「レベル上げ」を含むwiki一覧 - 14ページ

MOTHER3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかなか面白いシステムだと思った -- 名無しさん (2018-08-07 11:34:53) 現在プレイ中。マザーはいつもギリギリまでレベル上げるからシナリオは進んでないけど。 -- 名無しさん (2018-10-07 00:51:47) 終わったぞ!泣いた!俺は好きだ

おともだち2(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ:インチキ性能の発明品でなんでもござれ プー:さるのきもち -- 名無しさん (2014-04-05 01:06:50) 全員99までレベル上げしてたらプーのHPが600超えしてOFDFがジェフより高くなってて吹いた。スピードもあるし、これでPPがあればなぁ。 -- 名無

おともだち1(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いろビーム ※「こわれたビームほう」を修理(必要IQ:32)スカラビのバザールで見つかる掘り出し物。「ダブルビーム」よりも修理が容易で、特にレベル上げをせずに進めていてもスカラビに到達した時点で直せる場合が多い。「ハイパービーム」や「ダブルビーム」のままでも攻略に支障はないが、可

ざくざくアクターズ(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7) マオちゃん強くて倒せない。 -- 名無しさん (2018-09-16 10:44:59) 炎耐性50目安に装備整えてアイテム揃えてレベル上げて挑めジーナの店売りのファイアガードを忘れずに弱点つくより耐性重視ちなみに俺はマリオンエステルメニャーニャヘルちんで倒せた>マオち

パンジーさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力が尋常ではないので、万が一逃げずに攻撃してくると大ダメージを食らう。倒すと多くのコインと、40余りの大量のスターポイントを出す。そのためレベル上げによく用いられる。ピンキーで瞬殺する事もできるペーパーマリオRPGHP7、攻撃力2、防御力0。なぜかウスグラの道という似合わない雰

大剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03:49) ガンダム00のGNバスターソードもありますね -- 名無しさん (2014-01-07 13:51:34) カイムの鉄塊はレベル上げ終えれば他の武器がいらなくなるレベルに強い -- 名無しさん (2014-01-07 18:21:07) ロボットにもよく合う

ラストキャンパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度は★★シナリオはLindwurm作品のクトゥルフ担当でお馴染みのbya。群書中に講義イベント、鍛冶・服飾素材や資金を貯められるアルバイト、レベル上げに適した訓練施設などがあり最も初心者に優しい。むしろ優しすぎた為か熟練者ですら、この群書の中に入り浸っている。(そのためサヴァンの

マレーネ・ウレフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

――雪色のカレイドスコープuniがシナリオ作成した街の一つ、「ウォルセリエン」に在住。そこではLv78のウィザードと表記されているが、8年程レベル上げだけをしているという人でさえLv60に達していないことからずば抜けた存在であることが分かる。死体解剖が趣味な鍛冶屋が脳みそから作っ

無敵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、どれもリスキー。攻撃判定を伴うとは限らず、敵の攻撃をすり抜けるだけのこともある。日本一ソフトウェア系本当に無敵。毒ダメージも効かない。レベル上げ楽しいです(^p^)そういえば「無敵勇者隊」みたいな感じのがいたが、アレはどうなったのだろうか…RPG系基本的に味方が無敵になるこ

なみのり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オリジンのなみのりは単なる水の塊をぶつける感じだった -- 名無しさん (2013-10-27 10:49:23) 初代で手っ取り早くレベル上げる為に水ポケモンに覚えさせてた -- 名無しさん (2013-11-10 12:20:32) あの大量の水は召喚術のようなモノ

無限ループ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム内ではNPCの某おっさんが引っかかっていたが、万が一主人公達がこれに引っかかっていたら……と思うとゾッとする。また無限ループを利用したレベル上げもある。有名なのは、ポケモンの自動床の移動圏内で十字キーを固定し、歩数を稼いで育て屋さんで育てる等。漫画では、遊戯王でオシリスの効

一休さん(一休宗純) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えようによっては、死ぬまで治らなかった厨二病。 -- 名無しさん (2014-07-15 11:09:22) ↑×4ドラクエ3で遊び人のレベル上げたら賢者に転職できるみたいなのかな「俗極めて悟る」 -- 名無しさん (2014-07-16 16:53:03) 悟りを開いた

家庭教師ヒットマンREBORN!DS フェイトオブヒートⅡ 運命のふたり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グだらけにしてとんでもなく能力を上げる、なんて荒業も可能。当然バランスブレイカーであり、もしストーリーでツナに対しそれを行おうものならロクにレベル上げしなくてもラスボスまで無双なんて余裕。普通に楽しみたい人は守護者のリングを没収しないであげて下さい。…しかし裏ボスはそうでもしない

ドラゴンタイプ(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターでありながらステータスが貧弱、スキルは強いがターンが長く使いにくいということでネタキャラ扱いであった。だが、アップデートのうちにスキルレベル上げモンスターの登場やステータスの見直しが図られ段々強化されていき、現在では当たりモンスターの一角となっている。日に日に地位を落とすド

サヴァンの庭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオ拡張が行われたのがなんとエルアーク開始から1年半以上経った後。この間にラストキャンパスは大筋のシナリオは区切りのいい所まで拡張され、各種レベル上げもそちらの方が効率が良かった為に初心者から熟練者まで多くの人がラストキャンパスに住み着くようになり、サヴァンの庭は極度の過疎化が進

キャプテン翼Ⅱ ~スーパーストライカー~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持っており、ラシンやジャイッチのような強敵とまでは言えないが、原作のようにシュートを撃てば決まるような相手では無くなっている。何度も負けてレベル上げを繰り返し、アモロから原作同様に点を取りまくれるようなレベルになるまで戦いを繰り返す事になるだろう。また、この試合の後はバグで獲得

育て屋(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用された。このように手がまわらないポケモンを手軽に育ててもらったり、レベルを上げると大活躍ができるものの即戦力にはならないポケモンを代わりにレベル上げしてもらったり、秘伝技を消すのに利用できるので非常にプレイヤーに重宝される施設である。追記・修正お願いします。&link_up(△

歪みし豊穣の神樹(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きなくなる。だが、通常時/弱体時ともに目を閉じると状態異常・封じリセット&触手が復活するので注意。概要で述べたように弱体時の強さは正統的で、レベル上げと作戦を怠らなければ勝算は十分見込める。カジュアルなら尚更。その分、通常時の強さはまさに絶望的。幼子や禍神のような極端にトチ狂った

史上最強 宮本ジュリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラで、公式サイトでは『レベル200位(Max999)でストーリーはクリアできますが、検索エンジンには大概太刀打ち出来ないからちゃんと確認してレベル上げて挑んでネ♪じゃないと一撃で死んじゃうよ☆(意訳』とあるほど。最強装備、どころか上位装備はここの上のランクでしか出てこない。◆戦闘

ドカポンDXわたる世界はオニばかり(友情破壊ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムなら5つ、お宝なら一つだけ奪われるだけで済む。この時Dエッグを奪うとリアルファイトに突入する。ていうかぶっちゃけモンスターと戦いまくってレベル上げて他プレイヤー襲いまくるのが一番手っ取り早い。他人の努力を奪うの楽しいです(^p^)でもそんな事をしてるとデビラーマンに蹂躙される

Ys SEVEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってたら「はいはい意外な黒幕ワロスワロス」になる -- 名無しさん (2013-07-30 00:07:51) 最初のボスがめちゃ強い。レベル上げないと無理だった -- 名無しさん (2013-07-30 00:10:09) ↑×2 もう「よく理解者で味方してくれる人は実

ダウンロードコンテンツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体の付属品と違い一緒に入れてしまいやすい物である為、最初から追加要素を出すくらいなら一緒に入れておけと言われる要素。とはいえRPGの金稼ぎやレベル上げを楽にする「時間を金で買う」要素については、最初から入っていて欲しくない人もいる事もあり賛否分かれる。過去作では最初から入っていた

幻想水滸伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。なお誤字や口調のミスは 一 切 直 っ て な い ので注意 -- 名無しさん (2015-05-12 03:15:52) パーンのレベル上げとかないとテオとの一騎打ちでやられるから初見殺しもいいとこだわ。 -- 名無しさん (2016-03-28 21:39:31)

ダイアモンドドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が桁違いであること。そもそもゲーム本編は「平均Lv30、数十時間もあれば余裕でクリア可能」というバランスなのだが、そこからドレイク戦に必要なレベル上げやアイテムを集めるのにざっと1000時間は欲しく、相応の手間、そして単純作業に耐えられるだけの精神力が要求される。凡人はもちろん並

シーモア=グアド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る方が現実的か。異体(ベベル・グレートブリッジ)ブレイク→砕きのツメのコンボにさえ気を付ければそこまで強くはない。不安ならグレートブリッジでレベル上げをしておくと良い。ただしヘイスト等の強化魔法を3種類以上かけるとデスペラードで全体解除させられるので強化するなら「はげます」か「集

グルガ(アークザラッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て使わずにプレイしている。 -- 名無しさん (2014-05-03 15:08:07) デメリットはアンデッド一撃なせいで、他の仲間のレベル上げの補助がしにくいことだな -- 名無しさん (2015-02-03 19:07:54) タグだけで爆笑した -- 名無しさん

ママトト ~a record of war~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。ままにょにょはもっとやりこんだけど。 -- 名無しさん (2013-08-30 13:35:47) 雷帝様の使いやすさは異常 終盤のレベル上げがやりやすくなる ままにょにょはパットンはランスのが出てきたね -- 名無し (2013-10-28 08:52:06) 雷帝

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だれ辺りに切り替えたほうが良い。レイドバトルにおいては、ノーマル・アタックはその脆さゆえに★5ボスとしては異例のソロ撃破も可能となっており(レベル上げ・メガシンカポケモン投入といった対策は必須だし、攻撃が激烈なのでこちらが受ける被害も相当なものだが…)、勝利報酬が非常に豪華なこと

ランサー(EXTRA CCC・赤) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備はいい? ここから生まれ変わったアタシ、華麗なるセイバー・エリザベートの快進撃が始まるのよ! そんな訳だから……とりあえず、種火下さい! レベル上げて! レベル!」◆ステータス筋力耐久敏捷魔力幸運宝具BCCCBC◆スキル ○クラス別スキル対魔力:AA+以下の魔術は全てキャンセル

だんがん☆アイランド どきどき修学旅行でパニック? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を入手してもデートする余裕がないからだ。ゲーム解放時に「希望のカケラ」をコンプリートしているなら別だが。そのため、一週目のサバイバルパートはレベル上げに専念すると良いだろう。まず、掃除当番を4人ほど決め、その人物はひたすら掃除に専念。残りのメンバーでツール作成を行い、完成したらひ

はぐれメタルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に撃破するのが難しい。そのかわり撃破すれば655350もの経験値をもらえ、しかも1/256の確率で最強の武器である銀河の剣を落とす。とはいえレベル上げには光あふれる地があり、更に武器を手に入れても対戦で使えるわけでもないため、正直わざわざ倒す必要もなかったりする。他のヌシ同様スカ

カジオー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と無敵になる「レッドヨッシーエキス」も念の為持っておくといい。回復を考えずにいくと、下手したらカジオーの攻撃2発程度で倒れる仲間も出てくる。レベル上げはしっかりやっておいた方がいい。【第1形態】「来い!」「オマエらも、タタき直してやる!!」・カジオー(第1形態)HP2000 攻撃

ホーリー(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 FF6では、セリスはレベル上げれば勝手に覚える。 -- 名無しさん (2014-11-15 06:59:12) 2ではこっちのほうが「アルテマ」なんぞよりも

リーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08 23:19:54) ↑同じく。これ以降のんびりと育成なんてやってられないから、城の前の橋に立たせて追ってくる騎兵を片っ端から切らせてレベル上げる。自分の短慮から生じた大敗に責任を感じ殿に…って感じでシナリオとも釣り合うし。 -- 名無しさん (2014-09-15 1

エリウッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防に若干とはいえ補強がなされているのでロイに比べるとより痒い所にも手が届く塩梅の成長をしてくれる事が多い。エリウッド編では11章からある程度レベル上げが出来る他、エナジーリングと竜のたてが手に入るので彼を起用したい場合はこれらを使ってみるのも一興か。また念入りな旅支度の賜物か初期

天国に一番近い島/地獄に一番近い島(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はエンカウントなしを使ってレア呪文を集めまくってジャンクションさせてステータスを上げる、その後ステータスがある程度上がったらキャラとG.Fのレベル上げにモンスターを倒しまくる。最後はジャンクション無しでも基礎ステータスをMAXにするため「たべる」を使って乱獲だったな。確か早いうち

ジャミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りどうした?「大丈夫か?」 -- 名無しさん (2019-12-20 03:16:10) これ、別に無敵じゃないんだよな。50くらいまでレベル上げたら30くらいは通るようになるから多分100カットだと思う -- 名無しさん (2020-04-15 22:34:54) kb

LORD of VERMILION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナストーンを制圧しあう「アルカナ戦」と、通常の対戦とは違いボスのHPを0にすると勝利出来る「ボス戦」がある全国対戦に向けてカードを集めたり、レベル上げにも使えるモードである。●全国対戦モードこのゲームの最大の楽しみ全国にいる自身の階級と同程度の相手とマッチングし、戦う自分の使い魔

大貝獣物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガリ逆立った金髪にエレキギターを携えたパンクな貝獣。ある洞窟で落石により閉じ込められている。呼び出すと演奏によってモンスターを呼び寄せる。レベル上げやドロップアイテム狙いに便利。ジーサ老人の姿をした貝獣。ある町でダジャレを連発して町の人に煙たがられている。仲間にして呼び出すとダ

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-02-06 15:09:25) コイツの使用者と言えばXYのレストランキワミ1戦目のオーナーじゃないのか?レベル上げの時に何度も見る -- 名無しさん (2018-02-24 17:23:49) ガラルでも相変わらず八面六臂の大活躍。トリル要

海洋冒険編(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ボスを倒したりアイテムを入手するなどのクリア条件を満たせば終了。クエストにはストーリー進行に関わるメイン、おまけ的なサブ、アイテム収集やレベル上げに最適な繰り返しクエストがある。今回はクリア期限が9900日(約27年)とかなり長いが経年によるイベント変化などはゲームオーバー座

はぐりん(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かながらな強みではあるがだからどうしたというレベル。さすがにこのHP設定には無理があったということかPS2版以降では大幅にパワーアップし、1レベル上げるだけで早々に30とSFC版を超え最終的には300にまで到達する。敵としてのメタル系とはやや異なるが相応の鉄壁さを手に入れた。本来

キングラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-11-03 16:07:16) 初代の再リメイクが出たら是非とも手持ちに加えてプレイしたい野望。まあ実際はお月見山の手前でコイキング買ってレベル上げたギャラドスがスタメンになるんだろうが -- 名無しさん (2017-11-03 16:23:09) おめでとう・・・アクアブ

ドククラゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/25 Tue 23:13:38更新日:2023/09/28 Thu 13:15:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.73分類:くらげポケモン英語名:Tentacru

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、魔防以外の初期値が低く、既にレベルもカンストしている。さらに同作の光魔法の性能は低く、特に同クラスの理魔法に比べるとほぼ劣化なので武器レベル上げ自体が手間。そして解禁までに手間がかかる割に、肝心の性能もそれに見合うとは言い難い。上記の通り基本性能はフォルブレイズより上で強敵

ミルタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「からてチョップ」と「けたぐり(当時は威力固定)」なため、しっかり育ててからでないと返り討ちにされる。幸い交換補正で経験値の入りが良いため、レベル上げはさほど苦にならない。また積み技は持ってないので、「なきごえ」「すなかけ」等で弱体化させるか、状態異常にするなどして持久戦に持ち込

アークザラッド精霊の黄昏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられた挙げ句実験素材にされてしまい、しわくちゃの老婆になってしまった。元の姿は美貌の乙女だった……と本人は言う。低火力で敵を倒せないので、レベル上げに苦労するキャラ回復魔法は非常に優秀。ベベドア(CV.Tama(Hysteric Blue))私はベベドア操り、操られる存在相手の

コードギアス 反逆のルルーシュ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の機体の技も格段に強化された状態で引き継がれている。今作最大のネタ機体という説もあるが、その実力は隠しボスに相応しく、直前の回復ポイントでのレベル上げが足らないと、『ルルーシュ、カレン、スザク』の黄金チームであっても全体攻撃必殺技の連発で全滅の危機にさらされる。特にルルーシュが危

物理反射(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、横を向きながらどことなくこちらを小馬鹿にしたような外見で、なおかつ集団で現れることが多い。背丈こそ高いがお世辞にも強そうには見えない姿で、レベル上げに丁度いいからと油断してAUTOモードにしたプレイヤーをお決まりのように葬った。幸い、ギリメカラなどと違い反射するのは打撃と斬撃だ