「ロンド・ベル隊」を含むwiki一覧 - 3ページ

アイリッシュ級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムを使って攻撃を仕掛けるが失敗し、撃沈される。◇オアシス艦載機:ジムIII『機動戦士ガンダムUC』、『ガンダムUC 星月の欠片』に登場。ロンド・ベル隊の所属艦で、要人の輸送や補給艦の護衛を任務としている。そのせいで実戦経験者はほぼ皆無で、「死にたくない弱虫達の拠り所(オアシス

フォルカ・アルバーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CT3」。OGSで登場するまで存在を知らなかった人も多いだろう。【COMPACT3】最初から修羅のやり方に疑問を持ち、修羅に離反した者としてロンド・ベル隊の前に現れ行動を共にすることになる。その中で人間たち、特にリィナ・アーシタとの触れ合いで平和の意味を知るようになる。お蔭でCO

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せんよ!」連邦サイドはサザビー、ヤクト・ドーガ、α・アジール、ジオンサイドはνガンダムを相手に戦って瞬殺される運の悪い兵が沢山居た。それでもロンド・ベル隊やルナツー隊の戦闘アニメを見ると、ヤクト・ドーガに数秒粘ってたり、ファンネル攻撃をちょっと避けてて頑張ってるジェガンが居たりす

フォンセ・カガチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き老人。 -- 名無しさん (2020-05-05 15:56:18) 新スーパーロボット大戦ではザンスカール帝国をタシロに乗っ取られ、ロンド・ベル隊に助けられてからフェードアウト。 -- 名無しさん (2020-05-05 16:19:55) スパロボDだとジュドーに手

プリンス・ハイネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

占領されているという崖っぷちの状況のため、角のない者への差別意識が薄く、原作より物分かりがいい。『α』では終盤までエアロゲイターの一員としてロンド・ベル隊に立ちはだかり、通常では死亡してしまうが条件次第では剛兄弟との関係を知って放心状態のまま姿を消し、ロンド・ベルとエアロゲイター

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、アクシズ制圧のため出撃するが、シャアの「私も出るぞ」というセリフだけでサザビーの姿は描かれなかった。ステップがアクシズ投下作戦に移ると、ロンド・ベル隊の迎撃のためギラ・ドーガ隊を率いて出撃し、ロンド・ベルの放った核ミサイルをファンネルを使い瞬時に撃破する。しかしこの第一次攻撃

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タム(EndlessWaltz版ウイングゼロ)今作ではガンダムWの登場キャラの中で必ず仲間になる者は限られており、あの5人を全員使うためにはロンド・ベル隊の仲間たちで説得しないといけない。そして、5人全員のフラグを立ててポセイダル√を選択し、あるイベントで「ゼロを強化する」という

ジャベリン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼”の異名を持つシュテイン・バニィール*1彼の駆る金色のベルガ・ギロスと激しい戦いを繰り広げた。これはカムナ准将が若かりし頃にティターンズやロンド・ベル隊への在籍経験もある手練れのパイロットだったという経験上のアドバンテージもあったが、試作機の時点でクロスボーン・バンガードの上位

スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦うことにるシナリオ「誰がために鐘は鳴る」シナリオデモのみで戦闘マップのない話「終わりの始まり」「大将軍ガルーダの悲劇」が終盤に展開+真相がロンド・ベル隊全員に知れ渡る&オレアナの大ボス化条件を満たせば最終ステージのみアストラナガンが味方に前シリーズでよくあった、主要キャラの完全

アストナージ・メドッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみにZZに関しては彼をもってしても『複雑過ぎてよく分からない』とまで言わしめている。そりゃそうだ。機動戦士ガンダム 逆襲のシャア地球連邦軍ロンド・ベル隊に所属。旗艦ラー・カイラムでメカニックを担当。モビルスーツ隊のケーラ・スゥ中尉と恋仲になるが、作戦中にケーラが戦死。後に自身も

シヴァー・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユーゼスは霊帝を倒すという目的そのものはシヴァーと一致しながらも、独自にクロスゲート・パラダイム・システムを完成させる為に行動し、結果としてロンド・ベル隊に倒された。また、DC版αではオリジナルのジュデッカ・ゴッツォにユーゼスが殺害されるが、これはシヴァーがユーゼスの裏切りを警戒

ヤクト・ドーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

T専用機としても少々不満の残る機体だったようで、ごく少数が製造されるに止まっている。とはいえ、上記の通りスペック自体はギラ・ドーガを凌駕し、ロンド・ベル隊の主力機・ジェガンを全く寄せ付けないレベルの戦闘力を有しており、当時としてはかなり高性能な部類に入るMSであるのもまた事実であ

ユウ・カジマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた時代ですら約37機ものMSを撃墜しているので、機体頼りという訳でもない。皆河有伽の小説では独自設定として、逆シャアの頃に、量産機であるがロンド・ベル隊やルナツー要塞などの精鋭部隊に主力MSとして配備されたばかりのジェガンに搭乗しているという設定になった。【その他】グリプス戦役

リ・ガズィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ニュータイプを危険視していた連邦軍上層部は、過去のガンダムタイプ*11を核兵器と同じように考え、永久保存という体で秘匿。そこでアムロは、ロンド・ベル隊という組織が出来る範囲で自前のマシン、つまり改造MSリ・ガズィを作ったのだった。高強度のΖガンダムのフレームを使い、メガ粒子砲

アクシズ・ショック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスボスの機体を爆破させて)完全破壊したAでは、「(命を投げ捨てようとする主人公を助ける為に)一斉攻撃してアクシズを破壊できないのか!?」「ロンド・ベル隊の機体が全て真ゲッター並みのパワーがあれば別だけどさ!」…と流竜馬と神勝平のやり取り通り、様々なロボットが揃った自軍でも破壊不

リディ・マーセナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か後先考えない行動をとることもある。政治家の父への反発やマーセナス家の重圧から逃れるため、地球連邦軍に志願。そして宇宙世紀0096、リディはロンド・ベル隊所属の戦艦ネェル・アーガマのMSパイロットとして「ラプラスの箱」を巡る戦争に巻き込まれる事になる。原作では複葉機の模型をコック

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さっ!小説及びOVA『機動戦士ガンダムUC』に登場するモビルスーツ(MS)。リ・ガズィの系譜のRGZ系列に連なる機体で、「シャアの反乱」後のロンド・ベル隊に隊長機を含め8機の配備が確認されている。▷目次【性能諸元】型式番号RGZ-95所属地球連邦軍開発アナハイム・エレクトロニクス

百式改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。『機動戦士ガンダムΖΖ』にも「百壱式」名義で登場予定だったという話もある。○作中の活躍ゲームブック『シャアの帰還』によると、地球連邦軍がロンド・ベル隊を結成した際、ネェル・アーガマに1機配備されたという。パイロットは不明だが、ゲームの展開によってはシャアが奪って乗ることも。武

ラミア・ラヴレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

由来は神話に登場する怪物ラミア。ラヴレスは、ナイフ製作者から取られたもの(アクセルの苗字もナイフ関係が由来)。【A】主人公として選んだ場合、ロンド・ベル隊にスパイとして潜入する事になる。平行世界への転移の影響で言語中枢に問題が生じ、奇妙な「ですます」口調になってしまっている。当初

戦略兵器(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の落下も図られたが、グリプス2の発射によって阻止されている。『逆襲のシャア』では、シャア・アズナブルが核兵器と共に地球へ落下させようとした。ロンド・ベル隊により2つに分断する事には成功したが、1つはそのまま軌道を外れたものの残る1つが地球への落下コースへ突入。地球連邦軍と「地球が

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』も採用していたとされる。U.C.0090年に連邦軍から委託を受け開発。漫画『デルタの鼓動』等によるとシャアの反乱時には完成していたらしく『ロンド・ベル隊』から支給申し込みがあったが、上層部は「ロンド・ベルに過剰な戦力を与えること」を恐れてこれを却下。後に艦載機の多くを失った「ネ

AMS-129_ギラ・ズール - ガンダム非公式wiki

.2t装甲材質チタン合金セラミック複合材出力2,470kw推力62,100kgセンサー有効半径18,200m動力源熱核融合炉その他主な搭乗者ロンド・ベル隊主な登場作品機動戦士ガンダムUCデザインカトキハジメコンテンツ画像ギャラリーAMS-129 ギラ・ズール(AMS-129 Ge