ニャイキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ただしはがねの耐性込みでも特殊耐久はあまり高くない。「かたいツメ」と「はがねのせいしん」が適用される「アイアンヘッド」か「アイアンテール」がメインウェポン。不一致技では「かみくだく」「インファイト」「ダストシュート」「とんぼがえり」「タネばくだん」等。こんなナリだが、元が猫ポケモ
ただしはがねの耐性込みでも特殊耐久はあまり高くない。「かたいツメ」と「はがねのせいしん」が適用される「アイアンヘッド」か「アイアンテール」がメインウェポン。不一致技では「かみくだく」「インファイト」「ダストシュート」「とんぼがえり」「タネばくだん」等。こんなナリだが、元が猫ポケモ
かどうかという感じで、微妙。「ぼうだん」はきあいだまやかえんボールなどを無効化してくれるので、物理耐久は上がらないが受けの範囲を広げられる。メインウェポンは「のしかかり」「すてみタックル」更には前述のコットンガードと相性のいい「ボディプレス」も破壊力がある。サブウェポンは「しねん
七つ道具」に変化。今作では髪を結わずに下ろしている。戦闘は例によってアーチャータイプ。AGIが高く、攻撃力がトップクラスの系統である銃*1をメインウェポンとするダメージソース。また、パッシブスキル「最速行動」は確率で戦闘開始時に最速で行動できるというものだが、行動順を繰り上げるの
構成なら事実上デメリット無しで特防を上げられるとつげきチョッキが良く採用され、特にこだわりハチマキは70%近くのウオノラゴンが所持している。メインウェポンは「エラがみ」の他「げきりん」「ドラゴンダイブ」、サブウェポンは『がんじょうあご』の補正が乗っかる「サイコファング」「かみくだ
ブリムオンと同じくエスパーとフェアリーの複合。ただ原種と同じステータスのため、攻撃と素早さに秀でた物理アタッカーとなっており、差別化は可能。メインウェポンは「じゃれつく」と設定通りの「サイコカッター」もしくは「しねんのずつき」サブウェポンも「10まんばりき」「けたぐり」「メガホー
。アップリューアップリューは物理寄りのアタッカー。専用技として「Gのちから」を覚える。これは威力80の草物理技で、確定で相手の防御を下げる。メインウェポンはこれの他に「げきりん」が使える。サブウエポンとして「アクロバット」「とんぼがえり」「ふいうち」等を覚え、結構器用。後、何故か
計種族値も670と一般的な禁止伝説並に高い。くちたけんの代わりに他の道具を持たせて、れきせんのゆうしゃのまま使うのもありといえばありである。メインウェポンはけんのおう時は先述した「きょじゅうざん」(れきせん時はアイアンヘッド)に加えて、伝説のポケモンにしては珍しくわざレコードで「
り……。更にワイドガードを覚えるいわタイプにはギガイアスがいるわけで、結局ダブルでも活躍できたとは言い難い。せめて特防と素早さが逆なら……。メインウェポンは高威力の「ストーンエッジ」、威力は劣るがひるみを狙える全体技の「いわなだれ」。サブウェポンには自身の防御力を活かせる「ボディ
組み合わせとなる。進化して特攻と特防が高くなり、覚える技が増え、HPもそこそこに上がった。ただ素早さが落ちてしまっており、弱点も6つと多め。メインウェポンは「サイコキネシス」「サイコショック」「れいとうビーム」「フリーズドライ」「ふぶき」サブウェポンとしては「マジカルシャイン」「
なかなか高い。HP種族値は高いが防御・特防の種族値が低めなので、実際の耐久力は受け前提と考えると控えめ。通常特性は「ちからずく」であるため、メインウェポンとしてはひるみを捨て威力を上げられる「アイアンヘッド」が最有力候補。サブウエポンも「じゃれつく」「ばかぢから」「じしん」「しね
を一気に上げることができ、パルシェンのように絶大な抜き性能を発揮する。だが元から低い物理耐久が激減するので、「きあいのタスキ」が必須になる。メインウェポンは「シャドーボール」「たたりめ」の二択が有力。サブウェポンとしては「アシストパワー」「ギガドレイン」「サイコキネシス」「サイコ
イビング』は必須。物理型か特殊型かで使い分けてもいいが、ダイビングはダイマックスのターンを回避できるので思い切って二つとも採用するのもあり。メインウェポンは物理ならば安定性の高い『ドリルくちばし』『アクアブレイク』特殊ならばまひるみを狙える『エアスラッシュ』高威力の『ハイドロポン
や「おにび」などの状態異常技に非常に弱くなってしまうのが弱点か。その為通常形態であるれきせんのゆうしゃのまま使うのもありといえばありである。メインウェポンはたてのおう時は先述した「きょじゅうだん(れきせん時はアイアンヘッド)」に加えて高火力タイプ一致の「インファイト」、サブウェポ
当に読み上げた番号や住所がどこの誰かを正確に当てるという神業を披露している。ユニットとしては冷撃属性の近距離重砲撃型、2019年10月現在でメインウェポン二つが両方とも得意ギアである唯一のアクトレス。ハンマーの振りを強化するスキル&スーパーアーマー追加スキル、爆風が大きく持続時間
ッド」、「ツァラトゥラストラ・アプターブリンガー」ではなく「L.E.D.ミラージュ」だったころから変わることなく存在し続けている。主役メカのメインウェポンが火炎放射器というロボットものという時点で相当に珍しいが、そういう意味でも筋金入りの火炎放射ロボである。メカンダーロボ(合身戦
れなりに広く、素早さ以外の能力値は高めの両刀アタッカー。攻撃面の補完に優れており、ラインナップが充実しているから物理型でも特殊型でも戦える。メインウェポンはパッチラゴンと同じ準専用技「でんげきくちばし」がある。だが素早さが低く、先制は狙いにくいため、トリックルーム等のサポートが必
という時点で威力もへったくれもない。ケンタロスだろうがスターミーだろうがガルーラだろうがカビゴンだろうが、技マシンで習得さえできればふぶきをメインウェポンにしていた。VC版で考察が進んだ結果、1997年環境でも活躍が出来ることが判明したサイドンすら、特殊45にもかかわらずふぶきが
ダメージ減少」などの近接アタッカーの強化もこれに拍車をかけた。……のだが、なぜかモンクはこの流れにポツンと寂しく取り残される。これはモンクのメインウェポンである格闘武器になぜか他武器のような強化が施されず、火力面で他アタッカーとあまりにも凄まじい差がついていたため。単純DPSで換
ー一人の敵対心を半分吸収し、自分の敵対心とするなどといったヘイトコントロール系の小技も併せ持つ、複合的な特殊アタッカーとして認識されている。メインウェポンはもちろんシーフらしい短剣(突属性)で、クロスボウを使った射撃もそこそこ得意だったりする。他にも片手剣や、意外なことにモンクの
い威力で撃てる。なお、この技はポケモンの技では初の漢字で表記された技である。さらに格闘タイプの技の中でも優秀な「インファイト」まで使用でき、メインウェポンの恵まれぶりが異常。Z「インファイト」も上記の七星奪魂腿に近い威力であり、攻撃範囲が大きく異なるので仮想敵次第では有力候補とな
いう図式を定着させた。術は水上でしか発動せず、地上で出すと変身すると鯉のぼりの胴体に全身を突っ込むという微妙な姿になり身動きができなくなる。メインウェポンの刀と漫画版からの逆輸入となるヤエバズーカの他、剣をかざして防御態勢を取り完全無敵状態となって敵からの攻撃を受け流す特殊能力『
HPから算出された値を追加ダメージとして計上する」といった特殊かつオンリーワンのプロパティが備わっている。盾と楽器を除いたすべての武器には「メインウェポン装備時に限り、『レリックウェポンスキル』と呼ばれる特殊なウェポンスキル(WS)を使用可能になる」プロパティが備わっている。ウェ
-05-21 06:21:21) (元)懸賞金額ではバギーより上だけど、能力の相性の問題でバギーとタイマンしたら勝てるビジョンが浮かばない。メインウェポンの斬撃は無効だし、スピードもバラバラフェスティバルの空間制圧で無効化されそうだし、逆にバギーの刃物でナマス斬りにされそう -
た暗黒騎士の価値もあがり、ようやくジョブとしての独自価値を見出すことができた。また3枚目の拡張ディスク『アトルガンの秘宝』の実装後間もなく、メインウェポンである両手武器に根本的なアッパー調整が入り、その物理火力をさらに伸ばすことになった。3 『選ばれざりし者のさだめ』戦忍モより@
登録日:2017/11/06 (月) 12:46:01更新日:2024/02/15 Thu 13:45:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧この空の下、願う希望。その想いが、俺たちをひとつにした『HiGH&LOW THE MOVIE2/END OF SKY』とは2
るレックスの名の通り、頭部には金色の王冠が装着される。両肩にはマントのようなウイングが追加され、ルパンカイザー時よりも機動力が上昇している。メインウェポンとして右腕に長剣を装備し、両肩のウイングを分離させて遠隔操作することも可能。必殺技は上空へと飛翔し、超高速で急降下しつつ右腕の
き敵を切り裂き攻撃を防ぐ攻防一体の武装。GEAR戦士電童:ベガ母さんの駆る水陸両用戦闘バイク「ワルキューレ」。武装はミサイルくらいしかないがメインウェポンはベガさん自身で使用するので問題ない。極黒のブリュンヒルデ:第一部ラスボスにして最強の魔女藤崎真子のコードネーム「ヴァルキュリ
せているが、彼らが何れもカラテ強者であることもあってか、あくまでも補助や奥の手として使用するのみのパターンが多いのに対して、ビホルダーの様にメインウェポンとして“カナシバリ”を使用するニンジャは実際珍しい。全力を出せば敵を即死させることも可能となる眼力をセーブし、敵を麻痺させたり
げつける」の威力も「くろいてっきゅう」持ちに次ぐ100となっている等、火力が高い。■対戦でのナゲツケサル物理攻守に優れたアタッカー。ただし、メインウェポンの「インファイト」で防御と特防が落ちてしまう点に注意。サブウェポンは「ストーンエッジ」こそ覚えないが、相性補完に有用な「じしん
ックはなんとレベル50相当。集まれば仮面ライダーポッピーやゲンム レベルX-0を撃破できるなど、戦闘員としてはかなり高い能力を誇る。余談彼のメインウェポンである風魔双斬刀は、2年後に意外な形で流用される事になった。前述した「バクスターウイルスを含んだ光の手裏剣を精製する能力」だが
登録日:2017/10/27 (金) 02:13:00更新日:2024/02/15 Thu 13:41:01NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧そうはさせんぞ十本腕!なんだ?のさばる悪を倒すため正義のヒーローが集結だ!いくぞおまえら!こいつらのケツをぶっとばせ!SE
は遠ざかり、最終的には湾岸戦争敗戦後の武装解除で水泡に帰すことになる。『GAU-8 アヴェンジャー』みんな大好きA-10 サンダーボルトⅡのメインウェポン、口径30mmなので砲扱い。というよりA-10自体がこれを宙に浮かすために作られてると言っても過言ではない。『120mm L4
で一長一短。……が、心配は無用。32連装スネイルマガジンも登場するので装着すれば持続力が格段に上がり、ハンドガンの中では確実にトップクラスのメインウェポンと化す。●P229(SIG P229)カイルが所持していたハンドガン。装弾数は12発とスネイルマガジン装着時のP08より持続力
り後限定という条件が付く。一応、金銀(HGSS)ではコガネシティの時点でおんがえしのわざマシンが手に入るため、ノーマルタイプはワンランク上のメインウェポンを扱いやすいというメリットはある。のちに登場したゴージャスボールと異なり、なつき度の上昇量ではなく初期なつき度に影響する。特に
とティンクルスターアライズの戦闘はゲーム中唯一の3Dアクションに切り替わる。いきなり自由に前後左右を動けるので、初見時は戸惑いがち。こちらのメインウェポンは通常弾の「ティンクルコメット」と、溜めて発射する「ティンクルスター」の2種類。なお、上記の技には距離減衰があるようで遠くから
を超えており、いきなり見た事のないポケモンが繰り出され、そのビジュアルと特徴的な鳴き声も相まって初見プレイヤーへのインパクトは抜群。技構成もメインウェポンで混乱3割のみずのはどう、空を飛んでいても命中するたつまき、回復手段にじこさいせいと状態異常回復のリフレッシュと全く無駄がなく
え技で「さわぐ」を覚える。ピィ同様にフェアリータイプの一致技を覚えないが、ノーマルタイプ複合なので「ハイパーボイス」や「とっておき」が強力なメインウェポンになる。ついでにベイビィポケモンお馴染みの「さわぐ」も使い勝手はさておき、タイプ一致補正も含めた威力は十分に実用レベルである。
ンドで使える。主力はショットガンなので出番は少ないが近づきたくない毒ゾンビやガスボンベゾンビ用のサイドアームとしては使える。・LE5ハンクのメインウェポンであるサブマシンガン。連射速度も早く、1発あたりの威力も高い、使い勝手の良い銃。ハンク編では所持弾薬が少なく、調子に乗ってバラ
の難敵、魔族長ギラヒムとの最初の手合わせがある事もモルドガットの弱さを際立てている。物語の中盤で、砂漠の造船所で中ボスとして再登場。リンクのメインウェポンの女神の剣が強化されている為、前より更にあっさり倒せる。誰が呼んだか「千年降格蟲」。荒修行(ボスラッシュモード)では休憩ポイン
らいの余裕も作り出せる有能さ。相変わらずメルルに振り回されているが、やられるだけではない節も見せるように。逞しくなって……。ちなみに、現在のメインウェポンは斧。とあるEDを彷彿とさせるイベントも……?●イエルチェ・エレミース大剣を帯びた冒険者の少女。金髪ツインテールの活発っ娘。英
実際に使用した。第1話でソウゴ達に撃った際には龍我にだけトドメのエフェクト(Φ)が発生している。また、最終版まで変身が出来なかったツクヨミはメインウェポンとしてずっと使っていたので視聴者はツクヨミの所持品のイメージが強いだろう。ちなみに玩具版にはメールが届いた音声が収録されてるが
の図が確認できるが、なかなか衝撃的な姿なので、知らないという人は一度見てみる事を勧める。●ヒト形態インクリング達が普段の生活を送る姿。ブキ(メインウェポン、サブウェポン、スペシャルウェポン)を使用できる。器用さに優れる反面、機動力はイカ形態と比べると大幅に劣り、足の速さはイカ形態
を与える等と様々な応用を見せるようになる。汎用性が高いが、「フラムが直接触れるor触れているものを通じてしか行使できない」という欠点があり、メインウェポンの大剣と射程・攻撃範囲がモロ被りしてしまっている。反転:この世界の黒幕的存在を殺す為に、大昔に開発されたチカラ。フラムがそれを
初の魔法。幽閉された地下牢の天井の隙間から差し込む月光を口説き落としたことで使えるようになり、これで鉄格子を切って脱出した。その後も接近戦のメインウェポンとして多用しているが、その気になれば岩山をまとめて切断する破壊力を誇る。バライブート・フォルグ・バストール炎凰殲滅:火属性攻撃
プのAFネメシスすき -- 名無しさん (2018-07-21 22:02:41) メイシアが強すぎる。リーシェナのサブウェポンどころかメインウェポンで使えるから最高だ -- 名無しさん (2019-07-08 22:23:28) アンリミでは割と長い間覇権握ってたけどと
登録日:2018/04/23 Mon 04:30:51更新日:2024/02/19 Mon 13:57:47NEW!所要時間:約 55 分で読めます▽タグ一覧【GPEX SYSTEM】【START UP】【NEXT GUNPLA】【B A T T L E】【READY TO DI
利だけど、これなら普通に騎兵として突撃させた方が強いし、予算に見合っていない」とのことで補助的な兵科としてメインにはなりえなかった。あくまでメインウェポンとして騎兵銃を持った騎兵がそこまで流行らなかっただけで、ランス・サーベルをメインにサブウェポンとしてピストルを持つ騎兵は多かっ
になった。両方とも隠しスキル扱いで、レベルアップではなくステージ探索でABスピリット取得すると習得する。■アキュラボーダーIIアキュラくんのメインウェポンにして基本攻撃。一直線にレーザーを高速で発射する。GVの避雷針ダートと違ってかなりの火力があり、基本これで敵を撃ちぬいていくス
が0ということが多いため、少しバランスブレイカー気味 -- 名無しさん (2018-05-20 21:22:56) 「結界師」は主人公のメインウェポンがバリアと言う珍しい作品だったな -- 名無しさん (2018-05-20 21:40:59) 突然目の前の空間に浮いてた
者級クエストクラスの妖怪。ゲンスルー(HUNTER×HUNTER)通常なら立ち合いでは使いにくい時限爆弾の念能力「命の音カウントダウン」がメインウェポンという珍しいタイプの爆弾使い。近距離用の爆発能力「一握りの火薬リトルフラワー」も持っているが、あくまで牽制用で本命は人間に仕掛