「リミッタ」を含むwiki一覧 - 18ページ

ニンジャスレイヤー(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう強敵サラマンダーをこの技の連打で打ち破った。◆ナラク化◆ナラクの力を開放したニンジャスレイヤーの全力戦闘モード……というよりほとんどリミッター解除。カラテのさらなる強化や筋力・瞬発力などのブーストアップといったフィジカル的な強化(残像をまとった高速機動すら可能)のみならず

ビルトビルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

了後に着なおしてたから多分演出或いは一種のイメージ。合体攻撃する度に合体し直すグラヴィオンとか必殺技撃つ度に分裂してデコ溶かすΖΖとか何度もリミッター解除するYF-21みたいなもん。 -- 名無しさん (2015-11-10 23:13:41) ↑3 乗り手共々無難な二番煎じ

番場真昼/真夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格に似合わない行動をとっている。フルーツ牛乳が好物のようで、いつも風呂上がりに飲んでいる。武器はハンマー。真昼に体力はないが真夜になると脳のリミッターが外れて筋力が上がり、巨大なハンマーも軽々と振り回せる。ただし元が元だけにスタミナには欠ける模様。そのため作中で戦闘シーンがあるの

ネスツ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メキシコチームのレオナとアンヘルの闘いでプログラム「70599」を開始し、それによりアンヘルが操作され、目にネスツのシンボルマークが浮き出てリミッター解除した凄まじいパワーでレオナに襲いかかった。異変を察知した両チームにより電波を発信している虫型機械を探す事になり、アンヘルを止め

ザイゴーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないウルトラマンティガやXioの空中戦力を相手にドッグファイトを繰り広げ、スカイタイプになったティガのランバルト光弾を素早い動きで避けるも、リミッターを解除したサイバーバードンの力「バードン・フェニックス・アタック」の一撃を受けた事で羽を失い地上に墜落。それでも大顎でティガに襲い

アクアアクトレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

了時まで自分は水族モンスターしか特殊召喚できないこのデッキのキーカード。その効果は、アクアアクトレスがモンスターと戦闘する際にノーリスクの『リミッター解除』を発動するも同じもの。また、ダメージ計算時に発動するためにオネストに強いのも利点。罠カード水物語‐ウラシマ通常罠(1):自分

星の夢.Soul OS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強烈な一撃を受けた事で最終プログラムがアンロックされ、この姿へと変貌した。名称からソウル系を思わせるが、今回は純然たる機械である。要するにリミッター解除の類なのだが、これまでのソウル系のボス達とはまた違った不気味さがある。元の白っぽい姿とは対照的にカラーリングは赤と黒を基調とし

ゼロヨンチャンプ(初代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヨンには勝てない。そこでゼロヨン仕樣のパーツを取り付けたりチューンを行う必要があるのである。+ チューン一覧-CPUチューンコンピューターのリミッターを解除して180キロ以上出せるようにする。ポート研磨給排気の通り道を滑らかにして排気抵抗を減らす。圧縮比アップ圧縮比を高めて爆発力

ミシェル・ノストラダムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェ縺」縲√↑繧薙□縺」縺ヲ繝シ窶シ? -- 名無しさん (2016-04-28 18:44:00) 自分としては、予言は人類に課せられたリミッターみたいなものじゃないかと思ってる。(預言者本人がそんな意図を持ってたかどうかは別にして) 「このままだと、こんな未来があるかもしれ

X-MEN:アポカリプス(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サポートを行う。アポカリプスの復活を予知夢で察知し、その恐怖で睡眠中能力を暴走させてしまうことも。だが彼女の本来の力はそれだけではない。そのリミッターを外した瞬間、想像を絶する内なる力が解放される。3作目で驚異の力を発揮した「フェニックスフォース」により、ありとあらゆるものを塵と

クラウンピース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通の妖精レベルなのだから非常にたちが悪い。手に持った松明の光を浴びてしまった相手を狂わせることができる。妖夢のような半霊にも有効。狂った者はリミッターが切れて一時的に能力が限界まで引き上げられる。狂化は純化と似ているが、あくまでも対象の潜在能力を引き出すのが限界で、制御が効かずに

自動人形(からくりサーカス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厄介な敵集団だった -- 名無しさん (2016-05-17 19:01:48) 雑魚でもそれなりに強い上に数が多く、強力な火器を使えばリミッターが外れて手に負えず、人形使いや気を打ち込める拳法家なら何とか倒せるけど、その場合はアポリオンが活動を停止しないからゾナハ病に掛かっ

ダイボウケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m重量:5200t最高速度:500km/h出力:2400万馬力Task.11「孤島の決戦」にて初合体。ゴーゴービークルに施されているスーパーリミッターを解除することで、ダイボウケンがゴーゴードリル、ゴーゴーショベル、ゴーゴーミキサー、ゴーゴークレーンと超轟轟合体する。ダイボウケン

ヴィルキス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

学障壁を利用してフライトモードによる突撃攻撃も可能とする。 ■ウリエル・モード太陽の天使ウリエルの名を司る形態。機体が金色に変化する。全てのリミッターが外された、いわば最強形態であり、両肩に隠されていた大量破壊兵器「ディスコード・フェイザー」が発射可能となる。 金色の発光という符

スカサハ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:A手首に巻いたルーンの腕輪。海、水に特化されている。真夏のあやまち:C遊興もたまには悪くないそう思ってしまったスカサハは、手加減という名のリミッターを失いかねない。◇宝具(アサシン)『蹴り穿つ死翔の槍ゲイ・ボルク・オルタナティブ』ランク:B+ 種別:対人/対軍宝具――ちょっぴり

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はセンサーやカメラアイ等の発光する部分が鮮血の様に赤く、機体は漆黒に染まり紫色のオーラを纏うおぞましい姿となり、更にその特性上Vコンバータのリミッターが限り無くゼロに近くなり正に悪魔の如き戦闘力を無差別に炸裂させる危険な存在と化す。シャドウ現象そのものはVRの開発段階で既に確認さ

パリアプリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとしたら意外と滑るんだ -- 名無しさん (2016-01-23 11:34:25) 怒ジョーさんと同じで覇プリアも老齢になって食欲のリミッターが外れた個体ってどっかで見たな。あの世界だと食欲旺盛な生物は長生きさせるとマズいらしい。 -- 名無しさん (2016-01-

サイコ・マンティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成長して死してなお自分の力を見せびらかすほどの自己顕示欲が現れるにつれ自我が確立するにつれ、他者の報復心に比例していた強大な超能力に結果的にリミッターがかかっていき、無用な騒ぎが起こらないようになったのかもしれない。『世界最高の追記と修正、今からお前に見せてやる』この項目が面白か

マジレンジャーで登場した呪文の一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すです!決してスモちんが炎の出力を調整したのではありませんでござりますですよ!」ルーマ・ルジュナ・ゴルディーロ「レジェンドパワーに制限時間のリミッターを掛ける魔法でござりますです!この魔法のおかげでマジレンジャーが天空聖者になることを防ぐことが出来たのでござりますです!」ルルド・

モンスターハンタークロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアル操虫棍は他のエリアル武器の追随を許さないほど飛びまくれる。狩人版空の王者の座はいまだ健在といえる。ライトボウガン/ヘビィボウガン2種のリミッター解除の削除、貫通弾のモーション値低下、武器内蔵弾の追加、しゃがみ撃ちの装弾数減少。武器内蔵弾は持ち込み不要であるが調合不可・弾数も

ガールズ&パンツァー リボンの武者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にないほどに不気味。元々聖グロのモチーフとなったイギリスは、悪どい外交戦略で知られており、アニメ本編でもその片鱗を見せていたのだが、ここまでリミッターを振り切った姿を見せているのは、やはりルール無用のタンカスロン故なのだろうか。ただし「お姉さま方」を焚きつけて西住島田の両家元を参

シンクロン・エクストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白竜ワイバースター暗黒竜コラプサーペント〇魔法調律増援戦士の生還ダーク・バーストワン・フォー・ワンナイト・ショット貪欲な壺〇罠くず鉄のかかしリミッター・ブレイクリビングデッドの呼び声王宮の鉄壁神の宣告余談不動遊星が使用したカードは新規以外だとフルール以外のシンクロン系と速攻のかか

アキレウス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ちの狩人と狩猟勝負互角ってなんだこいつ -- 名無しさん (2020-01-15 11:15:00) ↑踵射抜きはもはや時間制限つきのリミッター解除だよなあ・・・ -- 名無しさん (2020-04-12 15:43:13) もとから死ぬ運命にあったという点では悲劇の英

悪の女幹部(エロゲ)の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強いお酒を飲むことで変身が保てなくなる。まりあの作戦により、戦いの後、酒盛りが開催され、そこで酔っ払ってしまい変身が解除。同じく酔っ払ってリミッターが解除され、まりあの潜在能力が上乗せされたシルバスターに敗れる。ちなみに陛下は焼酎派。セレーナのご先祖様ヘカテリーナCV:鶴屋春人

キカイダー REBOOT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熟。ゆえに時々常識知らずの子供っぽい仕草を取ったり、自分の予想とは違う相手の意外な反応に戸惑ったりすることも。ジローとしての姿の時は、いわばリミッターがかけられている状態なので本来の力は発揮できないが、この状態でも常人を遥かに凌駕した身体能力と格闘術を使う事が可能。自分が『不完全

R-9D シューティング・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た波動砲ユニット。異例の長大な砲身*1を抱える本機は間違ってもドッグファイトができるようなものでもなく、案の定冷却系が追いつくわけがないのでリミッターがかけられている。その最大出力は地上から成層圏どころかその彼方の月月-地球間に相当する約38万kmというぶっ飛んだ射程距離を実現し

魔法少女リリカルなのは(原作版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。●S2Uクロノが持つ高速計算法術杖。正式名称は「Song To You」基本的に出番は無く、久遠に壊されるなど、ろくな扱いをされない。出力リミッターがレベル7まで存在し、クロノの力を抑制している。他にも法術を登録する機能があり、S2Uこそがアニメでのデバイスの起源である。元々は

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スポイントにしたいレガシーでは、さすがに許されるものではなかったのだ。スタンダードでは土地を墓地に落とす手段が限定されていたので、墓地指定がリミッターとして機能した(つまり肝心のマナクリーチャーとしての信頼性が低かった)ため適正なカードパワーだった。2019年にレガシー、モダンに

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動できる。その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ 元々の数値の倍になり、ダメージステップ終了時に破壊される。竜星専用のリミッター解除。自壊デメリットも竜星ならばリクルートに繋げられるのでそこまで痛くはない。竜星りゅうせいの九支きゅうしカウンター罠(1):自分

デスザウラー(中央大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マグネーザーでブチ抜かれ、マイケルは共和国の虜囚となる。本機以降、改造デスザウラーはそのイロモノ具合を徐々に深めていく。……実はマイケルってリミッターだった?○デスクロス金ピカのデスザウラー。超合金Gメタル製の装甲で全身を鎧っている、らしい。背中の翼はブーメラン。ライジャーが奪取

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア(CGアニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダダの掟を貫こうとするいいやつ。 ダダC(コマンドナンバーズ)「ダダ一族:兵士クラス」。 コミック版では「C696号」とも呼称されている。 リミッター解除することでマッスルオン状態となる。 また自由に憧れダダの掟に背いたことが拘束された原因と思われる描写があり、 それゆえか少なか

禁じられた(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまう。この効果は強力そうに見えるが案外使いどころが難しい。効果を無効にせず破壊耐性を持たせられるため、除去としての破壊効果から守る他、リミッター解除など効果の副作用として自壊するデメリットも防ぐことができる。速攻魔法の破壊対策カードとしては相手を破壊してしまえる我が身を盾に

ガルムレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第2次OGでは射程3~10の全体攻撃武器であり、このフォームの主力武器となる。マシン・アニマリートレイドアクアの「イグニション!」でTEBリミッターを解除して「ロウガ」と「ヒオウ」をパージ。両機が突撃して「ロウガ」が噛み付き、「ヒオウ」が機関砲と嘴による刺突を加える。第2次OG

KARASAWA(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が性能は折り紙付きであり、強力な威力豊富な弾数優秀な弾速高い連射性能バカみたいに強い被弾反動カァオカァオ前作ではデメリットであった補正の改善リミッター解除を使うとEN切れ無しと、鬼のような性能を誇った。下手でもコイツを振り回していればとりあえずクリアができるシロモノ。設定資料集に

エクストリームガンダム type-レオスⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに仕上げられている。レオス自身の、学びの果てに完成された機体である。特徴として各形態の名を持つ武装と、爆熱機構”ゼノン”と呼ばれる一時的なリミッター解除と言えるような極限進化機能を有する点であり、これにより機体の性能を限界まで発揮出来る。武装の解説○ヴァリアント・ライフル主兵装

ダブル・アップ・チャンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得られる効果が攻撃力アップなので、他のモンスターでも使える巨大化や団結の力でいいということになってしまう。ただそれでも上記のカードと異なり、リミッター解除と同じくそのままの攻撃力を倍にするため爆発力自体は高い。攻撃無効化カードの一部に対する対抗策になりうる点で差別化は狙えないこと

リィン・シュバルツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「一年半前よりいい感じに混じってる」との事。後にエマの術によって短時間ならある程度の力を解放・制御が可能になったが、相手によってはあえてそのリミッターを吹き飛ばして戦わざるを得ない事もある。実際のところ実力は学生時代と比べてもあがっているようで、神気合一を用いたとはいえ《黒旋風》

ディジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スたちが集う戦場に介入。全員をボコボコにして悠然と帰っていった*2。最終的に、帰投前のテストとばかりにサイコフレームを起動させるが、その際にリミッターが解除され出力をマニュアルで再設定するのを失念していたため、最大出力で肉弾戦を仕掛けた結果自らの四肢が崩壊*3。艦長やアルレットか

植物族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物族全体の攻撃力を、墓地の植物族の数×300ポイントアップさせるが、自分フィールド上の植物族モンスターはエンドフェイズに破壊される。植物族版リミッター解除。墓地が肥えてないと大した強化にならないが、数が多ければ素のステータスが貧弱な植物族でも爆発的な攻撃力をたたきだす。◆世界樹永

TYPE-J9 グリフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脱両方に使える。更に本体から分離したアクアユニットだけを航行させることで囮にすることも出来る。漫画版の2号機には切り札として「ASURA」のリミッターである「Bシステム」の任意解除機能が追加されており、更なる俊敏性の獲得を可能としている。しかし、これは機体保全のために設けられてい

チンパンジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質であり筋肉ダルマである(というか猿全体に言えることだが)腕の筋肉が特に発達しているが,その握力は300kgに及ぶ! ちなみにバーサークしてリミッターを外したらこの倍以上の数値をたたき出す。また腕力も80kg相当のものを軽々放り投げるという、人からしたらチート級の力を持っている。

R-9AX デリカテッセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の外観が特徴。これだけやっても調整が難しかったようで、放熱が間に合わずテストパイロットが機体もろとも焼失してしまう事故が起きてしまったため、リミッターをつけることに。当然防御能力は全Rシリーズでも最悪だが、元々あってないようなものなので問題視されなかったのだと思われる。そもそもR

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、墓地に行ったSinサイエンなどもコストに使える。リーベに装備すれば攻8000×n回の貫通攻撃という理不尽な暴力が相手モンスターを襲う。リミッター解除と比べると、単体にしか効果がない点、速攻魔法でないためコンバットトリックができない点、元の攻撃力を参照するためリーベの効果をフ

レーザーライフル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる奴を「鬼!悪魔!!アレス!」と罵りたくなるレベルの高性能を獲得。その鬼っぷりは個別記事で。プラス化してビジュアル重視の中量二脚に搭載し、リミッター解除してOPごっこをやらかす火星世代が後を絶たなかったとか…。対戦で片方が持ち出したらまず間違いなくリミカKARASAWA合戦が開

コーネル(悪魔城ドラキュラ黙示録外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内でザコ・ボスを問わずコーネルの同族である獣人系のモンスターとも戦うことになるのだが、これらの獣人はドラキュラの魔力の影響により獣化の封印のリミッターを外されたことで本来以上の力を引き出されている。その圧倒的なパワーに着目したオルテガは自身の限界を超えるためにドラキュラの手先とな

牙狼-GARO- 炎の刻印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陰我としてホラーに憑依された法師の弟子・マルセロ(声:綿貫竜之介)に奪われたが、レオンの手で奪還され、彼と契約を交わし彼の半身の炎を制御するリミッターとなる。形状は過去作とは微妙に異なり、瞳の色も水色。第12話までは轡を噛んでおり滅多に喋れなかった。口調は軽口が目立った実写シリー

レイブレード(魔装機神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、せめて自分の所で最低限運用できるものを作れ。□トランスドライブリチュオル・コンバーターを最大限に稼働させる事で起動できるシステム。機体のリミッターが解除され出力が大幅に増加。禍々しい赤い波動を纏い、既存の機体を遥かに凌駕する攻撃力を発揮できる。この状態の絶大な攻撃力故にグラン