「今川義元」を含むwiki一覧 - 2ページ

歴世記事詠史百首 - いにしえwiki

4.足利義政驕奢を極はむ065.足利氏の季世066.北条早雲の勃興067.北条氏康大に両上杉氏の軍を敗る068.毛利元就陶晴賢を誅す069.今川義元桶狭間に敗死す070.武田信玄上杉謙信と川中島に戦ふ071.織田信長足利氏に代はる072.明智光秀織田信長を弑して誅に伏す073.徳

柳之丸 - 御城プロジェクト:RE Wiki

海一の弓取り」って言われた有名な戦国大名だよ。「桶狭間の戦い」で織田信長に負けちゃった人なんだけど、さて、誰でしょう~?「松平元康」だな。「今川義元」だな。さすがの殿も、知らなかったみたいだねっ!殿、どうして知ってるの~!正解は、今川義元さんでした~。……え? なんだかとってつけ

秀雅百人一首 - いにしえwiki

老たるも 若きも同し 朝貌の 露よりもろき 人の玉の緒 (釈春朝)020.きのふなし 翌またしらぬ 人はたゞ けふのうちこそ 命なりけり (今川義元)021.吉野川 瀬々のしら波 山越て 梢にかゝる 五月雨のころ (今川氏真)022.津の国の なにはのことの よしあしは なからん

ストーリーテキスト/第三回名城番付 - 御城プロジェクト:RE Wiki

番付をやろうではナイカ、というコトなのです。長宗我部元親……ハ? 城の番付、ダト?明智光秀そういえば聞いたコトがアリマス……かつて藤堂高虎や今川義元の名を冠する兜らが然様なコトしていたトカ……。真田幸村ヘェ、ソンナコトがアッタンダ!ウンッ!! 面白ソウダシ、僕らもヤロうよ!北条氏

鳴海城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

%BE%A1%E5%AC%A2.png[改壱]の画像を表示する/隠すボイス[]声:高森奈津美自己紹介アタシ鳴海城は『桶狭間の戦い』において、今川義元の重要拠点となった御城なの! アタシを巡る攻防のために、周りには幾つもの砦が築かれたくらいなんだよ。敵からすると、すっごく攻めにくい

お楽しみ武器(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステッキ*11宮本武蔵刀&櫂 → 鉄釘バット&鉄パイプ片倉小十郎刀 → ネギ&ゴボウ*12浅井長政刀 → 番傘お市双薙刀 → 藁人形&五寸釘今川義元扇 → 花札5枚*13徳川家康槍 → エビフライ本願寺顕如錫杖 → ダンベル北条氏政槍 → 提灯風魔小太郎忍刀 → マチ針〔戦国BA

戦国コレクション(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とさまでもつれる!26わじゃのぶながをたおすてつだいをしたんだぞ! ていうかおれがいちばんかつやくしたぞ!これいじょうはひみつだ!◆元帥姫・今川義元cv.清水愛25話のメインキャラ。今川家の現当主。下乳。水の加護を受けており、太原雪斎、風魔小太郎らを引き連れ、因縁の小悪魔王・織田

戦国BASARA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

織田信長濃姫上杉謙信武田信玄いつきザビー森蘭丸明智光秀かすが前田利家まつ猿飛佐助島津義弘本多忠勝◆敵武将徳川家康長曾我部元親北条氏政毛利元就今川義元ちなみに今ではすっかりお馴染みのオクラと海賊、権現も最初は『モブキャラ』だったのだ。上の敵武将のほとんどが後ほど最低一回はプレイヤー

大友宗麟(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。BASARAにしては珍しく、やや女性的な外見をしている。3での属性は炎だが、家康と同じくPC化の際に属性が変更され光になった。前世代の今川義元と同じ軌跡を辿っている。他の武将とは違い、思い出号という巨大戦車に乗って戦う上に、戦車を破壊すると彼はひたすら逃げ回る為、彼自身は全

朝比奈泰勝 - なんでもある Wiki

前期生誕天文16年(1547年)死没寛永10年9月23日(1633年10月25日)別名弥太郎、宗左衛門(通称)戒名日義幕府江戸幕府 旗本主君今川義元、氏真、徳川家康、頼宣氏族朝比奈氏父母朝比奈泰知兄弟泰冬、泰雄、泰勝子泰成、泰吉、泰重テンプレートを表示朝比奈 泰勝(あさひな やす

三河国 - なんでもある Wiki

岡崎城(1531年)→遠江浜松城(1570年)→駿河駿府城(1586年)→武蔵江戸城(1590年~)今川氏:駿河国・遠江国の守護・戦国大名。今川義元の代に、三河を実質的に自領としたが桶狭間の戦いで敗死豊臣政権の大名[編集]徳川家康:三河・駿河・遠江・信濃・甲斐150万石。1586

上杉謙信 - なんでもある Wiki

制させた。景虎は、犀川の渡河を試みるなど攻勢をかけたものの、小競り合いに終始して決着はつかず。対陣5ヶ月に及び最終的に晴信が景虎に、駿河国の今川義元の仲介の下で和睦を願い出る。武田方の旭山城を破却し武田が奪った川中島の所領を元の領主に返すという、景虎側に有利な条件であったため、景

戦国無双3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊NPCだった綾御前、福島正則も『猛将伝』から参戦。 一方、前作には登場した宮本武蔵、佐々木小次郎、ガラシャがリストラ。阿国、濃姫、森蘭丸、今川義元、風魔小太郎、前田利家、柴田勝家は模擬演武専用となってしまったが、『猛将伝』で無双演武が追加されたほかガラシャも復活し、プレイアブル

復刻 トモちゃん道場 - 連合 絆

トモちゃん道場(復刻)2017/6/30~2017/7/8 トレミー的 編成(討伐戦7用) リダは今川義元。2列目は運99の水属性。3列目も水属性。4列目は任意で火属性。回復を持っていればなおよし! フレは前回道場でなかなかの成果を上げた☆4牛頭ちゃんもし

今川範以とはなんですか? - クイズwiki

A. 安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で、今川義元の子、今川氏真の弟です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E7%AF%84%E4%BB%A5

矢田耕司 - ゲーム情報ウィキ

青春のアルカディア 無限軌道SSX(イルミダス艦隊指揮官)吾輩は猫である(小山)1983年まんが日本史(満済、山名持豊、大内義興、山本勘助、今川義元、西郷隆盛)1984年世紀末救世主伝説 北斗の拳(カーネル、ヒドラ、部隊長)夢戦士ウイングマン(健太の父)ルパン三世 PartIII

玄田哲章 - ゲーム情報ウィキ

戦国BASARA 宿命! 川中島の合戦(武田信玄)戦国BASARA2〜紅蓮! 三方ヶ原の戦い〜(武田信玄)戦国武友伝 肆の巻 〜信長秘帖〜(今川義元)速攻生徒会(加藤哲章)月と茉莉花月と茉莉花 〜月と茉莉花の章〜(ナレーション)月と茉莉花 〜五絃の琵琶の章〜(ナレーション)テイル

ストーリーテキスト/天下統一5章 - 御城プロジェクト:RE Wiki

にことを起コスべきではない、それが我が主のゴ判断でゴザル。服部半蔵此度の世においては、未ダ、義元様の名を冠スル兜も存在します故……。豊臣秀吉今川義元、ネェ……。豊臣秀吉『今川家の人質』という認識で、家康ヲ規定スルことで、制御を可能とする。……あの御方の狙イは、ソンナところカネ。服

佐々木睦 - ゲーム情報ウィキ

7 吹き替え(アニメ)1.8 舞台1.9 その他2 外部リンク出演作品[]テレビドラマ[]相棒NHK大河ドラマ利家とまつ〜加賀百万石物語〜(今川義元)新選組!(菱屋の番頭)鹿男あをによしちゅらさん二十六夜参り土曜ワイド劇場法律事務所(3)ハンチョウ〜神南署安積班〜 第3シリーズ

大西健晴 - ゲーム情報ウィキ

転手 他)ゾイド -ZOIDS-(クルト、兵士)忍たま乱太郎(生徒、男、宮本六作)風雲!戦国を駆ける武将〜アニメ静岡県史〜(郎党、栴岳承芳、今川義元)火魅子伝(邪麻台国歩兵)2000年アルジェントソーマ(隊長、観測員、操縦士)犬夜叉(野武士)激動!歴史を変える男たち〜アニメ静岡県

森川智之 - プリキュア Wiki

ースト(シャギア・フロスト)グランブルーファンタジー(セルエル[67])戦国大戦 -1477 破府、六十六州の欠片へ-(太田道灌、織田信定、今川義元、朝倉教景、島津忠良、甘利虎泰、SS服部半蔵(忍殺))アーケイド戦国大戦 -1600 関ヶ原 序の布石、葵打つ-(織田信長)アーケイ

大宮城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

し大宮城は、富士郡を治める国衆・富士氏の居城として建てられました。元々、富士氏は浅間大社の宮司を務めてきたのですが、武田氏と交戦した際には、今川義元さまの命に従い、防衛の最前線として活躍したんです!もちろん、わたしもがんばりました!忠実な家臣でありながら、神に仕える者たちの長でも

織田信長_(アニメ) - 日本通信百科事典

った犬千代が、信長第一の寵愛者であった愛智十阿弥と対決してこれを斬り殺したことで、信長はヒステリーを起こして、犬千代を追い出した。そのころ、今川義元が京に上り、「足利義元」として室町幕府の将軍として尾張国を通過する際に、信長に降伏を勧告した。信長はこれを否定したため、激怒した義元

毛利氏 - 日本通信百科事典

に尾張国を拠点とした(尾張平氏)。丹姓平氏の平致時の子の致孝・致良父子を祖とする。長田氏と同族であり、この家系は戦国時代に織田信長に仕えて、今川義元を討ち取った良勝(新介秀高、致勝の子)と天文16年(1547年)に美濃国稲葉山城攻めで戦死した毛利敦元の孫で、敦秀(十郎)の子の秀頼

芙蓉姫 - 日本通信百科事典

・寇栄の孫娘であり、ある意味として諸葛亮の改竄の犠牲者のひとりではないかと思われる。それを吉川英治によって救われたと思われる。日本でいえば、今川義元[22]と今川氏一門である瀬名義広(関口親永)の姉妹との間の娘[23]で、徳川家康の正室である於鶴の方[24]が該当される人物といえ

足利政綱 - 日本通信百科事典

梁田政綱 : 義長流梁田氏の当主。広政(広正/正次/政次)[3]の父、長教の祖父、政勝(正勝/教貞)の曾祖父。織田信長に仕えて、遠縁の同族の今川義元を打倒する援助をした。脚注[]↑ 『歴朝要紀』(高松松平家の編纂)より。↑ 『佐竹系図』「続群書類従第5輯上系図部」495頁(昭和3

ストーリーテキスト/第58話_本宗奪回_~伊勢~ - 御城プロジェクト:RE Wiki

にことを起コスべきではない、それが我が主のゴ判断でゴザル。服部半蔵此度の世においては、未ダ、義元様の名を冠スル兜も存在します故……。豊臣秀吉今川義元、ネェ……。豊臣秀吉『今川家の人質』という認識で、家康ヲ規定スルことで、制御を可能とする。……あの御方の狙イは、ソンナところカネ。服

曳馬城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

た猜疑心の強い城娘となってしまったのには理由があるのです……。曳馬城は……ある時期、今川氏の家臣である飯尾氏の御城となっていたのですが……。今川義元さんが桶狭間で亡くなると状況が一変します。今川家の当主を継いだ今川氏真さんは……、我が城主・飯尾連竜さんに叛意があると決めつけて……

松平信康 - 日本通信百科事典

親に嫁いで、貞武・貞愛・松平秀康(結城秀朝)[2]室を産んだという。徳川信康 : 通称は次郎三郎あるいは岡崎三郎。家康と築山御前(於鶴の方、今川義元の娘で、母方の伯父の瀬名義広(関口親永)の養女となる)との間の長男。織田信長の女婿で、姻戚関係にある重臣で、三河酒井氏の当主の酒井忠

油山温泉 - Gravity Wiki

苑」の2軒の旅館がひっそりと建つ。両館とも、日帰り入浴を受け付けていない。歴史[]開湯時期は不詳。戦国時代には、駿河を統治していた守護大名・今川義元の母である寿桂尼が当地に湯治で訪れている。アクセス[]JR東海道新幹線・東海道本線 静岡駅よりバス(安倍線、梅ヶ島温泉行)で約20分

舞台「戦国BASARA3_宴」 - 戦国BASARA wiki

 : 川村ゆきえ雑賀孫市役 : 八代みなせ武田信玄役 : 中村憲刀上杉謙信役 : AKIRA最上義光役 : 今井晴彦風魔小太郎役 : 高橋光今川義元役 : 塚本拓弥浅井長政役 : 桜田航成天海 (明智光秀) 役 : 谷口賢志織田信長役 : 窪寺昭お市役 : 玉置成美参考文献[]外

村中城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

ちまったんだ。この戦いって、アレに似てるよな……。「関ヶ原の戦い」だろ。「桶狭間の戦い」だな。殿、わざと間違えただろう。ああ、その通りだぜ。今川義元みたいに、大将が首を取られちゃ喧嘩にならないぜ。龍造寺四天王と呼ばれた武将たちも全員討ち死に。この戦いをきっかけに、龍造寺氏は衰退し

選択肢 - 御城プロジェクト:RE Wiki

き上がるな。信雄は情けないな。柳之丸すみません……。………………。統治に力を入れてたんだな。細かいことを気にするんだな。「松平元康」だな。「今川義元」だな。那古野城「徳川家康」かな?「織田信長」だろ?草薙剣(くさなぎのつるぎ)だな。十束剣(とつかのつるぎ)だろ。織田家怖い……。な

矢田耕司 - 銀河英雄伝説 Wiki

青春のアルカディア 無限軌道SSX(イルミダス艦隊指揮官)吾輩は猫である(小山)1983年まんが日本史(満済、山名持豊、大内義興、山本勘助、今川義元、西郷隆盛)1984年Gu-Guガンモ(リンダの父)世紀末救世主伝説 北斗の拳(カーネル、ヒドラ、部隊長)ビデオ戦士レザリオン(ステ

豊橋祇園祭 - 花火ウィキ

めた時期に関しては諸説あり、少なくとも戦国時代の鉄砲伝来 (1543年) 以降であったと考えられている。戦国時代の1558年、吉田城城代 (今川義元の統治下)により手筒花火の奉納が執り行われ、氏子八ヶ町から手筒を放揚し、技を競い合ったという記録が社史に残されています。また、この頃

松平清成 - 日本通信百科事典

の住職となり姉とひっそり暮らした。家督は子の康久・長清に譲り、それぞれ「桑谷松平家」(大給松平家の分家)を興させた。永禄5年(1562年)、今川義元から独立して岡崎城に帰参した義理の甥・家康は瑞雲山広忠寺に訪れて面会した。すでに外甥の信成が家康の近侍となっていたので、安堵した妙琳

松平信吉 - 日本通信百科事典

) : 官職は隼人佐。挙母松平家の祖の松平広親(信広)の曾孫、長勝の孫、勝茂の子、信茂の弟、勝吉(かつとみ、伝十郎)・親長・重正・親信の父。今川義元[1]の旗下で、族孫でもある惣領家の松平広忠(家康の父)に従い、織田信秀(信長の父)と激戦して、長男の勝吉[2]とともに壮絶な戦死を

名和宏 - 日活 Wiki

る! 大江戸犯科帳 第18話「闇に咲く花」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 滝川景之織田信長(1994年、TX / 東映) - 今川義元静かなるドン 第5話「総長の天国と地獄」(1994年、NTV / 光和インターナショナル)水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 第1話「水戸

永禄 - いにしえwiki

西暦1570年5月27日)まで。年西暦出来事生誕死去(享年)元1558豊臣秀吉、織田信長に仕える021559031560桶狭間の戦い石田三成今川義元(42)041561051562加藤清正061563細川忠興071564081565永禄の変足利義輝(30)091566101567

永正 - いにしえwiki

09071510081511足利義澄(32)091512101513111514121515131516141517151518161519今川義元北条早雲(64)171520181521関連項目 戦国時代の元号一覧タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:

古人の異名の一覧 - いにしえwiki

兼家)富家殿(藤原忠実)上総御曹司(源義朝)鎌倉右大臣(源実朝)美濃の蝮(斎藤道三)甲斐の虎(武田信玄)越後の龍(上杉謙信)海道一の弓取り(今川義元)相模の獅子(北条氏康)駿河大納言(徳川忠長)下馬将軍(酒井忠清)高輪下馬将軍(島津重豪)天皇胎中天皇(応神天皇)三宝の奴(聖武天皇

歌人 い - いにしえwiki

んのう)猪苗代兼載(いなわしろ けんさい)=兼載井上通女(いのうえ つうじょ)井上文雄(いのうえ ふみお)今川貞世(いまがわ さだよ)=了俊今川義元(いまがわ よしもと)今出河院近衛(いまでがわいんのこのえ)今奉部与曽布(いままつりべ の よそふ)磐之媛(いわのひめ)允恭天皇(い