仮面ライダーアギト_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki
との死闘を機に発現した、新しい強化形態。基本カラーは赤。全身が溶岩のように赤熱し、爆発的なパワーを発揮する。特に上半身が強化され、抜きん出たパンチ力を持つ。全フォーム中最強のパワーを持つが、スピード、瞬発力、跳躍力は全フォームで最も劣る。また、不安定で暴走の危険性も秘めたフォーム
との死闘を機に発現した、新しい強化形態。基本カラーは赤。全身が溶岩のように赤熱し、爆発的なパワーを発揮する。特に上半身が強化され、抜きん出たパンチ力を持つ。全フォーム中最強のパワーを持つが、スピード、瞬発力、跳躍力は全フォームで最も劣る。また、不安定で暴走の危険性も秘めたフォーム
ォンブラスターにセットして射程をのばすことも出来るが、劇中では未使用。ファイズショットデジタルカメラ型パンチングユニット。手に装着することでパンチ力を強化する。画像、動画を記録することもできるが、劇中では未使用。ファイズエッジバイクハンドル型エネルギーブレード。普段はオートバジン
リング!ゴーイング!仮面ライダー!リバイ!バイス!リバイス!」―リバイスドライバー[源]SPEC[1]身長 198.2cm体重 93.6kgパンチ力 8.9tキック力 32.1tジャンプ力(ひと跳び) 28.2m走力(100m) 3.8秒レックスゲノムはリバイの主体です。五十嵐一
用する事が多い。またコブラ戦では「ライダーきりもみシュート」と類似した技を披露するが何れも呼称はない。能力[]身長:187cm体重:74kgパンチ力:3tキック力:10tジャンプ力:一跳び15.30m走力:100mを5.0秒で走るテレビシリーズの1号との能力の対比[]各種能力『仮
る。必殺技[]スネーク戦において「ライダー卍(まんじ)キック」を彷彿されるスクリュー系のキックを披露。能力[]身長:182cm体重:71kgパンチ力:3.5tキック力:10tジャンプ力:一跳び15.00m走力:100mを5.2秒で走るテレビシリーズの2号の能力との対比[]各種能力
特徴的な姿をしている。800年前アンクが初代オーズに協力していた事も関係すると思われる。*1【スペック】■身長:198cm■体重:87kg■パンチ力:6.5t■キック力:15t■ジャンプ力:ひと跳び160m■走力:100mを4秒■使用メダル●タカメダル恐らく番組中、最も使用回数の
いネタがぶっこまれたな。 -- 名無しさん (2016-04-10 15:28:22) あのタイミングでの極道親父ネタはシャレにならないパンチ力だな...。 -- 名無しさん (2016-04-10 23:51:53) 乳首券二枚も発行されてるのに全く抜けない!不思議ー(
デター』の愛称で呼ばれている。∴ザ・クリーナー武装:リストブレイド肩部プラズマキャノン×2スピアレイザーディスク×4スラッシャーウィップ*3パンチ力増幅ナックルダスター特殊溶解液*4対エイリアン用三芒星型地雷×5『AVP2』に登場したプレデター。制作スタッフ内での愛称はウルフ。ウ
無装備→左腕の剣豪HP微増、防御力やや低下、刀の威力増加〇右手以外無装備かつ刀系→一刀侍魂防御力大幅低下、刀威力2倍〇全装備無し→完全無装備パンチ力増大、防御力1.5倍また兵器だけでなく、機体のパーツ自体の組み合わせで発動するBURMシステムもあり、大別すると〇機体骨格の組み合わ
を続け、フリガロやポッケリオを仕留めていく。この頃から素手でワニを一撃で仕留めたり、向かってくる重機を数m吹っ飛ばすなどハンパない。なお彼のパンチ力はトレーラーが全速力で突っ込むくらいの威力らしい。パネェです。執拗に魔物を追い続けるシェリーに対しどこか冷めた態度をとることもあった
スーツアクター:大藤直樹亮がオーラチェンジャーで転身(変身)した姿。得意拳法は赤龍拳で変身後の走力は100mを4.5秒、ジャンプ力は30m、パンチ力は7.5t平方cm、キック力は8.5t平方cm。赤龍双竜剣による二刀流と炎と雷を操る技を使う。ゴーマ怪人が巨大化した際は気伝武人・龍
た。ちなみにゲストも仮面ライダー威吹鬼で知られる渋江譲二氏と舞台版セーラームーンの故・神戸みゆき氏だったり。本作の仮面ライダーは公式サイトでパンチ力は測定不能となっている。劇中でも武器や蹴り技がアクションで用いられ[[パンチ>パンチ(技)]]は使用しない。これは恐らく指輪をつけた
ーミングセンスが、いかにも長谷川先生って感じでいいww -- 名無しさん (2019-04-27 18:07:36) EXでも使えるけどパンチ力に欠ける -- 名無しさん (2019-04-27 18:33:32) HGの股関節めちゃめちゃもろぉい…ブンドドしてたら2日で
555 パラダイス・ロスト』にて、木場勇治が変身するライダーで本作のラスボス。スーツアクター:伊藤慎スペック身長:202cm体重:101kgパンチ力:4.5tキック力:9tジャンプ力:一跳び38m走力:100mを5.6秒概要スマートブレイン社が新たに開発した2本のライダーズギア『
のようにすぐに能力を連想できる通称ではない上に作中で説明もされないが、恐らく後述の「聖光気」に由来していると思われる*2 ミノル曰く、幽助のパンチ力を10とすると、自分は6~7*3 原作では「ヒットスタジオに戸川純が出るから」と具体的な名前が出ていたが、アニメ版では「好きなテレビ
TYLE格闘戦に優れたスタイル。タママ同様の体色になり、肥大化した腕にはタママのマークと、二の腕にリング状の模様が付く。タママを一発で倒せるパンチ力を発揮し、戦闘ではもっぱら腕を用いる。一方で飛び道具が必要なら他のスタイルがあるためか、タママインパクトなどの技を使用するシーンはな
使用することでネオスへと変身。怪獣や宇宙人を相手に戦う。スピーディな動きが特徴。またキックを多用しており、パイロット版では「鋼鉄をも突き破るパンチ力」というナレーションをバックにザム星人の顔面を蹴ってから連続回し蹴り、本編でもザム星人やシーゴリアン等を蹴って蹴って蹴りまくった。体
ドロイド。カー博士のデータベースでもある。脳天気なムードメーカーでコスプレ要員。見た目は細い少女ながら最新鋭の自衛システムが搭載されており、パンチ力は20t、キック力は50tを誇る(参考までに仮面ライダー響鬼は20tと40t)。研究所に侵入してQEX化したクロノと戦い善戦するも不
ーツアクター:永瀬尚希処刑用BGM「サイガ、驚異の力」Ψ基礎スペック身長:193cm体重:98kg、135kg(フライングアタッカー装着時)パンチ力:3.5tキック力:8tジャンプ力:ひと跳び40m走力:100m5.5秒で走るレオが『帝王のベルト』の一つであるサイガドライバーで変
て述べる。出典:『ウルトラマンパワード』第1話「銀色の追跡者」より(全13話)© 円谷プロ●目次【プロフィール】身長:55m体重:5万8千tパンチ力:1億t(通常時)キック力:2億t(通常時)ジャンプ力:ひととび1800m(1G重力下)走行速度:マッハ9.99(1G重力下)飛行速
闘能力】…と、これだけなら角が生えているだけの強気な8109ハイレグヒロインだが、コイツはちょっと違う。コンクリートの電柱を片手で破壊する〝パンチ力〟金属製のナイフを蹴りで切断する〝キック力〟至近距離で発射された銃弾を目視して躱せる〝動体視力〟と〝瞬発力〟十数人の敵を相手に渡り合
ドー自身は29、33、ジャマールを離れた43〜51話にしか登場していない。邪甲!◆ブラックビート身長:203cm 重量:121kgパンチ力:18tキック力:40tジャンプ力:45m速力:100mを2.2秒スーツアクター:岡元次郎これまでのビーファイターとの戦いを基にジャ
学していたため*2『人造人間ハカイダー』でハカイダーの声を担当していた松本大氏が演じている。【ガンギブソン】身長:191cm体重:110kgパンチ力:15tキック力:35tジャンプ力:25m走力:100mを6.3秒スーツアクター:菊地寿幸(アップ) / 前田浩(アクション)デザイ
推測リュウガサバイブ→身長193cm 体重95kg 最高視力・最高聴力ともに約22km 最大速力100mを4秒~4.2秒 ジャンプ力50m パンチ力350AP キック力550AP -- 名無しさん (2014-02-26 13:42:51) バイザー→ブラックドラグバイザーツ
ルースワットと共闘した。CVは小峰裕一氏、スーツアクターは横山一敏氏が勤める。◆ジャンパーソン 身長:190cm 重量:100kg パンチ力:15t キック力:35tジャンプ力:20m 速力:100mを6.5秒全身に装備した武器に加え、強固な装甲、100mを6.5秒で
ができるかわからないけど『仮面ライダー555』に登場する三人目のライダー。主なスーツアクター:押川善文スペック身長:190cm体重:96kgパンチ力:3.5tキック力:8tジャンプ力:ひと跳び38m走力:100mを5.7秒で走る概要スマートブレイン社が開発した3本のベルトの1本「
ン!/仮面ライダーサガとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーキバ』に登場する仮面ライダー。スーツアクター:永徳身長:205cm体重:110kgパンチ力:12tキック力:35t ジャンプ力:ひととび90m走力:100mを2秒◆概要ファンガイア族がチェックメイトフォーの一角で、全ファン
ーメダル胸部・脚部兼用。てれびくんの付録。ガンバライドでは足は不可能。腕で使うとアーム装備がボクサーグローブ状の「ガンガングローブ」となり、パンチ力に優れる。足ならボクサーシューズとなり、フットワークやジャンプ力に優れる。●サソリ・カニ・エビメダル黒色の甲殻類系メダル。オーズがこ
成二(『パラダイス・ロスト』)渡辺淳(『仮面ライダーディケイド』)処刑用BGM「カイザ、圧倒的な力」データ身長:189cm 体重:95kg パンチ力:(通常時)3t キック力:(通常時)7t ジャンプ力:ひと跳び30m 走力:100mを6.3秒で走る概要本作における所謂「2号ライ
型。しかし当然ボクサー寄りのシステムもあり、装甲を完全にパージしてマックスター以上に身軽になる「減量モード」が実装。肩のリボルバーの推進力でパンチ力を増強するビックリ機構が搭載されている。◆サイ・サイシー声:山口勝平ネオチャイナのガンダムファイター。かなり小柄だがこれでも16歳。
は古久保だけである。翌年に引退したあとは現在に至るまで国内外でバッテリーコーチとして活躍している。【イケメンスラッガー】5 村上隆行(嵩幸)パンチ力のある打撃と器用さ、そして明るいムードメーカーとして80年代後半から90年代近鉄を支えたユーティリティプレイヤー。そして何よりもその
登録日:2011/08/11 Thu 20:24:14更新日:2023/08/08 Tue 13:49:02NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧キン!キン!キン!プッギュュュンサイ!ゴリラ!!ゾウ!!!\ズン/サッゴーゾ……\ズンズン/サッゴーゾ!!!仮面ラ
に展開するタコレッグで変幻自在に戦う。また、地上でも充分な戦闘能力を持っている。通称『海のコンボ』【スペック】身長:203cm体重:88kgパンチ力:3.5tキック力:8tジャンプ力:ひと跳び75m走力:100mを6秒【使用メダル】・シャチメダル青色の頭部メダル。黄色の複眼で、オ
り齎される姿であり、その特徴はタジャドルコンボ以上に異様。本編では『無敵のコンボ』と称された。【スペック】身長:205cm 体重:95kg パンチ力:10.5t キック力:20t ジャンプ力:210m 走力:100mを3.3秒【恐竜系コアメダル】3種類全てが絶滅した生物であり、司
登録日:2011/08/08 Mon 16:45:56更新日:2023/08/08 Tue 13:48:59NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧コレで黄色のメダルのコンボでしょ!よせ!コンボはヤバいと言ったろうが!あっ……。カザリのメダルだ。貴方はコンボの力を受け止め
=45000ジャバ マジンガーZの65万馬力 =29万ジャバ レッドキングのダイナマイト1万トン分のパンチ力 =130億ジャバ ウルトラマンの空気中をマッハ5で飛行する力 =150億ジャバ 広島型原爆『リトルボーイ』
上、あのアムロより避ける。しかし攻撃面では貧弱。遠距離武器は全て低威力で、唯一実用に足るプログナイフが射程1で切り払い対象、更に宇宙Bなのでパンチ力に欠ける。そもそも移動力5と鈍足で2回行動もかなり遅いため、これを使うくらいならMSに資金をつぎ込んだ方が遥かに実用性が高い。おまけ
らに体に巻いたライフルの銃弾を自らの電気で発射することもでき、ライフル弾を指に挟んで得意のパンチと同時に発射する強化パンチを得意とする。そのパンチ力は、特に強化もしてないボディーブローで鋼鉄のドラム缶がベコベコに変形し、コンクリート壁を殴れば拳が埋まるほど。普通に考えたら一発殴ら
専用ザクⅡ&シャア第3テキストはユニットを手札への移動する効果前述のアムロ同様第2テキストが軽く第3テキストがアムロより強いがアムロと比べてパンチ力が弱いことからが短所黒サイコガンダム&フォウ通称サイコフォウ第3テキストは一部エリアへの移動対策これだけ聞くと強そうに見えるが手札や
その豊富な技であり、ここでは一話目に登場した物を紹介する。【ソーセージパンチ】仮面ライダーピザの得意技。拳に特殊なソーセージを着ける事によりパンチ力が上がり、子供である仮面ライダーピザでも大柄な怪人を吹き飛ばす事ができる。【ブロッコリーコショコショ】小さなブロッコリーを相手の体に
ほぼ同数でドラクルアンカーの使い手としても同格しかし、暴走アルクェイドはシエルの方がドラクルアンカーの使い手としては上と称していた。ちなみにパンチ力は3トンぐらいらしい。が自己最高は15トン。ゲーム中での活躍吸血鬼シオンのラストアークの演出としてのみ登場だったが、Actress
ジャー・イン・スペース』での名は「アストロメガゾード」。見てくれ!俺たちのギャラクシーメガ全高:55m重量:20000t出力:5000万馬力パンチ力:20メガトンキック力:100メガトン主動力:イオノパルスシステムテーマソング:「電磁合体! ギャラクシーメガ」(歌:風雅なおと)同
のみという事だろうか。再世編でも終盤から使用可能。だが破界編と比べると使用できる期間はかなり長い。性能は前作から大分改善されたがそれでもややパンチ力不足、やはり援護や精神コマンドを使ったサポート寄りの運用が無難。特にパイロットのマルグリットが再動を破格の消費50で使えるようになる
植木 がデタラメに強いと感じ、鈴子を瞬殺するマリリンチームを倒す佐野と植木 がまったく敵わない1秒を10秒に変える能力を持ちさらにレベル2でパンチ力200kgになるマリリン 率いるマリリンチームが敵わず、全員天界人なバン、ディエゴスター、キルノートンのバロウチームのリーダーで、佐
るミント。初代のライガー派生の敵らしくガリ〜激ガリ体型。より強力な遠距離技「ショットガン」を覚えてきているが、かしこさはミーシャと大差なく、パンチ力ならレノマウ(ワーム系)やスラン(ゲル系)に譲っている。しかし、回避が400台もあるため攻撃が当てづらい。命中重視技は必携だ。実際の
ジェットハンドカノンという必殺武器になる。この時、5人同時に発射するバードボンバーが初期の集合必殺技だった。ウィングガントレット共通の籠手。パンチ力の強化だけではなく、手甲部の銃口からウィングビームという重力光線を放つ。ウィングパンチジェットウィングを展開させ、はばたきながら放つ
残念だけどピックルンは来なかったんだ。でも源ちゃんは、本当のプリキュアを一緒に戦える日を夢みて、日々精一杯頑張っているよ!●キュア梅盛の力!パンチ力:キュアパッションへの思いに比例して変化キック力:キュアパッションへの感謝に比例して変化トーク力:現場で「情熱」という単語が出てきた
る。この他、ウルトラマンベリアルのような同年代からは普通に「ケン」、孫のタイガからは「爺ちゃん」と呼ばれている。●目次【能力】●基本スペックパンチ力:直径100kmの惑星をも粉砕するジャンプ力:ひと跳び350m走行速度:時速700km(地上)飛行速度:マッハ15(大気圏内)水中潜
理攻撃力が高く強敵相手に向いている。勇気と希望の凄弓MH4でテオ・テスカトルが復活すると共に爆破属性となってこちらも復活した。色々できるけどパンチ力は低めという立ち位置。…だったのだが最新作のMHXでは弓でも屈指の高攻撃力に高い爆破属性値、さらにスロット2とはきゅんを彷彿とさせる
大型ミサイル。ミサイルなのにパンチとはこれいかにまあ「パンチ」に打ち抜くという意味があることを考えると理解できなくは無いが。デビルチョップはパンチ力だし。中にはOPのメロディに合わせるためだけじゃね?なんて邪推も(ry単に「ミサイル」と呼ばれることもある。その威力はTNT火薬10