「フルボッコ」を含むwiki一覧 - 15ページ

蛮骨(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気付いていたが、それでも仲間の敵討ちを優先した。より強化された蛮竜で風の傷を相殺する熱風を放ち、素手勝負においては人間離れした剛腕で犬夜叉をフルボッコにする等圧倒的な力で犬夜叉と互角以上に渡り合うも、隙をつかれて右手と首の四魂のかけらを取られた後に鉄砕牙で右脇から左肩にかけてを両

桂言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったんじゃないですか、中に誰もいませんよ」と発言するという神業を見せた。『Summer Days』では心に手を出した誠を「おしおき」としてフルボッコにした。刹那とのコンビは最高。むしろこの二人がいい!公式人気投票では半数近い票を集め、人気投票第1位を獲得している。『マジカルハー

渋川剛気 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り殺気がない)に対応できず敗北。その後ジャックに負け荒れているJrに大人げなく再挑戦。挑発に乗ったアライJrは殺気を剥き出しにし、逆利用してフルボッコに。汚いなさすが達人きたない。Jrが刃牙と戦う前は独歩とともにJrの勝利を予想するも大外れであった。○範馬刃牙ピクル編にてピクルの

アミバ(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いく~~!!」ハメに。とどめにケンシロウから「北斗神拳の歴史は一八〇〇年!! 貴様ごときに極められる拳ではない!!」とダメ出しされたあげく、フルボッコ。そして…「北斗神拳奥義 残悔積歩拳!」「あぐあ! 足が勝手に!!」「きさまの足は意志と無関係に後ろに進む!! 地獄まで自分の足で

松実宥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かくない牌である。普段からぽやんとしており、昔から妹である玄ちゃんに助けられることが多かったらしいが、玄ちゃんが全国大会の先鋒戦で園城寺怜にフルボッコにされ大量失点して泣いてしまった時に、「お姉ちゃんがこれから取り返してきてあげるからね」と励ます等、姉らしい一面も。言葉の通り、千

イリヤの空、UFOの夏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26 Tue 22:23:22更新日:2023/08/12 Sat 18:49:40NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「おっくれってるうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」『イリヤの空、UFOの夏』とは、メディ

GetBackers-奪還屋- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を破壊し全てのものを分子も残さず消滅させるプラズマを防御もせずモロに受けてもビクともしない本気蛮がさらにアスクレピオス解放で暴走しても余裕でフルボッコにする蛮父が足元にも及ばない呪術王のこの世の全ての負のエネルギーを収斂してセカイごと消し飛ばすという絶対破壊で多次元階層より上位の

孫堅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思慮に欠ける所があったとされる。恐らくはこの性格は孫家代々の遺伝子であるものである。苛烈が過ぎて刺客に殺されたり、自重しなかったが為に張遼にフルボッコにされたり、思慮に欠けたが為に部下に殺された各三人の息子や、酒席でブチ切れて甘寧と喧嘩した甥を見ればそれは明らかであり、孫瑜はただ

宮城県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丸が再建され観光名所となっている。…この格差って何だろう。宮崎県でも茨城県でもない。…誰だ?仙台県なんて言った奴は?仙台市民以外の宮城県民でフルボッコにしてやんよ?人口:2,328,265人面積:7,285.80k㎡人口密度:320人/k㎡●主な市町村 仙台市伊達政宗の時代から続

香椎愛莉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結構割と昴に好意を寄せているっぽい描写がある。まぁ基本智花に譲っているのだが。ただ、愛莉を攻略するともれなく身長195cmの筋骨隆々な青年にフルボッコにされるオプションも付いてくる。しかしそんなのは蚊に刺されたものと代わりがない。身長(笑)追記・修正よろしくこの項目が面白かったな

大星海公司(ヨルムンガンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」記念すべき初登場回にして初サービスシーン。ドバイにてスケアクロウの用意したPMC社員を、スカートをたくし上げてセクシーなパンティー丸見せでフルボッコ。ある意味、二重のサービス。「Oh! What!?」第35話「滅びの丘 phase.6」お昼寝から目覚めたカレンちゃんのシャワーシ

ランカ・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はちぇまれ!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,62)▷ コメント欄部分編集 スパロボではLと2次Zではフルボッコにされ、UXでは兄貴と汚い忍者によって爆発四散されるネタキャラみたいな扱いに -- 名無しさん (2013-07-20 20:

ラウラ・ボーデヴィッヒ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そしてタッグ模擬戦で相方の電池を完全に無視(この時点では正式タッグは決まってないが)、鈴とセシリアを緊縛調教プレイから二人まとめて物理的にフルボッコにして二人はその場で仲良くおねんねしてしまう。私情で喧嘩を売って嬲り者にしたようなものであり、これには一夏ら仲間達も激怒(バレれば

クリード=ディスケンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを余儀なくされた。トレインは掃除屋としてクリードとの闘いに決着をつけ、本当の“自由”を手にすることになる。アニメ版では敗れた後、メイソンにフルボッコにされるトレインの前に再登場。メイソンとの戦いを引き受け、トレインをイヴの救出に向かわせた。また、星の使徒編のセフィリアとの戦闘描

マスターテリオン(デモンベインシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セルドレーダとリベル・レギスを呼び出した。いつもと違う顔ぶれに内心wktkが止まらなくて、ついはしゃいじゃったんですねきっと。その後、忍者にフルボッコにされたがちなみにこの場面、原作ライターの鋼屋ジン氏も「変な声出たと思う。」とインタビューで言っていた。余談だがマスターテリオンと

阪口大助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

藤田咲は数少ない普通に話せる相手の模様。ラジオ:波打ち際の○○さんでは、名物コーナーの一つ波打ち際の男性さんで他の男性声優もろとも女性声優にフルボッコにされていてかなり面白い。主な出演作【アニメ】ウッソ・エヴィン(機動戦士Vガンダム)マックス・ハートウェイ(機動戦士ガンダムAGE

トリケラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とともに登場。愛称は「トリケラス」。特に目立った活躍があるわけではないが、最終的にこの完全体三体でレオモン(&ブイドラモン、トイアグモン)をフルボッコにすることになる。漫画『デジモンアドベンチャー Vテイマー01』タグを守る5体の完全体の一番手として登場(守るのは大地のタグ)。ゼ

魔女(魔法少女まどか☆マギカ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

|>ミ // 広//〇―=〇◇Elsamaria [エルザマリア]影の魔女。性質は独善。戦闘シーンの背景を繋げると自由の女神になる。さやかにフルボッコされた。◇Uhrmann [ウアマン]犬の魔女。性質は渇望。ホスト二人組が話してた女性がこの魔女であってほしくない。本編未登場だが

ヴァッシュ・ザ・スタンピード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) そいつらと比べたら桁の意味がなさないレベルでヴァッシュが上だけどな。超光速以上のAAや尖翼、本人はそれ以上に速さを超えて動いてレガートをフルボッコ、超光速以上のF型弾頭を知覚し「門」でカウンターするナイブズも知覚不能の抜撃ち、最終戦くらいならプラントは全能でAAで宇宙と高次元

フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ブロリー』の時点では超サイヤ人のブロリー*9を相手に一時間以上も持ちこたえられるだけの強さを維持できるまでに仕上げている。(しかもそれだけフルボッコにされたにも関わらず、ピンピンしている。)ブラックフリーザ「いつまでもサイヤ人などに負けているわけにはいきませんからね」時の流れが

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば他の街より早くアソコを封印されていたら終わってた -- 名無しさん (2014-09-11 09:36:47) 漁師の息子と網元の娘にフルボッコにされるかわいそうなお方。まあ、主人公は精霊がいろいろ加護を与えたんだろうけど、マリベルはいったい -- 名無しさん (201

ベジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け惜しみに興味をもってトドメを刺さずに、それどころかトランクスを妨害してまで手助けした結果、ベジータの想像を超えた強さとなった完全体のセルにフルボッコにされ、笑いものになったあげくに地球人類存亡の危機を招くという大ポカをやらかしたこともあった。結果的にはこれが悟空の死にも繋がって

城之内克也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追いかけたりと好色家な一面も垣間見えた。文化祭の出し物にキャバクラなんて提案するのはエロゲ以外じゃこいつくらいだろう。(もちろん女子達からはフルボッコにされた)だが妹の静香が絡むようになってからは女性好きな面は鳴りを潜める。「ゲロマブ美女」とまで呼んだ舞からの好意もスルーし、カー

アスナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スナちゃんのおっぱいが3Dで見れるぞ! -- 名無しさん (2014-05-08 18:18:59) アスナ可愛いけど♂ばかりの手持ちでフルボッコにされた経験あるからトラウマでもある… -- 名無しさん (2014-05-08 18:32:53) まだ草技が特殊だったから

エレキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暴発して死んだりもした。戦績は芳しくないが、昼寝していた際に通りがかったセブンがうっかり岩を落としてエレキングを起こしてしまい、謝るセブンをフルボッコにして、劇中で唯一セブンを倒すという快挙を遂げる。スーツがクッタクタ。●『レッドマン』第31話で初登場以来、計8回登場。登場時期に

キングゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ZAC2056年、ギル・ベイダーの前に成す術無く敗走しかけた自軍を助けるべくロールアウト。その圧倒的戦闘力で、初陣でいきなりギル・ベイダーをフルボッコにした。以降、文字通りの無敵ぶりで快進撃を続け、立ち向かう全ての暗黒軍ゾイドは例外無く鉄屑に姿を変えた。破竹の勢いで連勝記録を更新

上条当麻 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けであり、物理的な力に対しては何の効力も持たない。実際、神裂火織、後方のアックア、土御門元春といった魔術に頼らない戦闘能力を持つ相手には尽くフルボッコにされている。単純に逮捕術を磨いた警官・機動隊員や自衛官などにも対抗できないだろうし、マシンガンでも持ち出されれば近づく間もなくハ

鬼兵隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2016-01-05 09:51:46) 武市がメガホンもって高杉の物真似したとき、また子だけじゃなく万斎も手に持ってたギターで武市フルボッコしてたのはワロタw何だかんだで、存命の幹部クラスは皆仲良いよな。 -- 名無しさん (2016-01-12 18:25:25)

セラフィムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子が展開され、GNソードと同様の状態になっていた為)。第19話ではガデッサ相手にOPでも披露した6本腕でGNビームサーベルを使用しガデッサをフルボッコ、離脱するコアファイターをセラヴィーから分離し捕獲した。本機はナドレと同じくトライアルシステムを搭載しているが、アクウオスの技術も

ガンダムアストレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた施設のトラップを駆使しつつ振り切ることに成功していた。軌道エレベーター付近でもビサイドと戦い、豆腐メンタルでヘタレた彼を完膚無きまでにフルボッコにしていた。◇ガンダムアストレアTYPE-F GNHW型式番号:GNY-001F西暦2314年頃に運用されていたアストレアFのGN

アンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはムカデを模した鎖鎌も武器とする。洞窟内でハッカーを襲ったり、運転中の幼稚園バスを襲うなどして大勢の人間を殺害したが、その分再解放されてはフルボッコ→再封印という因果応報な末路を迎えている。ウルフアンデッド(狼)【J:FUSION】人間体は新名。モチーフは初代『仮面ライダー』の

ガンダムAGE-1タイタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旋光システムのリミッターを解除し装甲を突破、反応炉にドッズライフルの零距離射撃でトドメと、本編の不遇が嘘のような凄まじい戦闘力でデファースをフルボッコにした。「タイタスの他形態より一回り大きい手でどうやってライフル持ったんだ」とか野暮ったいツッコミは絶対にしないように。*1漫画版

ガウェイン(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

嵌めて捕縛。更にブリタニアの航空戦力を一掃し、政庁屋上の庭園でコーネリアの駆るグロースターと一騎討ちとなるが、操縦技術と運動性の差で翻弄されフルボッコにされかけてしまう。この時のルルーシュが言った「スペックでは圧倒している筈なのに!」という台詞は中々に秀逸。その後ルルーシュの策略

Quest of D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。・タリエシン賢者の塔に住む大賢者。プレイヤーのすべきことを教えてくれたりする。かつてはエスネアと恋仲。・フィン我らが騎士団長。黒騎士にフルボッコにされたり、バロルを冒険者に任せっきりで自分は働かなかったりする給料泥棒。・グラーネアルスター国王女。黒騎士に誘拐される。・メギン

天外魔境 ZIRIA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り。同社の桃太郎伝説シリーズに同名のキャラクターがいるが、こちらとは全く関係ない。◆ムテキオー(cv:戸谷公次) 相模の大門教会でジライアをフルボッコにした後、獄門島に飛ばす鬼。◆水王丸(cv:塩屋翼)邪神斎の息子で長男・幻王丸の弟。千葉国で民を拉致しカラクリ兵製造工場で強制労働

名探偵コナン メイン・テーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルパン三世vs名探偵コナン』でもオープニングとして使用された。『漆黒の追跡者』劇場版第13作。黒の組織が再登場。東都タワー&準レギュラー刑事フルボッコな映画。メイン・テーマは前作の戦慄ヴァージョンとかなり近い。また、シリーズで初めてメイン・テーマがメドレー風となっており、一周目が

合体機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何の手違いか、合体前も合体後もキチガイスペックな化物も存在する。たかが合体前の機体がなんだと侮ると機銃やミサイルで蜂の巣にされるし、合体後にフルボッコが確定するのは明らかである。某勇者王のように合体に命を懸ける(文字通り)ロボットも存在する。その分合体時のスペックは桁違いである。

クラディール(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

任務のうち」らしいストーカー紛いの護衛もといアスナ宅の監視を行っていたが、嫌がる彼女の様子を見たキリトの言葉に激昂し自分から挑んだデュエルでフルボッコにされた挙句、アスナに護衛役を降ろされ、これで懲りるかと思われたが……。その後、ヒースクリフとのデュエルに敗れ、血盟騎士団に入団す

ひとくいばこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いモンスターだったが、『V』になって事情が激変。なんと「ちいさなメダル」のドロップ率100%の敵と化したことから、冒険者に片っ端から開けられフルボッコされることとなった*5。『Ⅸ』ではHPが高くなり、痛恨の一撃を繰り出してくるようになった。『Ⅺ』では強化版のミミック・強や巨大版の

四人の公王(Dark_Souls) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラに入っていないと極端に攻撃頻度が下がる特徴がある。これを利用し、ロックをはずして同じく的に密着し、カメラを真上から見る視点にすることで集団フルボッコを避ける戦法。慣れるまで時間がかかるが安定性が高く、鉄の体と組み合わせると非常に安定する。以上のように、周回後でも非常に手強いボス

ジーザ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうゼオンや父王、王宮の騎士たち、そしてガッシュに恩義がある強豪魔物たちの報復が待っているのは想像に難くない。ただの格闘でデモルト級の魔物をフルボッコ出来るゼオン、ただのパンチが全力突進のトレーラーと同等(しかも更に成長している)ブラゴ、圧倒的パワーは勿論ディオガ級の術さえ悉く無

近距離パワー型(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のを別次元へ送り込んだり、別次元から呼び出すことができる。スタンドパラメータがスタプラと全く同じというチートスタンドだが、ディエゴに一方的にフルボッコにされてたのは内緒。並行世界にいる自分を連れてきて「何度でも蘇るさ!」したり、相手を別次元に引きずり込みもう一人の相手とぶつけて消

冥闘士(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突いて船を沈めた。2戦目はクリスを操って戦わせるも途中でアスプロスに支配を破られ、自ら戦うもLC初の「聖闘士に同じ技は2度は効かない」理論でフルボッコにされる。が、それでも死なずにクリスからケートスの冥衣と力を奪いパワーアップするが、本気のアスプロスには敵わず跡形も無く消し飛ばさ

船見結衣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gではレベルを必要以上に強くして可哀想な位に敵に圧勝するという遊び方を好む。ストレスがたまってるのかは不明。某大乱闘なゲームも得意で、京子をフルボッコにしていた。クラスで一番足が速く、陸上部から勧誘されるほどだが、本人は他の部に入る予定は無い。実は子供好きという一面もあり、親戚の

ビーロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションを終えてからとか、回り諄い発言を当然の様に語る善人の鑑(自称)。うっかり調子に乗ってしまったため、G3-Xを暴走させてしまい、またもやフルボッコの憂き目に遭う。ちなみに優秀な推理力は今回も健在で、メリトゥス暴走の原因が「アギトとの戦いで受けた傷」(前述の通り触角を切られた事