星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜 9巻 - 星のカービィ 非公式wiki
パラパ、レオンガルフ第98話で登場。ナゾのうずらしきものから現れ、侵略しようとする。キャピィ、バウファイター、ミスター・フロスティ、カパー、ワドルドゥ第100話で登場。デデデ城の宝の話を聞いて現れ、即かいだんほおばりの階段にされた。用語[]星のカービィすいこみえんぴつけずり第89
パラパ、レオンガルフ第98話で登場。ナゾのうずらしきものから現れ、侵略しようとする。キャピィ、バウファイター、ミスター・フロスティ、カパー、ワドルドゥ第100話で登場。デデデ城の宝の話を聞いて現れ、即かいだんほおばりの階段にされた。用語[]星のカービィすいこみえんぴつけずり第89
腹になる。チリーカービィと一緒に暮らしており、いつも行動を共にするが、やはりカービィに振り回され苦労している。デデデ大王プププランドの王様。ワドルドゥ城のワドルディを統率している。収録話[]第1話(2014年12月号)プププランドの住民の食べ物を盗んだデデデ大王であったが、カービ
省してます」「カービィのくれたもの」「深刻な事態」「潤滑油」「ガマ」「冷えよ! ドラゴン」「羽根の秘密」「くちうつし」「丸い形」「夏の虫」「ワドルドゥを救え!」「虫には虫を」「カービィ来襲!?」「雪の子チリー」「柔道一直線」「どうなってるの?」「カービィのおくりもの」『そうだった
が…1〜9巻の宣伝も兼ねた回。ゲストキャラクター[]蝶第105話で登場。纏わりついた相手をキノコに変えてしまう。レッドドラゴン、スカーフィ、ワドルドゥ、チック、ブロントバート、パクト、メタナイト第106話で登場。カードの絵柄になっている。なお、ブロントバートがブロンドバードになっ
す。加筆してくださる執筆者を求めています。Miyasumi-kirby_vol6_2.jpgVol.6掲載話よりカービィデデデ大王ワドルディワドルドゥドロッチェ宝と呼ばれるものをとにかく探しに行く。しかし、ものをよく知らず、海や雪といったものすらも知らなかった様子。これは他のドロ
ブラッチー)トゥーフェイス(Mr.ピー・アンプキン)サーキブル(ブーマー)ブーラー(ギャスパー)クークラー(ウィスカース)パフィ(カウカン)ワドルドゥブロントバート(クーザー)グランクゴルドーカブー(グランプルス)スクイッシー(フロッツォ)ディジー(ベニー)フラッパーグリゾーキャ
ている事もある。公式絵と違い細目。9巻ではバウンシーと一緒にいるコマが3箇所ある。なお、チリーと同行していることも多い。チリー、ワドルディ、ワドルドゥ準レギュラーに近いキャラクター。たまにカービィ達と一緒に居る。Mr.フロスティ露店などで品物を売っている事が多い。「だっぺ」が口癖
scargoon第1話デデデ大王の一番の部下09ワドルディWaddle Dee第1話デデデ大王に仕える兵士。10人以上だからたくさんです10ワドルドゥ隊長Waddle Doo第1話ワドルディとは違う種族11メタナイト卿Meta Knight第1話デデデの家来であるが殆どの場合カー
ていると、一人の住人がとあるポスターを発見。どうやらデデデ大王はスターロッドを優勝賞品にサッカー大会を開催する様子。それを聞いたカービィは、ワドルドゥやホットヘッド、住人たちのサッカーチームに無理やり入り、デデデ大王率いるチームデデデと、スターロッドをかけてサッカー対決をすること
DX → 当BGM(流)使用箇所 - 2-1 Ghost Ground(裏)、4-2 Dreamy Darkness(裏)、スタッフロール(ワドルドゥボールでクリア時)サウンドテスト - 49星のカービィ 参上! ドロッチェ団「ステージ:洞窟」公式曲タイトル - 「ステージ:洞窟
通常ユミワドルディ本体…通常弓矢、弓…かんつうフーセンワドルディ本体…通常ダンダン本体、気合い弾…通常イモセン糸…通常キャンドラー本体…通常ワドルドゥ本体…通常ラミー包帯…通常ドロンブクロ本体…通常ボンバー本体…ばくだんばくはつ毛糸玉(ばくだん)を作れる唯一の敵ヨーガンス火山弾…
関連記事[]王女ローナの休日ローナ - 近衛兵に扮していた本物の王女アニメ「星のカービィ」のオリジナルキャラクターデデデ城エスカルゴン | ワドルドゥ隊長大臣一家: パーム | メーム | フーム | ブンププビレッジトッコリ | イロー | ハニー | ホッヘ | レン村長 |
あやつるスーパーのうりょく!でんきあつめてまるくしたらじざいにとばせエスパーだクセあるうごきもなんのその!元となったコピーはビーム。スーパーワドルドゥを吸い込むことでコピーできる。ウルトラソード同様に帽子が長い。自分の頭上に巨大なビームの球を作りだし、それを十字キーで操って攻撃す
無害。攻撃もしてこない。可愛い。●パラソルワドルディふわふわ落ちてくるだけ。パラソルには攻撃判定がある上、飛び道具を反射してくるので注意。●ワドルドゥてくてく歩き、拘束力のあるビーム攻撃を仕掛けてくる。このビームはシールドを削る力が非常に強く、そこそこ防御力を強化していても一発で
登録日:2017/11/30 (火) 05:25:00 更新日:2024/02/15 Thu 13:52:43NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧ERODEとは、サークル「7センチ」が発表している18禁同人ゲームのシリーズ。現在、全4作が同人DLサイトで販売されてい
登録日:2014/09/21 Sun 16:56:40更新日:2023/12/21 Thu 10:56:50NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ドーモ、ヤミカゲ=サン。ニンジャスレイヤーですん!?まちがえたかな……カゲにひそんで ヤミにきえるニンジュツくしして にんむ
ッジ」を名乗る。それでもビースト軍団の中ではちょっと浮いた見た目で、本人も気にしている。キングスドゥ登場作品:Wii、ロボボプラネット黄色いワドルドゥの王様。まつ毛もふさふさ。吸い込むとビームをコピー。ウォーターガルボロス登場作品:Wiiウォーターガルボの親玉。あれ、ガルボの親玉
で分かれており、労働者たちが歌いながらツルハシを振るう姿は妙に人間臭い。このとき労働者たちが歌っている歌詞の元ネタは「ヨイトマケの唄」。後々ワドルドゥ隊長もパロディする。親分は赤い目で区別が可能。ちなみに虫歯菌の親分を演じたのはSLAM DUNKの安西先生や幽☆遊☆白書のジョルジ
ルジョープププランドの腕自慢。チームを組むがコピーカービィには敵わなかった。ナックルジョーについては終盤もう一度登場し、カービィに力を貸す。ワドルドゥデデデグランプリの参加者だったが敗退し受付係となる。アニメ版に近い軍人風口調が特徴。こたえて!アクションシアターの挿絵ではそっくり
ったという…雑魚だったらワドルディじゃない? -- 名無しさん (2014-03-13 19:56:53) ↑ワドルディは項目有ったよ。ワドルドゥはそこに含まれているけど、分割してもいいと思う。 -- 名無しさん (2014-03-13 20:01:57) ↑ワドルディは
きる。ここでは単にボタンと言った場合、特筆しない限りはBボタンのことを指す。ワドルディビッグワドルディなにも取り得が無い。まさにワドルディ。ワドルドゥビームが出せる。出がちょっと遅い点に注意。スパーキー移動はぴょんぴょん跳ねて行う。スパークアタックはボタンの長押しが必要で、発動ま
ある。さらに体力を削ると床をぶっ壊して下の階に移ることになる。床を壊される前に倒すことも可能アニメ版のデデデ城作中の舞台の一つ。ワドルディ(ワドルドゥ)、エスカルゴン、メタナイト卿、パーム大臣一家もここの住人である。デデデ大王は顕示欲が強く、自分を模したすっキモレリーフや黄金像が
少意識している部分があるのかもしれない。AIR FORTRESS「カービィ」には登場しなかったステージ。雲の上に浮かぶ砦目指して走るポポポ、ワドルドゥとブロントバートをかけあわせたような奇妙な敵、自走するシャッツォが見える。自走式シャッツォは後にモトシャッツオ(モト=モーターの意
撃ちで対応していた。余談だが三雲作品では他にも『少女ノイズ』にも同名の女性が登場しているが、そちらの彼女もレーザーが撃てる同一人物かは不明。ワドルドゥ(星のカービィシリーズ)シリーズ常連のでっかいモノアイがキュートな雑魚敵。鞭のようにしなる「ウィップビーム」で薙ぎ払うように攻撃し
活躍がしづらかったからアニメでの出番どんどん減っていったんだろうな...村人よりずっとまともだしいい奴らではあるけど。メタナイトやソドブレ、ワドルドゥ隊長みたいに普段はマジメだけどたまにお茶目みたいなキャラにもしづらそうだし。 -- 名無しさん (2015-05-24 12:
るように。カービィカフェに出てくるリンゴは彼の作ったリンゴで、「ウィスピーファーム」という名の農場?も名前だけだが存在が確認できる。そのほかワドルドゥやチリーなど、お馴染みのキャラクターも多数登場している。【メニュー】メニューは東京と博多で一部違っているが、ほとんどのメニューは共
掲載されたのはそれより2年前の2007年のことであった。星のカービィ プププヒーロー強い戦士の募集を聞いてデデデ城にやって来た。ワドルディ、ワドルドゥからは「一頭身の輝ける星」と慕われており、デデデに替わる新たなる王として擁立されるが興味がないと断っている。グルメレースを知らない
よける系のお題では相手を吹き飛ばしたり投げつけたりして攻撃にあてよう。観客はたくさんのワドルディがライトを振っているが、その中に1体だけいるワドルドゥは、なぜかオタ芸をしている。とばせ!ロケットレース(3D)自分のロケットにエネルギーを入れ、乗り込むことでその飛距離を競う。エネル
す技が復活した。星のカービィ(アニメ)第20話「さよなら、雪だるまチリー」でゲストキャラクターとして登場。CVはレギュラーキャラではメームやワドルドゥ隊長と同じ水谷優子。アイスドラゴンが常夏のププビレッジに雪を降らせたことで出現。47話「帰れ、愛しのワドルディ」のカタログにも記載
・修正は滅多切りしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメント欄部分編集 これでワドルドゥを攻撃するのすごく抵抗があったわ -- 名無しさん (2021-04-03 18:38:25) 当時は若く、ファイナルカッター
下〜♪」と歌ったりと、過去にナニかあったらしい。ちなみに前者の件は案の定忘れ去られ「我が身大事ぞい!」ときっぱり言われている。ワドルディ達とワドルドゥ隊長エスカルゴンと同様にこき使っているが、一宿一飯の恩義からどんな思い付きにも文句一つ言わずに付き合い、主のピンチを救う働き者達。
ったな -- 名無しさん (2019-10-05 22:07:44) 星のカービィだと、カービィのパラソル能力のほかに、敵のワドルディ、ワドルドゥ、シャッツォもパラソルを使ってくる。単に持って上から降りてくるだけのこともあるが、当たればダメージを受ける他、分離してこちらを追尾
てしまう。ある意味最も厄介なブロントバートかもしれない。インテリアには彼をモチーフにしたぬいぐるみの「ブロントバート」の他、彼とワドルディ、ワドルドゥのブロックを縦に積んだ「トーテムポール」がある。あつめて!カービィ本作の舞台である「ポポポアイランズ」では既存作品のキャラがソアラ
出来ない口調で暴言を吐き、それがTwitterでバズったことで話題になった。しかも4巻の帯でこのバズりが思いっきり取り上げられたワドルディ、ワドルドゥデデデ大王の部下。セットで登場することが多い。ワドルディは何体もいるようだが、特に一体だけが登場することが多い。他のメインキャラ3
事が大事。これまでのタイムアタックの主力のサイクルビームはほぼ出番なし。フレンズ能力は味方にバリッカ○○○○を与えるもの。フレンズヘルパーはワドルドゥ。歴史上カービィが最初に入手する、コピー能力の原点であるビームの可能性にかけ、そしてビームがしなるフシギを解き明かそうとする。モー
ん (2014-03-04 00:23:01) こいつの趣旨とは少し外れるが、タッチ!カービィではED後にワドルディ、デデデ、メタナイト、ワドルドゥを使用してステージを攻略することになる。 -- 名無しさん (2014-03-04 00:59:25) ↑×3 どれかが八百長
ックスではヘルパーを操作する「ヘルパーマスターへの道」が追加要素として登場した。詳しくはリンク先を参照。[基礎コピー能力]◇ビームヘルパー/ワドルドゥプレイ開始時に一番早く手に入るコピー能力。遠近距離に対応したビーム技に投げ技と一通り揃っている上に火力もあるので、使いこなせば便利
コピーのもとは、ビーム、ファイア、プラズマ、ニンジャ、ミラー、ファイター、ソード、ボム、カッター、ハンマーの10種類。また、ステージ内にいるワドルドゥを吸い込むことでビームをコピーすることが出来る。STAGE ? おためし部屋 2様々なコピーのもとが置かれているステージ。置かれて
事を祈ります」(オーサー卿→ナックルジョー→シリカ)「あのー…キュリオ殿?」「さっきから申し上げているんですが、このネジではだめですか?」(ワドルドゥ隊長)「魔獣をお買いものする楽しみも失われたゾイ…」(デデデ)最後に「星の戦士としての活躍はカービィをこれまでより強く、たくましく
2014年12月上旬KB14-0933Kirbygoods127.jpg星のカービィ ALL STAR COLLECTION ぬいぐるみ (ワドルドゥS)おもちゃ三英貿易2014年12月上旬KB14-0934星のカービィ ALL STAR COLLECTION ぬいぐるみ (コッ
.ピー・アンプキン | スイートスタッフ | ハボキ | ナイトメアアニメ「星のカービィ」のオリジナルキャラクターデデデ城エスカルゴン | ワドルドゥ隊長大臣一家: パーム | メーム | フーム | ブンププビレッジトッコリ | イロー | ハニー | ホッヘ | レン村長 |
デデ)「信じる~者は救われる~、信じない者はバカを見ればよいゾイ♪…ハハハ」(デデデ)「村人の名簿にはトッコリという名前はなかったですね」(ワドルドゥ隊長)「なんでいびきにはガ行が似合うゾイ…?」(デデデ)「デデデはエラーイ」「デデデはスゴーイ」(デデデ) - 「デデデはエローい
ゴーDX | メタナイトでゴー リターンズ | メタナイトスラッシュアニメ「星のカービィ」のオリジナルキャラクターデデデ城エスカルゴン | ワドルドゥ隊長大臣一家: パーム | メーム | フーム | ブンププビレッジトッコリ | イロー | ハニー | ホッヘ | レン村長 |
テレビを配ると伝える。フーム達が草むらから村の様子を覗いていると、ワドルディ達がテレビを運んでいた。イローのママがテレビについて質問すると、ワドルドゥ隊長は昼きっかりに放送が始まる、と答えた。一方カービィ達はホッヘの家でテレビ放送が始まるところを見ようとしていた。フームはテレビ放
ーヘイホーイソズキンウンババテレサコクッパVol.3 星のカービィシリーズ(『星のカービィ スーパーデラックス』)ロッキーウォーキーゴルドーワドルドゥサーキブルポピーブロスJr.カービィチリージュキッドMr.フロスティデデデだいおうメタナイトVol.4 スターフォックスシリーズ(
(ファイア) - 同上。ブレイドナイト (ソード) - 同上。バードン (ウィング) - 同上。ジャハルビート (スティック) - 同上。ワドルドゥ (ビーム) - 同上。コンセ (プラズマ) - 同上。ビートリー (ビートル) - 同上。ネスパー (エスパー) - 同上。ポピ
までたどり着くというもの。出現する敵キャラクター[]ソアラゴルドーコッタラッカスメカコッタ入手可能アイテム[]フィギュアエリーヌと お絵かきワドルドゥソアラサウンド休憩所コース8:雪ステージひみつノートあやしいスイッチタッチ!カービィ スーパーレインボーのセブントピアグリーン バ
の部分の歌詞を変えたもの。関連記事[]歯なしにならないハナシハーデーアニメ「星のカービィ」のオリジナルキャラクターデデデ城エスカルゴン | ワドルドゥ隊長大臣一家: パーム | メーム | フーム | ブンププビレッジトッコリ | イロー | ハニー | ホッヘ | レン村長 |
、『星のカービィ 鏡の大迷宮』を挿した状態でエンディングを迎えたデータを開くと、本来は他のすべてのボールでエンディングを見ることで解放されるワドルドゥボールが即座に解放される。通勤ヒトフデ同じくミッチェルが開発したソフト『瞬間パズループ』をDSソフトにさしていると追加ステージなど
ダードモードの「マラソン」でレベルが17などの時のモチーフが『デビルワールド』。上画面に登場。関連記事[]デビル (デビルワールド)ボンボンワドルドゥ - 外見が酷似。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。