「ビームサー」を含むwiki一覧 - 2ページ

ガンダムAGE-2ダブルバレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レット"ウェアを装備した状態である。型式番号AGE-2DB全高:18.3m重量:31.1t武装:ツインドッズキャノン(ツインドッズライフル)ビームサーベルカーフミサイルランチャー×4パイロット:アセム・アスノダブルバレットウェアとは、マジシャンズ8やデシル・ガレットといった多くの

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

当時としては堅牢さを誇った[5]。ジムのシールドとは同じもの[6]という説と、材質等細かい部分が異なるという説がある。一説には、裏面に予備のビームサーベル2本とビームライフル1丁を装着できたとされている。ガンプラのマスターグレードのガンダム Ver.ONE YEAR WAR 00

ジム(MS)の派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジム・ライトアーマー型式番号:RGM-79L所属:地球連邦軍全高:17.8m重量:36.8t装甲材質:チタン系合金出力:1,250kW武装:ビームサーベル   ビームライフル(ビームガン)   他《主なパイロット》ギャリー・ロジャースハルトマンスハン・ヤンセンクワトロ・バジーナ必

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したが爆破には失敗した。■影響一年戦争で圧倒的な戦果を上げた本機は、後のMS開発に多大な影響を与えた。主兵装にビームライフル、近接白兵戦用のビームサーベル、重装甲よりシールド装備等のコンセプトは後のMSのスタンダードとして定着していく。また、戦局すら左右したその活躍は連邦軍内部に

ラゴゥ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルトフェルド隊全高:11.49m(ターレット基部まで) 重量:70.18t 動力:バッテリー装甲材質:不明武装:2連装ビームキャノン2連装ビームサーベル 乗員人数:2名搭乗者:アンドリュー・バルトフェルドアイシャ機体解説ザフトが地上戦用に開発した四足獣型MS。ボディが明るいオレ

そのままの君で…… - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

ルはそこで信じられない光景を目撃した。――ビームの火線がダストを貫いていたのだ。「くそおっ!!」突如ビームライフルが真っ二つに切り裂かれた。ビームサーベルだ。コンマ秒反応が遅ければ、恐らく腕ごと持っていかれただろう。トレーラーからスモークが発生した次の瞬間、その中からモビルスーツ

ジャスティスガンダム - サンライズ Wiki

のライフルを凌駕する高出力を誇る。フリーダムのものとはラインのカラーが異なる。不使用時はリアスカートにマウント可能。MA-M01 ラケルタ ビームサーベルビームライフル同様、フリーダムと共通装備のビームサーベル。核エンジンからのエネルギー供給により従来型よりも威力が高く、2つの柄

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備という面が強い。劇中では初戦から使用され、ミゲルの乗るジンの首筋と右脇に突き立てる事でこれを機能停止せしめた。序盤のデュエル戦では装甲をビームサーベルで破壊した所に突き立てダメージを与えるという荒業を披露。フェイズシフトダウンまで追い込まれたラゴゥ戦では、デッドウェイト化した

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時)動力:バッテリー装甲材質:対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」武装:MSM5D12.5mm自動近接防御火器×273J2式試製双刀型ビームサーベル72D5式ビームライフル ヒャクライ試製71式防盾換装パック:大気圏内航空戦闘装備“オオワシ”(73F式改高エネルギービーム砲

マラサイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

33.1t全備重量:59.4t出力:1,790kw総推力:74,600kg装甲材質:ガンダリウム合金武装ビームライフル60mmバルカン砲×2ビームサーベル×2シールド搭乗者:ジェリド・メサカクリコン・カクーラーサラ・ザビアロフシドレジョナサンティターンズ一般兵ネオ・ジオン一般兵ジ

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重量:61.0t出力:1,390kw推量:102,000kg装甲材質:チタン合金セラミック複合材(一部ルナチタニウム合金)武装ビームライフルビームサーベル ×275mmスナイパー・ライフルハイパーバズーカブルパップ・マシンガン100㎜マシンガンハンドグレネード他主な搭乗者地球連邦

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

57.6t出力2,220kw推力81,500kgセンサー有効半径14,920m装甲材質ガンダリウム合金武装ビームライフルグレネードランチャービームサーベル頭部バルカン ×2メガビームランチャーシールドビームキャノン他主なパイロットリディ・マーセナスエンデ・アベニールデラックス・プ

クロスボーン・ガンダムX1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジモーター数:34スラスター推進力:25t×4(最大30t×4)●武装バルカン砲×2ザンバスター×1(バスターガン×1、ビームザンバー×1)ビームサーベル(ビームガン)×2ヒートダガー×2シザーアンカー×2ブランドマーカー(ビームシールド)×2ABCマント×1搭乗者キンケドゥ・ナ

ストライクダガー - サンライズ Wiki

とされているが、劇中では使用されなかった為真偽の程は定かではない[1]。発射音は、GAT-Xシリーズのものと異なる音となっている。ES01 ビームサーベル格闘戦用の斬撃武装。ストライカーシステムを持たないため、直接機体背部に設置されている。GAT-Xシリーズと違い装備数は1基のみ

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目と設定の時点で一際異彩を放つ機体ではあるが、少なくともアニメ本編での姿に関しては、ファースト・ガンダムからの伝統であるビームライフル、ビームサーベル、シールドの三種の装備は健在。一方で、再起動当初の装備の不足と、その頑強な構造から、不必要な破壊はしたくないというロランの意志

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェネレーター出力:4,250kW推力:88,400kg装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材武装:バルカン砲×2メガマシンキャノン×2ビームサーベル×2ヴェスバー×2ビームライフルビームシールド×1(予備一基内蔵)ビームランチャーパイロット:シーブック・アノー (本編)、ベ

フルアーマーガンダム(FSWS計画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00kg(異説55,500kg)武装:60mmバルカン砲 ×2門   2連装ビームライフル   ミサイルベイ   360mmロケット砲   ビームサーベル ×2基   小型シールド搭乗者:ハインツ・ベア    タカシ・キタモト上記の計画に則って開発された強化型ガンダムの代表格がこ

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-ν2頭頂高:20.0m本体重量:27.9t動力:熱核融合炉装甲材質:ガンダリウム合金武装:60mmバルカン砲×2   ビームライフル   ビームサーベル×3   右腕部マシンガン×1 (リファイン版設定)   右腕部4連ビーム・ガトリングガン×1 (『Ver.Ka』設定)   

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

gセンサー有効半径:12,000m装甲材質:ガンダリウム・コンポジット武装:30mmバルカン砲×2グレネードランチャー×2ビームキャノン×2ビームサーベル×212連装ミサイルランチャー×2メガ粒子砲×2大型対艦ミサイル×2メガランチャー兼ビームライフルインコム×2有線式ハンドビー

バイアラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

54.7tジェネレーター出力:1,760kWスラスター総推力:64,000kgセンサー有効半径:9,890m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ビームサーベル×2メガ粒子砲×2パイロット:ジェリド・メサドナ・スターティターンズ一般兵他概要ティターンズの拠点となったキリマンジャロ基地で

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックだったストライクと違い、こちらは全てのバックパックに飛行機能の補助装置が付いている。◇フォースインパルス武装MA-M941 ヴァジュラ ビームサーベル機動力強化用のシルエット「フォースシルエット」を装備した形態。背部に大型スラスター、および6枚の翼を装備。これにより、宇宙空間

ガンダム開発計画 - サンライズ Wiki

可能である。コア・ブースターによる高機動化に合わせ、肩部や脚部にスラスターが設けられ、機動性の向上が図られている。固定武装は肩部に設けられたビームサーベル2基。右部ドラム式フレームには大型ビームライフルを装着する。当時のMSの火器としては最大級のものであり、威力も高いものだった。

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

kw装甲材質:ガンダリウム合金武装:胸部メガ粒子砲×4バインダー部メガ粒子砲×8マシンキャノン×2Iフィールドジェネレーターファンネル×24ビームサーベル×2小型ビームサーベル×4搭乗者:マリーダ・クルス機体解説U.C.0096時、ネオ・ジオン残党軍「袖付き」において運用された機

ガンダムAGE-1ソーディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

描かれた。ガンダムAGE-1 ソーディア型式番号:AGE-SW全高:18.3m 重量:44.3t 武装レベルタブレード×1ビームダガー / ビームサーベル×2専用シールド×1 パイロット:アセム・アスノ(『MOE』)コロニー・トルディアでの戦いの後、搬入されたAGE-1に本ウェア

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

XXG-01W開発:ドクターJ頭長高:16.3m重量:7.1t装甲材質:ガンダニュウム合金武装バルカン×2マシンキャノン×2バスターライフルビームサーベル×1シールドアビリティレベルファイティングアビリティ:130ウエポンズアビリティ:140スピードアビリティ:150パワーアビリ

ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーム銃になっており、主に中~近距離での戦闘に用いられる。威力はそれなりだが、至近距離であれば装甲や関節部を容易に撃ち抜ける。保険としてGNビームサーベルが装備されていたデュナメスとは異なり、ケルディムには近接武器が一切装備されていないが、その代替措置として、本装備の銃身底部には

ハーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0kWアポジモーター数59基スラスター総推力99,680kg装甲材質ガンダリウム合金セラミック複合材武装バルカン砲×2メガマシンキャノン×2ビームサーベル3連グレネードラック×2ダブルビームガン×2ビームランチャービームライフルシールド主なパイロットケビン・フォレスト【概要】小型

ガンダムナドレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番号:GN-004頭頂高:18.2m本体重量:54.0t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ武装GNキャノン×2GNビームライフルGNビームサーベル×2GNシールド搭乗者ティエリア・アーデ機体概要全身の装甲をパージしたガンダムヴァーチェの真の姿。「ナドレ」という機体名はナバ

バーザム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DX(ガンダムVSΖガンダム)コスト200。何故かビームライフルがチャージ可能であったり(以降の作品におけるチャージ武装の開祖とも言える?)ビームサーベルが逆手持ちで忍者のようである。・SDガンダムGジェネレーションシリーズごく普通の量産機。開発でMk-IIやゼク・アインに繋がる

トールギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:後のガンダム開発者達、ハワード頭長高:17.4m重量:8.8t装甲材質:チタニュウム合金(小説版ではガンダニュウム合金)武装:ドーバーガンビームサーベル×2シールド×1他搭乗者 ゼクス・マーキスアビリティレベルファイティングアビリティ:レベル100ウエポンズアビリティ:レベル1

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2mm機関砲ポッドMX703G ビームライフルM703 57mmビームライフルM703k ビームカービン12.5mm対人機関銃×2ES01 ビームサーベル×2対ビームシールド特殊装備:ストライカーコネクタパイロット:モーガン・シュバリエ、他■機体解説C.E.71の大戦後期に地球連

デュエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装甲武装:頭部75ミリ対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×257ミリ高エネルギービームライフル175mmグレネードランチャービームサーベル×2耐ビームコーティングシールド350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」搭乗者:イザーク・ジュール機体解説地球連合軍大西洋連邦が

リーオー(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツ(MS)。型式番号 OZ-06MS/OZ-06SMS開発 ロームフェラ財団頭長高 16.2m重量 7.0t装甲材質 チタニュウム合金武装ビームサーベル×2、ビームライフル、105mmライフル、バズーカ、ドーバーガン他主な搭乗者ゼクス・マーキス、トレーズ・クシュリナーダ、ヒイロ

ジムⅢ/ヌーベル・ジムⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

総推力81,200kgセンサー有効半径10,900m装甲材質チタン合金セラミック複合材(一部ガンダリウム合金)武装60mmバルカン砲 ×2門ビームサーベル ×2ビームライフル肩部ミサイルポッド ×2基腰部大型ミサイルランチャー ×2基シールドビームジャベリン他主なパイロット地球連

ダブルオーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00頭頂高:18.3m本体重量:54.9t装甲材質:Eカーボン動力機関:ツインドライヴシステム(GNドライヴ×2)武装:GNソードⅡ×2GNビームサーベル×2GNシールド搭乗者:刹那・F・セイエイティエリア・アーデ概要西暦2308年に国連軍との戦いに敗れ一時活動不能になっていたソ

ブリッツガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装甲:フェイズシフト(PS)装甲武装:攻盾システム「トリケロス」50mm高エネルギービームライフル(50mmレーザーライフルとの資料もあり)ビームサーベル3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」ピアサーロック「グレイプニール」特殊兵装:ミラージュコロイドシステム搭乗者:ニコル・

イージスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テリー装甲材質:フェイズシフト装甲武装:頭部75ミリ対空自動バルカン砲塔システム(イーゲルシュテルン)×260ミリ高エネルギービームライフルビームサーベル×4対ビームコーティングシールド580ミリ複列位相エネルギー砲(スキュラ)ソノブイ搭乗者:アスラン・ザラエミリオ・ブロデリック

オーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0m本体重量:53.4t動力機関:GNドライヴ/GN粒子貯蔵タンク装甲材:Eカーボン所属:私設武装組織 ソレスタルビーイング武装:ビームガンビームサーベルガンダムシールドGNフェザー搭乗者リボンズ・アルマークラッセ・アイオン私設武装組織 ソレスタルビーイング所属のMS。初の太陽炉

トランジェントガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

データ上の数値) 重量:57.1t(データ上の数値) ビルダー及びファイター:キジマ・ウィルフリッド武装GNパルチザン×2GNバルカン/GNビームサーベル×2GNフィールド機体概要日本中高部最強の存在であるガンプラ学園のエース、キジマ・ウィルフリッドが駆るガンプラ。『機動戦士ガン

パーフェクトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ。何枚ものプラ板を貼り付けて強化装甲にした他、みどりに集めさせたガラクタの中にあった腕時計のバンドをシールドベルトにし、更にシールドの裏にビームサーベルや爆雷を仕込んでいる。単行本の解説では脚部などの装甲はプラ素材ではなくバルサ素材(木材)で作られているらしい。右腕には二連装ハ

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジットゥス20mm近接防御用機関砲×4RQM51 バッセル・ビームブーメラン×2MA-M20 ルプス・ビームライフルMA-M01 ラケルタ・ビームサーベル×2対ビームシールド追加装備:MS支援空中機動飛翔体「ファトゥム-00」MA-4B フォルティス・ビーム砲×2M9M9 ケルフ

V2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

510kW推力:測定不能推進機関:ミノフスキードライブ装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材《武装》バルカン砲×2ビームライフルビームサーベル×4ビームシールド×2腰部フロントアーマー内機雷主な搭乗者ウッソ・エヴィンオリファー・イノエリガ・ミリティアがヴィクトリーガン

アルケーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.9m本体重量:72.9t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ[T](疑似太陽炉)×3所属:イノベイター勢力武装GNバスターソードGNビームサーベル×2GNファング×10GNシールド搭乗者アリー・アル・サーシェス機体概要西暦2312年にリボンズ・アルマーク率いるイノベイター

ナイフ(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、高い攻撃力を持った武器として登場することもある。ロボットアニメの場合は緊急用の装備だったりする場合もあるが、勇気の力で切れ味が上がったり、ビームサーベルより切れ味が上と通常の剣よりも上位互換として使われているものも多い。素材だけと言ってはいけない。FPSやTPS、その他銃撃メイ

モビルバクゥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

F/A-802全高:11.07m(ターレット基部まで)重量:69.3t武装:450mm2連装レールガン400mm13連装ミサイルポッド2連装ビームサーベル(後期型のみ)パイロット:ザフト一般兵アンドリュー・バルトフェルド機体解説C.E.70から始まった地球連合・プラント間の第一次