリングシールド」も該当

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はデストロイモードは封印した方が安定する。デストロイモード中に覚醒すると、サイコフレームが緑の燐光を放つ。覚醒技はフルアーマーユニコーンでの全弾発射。ユニコーンモードでは使用できない。最初は全く動かないもっさり系射撃攻撃だったが、後続作品ではかなり動き回るようになった。続編のフル

SDF-1 マクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集結させたデストロイド部隊による一斉発射で対象を内部から破壊する。この強化戦術として、主砲、ダイダロス、プロメテウスをブチ込んだ上に反応弾を全弾叩き込む「マクロス・アタック」が存在する。後の時代においても後継艦種の基本格闘戦術の一つとして使用され続けている。1000mオーバーの宇

イクスブラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム砲“ベネレイトキャノン”を装備する。火器管制を担うフェイはてんてこ舞いであろう。ミサイルは全て合わせると、詰めに詰めたり143発。もちろん全弾フルバーストも完備。圧巻の一言である。ただし全体的に動きが重く、更にミサイルポッド、グレネード、ベネレイトキャノンは発射時に足を止めてし

秘密戦隊ゴレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05 03:01:28) 黒髪仮面はメチャメチャ怖いけど、実は戦闘力は結構残念性能だったりする。武器のクシに付いてる歯は飛び道具だが、それを全弾使い切ると何故か死んでしまう。おまけに命懸けの技にしては、威力も大した事ないし…。 -- 名無しさん (2019-08-05 03:

ルナマリア・ホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにジブリールのシャトルを撃墜しようとライフルを乱射しながら追い縋ったこともあったが、流石に高速で離脱するシャトルに当てるのは難しく、見事に全弾外して取り逃がした。*2どちらかというと射撃戦より格闘戦の方が戦績が良いのは火を見るより明らかであり、なぜ砲撃戦仕様のガナーウィザードを

redEyes[レッドアイズ] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その際の「躾」によって服従。粗暴ながらも一応兵士として働き始める。性格は熱くなりやすく弾を無駄に消費する脳筋単細胞。(戦車一両相手にミサイル全弾を使った時は、同じ部隊に居たレイニーから「死ねば良かったのに」、とさえ言われた。)身体能力も高いが、悲鳴を上げて敵を誘き寄せたり、優位な

スペシウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。ガンウィンガーがマニューバモードに変形することで両脇のトランスロードキャニスターが展開、発射可能となる。一発ではただの強いミサイルだが、全弾ヒットさせると並の怪獣くらい簡単に粉々にする破壊力がある。GUYSオーシャン仕様のシーウィンガーの物は3発のスペシウム弾頭弾を同時に発射

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斬り」とアクションが改められ、使用するとなぎ払いつつ剣への変形斬りを行う。こちらも隙は大きいが、ダメージの中に一発強力なものが含まれており、全弾命中させれば斧モードにおける最大火力を叩き出す。また水平方向の攻撃範囲が広く、小型モンスターの掃除にも役立つ。MHRiseではアクション

ガルド・ゴア・ボーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まう。イサムがガルドを想ってその真相を語らなかった事も相俟って彼に身勝手な憎悪を向けていた。それらを思い出し、絶叫しながらマイクロミサイルを全弾発射、中空で大爆発が起きる。一人ぼっちで空を飛びながら「イサムを殺した」と思い、「自分は狂っている、壊れているのか」と恐怖したが、自分よ

ウマゴン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

走れる。攻撃力自体は高くはないが、スピードは圧倒的に上昇する。ベギルク状態のダルモスに対して一瞬で正面へ回り込んだり、ガンズ・ベギルの弾丸を全弾回避するほど。●ゴウ・シュドルク額に一本角を生やした、強化版の上位シュドルク。シュドルクより更に体格が大きくなり、人間3人ほどなら余裕で

ながされて藍蘭島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともあると若干本末転倒気味。さくや(CV:松岡由貴/かかずゆみ)月見亭の女将をしているからくり人形。初登場はドラマCD。料理や接待から全砲門全弾発射まで何でもこなします。実はアンドロイドであり、ジャックなどの宇宙人との関係がかなり深い。ぱん太郎(CV:太田哲治)東のぬしのパンダ。

ビームミサイルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イアントミサイル」を装備。加えて両腕・両足にまでビーム砲とミサイル砲が装備されており、まさに死角なし。一分間に数百発ものミサイルを射出でき、全弾発射でメビウスをはじめとしたウルトラ兄弟達を苦戦に追い込む。ミサイルを武器とする怪獣にはベロクロンも存在したが、ビームミサイルキングに至

通信協力ミッション(ポケモンレンジャー 光の軌跡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーポケモンの選び方が大事。使えるパートナーとしてはピジョット序盤で手に入るが、後半まで結構使える。遠距離から多段攻撃。隣接させて設置すれば全弾当たる。ドンファン雷の神殿攻略のお供。特にメタグロス狩りに便利。周囲に攻撃、当たるとしばらくピヨピヨ状態になって技が出せなくなる。マグマ

戒世(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないので、総火力が非常に乏しい。だが、本機最大の特徴は壊れ武器と名高いあの『KARASAWA』ですら、左手に装備したシールド展開状態であれば全弾耐えきってしまう圧倒的防御力である*1。【本編での活躍】【オールド・ガル】のミッション『調査部隊排除』に登場。目的は廃棄ブロックを調査す

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パレットライフルの代わりに使用した。口径440mmで、弾の薬莢も排出の勢いでそのまま乗用車が潰れるほど大きいにも関わらず、使徒に対してはほぼ全弾命中させても爆炎を上げるだけでダメージを与えるまでには至らなかった。ポジトロンスナイパーライフル旧作、新劇場版共に「ヤシマ作戦」にて使用

teeworlds - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち、メインには使えないが追い討ちに適している。また、弾は多少重力の影響を受ける。●ショットガンは同時に6つほどの散弾を放つ。かなりバラつき、全弾を当てるにはほぼ密接しなければいけないうえに近距離であるため正確狙うのは上級者でも難しい。なので、武器が揃っていないのでなければ追い討ち

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシークレットシューズを履いている事をバラされたり、ノリの良さが発覚してしんのすけにおちょくられ、逆ギレして銃を撃ちまくったが、しんのすけに全弾回避されてしまった。子供にも銃を向ける冷酷な性格だが、シークレットシューズがなければ何もできない。かすかべ防衛隊にシークレットシューズを

メタルギアRAY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

筋崩壊する。アーセナルギアが浮上した後、艦橋で試作機を駆るオセロットがスネーク達を倒そうとするが、フォーチュンの最期の奇跡によってミサイルを全弾外させられる。その後、リキッドが完全にオセロットの体を乗っ取り、愛国者達を滅ぼそうとRAYで海へと消えた。『METAL GEAR SOL

西部編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チカウンター反撃専用技。直線上3マス以内の相手からのあらゆる攻撃に反撃する。発動率が高くダメージソースとしても優秀。トリプルショット三連射。全弾当たりさえすれば威力は高い。フォースショット四連射。覚える頃には回避率の高い敵が出てくるので、威力ではなく当たることを重視する意味でも強

R-TYPEⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、本作での実戦配備時はまだ不完全でチャージし続けると通常の波動砲に戻ってしまう欠陥がある。そのため発射できるタイミングは非常にシビアだが、全弾をクリーンヒットさせれば大型のバイドにも大ダメージを与えることができる。★取得アイテムフォースユニット前作と扱いはほぼ同じ。レーザークリ

サンダーブラスター(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をチェンジできるアイテムが出現する。緑(バルカン)初期装備。連打すると幅が広がり、レベル6ではかなりの広範囲を攻撃出来るようになる。接近して全弾撃ち込んだときの威力は驚異的なもの。青(屈折レーザー)貫通能力のない直線レーザー。連打するとレーザーの本数が5本にまで増え、端の2本は一

究極攻略シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がショートインビジ状態にならず連続攻撃可能。ビックノイズの効果でインビジブルも効かない。更に、一度に四連続ぐらいダークサンダーを発射するので全弾回避は難しい。高い攻撃力と連発数から、ドリームオーラやカワリミも怖くない。実際のフォルダに必要なのはダークインビジ一枚なので、残りは自由

アインハンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沈む鬼火力が出る。パイソン数珠繋ぎになった5発の爆弾を纏めて広範囲に発射するガンポッド。射出中の自機の軌道で範囲を操作できる。初速こそ速いが全弾発射まで時間が掛かるため非常に使い難い。こちらも接射さえすればフラッシュを超える時間火力を発揮できるが、接射以外でまともに扱えるプレイヤ

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

裏切って仲間入り。ゼネラル・ギャラクシー繋がりで両者と絡みが多い。使用機体「YF-21 シュトゥルムフォーゲル」特攻SPAはちゃんと健在。(全弾発射という余計なプロセスを挟むが・・・)○シャロン・アップル(CV:兵藤まこ)ヴィーナス・サウンド・ファクトリーで開発された伝説のヴァー

ルガール・バーンシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でくるため、遠距離ではほぼ確実に食らってしまう。ただし、やられ判定の都合で連続して命中したりはしない。しかしUMではなんでも判定が付いたので全弾直撃する。名前の元ネタは、やはりあの御方の必殺技からだろう。ドレッドフェイタルウェーブ「塵に還るがいい!」CLIMAX超必殺技。目の前に

ESP Ra.De. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8方向レバーでプレイヤーの操作Aボタン連打でショットを放つが、押し続けにより低速移動が出来る。Bボタンで各キャラクター固有のパワーショットを全弾発射(15発)基板設定で単発に切り替えることもできるがあまり意味がない。パワーショットを当て、爆風が消えないうちに通常ショットで破壊する

ラビドリードッグ(AT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に敵版のハンドソリッドシューターは一発当てた後、もう一発をわざと外すというキリコの本心を演出化している。正に脱帽。(味方時?当たり前のように全弾当てます)アサルト・コンバットの攻撃力はキリコ専用機としては最も高く、さらに必要気力も最も低い。また、ハンディソリッドシューターが地味に

松田鏡二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーダとしてAV男優をやっていた。麗羅さんェ…(ちなみにこれに関しては雪藤に呆られていた)モンスター化もさらに進行しており、ショットガンの弾を全弾素手で弾いたり、ジャンボジェットを掴んだり、自分よりデカイ鮫を殴り倒したり、曲がった東京タワーを真っすぐにしたり、見えないはずの放射線を

沖田総悟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

随一で、近藤・土方を上回る。その実力は真正面から走ってきた車を両断し、コンクリートの柱をぶった切り、撃ち込まれ続けるアサルトライフルの弾丸を全弾切り払うほど。動乱編では数十人の真選組隊員を一瞬にして粛清した。しかし普段から刀よりもバズーカを愛用し、土方から「サディスティック星から

ナランチャ・ギルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身はトリッシュ)の肉体を動かしレクイエムを追いかけ一人走り出す場面がある。このときトリッシュの肉体にいるミスタはディアボロめがけて発砲するが全弾キング・クリムゾン能力によって回避されてしまう。ミスタの能力では実在の弾丸が必要なため、弾切れだと追撃ができないと説明が入る場面となるが

白銀武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(尚、その間に小物もしっかり駆除し、道を開く)。通称スーパー武ちゃん無双戦術機にとってはクソ狭いシャフトを落下しながらレーザー級にミサイルを全弾ぶち込み、反転ブーストから横の通路にブーストダッシュ。 レーザー警報が出ても回避は手動(自動じゃないと普通は死ぬ)etc…あれ?なんか主

ダブルオーライザー/トランザムライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドされるので、PLUSモードでスキル『クイックリロード』(リロード短縮)を選択すると何時も真っ赤になれる。因みにレバー入れCSの拡散ビームは全弾命中すればボスクラスのMAが確実にダウン状態となるのでダメージ効率が悪いものの、中距離からCSを左右で連打するだけでエルメスとラフレシア

ノリス・パッカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

氏は2009年に亡くなっており、ノリスの新規アフレコをした『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』が遺作となった。シローが撃った全弾発射(通称『倍返しだぁーっ!』)が当たらなかったのはシローの技量が低いわけではなく、ノリスが回避行動を取ると読んでわざと弾をバラ撒いたた

逆廻十六夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。状況次第では他人から得物を借りる事もあるが、前述通り、武芸は学んでいない為、あまり好まない様子。それでも全方位から雨霰に射出された影の槍を全弾、長槍で弾いて見せる腕前を見せた事がある為、資質自体は十分な様子。遠方の敵にはそこらへんの小石や建造物を第3宇宙速度で投げ飛ばして対応す

アマクサ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17秒で撃退する。「ひとつ!ふたつ!みっつ!」トビアが高速回転しながらピーコックスマッシャーを連射する「ランダムシュート」を浴びせるがそれを全弾回避し、逆にガンプの片足、スカルハートの片腕を一瞬で持っていくなど、スカルハートとガンプの2機すらもたった1機で圧倒した。が、運用試験の

毛利小五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

争う物だったらしく、体術だけならず射撃にも才がある事が示されている。番外編である「警察学校編」では警察学校での訓練の際、初めての試射で20発全弾を的の中心に当て、満点を取ったと語られている*3。なお刑事時代について、目暮からは「お前のおかげでほとんど迷宮入りだった」と評されている

エイノ・イルマリ・ユーティライネン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するので、実弾が当ったのは「まぐれ」さすがにハイパー化はしなかったが?専用BGM「ダンバイン、飛ぶ」ぶっちゃけ、「オーラバリア」と「分身」で全弾回避してるだけだが?尚、ストライクウィッチーズのエイラの元ネタはこの人。固有魔法として「予知能力」を持ち、自分を狙う攻撃の軌道を先読みし

Bビーダマン爆外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていなかったようで実物の玩具は少々不恰好。しかし龍の頭のようなデザインの鋼蒼龍をそのまま頭部に持ってくるのはなかなか見事。必殺技は全身から全弾発射する「ダークネスボレイ」ブリザードエビル銀戎瑠とクラヤミが合体した人型巨大アーマー。クラヤミの頭部を外したところに銀戎瑠が収まるよう

RED DEAD REDEMPTIONの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるジャックがやってくる。ジャックに何故殺したのかと問いつめられるが謝るどころかマーストンを貶す。そして、決闘となる。父の形見である拳銃で全弾叩き込んでやろう、家族忘れるべからず。追記・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストバニの場合バブルガン程度はステルスダッシュで消せてしまうため単純に不利とも言い難かったりする。世の中にはステルスダッシュでフレイムガンを全弾打ち消す猛者もいるらしい。特に空中から接近するカスタマイズの場合は、安直な接近はスマッシュボムやアンブレラポッドなどの対空兵器で撃ち落と

カンピオーネ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を超えたり北米から欧州への長距離狙撃、爆発を起こしたり散弾にする、光で目潰しなどの応用も可能。同時に複数放つことで威力は倍を優に超え、一度に全弾放つとカリフォルニア(陸地だけで日本の面積より大きい)を焼き尽くして荒野にする程の威力をもつ。人間時には闇エルフに作ってもらった拳銃、変

獣の槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。つまり人間にとりついたり、体内に潜んだりした妖怪を選別して滅ぼす事が可能。これを喰らった妖怪は、逃げ場のない人の体内で獣の槍の破魔の力を全弾まともに浴びることになり、ほぼ必滅となる。人間を盾にとる手段は、この槍には無意味。一方、敵対する人間には突き刺し・切り裂きができないので

ロアビィ・ロイ(ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/10(水) 18:42:16更新日:2023/08/12 Sat 19:09:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ロアビィ・ロイとは、『機動新世紀ガンダムX』の登場人物年齢:18歳CV:山崎たくみ主人公側であるバルチャー艦フリーデンに雇われ

風鳴弦十郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21:42:24) AxZ最新話でトレーニングとは言え装者相手に久々に無双してたなこのOTONAw 流石にクリスのMDPのミサイルを素手で全弾掴んで投げ返したのは草生えた。 -- 名無しさん (2017-08-20 16:46:19) そりゃ敵とは戦わないけど最大の見せ場が

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うっかり間合いに入って何発も浴びせられたり、ガーダーが何発も喰らってピンチになった人も多いのではないだろうか?それ以前にもΖΖではズサによる全弾発射地獄もあり、量産機によるMAP兵器地獄というある種の「数の暴力」を思い知らせてくれる。当時の高火力主義は色々と狂っていたようだ。◇ギ

ティオ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

める際に使用した。(しかも、例によって雷句名物・ものすごい顔芸を披露しながら)また、モモンにスカートめくりされた際に使用したが、これは見事に全弾回避されている。ちなみにガレ・コファル自体はチェリッシュの第二の術。指先から無数の宝石弾を乱射する術である。友情タッグバトルでは術ではな