イマジンあにめ - 仮面ライダー非公式wiki
作:ショウワノート株式会社、株式会社ムービック、東映株式会社脚本・監督:柴崎貴行サブタイトル[]NO.1 モモタロスのももたろうNO.2 ウラタロスのずるやすみNO.3 キンちゃんの初恋NO.4 リュウタローのひみつNO.5 デネブキャンディーができるまで?NO.6 マージマジ・
作:ショウワノート株式会社、株式会社ムービック、東映株式会社脚本・監督:柴崎貴行サブタイトル[]NO.1 モモタロスのももたろうNO.2 ウラタロスのずるやすみNO.3 キンちゃんの初恋NO.4 リュウタローのひみつNO.5 デネブキャンディーができるまで?NO.6 マージマジ・
。電王のFFRの1つ[6]。DCD:声:関俊彦 [15,18]、※『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』にも登場ウラタロス ◎ ▼声:遊佐浩二 [5~49] ※劇場版『仮面ライダー電王 俺、誕生!』、てれびくん応募者全員サービスDVD『うたって、おどって
登場人物[]野原しんのすけ声 - 矢島晶子『クレヨンしんちゃん』の主人公。イマジンのことを最後まで暇人と呼び続けた。ちなみに今回の話にて、ウラタロスの決め台詞である「釣られてみる?」に加えキンタロスの決め台詞である「泣けるでェ!」を劇中にて発言している。野原みさえ声 - ならはし
2 ち3 つ4 て5 とた[]大僧正タケミカヅチケミナカタダゴンダツエバタナトスタフガイタマモタマモノマエタム・リンタムズタモンテンタランテラタロスタンキダンバラダーキニーターラカターラガち[]チィンロン千枝の影チャリオッツチュルルックチョンチョンチンちんぴらつ[]ツクヨミツチグ
)仮面ライダー電王シリーズデ ネブイマジン(2008年8月)首部分がカブトシリーズの流用。また、ヒザ関節に穴の開いたタイプが使われている。ウラタロスイマジン(2009年1月)モモタロスイマジン(2009年2月)モモタロスイマジンDXセット(2009年2月)一部の部品は装着変身版を
王 ソードフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - 関俊彦 登場作品:全作品良太郎に最初に憑依した赤色のイマジン。ウラタロス / 仮面ライダー電王 ロッドフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - 遊佐浩二 登場作品:全作品青色のイマ
動をとるため、大抵すぐに締め出される。それゆえ基本的には食材の買い出しなど、生活能力を要求される場面でしか憑依させてもらえない。U侑斗[]ウラタロスが憑依した状態。U良太郎と同じく青いメッシュの入った七三分けの髪と青い瞳を持ち、眼鏡をかけている。『クライマックス刑事』でセーラに近
の後ファンガイア軍団の存在を感知し、ネガ電王に苦戦する電王たちの前にキバに変身して現れた。M渡[]モモタロスが良太郎にとり憑こうとした所、ウラタロスに追い出されて、偶然そこにいた渡に憑依してしまった姿。M良太郎と同じく赤いメッシュが入った逆立った髪と赤い瞳を持つ。脚注[]関連項目
ら赤い面のあるカードを受け取り、ゼロフォームへの変身も可能となった。そして、良太郎は変身携帯ケータロスを手に入れることによってモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスを同時に憑依させたクライマックスフォームへの変身に成功する。『超・電王&ディケイド』では、ウィングフォーム
」で、イマジンに憑依された人間が変身する仮面ライダー。本来変身する筈の野上良太郎が別行動のため、士やユウスケ(共にモモタロス憑依)、夏海(ウラタロス、キンタロス、リュウタロス憑依)の身体を利用して変身した。変身用のツールは複数存在する[1]。オリジナルフォーム[]オリジナル作品に
ており、戦隊OBと現役戦隊の共演という意味も持っている。↑ 本編以外では、短編映画『モモタロスのなつやすみ』で、イマジンたち(モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス)とマスター・シャーフーが既に共演している。↑ 『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』で、V3とアマゾンがカ
れているが、夏海自身は士の優しさを信じており、あらゆる世界から迫害を受ける士の「帰る場所」になりたいと願うようになる。「電王の世界」では、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスに憑依され、電王ロッド、アックス、ガンフォームに変身した。「ネガの世界」[]「ネガの世界」では数少ない人間
兄さん風ファイズ一人称が「オレ」な上に、妙に喧嘩っ早いキバ総称として「我々」を使うブレイド(GOD戦では『剣』本編っぽい口調になっている)ウラタロスがモモタロスを愛称(?)の「先輩」呼びではなく、フツーに「モモタロス」呼称ブレイドがジョーカー=相川始を封印し巨大邪神14を葬り去っ
……\ポチッと/#vote3(time=600,13)▷ コメント欄部分編集 古い作品とは思えない程洗練されたデザインだな。ジュウレンのドーラタロスに並ぶわ -- 名無しさん (2014-02-23 03:46:14) ↑どっちもテッカマン顔w こんなにシャープなのに声が無駄
なあ -- 名無しさん (2023-01-17 22:50:34) CV繋がり(中の人繋がり)でサイバーニンジャのオートボットになったウラタロス -- 名無しさん (2023-02-07 16:40:40)#comment(striction)*1 後者に関してはレギュラ
として登場。なお、この時はイメージとしての存在であるためか巨大化している。『西遊記』の世界に迷い込んだ新堂倫太郎と五色田介人、モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス達に天竺に来るよう伝えると、デンライナーに乗って天竺へ向かう一行を見送りつつ、若き日のソウゴに後を託した。
ない後藤のソロパートが比較的長尺で存在する。Climax Jump『仮面ライダー電王』オープニングテーマ。後にキャラソンとしてモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスが全員と各々のソロで歌うバージョン、果ては映画版で野上幸太郎、コハナ、ナオミ、オーナー、テディが加わるバー
ME ゲイツ、マジェスティ』福井竜照井竜/仮面ライダーアクセル(アクセルは本編ではディエンドの召喚で登場)●『仮面ライダー電王』モモタロスウラタロス(『平成ジェネレーションズFOREVER』ではU良太郎として声のみ出演)キンタロスリュウタロス桜井侑斗/仮面ライダーゼロノスデネブ以
名無しさん (2018-09-21 15:14:25) 今作の巨大キャラの強さの序列は、こうかな? 究極大獣神>大サタン>獣帝大獣神>ドーラタロス>サタンフランケ>ゾンビフランケ>ドーラフランケ>剛龍神>大獣神>ティラノザウルス≧ドラゴンシーザー>グリフォーザー=ラミイスコーピ
の一つとして登場。新堂倫太郎と『機界戦隊ゼンカイジャー』の五色田介人、セッちゃんがここに迷い込んだ他、『仮面ライダー電王』からモモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロスがそれぞれ悟空・悟浄・八戒・三蔵の役割を与えられ、更に『仮面ライダージオウ』から常磐ソウゴとオーマジオウま
登録日:2019/07/06 Sat 23:03:50更新日:2024/04/19 Fri 10:33:07NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧時計の針は止まるし、巻き戻す事もできる。でも、人生は違う。常磐ときわ 順一郎じゅんいちろうとは、『仮面ライダージオウ』の登場
遠目から見れば金色のカメレオンのように見える。また、アルビノの個体は更に肩パッドが追加されている。3人一組で戦ったが、変身前のモモタロス・ウラタロス・キンタロスにあっさり倒された。レオイマジン自体も特別重要なエピソードの敵ではないためマイナーだが、『バトライド・ウォー』で仮面ライ
登録日:2018/04/02 Mon 23:29:04更新日:2024/02/19 Mon 13:50:11NEW!所要時間:信者の方は約 64 分で読めます 他のページにさっさと飛びたい?さてはアンチだなオメー▽タグ一覧Who needs drugs when this sho
(仮面ライダークウガ)仮面ライダークウガライジングドラゴンドラゴンロッドという棒に矛先がつき槍となったものウラタロッド(仮面ライダー電王)ウラタロス刃が六角状ツインビームトライデント(新機動戦記ガンダムW)アルトロンガンダムギラーガスピア(機動戦士ガンダムAGE)ギラーガザンボッ
る」展開になっても、デズモゾーリャのあの最期は変わんなかったのかな? -- 名無しさん (2020-07-17 22:14:20) ドーラタロス、デズモゲヴァルス、デーボス、エラス・・・あれ?大サタン以外の恐竜スーパー戦隊ラスボス、みんな名前の最後が『ス』で終わってる!!
るゴズマなんて真の目的がぱっくんちょだし。 -- 名無しさん (2017-06-18 22:11:36) 敵幹部が巨大化するよりも、ドーラタロスやガインガインみたいに専用機に乗って戦うしちゅが好きなんだけど、中々理解者いないんだよな -- 名無しさん (2017-06-1
ズ形式で状況を分かりやすく説明したり、メロンのピンチには自らアンナへの憑依を持ちかけるなど、何だかんだで世話焼きな兄貴分として活躍した。◆ウラタロス声:遊佐浩二お馴染み、イマジンズの青い亀。モモタロス以外のタロスズはデンライナーから出ないため、出番は少なめ。俺のクイズでは決め台詞
登録日:2022/09/21 Sun 00:52:24更新日:2024/06/27 Thu 10:32:03NEW!所要時間:約 9 分で読めるよ▽タグ一覧ロボ根性、200%!!燃えて!燃えて!燃えまくる!!A級ロボット目指して、ロボ根性全開!!『燃えろ!!ロボコン』とは、199
話全集」を内包したワンダーライドブックで、属性は「物語」。ベースカラーは生成り色で、表紙には電王 ソードフォームとその後ろにはモモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・ジークら野上良太郎に憑依した5人のイマジン達がそれぞれ表紙になっている本が、変身ページの左にソードフォー
ー最光!煙の剣士!仮面ライダーサーベラ!時の剣士!仮面ライダーデュランダル!我ら!仮面ライダー!!モモタロス/仮面ライダー電王CV:関俊彦ウラタロスCV:遊佐浩二キンタロスCV:てらそままさきリュウタロスCV:鈴村健一もはやクロスオーバー作品常連であるイマジン達で、倫太郎・介人組
ある。このまま行けば喧嘩友達ポジションに落ち着くんだろうか -- 名無しさん (2021-03-26 19:10:51) モモタロスとウラタロスみたいな感じか -- 名無しさん (2021-03-26 19:54:57) ↑動物(有機生命体)好きという観点から考えると、リ
#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 スーパー戦隊名物「異常に強くてかっこいい敵ロボット」!バルジオン・ベロニカ・ドーラタロス・ガインガイン・グレートワルズ・皇帝専用クライナーロボ…破壊してしまうのがもったいない -- 名無しさん (2020-08-11
登録日:2020/10/02 Fri 11:30:50更新日:2024/05/23 Thu 10:32:46NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧「変身」は色褪せない。COMPLETEコンプリート SELECTIONセレクション MODIFICATIONモディフィケー
登録日:2020/10/13 Tue 21:50:45更新日:2024/05/23 Thu 10:42:27NEW!所要時間:約 51 分で読めます▽タグ一覧序文この本がページをめくられる時に現れし、聖なる定めに選ばれる剣士の名は……ワンダーライドブックとは、特撮テレビドラマ『仮
登録日:2017/07/29 (土) 22:12:05更新日:2024/02/08 Thu 13:57:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧なんでしょげてんだ?営業先の人にね…怒られたんですよ……………えっ?伊賀栗レイトとは『ウルトラマンジード』の登場人物であり、
登録日:2017/04/02 Sun 21:27:57更新日:2024/02/06 Tue 10:48:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧【注意】この項目は重大なネタバレを含みます。全世界が壊滅する――1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。“10
て初回特典にはプロモーションカードが封入されている。キャラクターのボイスはディケイド、ディエンドキバットバットⅢ世、タツロットモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、デネブ、ネガタロスのみ原作通り。他のライダーは全て別人が声を当てている。【登場ライダー(登場フォーム)】
モタロス今回は良太郎の不運が移ったのか、かなり悲惨な立ち位置。ギックリ腰になり、更に半年近くもホームレス生活を送るという悲惨な目に会う。◆ウラタロスナンパ好きのカメ。今回はギックリ腰のモモタロスに変わり、良太郎に憑いて戦う。因みにロッドフォームは超 電王トリロジーで今作のみの登場
EED LOVE』ではTV本編のワームに代わる侵略者として登場したが、こちらでの田所がどうだったかは不明。○仮面ライダー電王★モモタロス★ウラタロス★キンタロス★リュウタロス★デネブ★ジークご存知イマジンズ。詳細は各項目を参照。★テディ野上幸太郎/仮面ライダーNEW電王と契約して
ジンを自分に憑依させるなど奔走。そして過去の因縁を持つ黒崎レイジ/仮面ライダーG電王と対峙する。前述の通りコンプリートフォームも登場。あとウラタロスにも憑依された。『スーパーヒーロー大戦』主人公格兼ラスボスとして登場。宇宙最高のお宝を狙う傍ら士の豹変についても探っていた。相変わら
)、性格を診断し、ラッキーアドバイスの実演ドラマ…という名のコントを繰り広げる。【シチュエーション】◆結婚を許してもらえ!編ナビゲーターはウラタロス。あなた(映司)は結婚の許しを得るため、恋人(比奈)の父親に会いに行くが…彼女の父親はジェネラルシャドウだった!!シャドウ「シャドウ
合主義で逆に完全体になり、デンライナーの外でも実体でいられるようになった。この頃は実体があっても、モモタロスが直接変身する事はなかった。◆ウラタロス幽閉されている。モモの頼みで脱出を手伝う……と見せかけてキンタロスに任せた。◆キンタロス脱出の手助けで、モモを張り飛ばした。◆リュウ
の皮を被ったレジェンドレア」一応、限定品だから価値はノーマル以上なのだが…他にも「NEW電王 ロッドフォームガンバライドバージョン」だの「ウラタロス御用達カード」だのとネタ的な呼ばれ方もする。無論、ステータス数値とレアリティが釣り合わないために装置やイベントスタッフがステータスに
われる。原典に非常によく似ており(というか普段通り)、さらにほぼ同じ世界観だが、(一応は)リ・イマジライダーである。詳細は当該項目にて。◇ウラタロス/仮面ライダー電王・ロッドフォーム◇キンタロス/仮面ライダー電王・アックスフォーム◇リュウタロス/仮面ライダー電王・ガンフォーム電王
登場イマジン】◆モモタロスノリノリで刑事を楽しんでいる。「やっぱ刑事って最高にカッコイイしよ」テレビ初期で警官を襲った奴の台詞じゃない。◆ウラタロスモモを良太郎から弾き出して渡に突っ込んだ。今回侑斗に憑き、勢いに乗って続編で様々な人に憑依してナンパする事になるが、それはまた別の話
さらに敵として登場することも多いのが厄介さに拍車をかける。声のみの出演。プレイヤーを励ましたり、ナビしてくれる。モモタロス(◎声:関俊彦)ウラタロス(◎声:遊佐浩二)キンタロス(◎声:てらそままさき)リュウタロス(◎声:鈴村健一)テディ(◎声:小野大輔)キバットバットII世&II
真館ごと飛ばされてやってきたもう一つの電王の世界(ただし、直接的に飛ばされた描写はなし)で、時代は昭和10年頃。後にデンライナーから消えたウラタロスたちの行方を追ってきた良太郎とコハナ、野上幸太郎、ユウが写真館を訪れる。士たちはこの世界で特にこれといって目立った活動をしていないが
登録日:2017/1/15 (日曜日) 12:39:00更新日:2024/02/02 Fri 11:10:28NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧闇の魔法つかい/終わりなき混沌とは、『魔法つかいプリキュア!』に登場する敵組織である。●目次【概要】本作は2部構成であり
登録日:2016/02/06 Sat 01:05:44更新日:2024/01/19 Fri 13:28:23NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧バカめ!どんな悪でも、勝てば正義だ!オーズと電王を処刑し、ショッカーが正義となるのだ!!ショッカーグリードとは、映画『オーズ
登録日:2016/03/12 Sat 05:40:58更新日:2024/01/22 Mon 10:49:52NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧錬金術師ガラとは、『仮面ライダーOOO』に登場する「オーメダル」を作り出した4人の錬金術師の一人である。本編にも少しだけ登場