「ヒュドラ」を含むwiki一覧 - 6ページ

劇場版 五人ライダー対キングダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に阻まれて撤退。その後、最終決戦に参加する。何気にライダーキックを耐えきって撤退するという、凄いタフさを披露している。ネプチューンキクロプスヒュドラー川の底で作戦の準備をしていた所を少年に目撃されて始末しようとしたが、現れたライダーマンに阻止される。ネプチューンとキクロプスは最終

ムザン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。それを前提で見るとムザン星人の見方も少し変わるかも? -- 名無しさん (2021-01-20 22:09:51) ドルドの他、俊敏のヒュドラも演じてる。怪演が激しいwww -- 名無しさん (2021-01-20 22:13:50) ルシアが生きていたらダイゴ達はどう

ガゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変形闇怪獣」。TVシリーズへの出演は『ティガ』本編以降、およそ25年ぶりの再登場となった。原典同様無数のクリッターが合体しているが、俊敏策士ヒュドラムによって闇の魔力を与えられた事で目が赤く発光しているのが特徴。相変わらず捕食対象を「トモダチ」と見なして襲い掛かる習性を持つが、今

大魔獣召喚(ベヨネッタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら。◆【ディオメーデス】2で登場。八本の脚を持つ魔界の名馬。頭の剣で天使をぶつ切りにするのが得意。勿論足も速い。3では悲しくも登場無し。◆【ヒュドラ】2で登場。八本の首の大蛇。八つの首それぞれに意識があり、皆で天使を大胆にハグして絞め殺す。また口から超音波を出したりもする芸達者。

モンスター - ファイナルファンタジー 非公式wiki

パンデモニウムパンドラパンプキンヘッドパープルウォームパープルババロアヒ[]ヒドラヒナドリス火のエレメント火のカオスジュダ秘宝のガーディアンヒュドラヒュージゲルヒュージボム飛竜花飛竜草ヒルギガースビアシングバグビコケット尾跳飛ビッグアイビッグバードビッグフットビックベアビッグホー

ウルトラマンティガ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

算で65キロ)ティガブラストティガトルネードがスカイタイプの力を取り戻した姿。スカイタイプに相当するが、能力を完全には発揮できない。闇の戦士ヒュドラの必殺技“ヒューガスト”を受けて誕生した。スカイタイプと同様にランバルト光弾を放つ。体色は黒・銀・赤・青紫。デザインはマルチタイプと

ウルトラマンスンビラン - ウルトラマン Wiki

5万2千トン飛行速度:マッハ7スーツアクター:権藤俊輔『ウルトラマンティガ』[]『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』にヒュドラとして登場。ルルイエから復活した闇の巨人の一人。夢幻空間「ルマージョン」を作り出し、そこでティガトルネードと戦った。爬虫類のように冷

原哲夫 - 週刊少年ジャンプ Wiki

、週刊少年ジャンプ)SAKON(左近) -戦国風雲録-(1997年 - 2000年、月刊少年ジャンプ)原作:隆慶一郎、脚本:二橋進吾九頭龍(ヒュドラ)(1997年 - 1998年、MANGAオールマン、集英社)公権力横領捜査官 中坊林太郎(1998年 - 2000年)阿弖流為II

光神話_パルテナの鏡 - ニンテンドー3DS Wiki

と見られるが、前述のように首の数などが異なる。ヒュードラー人間界のボス。フィールドを跳ね回るヘビの怪物。元の神話における9つの首をもつ毒蛇「ヒュドラー」がモデルと見られるが、前述のように容姿などが大きく異なる。続編『新・光神話 パルテナの鏡』では空を飛ぶ三つ首竜として登場している

Fate/Apocrypha - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われたフリーランスの魔術師。サーヴァントとの信頼性を重んじる誠実な一面を持つ。ネクロマンサーであり、自身を死体と共に生きてきたと称している。ヒュドラの毒を加工して作成している。◇ジークフリートCV:諏訪部順一黒のセイバー。ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公。北欧神話

マクロスプラス - MACROSS wiki

スターによる可変戦闘機の地球-エデン間の最短飛行記録コースとなっている。生物[]惑星エデンに棲息する生物。『マクロスF』では同惑星原産の生物ヒュドラが登場する。竜鳥(サウロ・バード)鳥類に近い形の生物。森林地帯に棲息する「巨大竜鳥」は肉食だが性格は大人しく、人目に触れることは滅多

ランサー(Prototype) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に彼のターンのみで葬れる。実はあのトンデモ厄介なソウルイーターも猛獣特性持ちなので、等倍でも充分体力を削ることが出来る。キメラの他にも魔猪、ヒュドラなどの強力な猛獣特性を持つ中ボスエネミーが台頭してきているので、それ等への用心棒として周回などでは大活躍してくれる。まさにモンスター

キングギドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ」がいる。ゴジラ同様にモデルがいるとされており、キングギドラの場合はソ連映画『豪勇イリヤ 巨竜と魔王征服』に登場した三首竜で、「ギドラ」もヒュドラのロシア語表記または発音だという。◎主な活躍◆初代「見ろ!何か形になっていくぞ!」身長:100メートル翼長:150メートル体重:3万

聖闘士星矢 エピソードG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイオリアの攻撃がクロノスの小宇宙を吹き飛ばそうとする刹那、他のティターンの女神と共に地上へ現れ小宇宙の防御壁を張り王を護り、ピュートーン、ヒュドラを召喚しアイオリアを抹殺せんとする。◆漆黒のヒュペリオン技:漆黒旋風(エボニーボルテクス)、死剣旋風(グアサングボルテクス)、太陽旋

ブレドラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/02 Thu 13:55:45更新日:2023/08/07 Mon 14:59:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※ネタバレ注意!計画通り…!天装戦隊ゴセイジャーにおいて組織を跨いで暗躍する謎の怪人。声優は飛田展男、スーツアクターは清家利

ウルトラマンの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

垣輝雄造形はエキスプロによる。デザインは、舞台にもなっている伊豆シャボテン公園にある荒原竜の石像がモデル。名前の由来はギリシア神話に登場するヒュドラーから。着ぐるみは後にギガスに改造された。鳴き声は『シルバー仮面』に登場したキリー星人の唸り声に流用された。その他の作品に登場したヒ

マクロスF - MACROSS wiki

西克幸[26]アイランド3で家畜として飼育されている、カバとウシをあわせたような動物。乳はソフトクリームやキャラメルなど乳製品の原料になる。ヒュドラ惑星エデン原産の動物。外観は食肉目に近く、背中に翼を持つ。比較的おとなしい性向で、マクロス・フロンティア船団の生態系艦にて放牧されて

マビノギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間稼ぎするのも一手。ゴーレム錬成ゴーレムを出して代わりに戦わせる。弱体化に弱体化を重ねられこの程度の説明しか出来なくなった可哀想なスキル。ヒュドラ錬成ゴレに手加えるぐらいならこれ弱体化しろよ…毒のブレスを吐く蛇を召喚し、しばらく攻撃させる設置スキル。ダメージはHIT数を重ねるほ

仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧 - 仮面ライダー非公式wiki

面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル』に登場声:富沢美智恵ヒュドライマジンデザイナーが制作したものの本編未登場だが、カードダスに存在する仮面ライダーの協力者・人工イマジンイヴ ▼ ※『仮面ライダー×

OCTAVIAの賛美歌 - Warframe日本語 Wiki

ラインの痕跡があるのではないでしょうか。ワタシならできるカモ…オルガンに合わせ「HYDAULUSを使う」で起動します。※Hydraulus(ヒュドラウリス)は水力オルガンのこと。オカしい。記録エントリーは無いハズ…なのに…コレは知っている。コレはOctaviaのアンセムの一部。こ

五人ライダー対キングダーク - 仮面ライダー非公式wiki

ネプチューン)槐柳二(担当怪人:メドウサ(II:八代駿、III:安原義人)、ケルベロス(II:西崎章治))安原義人(担当怪人:ガマゴエモン、ヒュドラー(II:八代駿)、プロメテス(II:西崎章治、III:峰恵研))DVD[]上記の2作品とも2003年12月5日発売の昭和の仮面ライ

アフターコロニーの機動兵器 - サンライズ Wiki

場する。地球に降下した5機のガンダムとガンダムエピオンの対抗兵器として開発された精神感応型可変高機動試作MS。「ハイドラ」の名はうみへび座(ヒュドラ)に由来する。ジオングに似た高機動モビルアーマー (MA) への変形機能を持つ。また、パイロットの精神と直結したセンサーシステムで空

ザクウォーリア - サンライズ Wiki

右の砲それぞれにMMI-M633 ビーム突撃銃と同規格のエネルギーカートリッジを各1基ずつ設置する。名称の由来はギリシア神話に登場する魔物「ヒュドラ」の別名。MA-MRファルクスG7 ビームアックス穂先部に備える一対のビーム発生デバイスと石突き部の実体刃鎌で構成される、両手使いの

ストーリーテキスト/異界門と運命の観測者 - 御城プロジェクト:RE Wiki

おういん、きょうま……?倫太郎ちなみに文字で表すとフェニックスの鳳凰に院、そして凶悪なる真実と書いて『鳳凰院凶真』となる。覚えておくがいい、ヒュドラの継承者よッ!やくも……もしかして、そのヒュドなんたらって、うちのことかや……?千狐ええと……、あの方は一体どうしてしまったのでしょ

辻村真人 - ゲーム情報ウィキ

チンザウルスの声、ゴキブリスパイクの声、再生ウニドグマの声(アナウンサーの声も兼任)、殺人ドクガーラの声、死人コウモリの声)仮面ライダーX(ヒュドラーの声、オカルトスの声、ジンギスカンコンドルの声、ヒトデヒットラーの声)仮面ライダーアマゾン(獣人大ムカデの声、ガマ獣人の声、サンシ

ピクサーメガゾードファイターズの登場人物 - Movies Wiki

/ 加藤浩次→内田直哉登場作品:『オリジナル』ルシトラーがしんりゅうとグラコスのヴィランカプセルを用いてフュージョンライズする。伸縮自在のヒュドラの様な首と機械の体を持つロボット。レジェンド[]カートゥーン版レジェンドとも。ピクサーコップがレジェンドヒーローに変身できる事やカー

セクリオン - DESTINY ウィキ

rion) とは、金星の惑星地殻を通じてベックスの膨張を制御・監視しているベックス・アクシスマインド (Axis Mind)。[1] 巨大なヒュドラの姿をしており、絶えずボイド・ダメージのブラストを連射し敵を瞬殺し、それと同時に破壊不可能なシールドで自分を守る。歴史[]セクリオン

ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/20 Mon 19:53:35更新日:2023/08/08 Tue 17:40:28NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧オレの望みはいまやただひとつ!!我が生涯の宿敵アバンが残したおまえたちを打ち倒すことだけだっ!!!!ハドラーは『ドラゴンク

ヴィランズ(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たピートにも厳しい対応をしている。Ⅲに至っては「あんたらと関わってうまくいった試しがない」とはっきり言っている。タイタン族やケルベロス*2、ヒュドラなど巨大な怪物を従えている他、クラウドやアーロンなどのFFキャラを刺客としてよく勧誘している。ロックタイタンは初代KHではハデスより

イェーガー(パシフィック・リム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア島での初陣を飾った。他にも設定上存在する機体があるので、国ごとに簡単にまとめておく。なんかの媒体でデビューする機体があるかも…?アメリカ:ヒュドラ・コリンシアン (最近見た目が判明)、マンモス・アポストル(どちらも第四世代機。二機とも本編までに破壊済み)オーストラリア:タンゴ・

ネオフロンティアスペース(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に塗り潰すもの」とされる邪神ガタノゾーアが眠る。内部には巨人達の石像が数多く残り、劇場版『THE FINAL ODYSSEY』ではカミーラ・ヒュドラ・ダーラムと三人の闇の巨人が目覚めている。◆火星「ネオフロンティア計画」の足掛かりとして、基地や居住区などが開発される。後に戦いを終

風の谷のナウシカ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/22 Fri 22:11:26 更新日:2023/10/13 Fri 13:24:19NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧映画『風の谷のナウシカ』の原作漫画。作者は宮崎駿。アニメージュで連載されていた。全七巻。【目次】【概要】スタジオジブリを

クリフ=アンダーソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スと計17回(最終決戦を合わせると18回)戦いを交えているあたりからクリフの強さが伺える。若かりし頃はロンドンを壊滅させたメガデス級のギア(ヒュドラタイプ)を、味方からのブースト強化があったとはいえ、単身で三日三晩の死闘の末撃破・封印するなど、もはや人間ではない強さを誇っていた。

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常攻撃しかしてこない。リメイク版以降で強化。ダブルドラゴン2ヘッドドラゴンの色違いで青っぽい。攻撃力はザコ最強。リメイク版以降で更に強化。ヒュドラ青紫のエキドナ。FC版では没モンスターだったが、リメイク版以降で採用された。そちらでは闇の世界のザコでは高めのHPに沈黙追加効果の通

スキュレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/13(木) 22:07:26更新日:2023/10/19 Thu 11:59:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧スキュレーとは、ギリシャ神話に登場する海の魔物のこと。「スキュラ」とも呼ばれる。▽目次ギリシャ神話において『オデュッセイア』等

超星艦隊セイザーX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.GRIDMAN』にてグリッドマンの仲間・サムライ・キャリバー、『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』にて俊敏策士ヒュドラムを演じており、円谷作品での出演が目立っている。●アド / イーグルセイザー演:進藤学スーツアクター:田井和彦アドルイーグル艦長。ワ

石盤の丘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国防軍司令部で討伐作戦の陣頭指揮をとっている女性。キツい印象を受けるが、軍人らしい性格で、意外と優しい。ちなみにゆで卵位しか作れないらしい。ヒュドラ「貴方は貴方を知らない、形はあるけど欠落している。自分の存在を明確に証明することが出来ない。まるで私みたいじゃないかしら」この世界、

セイザーX(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.GRIDMAN』にてグリッドマンの仲間・サムライ・キャリバー、『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』にて俊敏策士ヒュドラムを演じており、円谷作品での出演が目立つ。◇レミー・フリーデ演:松山まみ、彩田真鈴(幼少期)今作のヒロイン格。18才。アンドロメダ座

メタルマックス3の賞金首 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HPが回復し、破損したパーツの修復までしてくる。しかし、攻撃はしてこない上に、肉弾戦を挑む武器やドリル・鉄球関係の武器やギドラ砲や225ミリヒュドラを使えばダメージが素通しする。アタックモードに備えてバリアの重ね掛けなんかも忘れずに。『アタックモード』は、巨大ビーム、腹からの通常

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」が守っている。城の内部は珍しいモンスターが生息しているほか、イベント戦では天空シリーズのボスが立ちはだかる。ラストボスは邪獣ヒヒュルデ、ヒヒュドラード。◆光あふれる地上記のメタルエリアの上位互換。魔界で裏ボスを倒し、とある条件を満たすと行ける。制限時間は20分。メタルキングやは

キングダム ハーツⅡ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が原作キャラに迎撃され、シグバールに始末される。ホロウバスティオンで醜態を晒したシグバールだったが、ここで借りは返した。オリンポスコロシアムヒュドラの倒され方がほぼ自滅。そのせいかコロシアムは倒壊しない。デミックス関連はほぼ原作と正反対。またアーロンは罪人である事を表すためか足枷

ウルトラマンティガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが入り、必殺技としてデラシウム光流が使えるように。◆ティガブラスト映画『THE FINAL ODYSSEY』にて、闇の巨人の一人「俊敏戦士ヒュドラ」の力を光に変換して吸収・パワーアップした姿。スカイタイプの原形。赤と青紫の色が入って外見はかなりマルチタイプに近くなったが、顔と胸

メガトロン(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んである。サイバトロンの総司令であるコンボイとはある種の友情に近い感情を持っているようで、コンボイと雌雄を決することを望んでいる。コンボイがヒュドラキャノンから地球を庇って命を落とした際には「くぉぉぉんぼぉぉぉい!!!!」とショックの余り絶叫。後にコンボイがマイクロンとマトリクス

未確認生物(UMA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ムベンベ」が登場する。背中にステゴサウルスのような硬いヒレがある竜脚類(カミナリ竜)のような巨大な怪物で、成長すると首が増える…、つまり「ヒュドラ」*6の幼体であるという設定。『唐沢なをきの幻獣事典』格闘技界で最強の名を欲しいままにした男が、さらなる高みに上るためUMAと闘うこ

ジョニー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

快賊団の誰にも話したことはない。ディズィーの下に行く際にも、快賊団のメンバーには「賞金目当て」と言ってある。実力は人類の中ではトップクラス。ヒュドラ型のメガデス級ギアを遊び殺す(メイの誇張は入っているだろうが)、脱出不可能と云われる次元牢から脱獄するなどと、ストーリー中でも凄まじ

さそり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9) 殺人マッスィーン、サソリ!! -- 名無しさん (2015-11-08 19:15:10) ↑3 蠍はオリオンを刺し殺した。蟹はヒュドラ退治のついでにアッサリ踏み潰された。そら扱いの差は出るってモンよ-- 名無しさん (2015-11-08 19:30:09) ↑4