「リック・ドム」を含むwiki一覧 - 2ページ

高機動型ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トからは絶大な評価を得て、配備申請が殺到。その入手困難振りは「連邦の戦艦を沈めるよりもR型を手に入れる方が難しい」と言われる程であった。またリック・ドムやゲルググ等の新型機が登場しても、使い慣れた本機に搭乗し続けたパイロットも多かったという。最終的に各型合計78機が生産され、終戦

ビグロ - サンライズ Wiki

宙に上がり、シャア・アズナブルが追撃のため急遽徴用したザンジバルと対峙する第31話にて登場する。地球から宇宙へ発進したザンジバルに、宇宙用のリック・ドムやザクレロと共に搭載されていた[5]。ビグロは実戦テストを行う段階であった。ホワイトベースとの戦闘では、ザンジバルの本来の指揮官

ガンキャノン - サンライズ Wiki

セイが搭乗し出撃して未帰還となっている。ハヤトの109は劇場版同様に追加配備である。ハヤト機はニュータイプ部隊との交戦でシャア・アズナブルのリック・ドムに撃墜されるが、カイ機はこの戦いを生き延び、最後はキシリアに協力してシャアのニュータイプ部隊とともにジオン本国を強襲。キシリアに

ジム_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

排出される仕組みになっている。60mmバルカン砲ガンダムと同じものを頭部に2門装備する。映画『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』で、リック・ドムに白兵戦を仕掛ける際に使用した。シールドルナチタニウム製三重ハニカム構造で、ガンダムシールドと同規格のもの[17]。表面の連邦の

ジム・コマンド - サンライズ Wiki

ーコロニー周辺宙域にてジオン軍のモビルスーツ部隊と戦闘する姿が描かれている。ザク改をビームサーベルで撃破する一方、ゲルググJ(イェーガー)やリック・ドムIIに撃墜されている。OVA『機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル』の連邦軍の主人公ユーグ・クーロは本機を駆ってア・バオア・クー

SDガンダムフルカラー劇場 - サンライズ Wiki

をつけることでパーフェクトジオングになれる。高機動型になったときは、ガンダム同様ダブルゼータにコジという不名誉な略称をつけられた。シャア専用リック・ドム「黒い三連星」にちなんで「赤い一連星」などの別名を考察したが、結局は「赤い彗星」のままになった。キャスバル専用ガンダムシャアがイ

ビグ・ザム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」という極めて常識的な発言であるが、ドズルはソロモン戦以前にシャア・アズナブルへの当てつけにホワイトベース隊へと差し向けたコンスコン艦隊のリック・ドム18機を潰されており、ある意味では自業自得である。(本機の代わりに本当にリック・ドム10機が送られていたとしてもアムロ・レイに数

ギレン・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるに至っている。また弟ドズルがソロモン防衛戦に臨む際にはビグ・ザムを受け渡したものの「戦いは数だよ兄貴!」と毒づかれ(ドズルの希望は大量のリック・ドムであったとされる)、さらには戦局が不利に傾いた際には、ア・バオア・クーからの増援を渋るという非情な判断をした。これの真意は不明で

機動戦士ガンダム 一年戦争(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化するという特徴もある。中でも最終ステージのジオングがハードだとパーフェクトジオングになっていたり、アニメではかませ犬だったコンスコン艦隊のリック・ドムが、ハードモードで全員リック・ドムⅡになっていることに度肝を抜かれるプレイヤーも多いだろう。更にハードだと一部ステージでジョニー

シャリア・ブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。その後、ジオンはシャアの指揮する第300連隊(旗艦ザンジバル級マダガスカル)に、エルメス二号機とニュータイプ、クスコ・アル、それに七機のリック・ドムを配備する(七機のうちひとつはシャア用)。そのリック・ドム隊のなかにシャリア・ブルがいるのだが、ギレンの差し金でキシリア編成のニ

Gの泉の女神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/21 (水曜日) 22:02:11 更新日:2024/03/15 Fri 23:40:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧私は泉の女神です貴方がこの泉に落としたのは――このドムのプラモデルですか?それともリックドムのプラモデルですか?『Gの

イオ・フレミング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狙撃により撃ち落とされていくジム達。一方的な戦いの最中イオは敵スナイパー部隊が陣取る場所までたどり着き、ダリルの同僚であるフーバーが搭乗するリック・ドムに取り付いてフーバーを射殺。ジオン系MSの訓練を受けていたイオはまんまとリック・ドムを奪い取り、スナイパー部隊のエース――ダリル

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う間に弾切れになってしまう。OPの四つん這いで発射するシーンは度々オマージュされる、「ガンキャノンの顔」と呼ぶべき名シーンである。第37話でリック・ドムを撃墜した際はなんと敵機を掴んでキャノンを至近距離で発射という命知らずな戦法で勝利した。スプレーミサイルランチャー240mmキャ

機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルナデット・ブリエットヒロインだが、本作では影が薄い。◆ウモン・サモン一年戦争に参加し、宇宙世紀136年時点でも現役という何気に凄いお方。リック・ドムを6機撃墜したことがあるが、周りからは半信半疑。一年戦争では、激戦となったソロモン攻略戦に参加したことが判明している。自称ニュー

ザクⅡ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きたい。ギレンの野望(シリーズ)登場はジオンの系譜から。地上宇宙両方で使用可能で運動性は高いし、マシンガンなのでメイン射撃の手数が少なすぎるリック・ドムのよりも戦果が安定するし、格闘の手数も多めとなかなかの使い勝手を誇る。高機動ザクやリック・ドムと違いルナ2攻略戦である程度作った

SDガンダム G GENERATIONシリーズのオリジナル機体(携帯機系) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけは相当低い。◇ブルーディスティニー3号機改ブルーディスティニー3号機の改良型。詳細は項目を参照。◇MS-09F/Bn ドム・バインニヒツリック・ドムのバリエーションの一つ。下半身をスラスターに変更したことでMAクラスの高い機動力を発揮する。◇MS-09F/Gb ドム・グロウス

ジム・カスタム/ジム・クゥエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の関連スキルを持つため、宇宙での足回りは同コスト帯でも随一と言って良い。同コスト帯にはブースト移動しながらよろけを取り、強制ダウン&バ火力のリック・ドムⅡ(GH)がいるが、あちらとは機動力とモーションの扱いやすさ、緊急回避の有無で差別化を図っている。ガンプラOVA発売当時のいわゆ

ガンダム試作2号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな主張は間違い。試作2号機の運用データや技術はあくまで機体の一部にしか使われておらず、またリック・ディアスの機体の原型はアクシズが製作したリック・ドム系の「ドワス改」がメインで、それにガザ系の技術も入ったというものなので、リック・ドム系やガザ系の影響の方がはるかに強い。*3 小

機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での経験や太平洋における戦いやスパルタンの戦友たちの交流を経て人間的に成長していく事になる。ちなみに最初の戦闘ではジムを破壊されるも脱出し、リック・ドムを奪って帰還するという荒業をやってのけた。昔レースクイーンと付き合っていたが病気を移されたらしい。クローディア・ペールCV:行成

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「シャワーか?オレも付き合おうか?」「ぶつよ#」バネッサ・バーミリオンガイウス・ゼメラフィーリウスの部下であり、お目付役でもある親衛隊員。リック・ドムを駆る。ペズン計画に招聘されるだけあり2人共腕は確かで、親衛隊本部前の戦闘では計11機ものザクを葬る。【用語】■ワルキューレジオ

ドイツ語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っとも、我々の意味するところのSEXと英語でのそれは、主とするところが異なるが……)更にどうでもいいがガンダムのジオン公国でも使われている。リック・ドムⅡ(リック・ドム ツヴァイ)ドムフュンフノイエ・ジール等々他に連邦軍のジムはゲムと発音する(偽装ジムのゲム・カモフや鹵獲ジムのゲ

G-3ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な機動力でビグ・ザムを瞬殺するなど、驚異的なスペックを発揮する。しかし最後はシャアとの和解を母船に伝えようとした瞬間、ルロイ・ギリアムが乗るリック・ドムに撃墜され戦死してしまった。上記の件と言い、G-3に乗って戦うと良くないことでもあるのだろうか。バリエーション機■フルアーマーガ

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Iグフ[地]ゴッグ[地]アッガイ[地]ゾゴック[地]ガッシャアッグ[地]ザクII(S)ザクII(DZ)ズゴックE[地]ドム・トローペン[地]リック・ドムⅡイフリート(S)[地]高機動型ザク(R-1A)(3S)[宇/コロニー]ザクレロ[宇/コロニー]グフ・カスタム[地]ケンプファー

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場する機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア・クー攻防戦で出撃したが、ジム部隊と交戦し大破した。恐らくはソロモンでドズル・ザビが戦死したため、親衛隊あたりが接収したものと思われる。【リック・ドム】型番:MS-09R首元や胴体に動力パイプが追加されており、胴体の物はバックパックと繋がっている。色はドム・トローペンに近い。バ

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ちにしても問題ないレベルになっている。サブアームも付属しているので武装を持たせる事も不可能ではなく、OVA版で所持していたビームバズーカもリック・ドムから取ってくれば装備可能。如何せんロケットブースターが大きすぎるので立たせる時には広いスペースが必要な事と、ポロリしやすい各部ス

一年戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エギーユ・デラーズの艦隊や便乗した部隊などギレン派の部隊が戦線を離脱、これにより戦局は一気に連邦側に傾く事となる。更に言えばせっかくの新型のリック・ドムやゲルググも学徒兵などを中心に載せていたせいで元々戦果が悪かった上に、ソーラレイ発射後も依然として連邦が数を圧倒していた(とされ

ハヤト・コバヤシ - ガンダム非公式wiki

キャノン C-109のパイロットとして大活躍する。しかし、ア・バオア・クーにてシャア・アズナブル率いるニュータイプ部隊との交戦中にシャア専用リック・ドムのビームバズーカを食らって撃墜され死亡した。機動戦士Ζガンダム[]終戦後はフラウと結婚し、同時にホワイトベースに乗り込んでいたカ

アプサラス計画 - サンライズ Wiki

出力が不安定であった。それに加えて、アプサラスIIIではミノフスキークラフトを2基装備させる予定であったため、より多量の電力を供給するためにリック・ドムのジェネレータ3基分を本機に搭載、解決を見る事となる[3]。横長の巨大な楕円型の機体に、下部には球状の構造物(ミノフスキークラフ

機動戦士ガンダム_サンダーボルト - ガンダム非公式wiki

ルアーマー・ガンダムRGM-79 ジムジムRX-77 ガンキャノンガンキャノンRB-79 ボールボールMS-06 ザクⅡザクⅡMS-09R リック・ドムリック・ドムMS-06R サイコ・ザクサイコ・ザクMS-05 ザク旧ザクMS-14 ゲルググゲルググすべて見る動画[]「機動戦士

エルメス_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

]。一方、この措置のため本機から長距離ビット運用能力がなくなり、ビットを使用する際に護衛が必須となった。TV版第40話では、エルメスは護衛のリック・ドム2機と共に出撃。サラミス級巡洋艦1隻を撃沈直後、護衛のバタシャム中尉が勝手に後退したため、エルメスはサラミスから直接攻撃を受けて

キャメル - ガンダム非公式wiki

-class.jpg艦籍番号:CC-45艦級:ムサイ級所属:建造:ジオン公国軍艦長:ドレン乗員:連装メガ粒子砲×2ミサイル発射管主な搭載機:リック・ドムキャメルは機動戦士ガンダムに登場するドレン大尉の指揮する、パトロール艦隊の旗艦のムサイ級軽巡洋艦。概要[]地球の衛星軌道近くをパ

ギャン - サンライズ Wiki

場していたマ・クベ。マ・クベはギャンが彼の専用機であると発言し、シャアやマリガンもマ・クベがギャンを開発させたとを述べている。本機は、配下のリック・ドムを使ってガンダムをおびき出し、小惑星の上に仁王立ちで立ちはだかるという演出で登場した。ガンダムが接近すると小惑星を爆破し、逃げ込

ガンダムバトルオンライン - サンライズ Wiki

オン公国軍MS-06F ザクIIF型MS-06S ザクIIS型MS-06R-1 ザクIIR1型MS-06R-2 ザクIIR2型MS-09R リック・ドムMS-14A ゲルググA型MS-14S ゲルググS型MS-14B ゲルググB型MS-14C ゲルググC型MS-18E ケンプファ

グワデン - ガンダム非公式wiki

ガ粒子副砲×10155mm連装機関砲×多数艦長: エギーユ・デラーズ乗員:パイロット:主な搭載機:MS-06F2 ザクⅡ]]MS-09R2 リック・ドムⅡ]]YMSー09Rー2 プロトタイプ・リック・ドムⅡその他:機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORYに登場し

ザクII - サンライズ Wiki

には120mmのものもあったようである。『0080』でFZ型が装備する前期型はワルサーMPLに似た無骨な外見だったが、『0083』でF2型やリック・ドムII、ゲルググMが装備する後期型は、現実世界の銃であるMP40サブマシンガンを映画プロップ風に改造したようなコンパクトな外見にな

MS-06R-1A_高機動型ザクII_改良型 - ガンダム非公式wiki

表・話・編・歴機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像のモビルスーツジオン公国軍ザクII - ザクIIF - シャア専用ザクII - リック・ドム - リック・ドム改 - 高機動型ゲルググ - シャア専用ゲルググ - ゲルググ (外宇宙用) - ガザタイプ試作型 - パーフ

MS-09F/Trop_ドム・トローペン - ガンダム非公式wiki

ジム・キャノンII - ザクIIF2型 - ゲルググマリーネジオン公国軍ドム・フュンフ - アナベル・ガトー専用ゲルググ - ザクII - リック・ドムデラーズ・フリートザクIIF2型 - ドム・トローペン - リック・ドムII - ザメル(メルザ・ウン・カノーネ (本編未登場)

MS-07H-8_グフ・フライトタイプ - ガンダム非公式wiki

6[ウーンドウォート・アドバンス形態]地球連邦軍ジム改ジオン公国軍残党ザクII - ザクII[シュトゥッツァー] - ザクII F2型 - リック・ドム[シュトゥッツァー] - ゲルググ[シュトゥッツァー] - リック・ドムII - グフ・カスタム - グフ・フライトタイプ -

MS-09RS_リックドム - ガンダム非公式wiki

リック・ドム所属:Zeon.gif製造:ジオン公国軍生産形態:改修機全高:18.5m武装:ビーム・バズーカジャイアント・バズーカヒート・サーベル乗員人数:1搭乗者:アナベル・ガトーシャア・アズナブル搭載艦:ドロワ機体解説[]MS-09R リック・ドムをビーム兵器のテストヘッドとし

MS-14A_アナベル・ガトー専用ゲルググ - ガンダム非公式wiki

ジム・キャノンII - ザクIIF2型 - ゲルググマリーネジオン公国軍ドム・フュンフ - アナベル・ガトー専用ゲルググ - ザクII - リック・ドムデラーズ・フリートザクIIF2型 - ドム・トローペン - リック・ドムII - ザメル(メルザ・ウン・カノーネ (本編未登場)

MS-09R_リック・ドム - ガンダム非公式wiki

MS-09R リック・ドムコンテンツ画像ギャラリーモビルスーツ名(英語読み)は「作品名」および、それに関連する作品に登場するモビルスーツ。概要[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ケンプファー - サンライズ Wiki

などの小型目標の攻撃も目的としており、散弾により隊列を組んだ複数の目標を一度に撃破することができる。背部にはラッチを介してMS-09R-2 リック・ドムII等が標準的に装備するものと同型のジャイアントバズIIを2基装備、脛部にはシュツルムファウストを2基装備する。また、チェーンマ

ジム改 - サンライズ Wiki

は『黙示録0079』において登場した薄緑・朱の配色の機体が配備され[3]、大規模なMS部隊を成していた。こちらもカリウス・オットーの操縦するリック・ドムII単機に足止めされたり、最新鋭MAノイエ・ジールに全滅させられるなど、やられ役としての描写が多かった。『ADVANCE OF

ア・バオア・クー(機動戦士ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数ながら投入され、敵新鋭機への対抗馬となった。●ジオン側戦力戦艦数隻空母2隻巡洋艦41隻MS3600機MA10数機ジッコ46隻戦力はザクⅡやリック・ドム等は勿論、性能で言えば連邦主力のジムを大きく上回るゲルググ、ビグロ、ビグ・ラングなどが少数ながらも量産・配備され、数では連邦にや

機動戦士ガンダムΖΖ - サンライズ Wiki

され登場したMSアイザックハイザックの偵察機能強化型。2009年に「HGUC」としてもキット化された。ドワッジ、ドワッジ改ドムのリファイン。リック・ドムの金型を流用。リゲルグゲルググのリファイン。『MSV』のゲルググキャノンのパーツを利用。キュベレイMk-II、量産型キュベレイキ

統合整備計画 - サンライズ Wiki

の数は量産配備されなかった。統合整備計画によって開発されたモビルスーツ[]MS-06FZ ザクII改MS-09R-2 (MS-09RII) リック・ドムII(ツヴァイ)MS-14JG ゲルググJ(イェーガー)MS-18E ケンプファーMSM-03C ハイゴッグMSM-07E ズゴ

機動戦士クロスボーン・ガンダム - サンライズ Wiki

タイプを自称[2]するお調子者の老人だが、パイロット歴は本作から半世紀以上前の一年戦争時代からという大ベテランで、一年戦争時はボールで6機のリック・ドムを撃墜、その後のグリプス戦役なども生き抜いた確かな実力を持つ。そのためキンケドゥ不在時にはX1に搭乗した事もある。後半以降はフリ

機動戦士ガンダム_クライマックスU.C. - サンライズ Wiki

ビーネ・シャル(XB)ベラ・ロナ※登場兵器[]機動戦士ガンダムガンダムジムシャア専用ザクIIジオングビグ・ザムガンキャノンザクII F型ドムリック・ドムゲルググ機動戦士ガンダム 第08MS小隊ガンダムEz8陸戦型ガンダムグフカスタムアプサラスIIザクII J型機動戦士ガンダム00