登録日:2019/07/06 Sat 23:03:50
更新日:2024/04/19 Fri 10:33:07NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
仮面ライダージオウ 仮面ライダー おやっさん 生瀬勝久 おじさん 修理屋 実はチート デンライナー ぐう聖 時計 店主 お人好し 眼鏡 保護者 エボルト被害者の会 ラスボス←ではない いい人 料理上手 聖人 漢 風評被害 大叔父 時計店 クジゴジ堂 重要人物? 常磐順一郎 矢部謙三←ではない 平成最後のおやっさんキャラ おじさんが一晩でやってくれました
時計の針は止まるし、巻き戻す事もできる。でも、人生は違う。
常磐 順一郎とは、『仮面ライダージオウ』の登場人物である。
所謂「おやっさん」ポジションのキャラクターである。
演:生瀬勝久
【概要】
主人公・常磐ソウゴの大叔父(祖父又は祖母の弟)で、彼の保護者。
職業は時計職人であり、時計店「クジゴジ堂」の店主を務める。
非常に大らかで優しい人物であり、ある日ソウゴが突然連れてきた明らかに怪しげな装いのツクヨミやゲイツの事も一切疑うことなく、
彼らの下宿を許し、彼らの上を行くウォズの事は「ソウゴの友達でお得意様」だと思っており、後に彼の同居も認める。
ソウゴ達の事情は知らされていないが、彼の何気ない一言がアナザーライダー攻略のヒントになることも。
【能力】
時計職人としての腕は一流であり、どんなアンティーク時計でも直せると自負している。実際、『平成ジェネレーションズFOREVER』では50年前の時計を直していた(それが50年も前ということを知っているウォズも凄いが…)。
だが、これだけが彼の実力ではない。それは…
機械ならなんでも直せる。
という、シンプルながら凄まじい技量を有している。
彼のお人好しな性格もあり、持ち込まれた機械は何だかんだで修理を引き受けている。これは近所のおばちゃん達が、彼の機械弄りの腕前を周囲に広めているのが原因らしい。
ソウゴも「おじさんに直せない物はない」と太鼓判を押し、何だかんだで彼自身も誇りに思っている模様。
そのため、たまに時計の修理の仕事になるとテンションが上がる。
その腕前は作中の大物も評価しており、ウォズからは(それほど重要なパーツではないとはいえ)ジオウライドウォッチⅡの修理を任されたり、
第39話では、モモタロスらイマジンズから何と巨大なタイムマシンといっていいデンライナーの修理すら依頼され、本当に修理してしまった(曰く「大きな時計みたいなもの」らしい)。
そして最終話では、壊れた18個のライドウォッチを完璧に修理してみせると言うてぇんさい物理学者もびっくりの離れ業を成し遂げた。おじさんが一晩でやってくれました
アンタハイッタイナンナンダ…
また、料理の腕前も高く、食事シーンでは毎回おいしそうな料理がテーブルに並び、ソウゴは勿論、ツクヨミやゲイツ、ウォズも舌鼓を打っている。
こちらも大物を唸らせており、各レジェンドキャストをもてなしている他、プロの料理人である津上翔一や、様々な世界を旅してきた門矢士も認めている。
文句を言ったのは好き嫌いが多い子供&お子様ランチがいい!とわめいたリュウタロスくらい*1。
【ソウゴの「親」として】
ソウゴと暮らし始めたのは、10年前(2009年)にバス事故で両親を失った彼を引き取ったからであり、
そんな経緯からかソウゴとどう接していいかわからず、彼の「王様になりたい」という荒唐無稽な夢を内心は呆れつつも、完全に否定することができずにいた。
これには自身の過去が関わっており、彼もまた大きな夢を持っていたものの、それには大きなリスクな伴うため、結局諦めてしまったらしい。
そのような様々な要因もあり、今までソウゴを叱ってこなかったとの事だが、
ジオウⅡ・ゲイツリバイブ・アナザージオウに関する事件のせいでクジゴジ堂からツクヨミとゲイツが出て行ってしまうも、
それでもいつも通り振舞おうとするソウゴに遂に我慢できなくなり…
「寂しい時ぐらい、大丈夫なんて言わないでちゃんと寂しいって言いなさい!」
「寂しい時に寂しいって言えない人間なんて、人の痛みがわからない王様になっちゃうぞ!」
と、普段の様子からは考えられないような強い語気でソウゴを叱り、彼の背中を押した。
その甲斐もあってか、ソウゴは一連の事件に決着をつけ、ツクヨミとゲイツ(と、ウォズ)はクジゴジ堂に戻ってきた。
以降は再び、彼らに安息を提供する保護者として見守っている。
【実は重要人物?】
ジオウライドウォッチⅡの修理に携わり、デンライナーすら修理して見せた順一郎。
さりげなく重要なことをいくつかしでかしている彼だが、敵側からどう思われているのかは不明。
タイムジャッカーはクジゴジ堂にも姿を現しているが、特に彼を重要視していない。
明らかなソウゴの弱点なのに…。
そして、未来のソウゴであるはずのオーマジオウは、彼の存在について一切触れていない。
そもそもこんな人のいいおじさんが傍にいて、「最低最悪の魔王」が誕生するなどちょっと考えられない所もある。
すっかり忘れているのか、オーマジオウにとっては思い出したくない過去なのか…。
もしかしたら、いつか訪れるであろうおじさんとの「別れ」が重要なターニングポイントになっていたのかもしれない。
【余談】
- 演じる生瀬勝久氏は、今作が仮面ライダーシリーズ初登場である。
- どう見ても「人のいいおじさん」でしかないが、前作の同ポジションの人がとんでもない本性を隠していたので、順一郎にも警戒心を持つ視聴者もいた模様。
しかし、物語が進むにつれて彼の人柄や、ソウゴを引き取った過去が描かれていったことで、その心配も次第に薄れていっていた。最終回まで疑っていた人もいたけど
- 演じる生瀬氏は、平成ライダーシリーズと同じ「テレビ朝日」系列で放送されていた『TRICKシリーズ』『警部補 矢部謙三シリーズ』に出演しており、
特に主演を務めた『警部補 矢部謙三(第2シリーズ)』では平成ライダーシリーズに出演経験のある俳優達と共演している。
それ故か、『ジオウ』放送開始辺りは、その関係性をネタにされていた模様。 - 『ジオウ』本編での「アギト編」では、津上翔一役の賀集利樹氏と共演しているが、『警部補 矢部謙三』では生瀬氏演じる矢部の部下・網戸洋一(あじと よういち)役で出演していた。
え?追記・修正の依頼? ウチ時計屋なんだけど…
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,18)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 中の人がジョー東やギース・ハワードの声優をしてたことがあると聞いて驚いた… -- 名無しさん (2019-07-06 23:41:37)
- 能力が割とガチなチートなのと、去年のあやつのせいで未だ完全に疑いは晴れてない模様。エボルトの闇は深い…… -- 名無しさん (2019-07-07 00:32:35)
- ライダー界のアストナージ -- 名無しさん (2019-07-07 01:07:14)
- 本当は事情全部知ってそう -- 名無しさん (2019-07-07 07:17:05)
- 矢部謙三で共演したライダー俳優はほとんどジオウに出てるんだよな(翔一のほかに城戸、次狼、始もあのドラマに出た)。この人にもライダーを引き寄せる力があるのでは…w -- 名無しさん (2019-07-07 08:30:48)
- 餓狼2時代のビリーカーンの声優も担当していました。後、ごくせんの仲間由紀恵とは何気にカプコンSNK関係繋がりの関係だったりする。 -- 名無しさん (2019-07-07 08:32:25)
- 「寂しい時に寂しいって言えない人間なんて、人の痛みがわからない王様になっちゃうぞ!」 ←これが言えないまま死別したのも分岐点の一つなんじゃない? -- 名無しさん (2019-07-07 22:48:32)
- 時計とか普通の機械なら兎も角、簡単だったとは言えジオウⅡウォッチやしまいにはデンライナーまで綺麗に修理するとか寧ろ作業風景見てみたいわ(白目) -- 名無しさん (2019-08-06 10:48:14)
- 矢部謙三で共演したのは橘(ギャレン)、城戸(龍騎)、アンク、始(カリス)、本郷(ホッパー1)、津上(アギト)、ザンキ(斬鬼)、第3シーズンでチェイス(チェイサー)。多分これで全部 -- 名無しさん (2019-08-08 10:21:35)
- 魔王のおじさんだけあって彼にも素質があるんだな -- 名無しさん (2019-08-08 19:34:55)
- 映画のエンディングで叱った時のシーンが流れたのは感動した -- 名無しさん (2019-08-08 20:42:45)
- ジオウライドウォッチⅡはソウゴに渡るようにウォズが仕向けただけで修理はしてないんじゃなかったっけ?「よくわからなかったから洗浄だけしておいた」みたいなセリフがあったはず。 -- 名無しさん (2019-08-09 21:01:15)
- 今日の話の序盤のあの意味深な顔で罅入ったウォッチ見てたのなんかあるんかね、といまだに勘ぐってしまうw -- 名無しさん (2019-08-11 19:10:26)
- ↑予感的中ですね。…いや、冗談交じりで言われてたけどホントにやるとは思わんだろ普通www -- 名無しさん (2019-08-18 11:08:31)
- やはりジオウライドウォッチⅡが未完成だったからか……! -- 名無しさん (2019-08-18 11:15:07)
- 天才物理学者でも2017年の技術では作れない代物と言ったライドウォッチを修理できるとはさすがだ -- 名無しさん (2019-08-18 11:28:04)
- ↑おじさん凄すぎ -- 名無しさん (2019-08-25 11:09:25)
- 一晩でライドウォッチ19個修理会えるとかおじさんガチですごい…w -- 名無しさん (2019-08-25 11:39:02)
- 僕はウィザード早瀬じゃないよ >後に下手な魔法よりとんでもないことをやってのけるという -- 名無しさん (2019-08-26 02:00:03)
- 重要人物でしたね。 -- 名無しさん (2019-08-31 21:39:26)
- おじさんが一晩でやってくれました -- 名無しさん (2019-09-01 08:25:33)
- TV版オーマジオウの辿った歴史では、おじさんはいなかったのかもね… -- 名無しさん (2019-09-01 18:16:05)
- ↑本編ソウゴのオーマジオウ化のトリガーがゲイツ死亡だったの見ると最初のオーマジオウは案外おじさん死亡がトリガーだったりして -- 名無しさん (2019-09-01 18:28:55)
- pixivで腹筋崩壊太郎を直す絵があって吹いたwおじさんならヒューマギアも直せそう -- 名無しさん (2019-09-01 22:05:12)
- 終盤の正体明かしたソウゴに対する「何だか、本当の王様みたいだね」が好きだ。 -- 名無しさん (2019-11-11 10:14:11)
- おじさんのライドウォッチ19個の完全修復の凄いところは、『破損を知る→発注・受け取りまで時間がかからない品物の中から修理用の部材を選定し、即座に発注する→部品を受け取り、一晩で19個全てを完全に修復する』という、流通事情と自身の技量を完全に把握していないと不可能なことをやっている点だと思う。 -- 名無しさん (2019-11-11 13:01:03)
- ジオウで一番好きだな、良くも悪くもこの人がいなかったらソウゴは王にも魔王にもならなかった気がする。 -- 名無しさん (2020-04-16 16:06:39)
- >明らかなソウゴの弱点なのに おじさん仕留めたらソウゴ君一発で「ウォズ…祝え」になると思うんですけど(恐怖) -- 名無しさん (2020-07-09 23:33:14)
- ↑ スウォルツはおじさんに手を出したら序盤で終わってたな、そう考えるとあいつは本当に運がよい... -- 名無しさん (2020-07-10 00:00:04)
- そう考えたらアナジオⅡのおじさん辛辣にさせたのが一番大ダメージだったんだなって -- 名無しさん (2020-07-10 00:08:42)
- 放送中にずっと疑ってた -- 名無しさん (2021-05-09 12:20:32)
- 冷静に考えたらおやっさんポジが2年続けて黒幕だの現況だのになるはずないわな… -- 名無しさん (2021-12-16 15:40:54)
- エボルトの被害者だから未だにアナザーエボルト候補だと思っている。 -- 名無しさん (2023-12-22 22:57:47)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧