「リオシリーズ」を含むwiki一覧 - 4ページ

アピール(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/11 (日) 12:15:06更新日:2024/03/26 Tue 11:31:32NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧アピールとは、スマブラシリーズにおけるいわゆる挑発アクションである。●目次★概要『初代』はLボタン、『DX』以降は十字キー

カーメン(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かない。完全ローテーション行動であり、以下3つの攻撃を仕掛けてくる。①ワンワン召喚いでよ ワンワン!!マリオに かみついて おやりなさい!マリオシリーズおなじみの番犬ワンワンを呼び出してくる。この行動自体にダメージはないがワンワンのスペックがとにかく厄介(後述)。ワンワンがいなけ

骸骨/髑髏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感情も欠片も残ってはいない。『デジモンアドベンチャー』では、太一の無謀さによってグレイモンが強制的に進化し、暴走した。カロン・ほねクッパ(マリオシリーズ)前者はこの世に未練を残し骨になったノコノコ。『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場。踏むとバラバラになって崩れるが、時間が経過

ジャンボテレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出した空気を当てれば自分に向かってくる矢を落とせる。バーストなどで避けるのが苦手な人はこの方法を試してみても良いかもしれない。【余談】本家マリオシリーズにおいてジャンボテレサと同様に一般的なテレサよりも大きな身体を持つ派生種は、キングテレサも含めたくさんの物が存在する。一覧にする

かるがーも(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(日) 18:04:02更新日:2023/10/20 Fri 12:35:23NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧かるがーもはマリオシリーズに登場するキャラクター。初登場した作品は『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』そこらへんをのほほんと歩いている親子の鳥(?)。名

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/05 Thu 12:14:34更新日:2023/08/10 Thu 14:31:20NEW!所要時間:約 25 分で読めるZOY▽タグ一覧星のカービィシリーズに登場するキャラクター。●目次概要地肌は青く、丸々と太って腕が生えたペンギンのような容姿をしており

ワリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターなら結構はまると思ったんだが -- 名無しさん (2015-07-20 22:38:01) 電子説明書が主流になった今の時代にワリオシリーズ発売したらまたあのノリでいてほしい。 -- 名無しさん (2015-12-26 13:37:40) タックル削除の理由が判明

スーパーマリオブラザーズ 対決!! 3人のマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国で農業を営む3人のマリオが姫を救うために立ち上がった。ピーチ姫を助け出し、姫を妻にするのは誰なのか。3人のマリオの対決が始まる!…さて、マリオシリーズを少しでもご存じの方なら疑問に思うだろう。マリオって2人兄弟じゃないの?誤植?緑のアイツ、最初は名前もなかったのか…歴史の闇に葬

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込みについては、同じ画面内に共演する違和感を減少させる為か、ある程度統一される傾向があり、場合によっては原作より描き込まれる事がある。特にマリオシリーズのキャラクターは原作との違いが分かりやすく、マリオ兄弟のオーバーオール、クッパの肌などの質感がかなり現実寄りに描かれており、ピー

マリオパーティ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強かなお姫様。「あい」のスタンプをかけて「ファンくんマップ」で対決する。本作からCVはジェン・テイラー氏になった。[[ヨッシー>ヨッシー(マリオシリーズ)]]『いちばんやさしいのは ボクだから、やさしさのスタースタンプは ボクのものさ』と、いっています。「ワープブロック」を愛用す

シレナビーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クレジットの写真がそれ -- 名無しさん (2020-10-04 17:20:42) ボスパックンはその後も準レギュラー的ポジションでマリオシリーズに出れてるのに、完全にそのお株をキングテレサに奪われたボステレサが何か言いたげにしている! -- 名無しさん (2020-1

ドッスン/バッタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/05/17 Fri 11:27:50NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ドッスン および バッタン とはともにマリオシリーズに登場する、クッパ軍団に所属している敵である。【ドッスン】英語名は「Thwomp」(スウォンプ)。大きな四角い岩石に鬼瓦のような

光の奴隷(シルヴァリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:00更新日:2024/06/18 Tue 13:36:22NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧光ひかりの奴隷どれいとはシルヴァリオシリーズに登場する用語である。このシリーズには「立ち向かう相手は光属性の権化。ボスキャラ達にこそ完全無欠の正道や王道があり、それに相対す

メタルマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/15 Thu 23:52:13更新日:2023/11/20 Mon 11:06:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧メタルマリオとは『スーパーマリオ64』で初登場したマリオの変身形態のひとつである。概要その名のとおり金属のマリオ。緑ブロック

ウィリアム・ベルグシュライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と否定している。…それはつまり、ベルグシュラインは彼以外の神祖なら実力で斬殺できると自ら認めているも同然である。◆絶対剣士剣の腕前はシルヴァリオシリーズで唯一クロウ・ムラサメと同格にある新西暦最高の剣聖。*1その上で2人が純粋に剣士として勝負した場合、紙一重でムラサメに軍配が上が

マリオ&ルイージRPG3!!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メーター以外が伸びやすい。冒頭のチュートリアル戦の居眠りしてるルイージ、実はたまに寝返りを打つ。誰がよんだか『ねがL』[[クッパ>クッパ(マリオシリーズ)]]主人公その3。いつもなら悪役だが今作で遂に主人公に昇格。物語の最初にゲラコビッツの策略によりマリオ達を吸い込んでしまう。前

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が巨大化して回復量が多くなった代わりに数が減ったため、横取りされにくくなった。またフレームのデザインもリニューアル。[[◇クッパ>クッパ(マリオシリーズ)]]ギガクッパ変身『スマブラDX』で猛威を振るったあのギガクッパに大変身。一定時間だけだが操作できるという、まさにスマデラ世代

無限ループ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RPGでよく発生する。特定のフロアの出口に行くとそのフロアの入口に出るといったものや、上っても上っても終わらない階段等。特に前者はスーパーマリオシリーズが有名で、正しいルートを通らない限り延々と無限ループを味わう羽目になる。この場合、デジャヴにいち早く気付き対応することが求められ

ドンキーコング(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マリオブラザーズ』にてタイトルで自身の名を冠し、『スーパーマリオブラザーズ』の大ヒットなどにより一躍有名人となり、彼を主体とした作品群は『マリオシリーズ』として現在まで続いている。マリオは『ドンキーコングシリーズ』である本作よりデビューしているため、『マリオシリーズ』は本家より有

スーパーマリオ_3Dコレクション - なんでもある Wiki

マリオシリーズ > スーパーマリオシリーズ > スーパーマリオブラザーズシリーズ > スーパーマリオ 3Dコレクションスーパーマリオ 3DコレクションSuper Mario 3D CollectionSuper Mario 3D All-Starsジャンル3Dアクション対応機種N

マリオ - 任天堂 Wiki

)救助マン(ゲーム&ウオッチ版ドンキーコング)マリオ・マリオ(スーパーマリオ 魔界帝国の女神)種族人間トレードマーク赤いMのマークシリーズマリオシリーズ初登場作品ドンキーコング初登場年1981作者宮本茂デザイン宮本茂小田部羊一声優チャールズ・マーティネー(スーパーマリオ64以降現

大乱闘スマッシュブラザーズX - 任天堂 Wiki

クシリーズ)がプレイヤーキャラクターとして登場が実現している。これ以外にも本作には多くの任天堂のキャラクターが新たに登場している。ワリオ(マリオシリーズ、本作ではメイド イン ワリオ仕様)、メタナイト、デデデ(星のカービィシリーズ)、ディディーコング(ドンキーコングシリーズ)のよ

いただきストリートDS - ドラゴンクエスト 非公式wiki

空き地を建てられる件数がすべて3件ずつに戻った。主人公をカスタマイズできる「きせかえショップ」が登場。ゲームのプレイ内容に応じて、スーパーマリオシリーズの通貨「コイン」が貰え、きせかえショップで使用することが出来る。逆交渉が追加されて、交渉条件の変更も可能になった。ワイヤレス対戦

スーパーマリオランド3 ワリオランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能だったり、敵に近づくと自動でタックルをかましたり優遇されている。また、ヒップドロップはこの作品が初出であり、後にヨッシーアイランドやマリオシリーズに輸入された。ジェットワリオ(両側に羽がついたツボ)通常のタックルは出来なくなるが移動速度が早くなり、タックル状態で一定時間飛行

マリオゴルフ - ゲーム情報ウィキ

Sコース』、『マリオオープンゴルフ』では、マリオとルイージだけが登場する、一見本格的なゴルフゲームであったが、『マリオゴルフ64』以降は、マリオシリーズに登場する数々のメインキャラクター達やオリジナルのキャラクターがそれまでのマリオシリーズに出てきた場所などでゴルフ、または、ミニ

マリオテニス - ゲーム情報ウィキ

)は、キャメロット製作、任天堂発売のアクションスポーツゲームである。目次1 概要2 シリーズ作品2.1 番外3 CM4 外部リンク概要[]マリオシリーズに登場するメインキャラクター達がテニスで対決する。基本的に試合を行うモードだけでなく、ミニゲームも収録されている。テニスの特性上

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全く通らないわ、こいつ自身も攻撃力高いわ、ラスト1体で分身するわで、裏ボス目前という所で心を折りにくる。たぬボー(マリオ&ルイージRPG)マリオシリーズを代表する雑魚の中の雑魚キャラクリボーの亜種で、クリボーがまんまタヌキのコスプレをした様な風貌。序盤のダンジョン・ウフマウンテン

バラバラ(状態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っつけて合体怪獣を作ることもできると非常にタチが悪い。ハサミ(ペーパーマリオ オリガミキング)まさかのマリオにおけるバラバラ表現。ペーパーマリオシリーズはその名の通り、登場人物が全てペラペラの紙で出来ている。敵役のオリー王が率いるブンボー軍団のハサミは、その紙の身体で出来たキャラ

巨大化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タすらもパワーアップするようになっている。ババコンガ(モンスターハンターシリーズ)シリーズでは古参の猿型モンスター。MH4におけるスーパーマリオシリーズとのコラボイベントにて、↑のマリオネタをひっさげて登場した。ババコンガの通常種と亜種を同時狩猟するイベントクエストにて、最初は極

瞬間移動/空間移動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターシリーズ)ご存知シャドルー首領の超能力者。上記のダルシム同様格闘ゲームにおける代表的な瞬間移動の技・ベガワープの使い手である。クッパ(マリオシリーズ)マリオシリーズにおいてラスボスを務めることが多いキャラにしてマリオの宿敵。マリオ64のほのおのうみのクッパではマリオが距離を取

キューちゃん(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火) 03:56:18更新日:2023/10/20 Fri 12:35:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧キューちゃんはマリオシリーズに登場するキャラクターで、真っ黒な九官鳥。別に某キュウリの漬物でも某ネコ型ロボットの先輩の暴食オバケでもない。初登場した作品は『

縮小化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。以下縮小化の要因別に紹介する。変身変身すると小さくなるというパターン。前述のように小さくなったら弱くなるのであまり見られない。マリオ(マリオシリーズ)珍しいこの系統の変身をする。マメキノコというキノコを取るとちびマリオよりも小さくなる。通常マリオよりもパワーが落ち、クリボーす

舌(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた俺は、冒険者となり無双する~)魔王に仕える四天王の一人で剣の使い手。ハンデとして舌だけで戦うと言い、主人公を完封した。ゲームヨッシー(マリオシリーズ)ご存じ任天堂が誇るマリオシリーズにおける代表的なキャラクター。設定上は恐竜なのだがカメレオンのように長い舌を持ち、これで相手を

ゲラコビッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/06 Sun 13:16:21更新日:2024/03/12 Mon 01:45:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ふるるる!マリオ&ルイージRPGシリーズに登場する敵キャラ。初登場は1で、当時はゲラゲモーナの幹部を勤めていた。マメーリア人

ヘリオス(シルヴァリオ トリニティ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イジングスフィアセイヴァーの詳細とか色々足りないような -- 名無しさん (2020-03-29 19:08:25) ↑というかシルヴァリオシリーズの専門用語で神座シリーズのには多少ある用語項目を作ったほうがいいレベル。せめて星辰光か星辰奏者で項目ぐらいは作らんと分かってる人

アイテム - 大乱闘スマッシュブラザ wiki

定確率で即座に消滅してしまうことがある。アイテム取得時の操作はアクション#アイテム利用を参照。新作アイテム[]POWブロック - スーパーマリオシリーズ巨塔 - 新・光神話パルテナの鏡キラー - スーパーマリオシリーズキラーアイ - 新・光神話パルテナの鏡豪腕 - 新・光神話パル

スーパーマリオランド2 6つの金貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外ではFC版『スーパーマリオブラザーズ3』にて実装された)。グラフィックは8×8ドットを1マスとした前作と異なり、ファミコンやスーファミのマリオシリーズのように16×16ドットを1マスとしたものとなった。これによりより細かい描き込みができるようになった半面、画面内に収まる範囲が横

テレサのホラーハウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/12/16 (金) 00:28:00更新日:2024/02/01 Thu 13:43:08NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧この やかたから    ぶじにでられたら・・・エライ。・・ テレサのホラーハウスとは、NINTENDO64ソフト『スーパー

スーパーマリオくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で言ってみろよ」ヨッシー「ウンコ出そうなんです~~!!」マリオ「遠慮しろ~っ!!」概要『スーパーマリオくん』とは、沢田ユキオによるスーパーマリオシリーズを題材にしたギャグ漫画。ご存知マリオとその愉快な仲間達が、マリオシリーズのゲームを舞台に品のない(誉め言葉)ギャグを連発しつつ、

マネーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧「言ったでしょ? アタシは伯爵さまほどやさしくないのよ」マネーラとは、『スーパーペーパーマリオ』の登場キャラクター。ペーパーマリオシリーズでは恒例の変身能力をもったキャラクターでもある。敵組織ザ・伯爵ズの一員。通称「モノマネし マネーラ」。英語版での名前はMimi(

ザ・伯爵ズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までいる上、側近はボスに対して複雑な感情を抱いていたり、構成員は全員キャラが非常に濃い。またボスはとある重い過去を持っていたりする。総じてマリオシリーズの敵キャラクターとしては異色の集団である。また、構成員は一部を除いて主人公サイドと和解し、その後も生存するのも特徴。彼等には全員