「三玉」を含むwiki一覧 - 4ページ

ntkwmk-albright - のりたま将棋クラブ

0:31/00:17:30)90 2五金(34) ( 0:03/00:13:09)91 3四角打 ( 0:02/00:17:32)92 5三玉(52) ( 0:11/00:13:20)93 2五角(34) ( 0:20/00:17:52)94 5二金(62) ( 0:04/00

chryso_laーhhesse - のりたま将棋クラブ

らの指し手△3二桂▲2二龍△3一銀▲4三銀△6一玉▲3一龍△5一香▲8三銀△7二角▲5二金△7一玉▲6二金△同玉▲4二龍△5二桂▲5三金△6三玉▲7四銀まで101手で先手の勝ち。 △3一銀ではまだしも3一香だったかもしれないが、いずれにせよ寄り筋なので大差はない。 矢倉のように多

5戦目早3 - のりたま将棋クラブ

0:04/00:06:24)74 5三飛(51) ( 0:03/00:04:50)75 2一銀打 ( 0:01/00:06:25)76 4三玉(32) ( 0:26/00:05:16)77 2三飛成(29) ( 0:02/00:06:27)78 3一歩打 ( 1:17/00:0

Chryso_laーYUGEN1262 - のりたま将棋クラブ

めていけば少なくとも逃がすことはない。4三で遊んでいた金も加われば盤石だ。 銀が成ったところで投了となった。投了図以下は△同玉▲6三角成△8三玉▲6一角△8二玉▲7二角成△9一玉▲8一馬まで。先手の快勝となった。先に有利を作った先手がリードを広げて勝利となった。

御集の一覧 - いにしえwiki

製後花園院御百首部類後花園院御百首後花園院御五十首紅塵灰集(後土御門院)後土御門院御百首いその玉藻柏玉集(後柏原院)同後柏原院御百首部類一人三玉集三玉類題金花集後奈良院御製後奈良院御百首正親町院御百首正親町院点取部類後陽成院御製後水尾院御製後水尾院御製集後水尾天皇御製集鴎巣集仙洞

mahochiーChryso_la - のりたま将棋クラブ

飛△2二玉△3三角成まで75手で先手の勝ち。(5図) あたかも詰将棋の本に出てきそうな局面ではあるが、きれいに詰ましきった。投了図以後は△1三玉▲2四金△1二玉▲2三金△2一玉▲1三桂までだ。 対局後は不慣れな戦型であるため一つ一つの指し手に苦慮したと振り返ったmahochi氏で

chryso_la-hhesse - のりたま将棋クラブ

飛には▲4九銀で寄り筋。威力を過大評価してしまった。 ▲4一銀のところで後手玉が寄り筋に入っていると勘違いしてしまった。△3一金▲4二飛△1三玉▲1五歩△同歩▲1四歩△同玉▲3六角△2四玉▲6二飛成△1六銀でギリギリ凌いでいるようだ。(参考3図) △2七銀からは非常手段。一難は去

1戦目早3 - のりたま将棋クラブ

0:25/00:05:55)76 4二金(41) ( 0:02/00:03:14)77 3一角打 ( 1:24/00:07:19)78 3三玉(22) ( 0:01/00:03:15)79 4二角成(31) ( 0:03/00:07:22)80 4二金(43) ( 0:02/0

Chryso_la-ntkwmk - のりたま将棋クラブ

を引き、質駒を打たせるのが好手順。さらに△3九銀成~△2八歩成とされても、王手がかからないため安心して寄せることができる。 投了図以下は△7三玉▲8二銀△同金▲同銀不成△8四玉▲9五金△同玉▲9六香△同玉▲9八飛△8七玉▲8八金△7六玉▲7七金の詰みがある。それでなくとも必至をか