「ポケモンカード」を含むwiki一覧 - 5ページ

ダストダス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ」を習得し、同じ毒タイプや鋼タイプと戦いやすくなった。特に鋼タイプに交代受けで毒技を無効にされていた場合は威力150で撃つことができる。■ポケモンカードゲームでのダストダス「ゴミ」=「トラッシュのグッズ」を参照する、「悪臭、毒」=動きを封じるというイメージからカードをデザインを

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛べなくなる。諸事情で満足な回復もできず、他のメンバー共々最終盤までリタイアする羽目になった。なお、後の第13章では皮膜の傷も癒えている。●ポケモンカードゲームでのプテラ初代では「なにかの化石」から進化。特殊能力の『げんしのちから』はフィールドの全てのポケモンを進化出来なくする能

はかいこうせん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさかこっちが第2世代の例のシーンを体験できるようになるとは -- 名無しさん (2022-02-03 22:52:59) 実は初期のポケモンカードでエネルギーリムーブと並ぶ真のブッ壊れ技 原則1ターンに1枚しか付けられないエネルギーカードを1枚剥がさせるという下手すりゃそ

オタマロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガマガルはゲームと同じくヤーコンさんの手持ちとして(CV:渡辺明乃)、ゲロゲさんは65話でセイン少年が父親から借りてきたポケモンとして登場。ポケモンカードゲームでのオタマロ一族BW環境における要注意ポケモンの一角。「ガマゲロゲEX」の技「ブルブルパンチ」は次の相手の番のグッズ使用

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューは空を飛ぶ要員として便利のためか、新無印メンバーの中でも日常回での出番が多い方であり、そういう意味では手持ちでも優遇されている。■その他ポケモンカードGBでは伝説のカードの1枚として扱われている。4人目のグランドマスター(赤・緑でいう四天王)がその伝説のカイリューを含む、ドラ

ゼクロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トで「歪な刺さり方をする」って表現されてたのが印象深い -- 名無しさん (2018-05-19 14:22:52) 少し前にゼクロムのポケモンカード争奪戦で、店員が問題起こしたという話を聞いた。こういう言い方するのアレだけど、この一件といいReBURSTの件といいこいつはも

レジギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き剥がして盾にして受け止めるなど頭脳プレイも披露。ポッチャマの波乗りによって神殿の外まで押し流された後、ハレタを認め、彼の手持ちに入った。■ポケモンカードゲームでのレジギガスDP期から現在まで頻繁にカード化されているが、本編の性能の再現なのかいずれもたねポケモンにしてはややHPが

ソルロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21 11:57:20) 相方共々地味に世代毎に強化され続けてるポケモン -- 名無しさん (2022-07-29 16:15:33) ポケモンカードでは、剣盾で相方のルナトーンとセット前提ではあるが、まさかの環境入りする程の強カードに。黒馬バドやミュウツーVSTARとの相性

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり」をメインにする型も増えてきてたりする。■余談ポケスペで、ゴールドのピチューが「超ライジングサンダー」という技を放ったが、これの元ネタはポケモンカード「R団のライコウ」のワザ「ライジングサンダー」。効果は30ダメージを与えた後、コイントスを行い、表なら相手のベンチに、裏なら自

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わったら、その分、化学変化ガスの効果を弱めて▪▪▪。 -- 名無しさん (2019-12-04 07:46:02) かがくへんかガスってポケモンカード、それもスタン落ちする前のネタなんだよね -- 名無しさん (2019-12-27 11:57:49) 賛否両論、カッコイ

DUEL TERMINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-18 13:09:19) スピードデュエルは、カードがなかなか思うように集まらない俺としては、ほんといいシステムで大好きだった。リアルじゃポケモンカードみたいに主流にはならないけどいつかイベントでやってほしいね -- 名無しさん (2016-01-04 00:04:03)

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を使っても顔はそのままというネックを抱えていた(作中で克服したが)。この時の顔だけメタモンのピカチュウという姿が非常に印象的だったからか、ポケモンカードや関連グッズなどでは変身しても顔はメタモンのままという姿で描かれることが多い。金銀編でイミテが再登場した時はもう1匹メタモンを

ソーナンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1Fで隣に敵がいたら詰む」など、散々な評価。どんだけ大変かって、クリアレポの中で救助回数30回をほぼ使い切ってたことからもお察しください。【ポケモンカードでのソーナンス】ダメカンの数を参照して相手に乗せたり、次の相手の番にダメージを受けたらその分相手にもダメージを返すというしっぺ

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった理由ロケット団VSプラズマ団!の記事参照電撃!ピカチュウでのカスミの髪の色と体型とサトシの帽子のデザイン変更任天堂の要望ユンゲラーがポケモンカードで少ない理由ユリ・ゲラーの抗議。ちなみによく噂される都市伝説はデマで提訴は不受理となっている。ただ、2020年11月にユリ・ゲ

トレーナーカード(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧トレーナーカードとは、ルビー・サファイア以降実装されているプレイヤーのステータス画面のシステムである。ポケモンカードゲームのカードの種類にもトレーナーと呼ばれるジャンルはあるが、ここでは本編に登場するこちらを説明する。初代及び金銀はハードの問

スモッグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017-06-19 23:29:52) いあいぎり以上のゴミ技 -- 名無しさん (2017-06-19 23:33:16) 毒が強力なポケモンカードでスモッグ使うブーバーはHPの高さもあってなかなか厄介だった -- 名無しさん (2017-06-19 23:43:54)

アカネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言うほど巨乳か?なんかミルタンクの印象に引っ張られてるだけな気が -- 名無しさん (2014-01-01 13:17:11) ↑当時のポケモンカードに全身像が出てたけど普通に年頃の女の子にしてはかなり大きかったぜ。まあアスナやフウロよりちょっと劣るくらいだけど -- 名無

エリカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィア。これはポケマスからの輸入であると同時に、リーフィアが香水の材料にもなるという設定を無印時代の香水店の設定と合わせたからである。その他ポケモンカードになったワケではロケット団員のカエデという幼馴染が登場。しかし、花粉症の彼女にくさポケモンを押し付けると言う、天然でマイペース

ミツル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は登場しない。それを考えたら、ミツルは完全新作のキャラでよかったと思う。 -- 名無しさん (2015-06-22 10:53:28) ポケモンカードデッキの、ミツルとメガエルレイドの描き下ろしイラストがカッコよかった。他にも、ポケセングッズでミツルとラルトスのクリアファイル

ポケモンえにっき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のなかまたちの2冊が出ている他、未収録話もいくつか存在する。また、ふくやまけいこは連載時期に映画版のエンディングのイラストを担当していたり、ポケモンカードのスペシャルセット「サザンアイランド」のイラスト等も描いている。◆あらすじ人間がいないポケモンだけが生息している島「ポケモンじ

ファイアーズ/fires - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。実際には物理ボーマンダと特殊ボーマンダくらい別物*3 この「ノー○○」というネーミングはギャザかぶれの別ゲープレイヤーを刺激し、たとえばポケモンカードにおける水エネルギーなしの遅延デッキ「ノーウォーター」や、技をほとんど使わずライブラリーアウトを狙うデッキ「ノーファイティング

キャラクタースリーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/04(木) 02:08:12更新日:2023/11/10 Fri 13:43:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧概要TCGにおいて、カードを傷から保護する目的のアクセサリーを「(カード)プロテクター」または「(カード)スリーブ」と言う(以

○○ルーム(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が同じポケモンで発動すればデメリットはない。単体では扱いづらい部分もあるだろうが、集団戦では大いに効果を発揮する。余談2021年4月23日、ポケモンカードゲームの新たな拡張パックの発売日。各地のポケモンセンターには長蛇の列が。勿論普通に買おうとしている人もいるのだが、そのパックを

ビックリマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コ40個の大箱にヘッド一つ(2.5%)de -- 名無しさん (2023-10-06 23:50:58) 1個30円なら今のカードダスやポケモンカードより良心的に見える -- 名無しさん (2023-10-06 23:51:34)#comment*1 因みに、ここに至るま

コミックボンボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「自分にポケモンをコミカライズさせてほしい」と編集部に願望を出していた。しかし、有賀先生の夢が叶うことはなかった…。余談だが、後に有賀先生はポケモンカードゲームのイラストレーターとして起用された。更にはなんとポケットモンスター X・Yから本家ポケモンのデザイン担当に起用、ゴロンダ

転売屋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解・窃盗しようとし、ジャッキで持ち上げた車体に潜り込んだがジャッキが外れて挟まれて死亡する(海外事例)という、とんでもない輩がいた。近年ではポケモンカードゲームを始めとした高価なトレーディングカードを狙って、転売目的の窃盗団がカードショップを襲撃するというとんでもない事件が頻発し

アンノーン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。アンノーン図鑑で見た姿には、それぞれアンノーン文字で記された単語のような並びが表示されるが、これの意味するところは不明。『金銀』当時のポケモンカードゲームで、「アンノーン」は姿に対応したこれらのアンノーン文字で記された「単語」を「特殊能力」として持っていた*1。これらの「特

ファンデッキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターがTCGをしているわけではないのでデッキ再現という概念はない(綾瀬や千歳、相馬などの所有が明言されているゼクスを入れることはできるが)【ポケモンカードゲームにおいて】デッキ構築の関係上、ガチデッキがタイプ統一デッキになることが多い。というか主流。しかしゲームと同じくタイプ相性

フィオネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ

ゴールドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第6章で「ボルテッカー」を習得して登場したいきさつが補完された形になる。"超スーパーライジングサンダー"という聞きなれないわざ名の元ネタは、ポケモンカード「R団のライコウ」の使う技『ライジングサンダー』。ライコウは仮面の男と戦うパートナーとして、元ロケット団幹部であるマチスを選び

ダウンタウン(お笑いコンビ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低頭でプレゼントを受け取っていた。また、シュレックやヤドキングの声も当てている。なお、ヤドキングの声をあてた際に描いたヤドキングのイラストはポケモンカードゲームのプロモカードとして配布され、効果も浜田に因んだものがあったりする。ヤクザ系のものを好み、それ系の雑誌などを読んでいるほ

ポケットモンスター ベストウイッシュシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

亜紀。◆ポケモン言えるかな?BWシーズン1の2代目ED。往年の名曲「ポケモン言えるかな?」がつるの剛士により復活。元々はつるのが宣伝していたポケモンカードゲームのCMの曲だったが、話題を呼び逆輸入された。◆七色アーチシーズン1の3代目ED。ネタバレ映像として有名。AGの江崎とし子

コジロウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知識は、ムサシと比べるとそれなりに豊富である。ロケット団がポケモン図鑑を持たないためか、単語帳にポケモンの情報をまとめたもの、あるいは食玩のポケモンカードを持ち歩いている。XY編でついにポケモン図鑑を持つようになった。これはサトシ達の持っているものと違う、オリジナルデザインのもの

姫野かげまる - 星のカービィ 非公式wiki

ます。1994年に集英社の「RIBONオリジナル」誌に掲載された「彼女はキケンなバラの花」でデビュー。その後、ポケモン漫画を中心として活動。ポケモンカードゲームのイラストも描いている。カービィ関連では小学五・六年生に連載された「星のカービィ プププランドの仲間たち」の作者。カービ

ジャスティス・スミス - ジュラシック・パーク Wiki

6話出演私生活[]アメリカの俳優「ニコラス・L・アッシュ」と友人を超えた仲になっていると、インスタグラム内で告白した。ポケモンの大ファンで、ポケモンカードを所持していたらしい。脚注[]関連項目[]ジュラシック・ワールド/炎の王国ジュラシック・ワールド/新たなる支配者特に記載のない

菅野晃宏 - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ 20周年スペシャルコレクション』、『星のカービィ トリプルデラックス』などを担当。[1]カンタロ(kantaro)というペンネームでポケモンカードのイラストレーターなどを行っている作品リスト[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者

任天堂のゲームシリーズの一覧 - 任天堂 Wiki

体ピクロスシリーズパネルでポンシリーズポケットモンスターシリーズポケモンピンボールシリーズポケモンスタジアムシリーズポケモンスナップシリーズポケモンカードGBシリーズポケモン不思議のダンジョンシリーズポケモンレンジャーシリーズポケモンスクランブルシリーズポケモントローゼシリーズポ

バレット - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

魔女を滅ぼす手段として登場することが多く、そこから転じて「厄介な存在を一撃で葬る特効薬的な存在」というような意味で使われる言葉となっている。ポケモンカードにおいては相手のポケモンの弱点を突くことがそれに当たるだろうが、システム上多色でのデッキ構築は困難とされる事が多い。そのため「

1進化ポケモン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

を持つポケモンも多数存在する。ピカチュウは本来ピチューから進化する1進化ポケモンだが例外的にたねポケモンとして扱われている。そのため現時点のポケモンカードゲームにおいて、ピチューはピカチュウに進化することが出来ない。ソーナンスとソーナノなど後付け設定の進化ポケモンはたびたびそのよ

若本規夫 - ゲーム情報ウィキ

田産業(2010年1月、TV)TBSテレビドラマ「特上カバチ!!」番宣(2010年1月、TV)CR トップをねらえ!(2010年2月、TV)ポケモンカードゲーム(2010年2月-、TV)嵐にしやがれ(2010年4月-、TV)O-PUS(宮崎県に本社があるナカヤマが運営のパチンコ・

レスキュータンカ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

、手札に加える。または、自分のトラッシュにあるポケモンを3枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。SM10で登場したトレーナーズ/グッズ。ポケモンカードゲームではトラッシュからエネルギー以外のカードを回収する手段に乏しい。このカードはその中でも癖の無い性能で、任意のポケモンを1

ふしぎなアメ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

要があり、メタモンPSに対して使うことは出来ない。原作での設定・活躍使ったポケモンのレベルを1上げるどうぐ。入手方法の限られた貴重品である。ポケモンカードにおいては前述のとおり進化をスキップする効果だが、ゲームでの設定を考慮すると15から30レベル上昇していることになる。イラスト

スタン落ち - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

することでバランス調整を行いやすくする、過度なインフレのリセット、資産差を減らすことで新規プレイヤーの敷居を下げることを目的として行われる。ポケモンカードゲームは原作ゲームに合わせてレギュレーションが更新され、事前の告知を経て期間を掛けながら行われている。エクストラレギュレーショ

ポケモンGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

特別なルールポケモンGXがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 現行レギュレーションとなるポケモンカードゲーム サン&ムーンの幕開けとともに登場したカードタイプ。既存のポケモンの名前の末尾に「GX」の称号が与えられており、非GXポケモンとは別名のカードとして扱われる。そのため