「パワー12000」を含むwiki一覧 - 2ページ

美孔麗王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数以下のコストを持つクリーチャーを、相手はバトルゾーンに出せない。久々の登場となるフェニックスを持ち王国の頂点に君臨する物凄くド派手なお顔。パワー12000の7コスSATBアンブロッカブルと、中々のスペック。攻撃中のクリーチャーの登場を抑止する効果はS・トリガーはもちろん、ニンジ

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が予想通り後に殿堂入りすることになった。DMSD-05 オウ禍武斗・マッハ炸裂・スタートデッキ【緑単グランセクト】。グランセクトの特徴であるパワー12000以上サポートを活かした、「単体で見ると準バニラと既存呪文の下位互換の組み合わせ」なツインパクトが出ており、ツインパクトは片面

マフィ・ギャング(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「オニカマス」ムートピア、「序盤のスーサイドアグロから、ミッドレンジにシフトしつつ攻め続けるビートダウンのための種族」ビートジョッキー、「パワー12000は正義、圧倒的パワーで盤面を制圧」のグランセクト、「やたら歴代にない特異な能力を持ったあらゆる面で個性的すぎる連中のチームワ

ネオ・ボルシャック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーとしては初めてのコスト相応のパワーを持つデメリット無しのT・ブレイカーを持ったクリーチャーだったりする。T・ブレイカーは今でこそパワー12000を超えたクリーチャーに当たり前のように搭載される能力だが、初登場の基本セット第5弾から不死鳥編辺りくらいまで開発陣からやたら

光器エレーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、一定のパワーになった場合はW・ブレイカーを付与する効果などあっても良かったはずである。多分そうすれば使用率は多少は上がったし、恐らく「パワー12000以上ならT・ブレイカー」でも文句を言う人は少なかった気がする。こうなると、エレーナがパワーが上がって利点となる面は火力除去に

Aウィルスハザードのアクターレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。書き換え効果にばかり目が行くが、同じく常在能力でデュナミスにある表向きの「エヴリン」1枚につき1000パンプアップする。最大で+4000、パワー12000の大型ゼクスになるが、「エヴリン」も種族が[バイオハザード/ノスフェラトゥ]であるため、任意で表にする手段が存在しない。その

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札の上から1枚目をマナゾーンに置く。例えば《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》というカードは、7コスト払えば《イチゴッチ・タンク》というパワー12000のT・ブレイカーのクリーチャーとして使用でき、2コスト払えば《レッツ・ゴイチゴ》というマナブーストの呪文として使用できる。そ

ウェーブストライカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、何らかの要因でパワーを下げられると元のままよりもブレイクできるシールドの数が減る可能性がある。逆にラメール1体を絡めればコスト3のWSはパワー12000に到達しT・ブレイカーを獲得すると本家にはない芸当が可能。何だかんだ最後の詰めとして優秀なので、ジャギラなどで戦況をコントロ

究極強竜オリハルコンティラノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあるが話せるようになって……いるのかこれは?攻撃と引き換えに自身をスリープすることでPS周辺のゼクス1体に12000ダメージを与える。素でパワー12000を超えるゼクスは数えるほどしかおらず、絶界とダメージを受けない系の能力以外はほぼ確実に焼却できる。この火力はターン1の制限が

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニキにて漫画『マキシマムザ亮君の必殺!!アウトサイダー広告代理人』を連載していた縁によりコラボが実現。闇文明の進化クリーチャーで、コスト6パワー12000のT・ブレイカー。cipで相手のクリーチャー1体を破壊する能力を持つ。ちなみに、亮君自身はデュエマはよく知らないが、子供がデ

禁断機関 VV-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストラターン?アイツ勝ちきれなかったら負けじゃないですかー)能力の強烈さにより若干霞んでいる気もするが、《VV-8》本体のスペックも6マナでパワー12000超えのTブレイカーと、水文明では珍しいパワフルさを持っている。そして『封印』されているクリーチャーは「無視(バトルゾーンにい

自然文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカ砲などの武器を所有するとんでもない奴ら。土地から出てきて土地に戻る、まさにゲリラを体現した奴等である。グランセクト新章から登場した種族。パワー12000以上を対象としたサポートやマッハファイターを持つクリーチャーがいる。代表的な呪文ナチュラル・トラップ相手クリーチャーを一体問

櫂トシキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにこのカードを使用すると櫂はテンションが高くなる。詳細は当該項目参照。■ボーテックス・ドラゴンメインフェイズ開始時にソウルチャージ(1)しパワー12000になる第2の切り札。かげろうのメガブラスト持ちユニットで、相手のリアガード3枚を無条件退却させられる。技の名はバーニング・ヘ

  • 1
  • 2