「上位種」を含むwiki一覧 - 9ページ

ねずこうもり - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ねずこうもり初登場VIねずみとコウモリが合体したものと思われる茶色いモンスター。上位種にバットマジック、こうもりはくしゃくがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

どぐう戦士 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

どぐう戦士初登場VII無防備などぐうせんしが武装した姿。上位種にキラープラスター、亜種にせっかちどぐう、メタルスラッシャーがいる。なお土偶と言えば普通はミステリドールのような女性型の遮光器土偶を指し、このどぐう戦士のデザインはいわゆる埴輪のそれに当たる。特に記載のない限り、コミュ

まかいじゅ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まかいじゅ初登場VIIIDQ8に登場するじんめんじゅやウドラーの上位種にあたるモンスター。DQ8名物の真っ黒なモンスターの一種で、漢字で書くと「魔界樹」だろうか。その後の作品ではちょうろうじゅやエビルトレントに出番を取られている。DQB2では、黒い魔物の一種としてこいつと同じく真

たこつぼこぞう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

たこつぼこぞう系統水系初登場VI兜を被ったタコのモンスター。フジツボの付いた蛸壺に入っており、矢を撃ってくる。長らくこいつと上位種のアクアハンターの2種だけだったが、星ドラではバンキュウというボスモンスターが登場した(兜の代わりに鉢金とちょんまげを着けており、顔つきも異なっている

せっかちどぐう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

せっかちどぐう初登場VIIどぐう戦士の亜種。剣の代わりに木の枝を持っているどぐう戦士。上位種にキラープラスター、最上位の亜種にメタルスラッシャーがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

だいまじん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

だいまじん初登場III高い生命力と凶暴なまでの攻撃力を備えた、うごくせきぞうの上位種族。痛恨の一撃を繰り出す。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

たつのこナイト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

こナイト初登場VII立派な騎士甲冑を身につけたタツノオトシゴの騎士。持っている武器がトライデントな辺りに海の生き物らしいセンスを感じさせる。上位種にシードラゴンズが存在する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ちていのばんにん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ちていのばんにん初登場IX高レベルの宝の地図の洞窟に出てくる。地底の番人。はにわナイト、ふゆしょうぐんの上に位置する最上位種で、全身真っ赤なボディが特徴の埴輪である。 当然、下位種と同じく物質系に属する。古の大賢者が地底の魔物を懲らしめるために作った聖なる石人形だというが、その割

とつげきへい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

とつげきへい初登場Vヤリを持った軽装の兵士。常にこちらに向かってダッシュしているグラフィックである。上位種にランスアーミー、じゃしんのへいたいがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

てっこうまじん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

こうまじん初登場VI右手に武器を持った、藍色または黒色または緑色の鎧の魔物。出る度ここまでコロコロ色が違うのも珍しい。デビルアーマーの数多い上位種の1種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

てっきゅうまじん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

てっきゅうまじん初登場IVオーガーの上位種。DQ7では、下級種のオーガソルジャーという敵がDQ4のこいつの色とそっくりになったので、逆にDQ4のオーガーと同じ色をしている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

つのうしがい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

つのうしがい初登場VII上位種にしびれマイマイ、あんこくつむりがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

まおうのかめん - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まおうのかめん初登場IXDQ9で初登場した赤い仮面のモンスター。ガオンやトーテムキラーの色違いで、系統最上位種。名前通り魔王が使っていた仮面がモンスター化したものらしいが、こんな仮面をかぶりそうな魔王は誰だろう?遺跡にでも転がってそうな見た目の通り、高レベルの遺跡タイプの宝の地図

まかいファイター - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まかいファイター初登場VIIリザードマン、シュプリンガー、りゅうき兵、りゅう兵士らの最上位種。DQ5に登場するりゅうせんしに比べると大分暗い紫色で、PS版のDQ7ではセトと同じ配色。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

じんめんひさご - ドラゴンクエスト 非公式wiki

じんめんひさご初登場VIIスモークポット、呪いのボトルの亜種だが、見た目が瓢(ひさご)というか徳利のようである。同時に追加された上位種にブラックボトルがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アクアハンター - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アクアハンター初登場VIたこつぼこぞうの上位種に当たるモンスター。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アイスチャイム - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アイスチャイム初登場VIIIDQ8などに登場するモンスター。リンリン、マージリンリンの上位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アサシンドール - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アサシンドール初登場IXDQ9にて初登場したモンスター。かまっちの上位種、メフィストフェレスの下位種にあたる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アサシンエミュー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

た目はそっくり。色違いにデザートランナー、ランドンクイナ、フォレスドンがいる。モンスターズにはエミューというモンスターがいるが、上記のように上位種、下位種の繋がりはなく、出演作品が被ったこともない。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用

アックスシャーク - ドラゴンクエスト 非公式wiki

とこのサメ版といった感じである。筋骨隆々な肉体を持ち、上半身は裸。ブーメランパンツと膝当て付きの赤いブーツを身につけている。DQMSLでは、上位種として「ギロチンキャプテン」がいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アイアンキッズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アイアンキッズ初登場VII鋼鉄の体を持つ小型のドラゴン。よろい竜の上位種でゴールドキッズの下位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アロードッグ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アロードッグ系統けもの系初登場VI空飛ぶ犬のモンスター。ボウガンのようなものを手にしている。上位種にドッグスナイパーがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アロダイタス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アロダイタス初登場IXDQ9に登場するモンスター。ヌボーン、ビッグボックの上位種。ヌボーンが進化し、緑っぽい色に変色した。名前の由来はアスタロス+タルタロスであろうか。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アックスドラゴン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アックスドラゴン初登場VI斧を持ったワインレッドの竜のモンスター。上位種にドラゴンソルジャー、バトルレックスがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アイアンダッシュ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

IIIDQ8と少年ヤンガスに登場するカブトムシのようなモンスター。アイアンなだけあって体は鉄色をしている。かぶとこぞう、アーマービートルの最上位種。また、ボスにギガントビートルが、亜種にヘラクレイザーがいる。鋼鉄で出来た頑丈な身体で放つ体当たりは、岩をも粉々に砕くほど。なんとも恐

わかめ王子 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

初登場VIIIDQ8で初登場したマイクを持ったワカメのモンスター。なにやらファンが勝手につけたあだ名のような名前だが、これが公式名称である。上位種・亜種にフラワーゾンビ、ヘドロイド、こんぶ大将、とろろ将軍、タタリ御前、ボスに潮風のディーバ、星ドラでは亜種にうどん王子がいる。さまざ

まさかりぞく - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まさかりぞく初登場VII毛皮を被った蛮族の魔物で、名前の通りまさかりを振り回して戦う。上位種にバーバリアンが存在する。名前からしてもくびかりぞくのセルフパロディと思われる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

もりじじい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

もりじじい初登場VI頭に花、両肩に枝を生やし、身体は葉で覆われているという樹木を擬人化したかのようなモンスター。上位種にはなまどうがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

まものつかい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まものつかい初登場V白と水色の縞模様の服と帽子を身に纏い、ムチを手に持ったにやけ面の小太り。上位種にエビルマスターがおり、色違いボス級モンスターにムチおとこが居る(SFC版では同じ外見)。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

やみのとうぞく - ドラゴンクエスト 非公式wiki

やみのとうぞく初登場VII泥棒のような人型モンスター。闇の盗賊。上位種にはブラックサンタが居る。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

やつざきアニマル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

やつざきアニマル初登場IVアームライオンの上位種にあたり、色違いのボス級モンスターにキングレオ、グレイブディガー、ミュシャド、魔獣イーギュアなどが存在する。獲物はきっかり8当分する器用さの持ち主特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能

ようじゅつし(ドラゴンクエストVI) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

し(ドラゴンクエストVI)初登場VI頭にターバンを巻き、大きな鎌のような武器を持ったアラビア風の魔術師のモンスター。同種にミラルゴやドグマ、上位種にはあんこくまどうがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

れんごく天馬 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

る。また名前に「れんごく」とついているが、ナンバリングの登場作品においてれんごく火炎を吐いてくるということはない。色が麒麟に見えなくもない。上位種にレジェンドホースがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

れんごくちょう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

体内に宿しているという。思わず見とれてしまうほど美しい翼を持っているが、性格は好戦的。ひくいどりとホークブリザードの色違いで、この系統では最上位種だったが、DQ10でダークオルニス(凶鳥フレスの量産型)にその座を譲った。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S

りゅうせんし - ドラゴンクエスト 非公式wiki

りゅうせんし初登場V赤い皮膚と金色の装備を纏った竜人族の戦士。リザードマンの上位種、シュプリンガーの下位種であり、この系統の中間に当たる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

よるのていおう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

よるのていおう系統けもの系初登場IVジャイアントバットの上位種。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

じんめんガエル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ガエルを彷彿とさせる色合いをしているが、毒攻撃を扱うようなことはない。もっとも、後述するようにある意味毒よりも危険な特性を備えているのだが。上位種にランドゲーロ、ゲロンガーがおり、系統の最下位種にあたる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下

じごくの番人 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

じごくの番人初登場VIIキラーストーカーの上位種族。ぶとうかと同じ色をしている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アームライオン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

アームライオン初登場IV寒色系のたてがみと黄色系の体躯を持つライオンの魔物。上位種にやつざきアニマルがおり、色違いのボスモンスターにキングレオ、グレイブディガー、ミュシャド、魔獣イーギュアなどが存在する。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下

天鈴種 - 架空世界設定まとめ

な街ならば数体は確認できる。 極めて長命な一方で個体数は極端に少なく、繁殖能力においては通常の生命種と比べて低い。 神話に曰く、罪ある種。 上位種とされる天鐘種とは異なり、「天界」へと戻る機能を有していない。その結果として有終の命と繁殖能力を手に入れた。その名の由来は独自の魔法形

Fishmen - Kenshi 日本語 wiki

ポールに縛り付け、捕食する行動をとる。個体はガーグラーと呼ばれ、ステータスは非常に低く、攻撃は武術のみ。しかし部位耐久がシェク族以上に高く、上位種のアルファ・ガーグラーに至ってはスケルトンを優に超える耐久値を持つ。更に個体数が非常に多く、弱いパンチやキックを数の暴力で繰り出しジワ

メタルマックス2 RTA初心者向けQ&A リカバリー方法 薬罐 - RTAチャート置き場

ーストって買ったほうがいいの?A. 195ミリバーストまでの繋ぎの武器としてはかなり強力なので、買えるお金があるなら買ってもいいでしょう。 上位種の195ミリバーストと比べて攻撃力こそ劣りますが、性能的には最後まで使い続けられる程度には強いです。 買っておくと道中の雑魚狩りが楽に

フェアリー - 黒白wikiーtwinsー

赤、白など鮮やかな色彩に変わる。  綺麗な森に住む小さく愛らしい種族。といっても愛らしいのは外見だけで、巧みに幻術を使い、場合によっては上位種でも欺いてみせる。 空気と水が澄んだ美しい森でしか生きることが出来ないため、空気や水を汚す存在を極端に嫌う。またそうした存在が入ってこ

猫又 - 黒白wikiーtwinsー

手に尽くしたいという欲求が強くなるらしい。しかし魅了も完璧ではなく猫又の技量の他、相性の有無。特に魔力量の差が大きく反映されるため、中位種、上位種に関してはよほど相性がよくないと効かないらしい。【9つの命】 猫又と呼ばれる所以は猫又の尾がさけ、複数に見えることだが、実際に尾がさけ

ドクロス - 星のカービィ 非公式wiki

す英名:Skullion初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ドクロスは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ドクロンの上位種。ドクロンのドクロの顔にツノが生えている。ネクロネビュラ突入時のムービーで初登場し、カービィの人数を1人にしてしまう。ネクロネビュラの

戦女 - カバネロ公式うぃき

万物の上位種族。カバネ楼の客の大半。ヒトのようでヒトならざる存在。戦女はこの世に生を受けた瞬間から己が戦女の自覚がある。これは血筋や突然変異など様々な要因がある。呪いも…?獣人(ケモノ)の女の子であれば年齢や種族に制限はなく、タウルや多腕などファンタジー要素のあるデ

Iron Spider - Kenshi 日本語 wiki

フラッドランド等では彼らの「残骸」が多く残されている。残骸はカーソルを合わせると進入禁止のマークに変わるので判別可能。騙されないように注意。上位種として警備スパイダーがいる。違いは足の色と身体の大きさ。

敵 - ガルベロス - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

◇ガルベロス 説明 ガルガル系の最上位種。巨大な体に3本の首を持ち、1本目は獲物の位置を捉え2本目は獲物を弱らせ3本目が獲物を喰う。 所詮ガルガル系だからと侮ってはいけない。逃げるのでは無く本格的に戦うつもりなら、まず2

あばれ足鳥 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

あばれ足鳥初登場VII蹄を備えた脚を持つ、ダチョウのような魔物。グラフィックではこちらに背を向けており、後ろ蹴りで攻撃をしたりもする。上位種にシープダックが居る。名前の元はあばれうしどりだろう。これ以外でもDQ7にはライノキング、れんごくまちょう、まさかりぞく、ゴードンヘッド、ビ