五星戦隊ダイレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
(2015-03-10 20:04:33) ↑大神龍な。歴代シリーズでも最強クラスで融通の利かない神様なイメージだったんだけど海の向こうのパワレンではタクシー代わりにされて、最近は日本でもレジェンド大戦で撃墜されたり(監督の脳内設定なので公式ではない)、最近までのニコニコでの配
(2015-03-10 20:04:33) ↑大神龍な。歴代シリーズでも最強クラスで融通の利かない神様なイメージだったんだけど海の向こうのパワレンではタクシー代わりにされて、最近は日本でもレジェンド大戦で撃墜されたり(監督の脳内設定なので公式ではない)、最近までのニコニコでの配
登録日:2012/04/10(火) 17:07:25更新日:2023/10/17 Tue 13:05:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧妄想の海に浮かぶ街、秋葉原。そこに、「痛さは強さだ!」と信じ、脳内だけで戦う3人の戦士がいた。彼らこそ……非公認戦隊アキバレン
名前なのは変わらない(てか本家にレオパルドン名義で出ちゃったし)。もし固有名詞が違ったらそれはよく似た別世界のスパイダーマンだから。ちなみにパワレンのメガゾードは初代から登場した賢者ゾードンの造ったロボットからいつしかゾードン関係ないレンジャーのロボットも含めた物だから多分名前も
4:41) 9年後、ドギーとビスケスは和解して熱血教師になっていたwww -- 名無しさん (2013-11-23 18:56:07) パワレン版ドギーは別に問題なくね?顔だし役者が外人になってるのにボスだけ日本製の顔してたら浮いちゃうよ。 -- 名無しさん (2013-
02 20:36:14) ↑2子連れ狼親子が出てきたことも凄い。 -- 名無しさん (2014-05-02 21:10:45) ついでにパワレンだと向こうのレンジャーがアバレンジャーを鑑賞する話があるんだよなぁ。作品の垣根を越えることに定評があるというか。 -- 名無しさん
無しさん (2018-06-09 00:27:09) Vr -- 名無しさん (2018-06-15 17:46:07) ↑ミスった。パワレンと同じ会社が作った「VR Troopers」では、メタルダーが世界観上の繋がりが全くないはずのスピルバンとダイアナレディ(3人とも原
41) 吹き替えするとしたら、やっぱり中田譲治氏か、藤原啓治氏かなぁ…… -- 名無しさん (2017-03-21 14:21:26) パワレン回の力の入り具合がやばい -- 名無しさん (2017-05-30 10:58:24) 二人目の娘さんが生まれたとのこと。 -
たりと苦難の人生を歩まれたらしい。キレンジャーは呪われてるのか… -- 名無しさん (2023-04-22 21:37:00) そういやパワレンでも初代イエローレンジャーは交通事故で他界してたっけな… -- 名無しさん (2023-09-09 09:48:11)#comm
を忘れるんじゃないよ!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,22)▷ コメント欄部分編集 ご存命中に初代パワレンの「リタが若返るまでの話数」の吹き替え版は全部作ってほしかった。(若返った後のリタの声は別声優が担当してたし) -- 名無しさん
てしまった。(特にゴーゴーファイブ回は原典におけるゴーゴーファイブの全員のゴーカイチェンジはこの回のみの為、こちらにおけるゴーゴーファイブのパワレン版パワーレンジャー・ライトスピードレスキューの変身は終盤のブルーのみになってしまった。)マベちゃん、追記・修正頼むよ♪この項目が面白
0,10)▷ コメント欄部分編集 役者さんはその後本当に先生になりました -- 名無しさん (2014-04-27 15:51:07) パワレンでは変身前も次郎さん体系で違和感が無くなりました。 -- 名無しさん (2014-05-10 18:18:52) サンジェルの姿
レンジャー天火星亮を好演した和田圭市さん) -- 名無しさん (2015-06-25 20:21:31) ジルフィーザ哀れすぎてなあ……パワレンはよかった。アメリカまじで良い仕事した -- 名無しさん (2015-07-20 14:13:32) ゴーカイチェンジの回数を調
お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 何故かレッドと恋仲になったパワレン版マジブルーの吹き替えを担当したのはキャンデリラでお馴染みの戸松遥。 -- 名無しさん (2013-12-01 02:51:54
と並んで性別が改変されなかった男性イエローでもある -- 名無しさん (2015-03-12 09:59:01) ↑多分ニンニンジャーがパワレン化した際も改変されないだろうな…ニンジャ率高いな! -- 名無しさん (2015-03-12 13:11:12) 八雲の先生にな
J・スタッグ」 パンダママ「私はトリン」 -- 名無しさん (2014-02-13 02:02:56) ↑、↑↑中の人たしかマジレンのパワレン版の魁の声やってたよね?シロクマくん。 -- 名無しさん (2014-02-13 02:06:16) ↑2 オオカミくん「僕はキ
この手の項目の方が充実している所にアニオタwikiの闇と業の深さを感じる -- 名無しさん (2023-09-04 15:17:01) パワレン版タイムレンジャーのテンプレみたいなクソ女装マジで笑った -- 名無しさん (2023-09-04 15:35:15)#comm
-- 名無しさん (2023-05-01 00:43:34) 戦闘シーンが殆どないVRVマスターってこの括りに入るか微妙な存在だよな。パワレンだと戦士扱いだけど。 -- 名無しさん (2023-05-23 06:16:04) ↑ちょっと前まではサポートキャラかと思ってた
14-01-14 01:30:42) ドルネロと親父を重ね見てたのかな? -- 名無しさん (2014-04-27 06:29:34) パワレンのほうはビクトリープロミネンスやらかしたことが一番驚いたわ -- 名無しさん (2014-04-27 06:42:09) ↑4多
06:58:02) ジュウレンジャーは初のファンタジー戦隊だけど、コクピットのセットはジェットマンのメカメカしいのを使いまわしてるから、正直パワレン版の「自我がない単なる兵器」って設定にはあまり違和感を感じない -- 名無しさん (2021-10-29 21:48:02) テ
ワイルドフォース(ガオレンジャー)テイラー(イエロー)/アリソン・キペルマン7話変身不能でスウェット(?)姿のまま格闘劣勢で身を隠すも、子どものために戦闘員と格闘し、さらに窮地に。13話ロボ戦のダメージから変身解除。敵の突進で吹き飛ばされる。パンチを受け止められ、投げ倒される、す
ライトスピード・レスキューディナ(ピンク)/アリソン・マッキニス31話ほかの4人が記憶喪失で戦闘不能。単身で敵と戦闘し劣勢。
タイムフォース(タイムレンジャー)ジェン(ピンク)/アイルランド・カーヒル※アメリカ撮影部分はピンクレンジャーの巨乳化が目立つ。8話(日本版にない薄着でのトレーニングシーン)敵に銃を向けるも、隙を突かれ、攻撃を受ける。夜中にベッドを抜け出し、敵のアジトに単身乗り込む。背後からの不
ロストギャラクシー(ギンガマン)ケンドリックス(初代ピンク):バレリー・ヴァーノン31話キャシーを救うために、突入、死亡。マヤ(イエロー)/セリーナ・ヴィンセント27話冒頭、仲間との手合わせ(?)で倒れる。敵とともに海に落ち、足に怪我。戦闘員にも足を攻撃される。
ダイノサンダー(アバレンジャー)キラ(イエロー)14話変身解除で追撃されそうに※SPD 31話敵にSPDの世界に呼び出され、変身アイテムないまま生身で戦闘。
イン・スペース(メガレンジャー)アシュレー(イエロー)/トレーシー・リン・クルーズ42話大軍と戦闘、変身解除43話一応、服がボロボロキャシー(ピンク)/パトリシア・ジャ・リー42話大軍と戦闘、変身解除43話一応、服がボロボロ※ロストギャラクシー 31話エネルギーを吸われ続ける
ニンジャストーム(ハリケンジャー)トリ(ブルー)8話花粉(?)で気絶させられ、拘束
SPD(デカレンジャー)キャサリン・マンクス(キャットレンジャー)/ミシェル・ラングストーン11話基地外で二人組に襲われ、両脇を抱えられる。抵抗し、激しく格闘するも、取り押さえられる。
さん (2014-02-07 15:27:53) ↑つトッキュウジャー -- 名無しさん (2014-02-07 16:14:13) パワレン版の吹き替え声優はまさかの桑島法子。 -- 名無しさん (2014-04-23 02:06:57) ↑×2 海賊戦隊「・・・」
3-10-25 08:49:13) 因みに最近のパワーレンジャーはゾードの玩具も新規に作り起こされる中、サムライメガゾード(シンケンオー)はパワレン20周年の際にサムライメガゾード ニッポンエディションとして国内版シンケンオーが発売されたとか。勿論、パッケージには『シンケンオー』
ニンジャスティール(ニンニンジャー)サラ(ピンク)16話おびき出され、吹っ飛ばされ、捕まる20話戦闘員に囲まれる変身解除拘束ヘイリー(ホワイト)20話落とされそうになる変身解除拘束
ダイノチャージ(キョウリュウジャー)シェルビー・ワトキンス(ピンクレンジャー)/カミーユ・ハイド5話操られた味方に銃を向けられ、追いつめられる。
サムライ(シンケンジャー)ミア(ピンク)/エリカ・フォン5話敵の悪臭で変身解除。(谷間がかなり目立つ。)→その毒で寝込むエミリー(イエロー)/ブリトリー・アニー・パータル5話敵の悪臭で変身解除→(その毒で寝込む)毒に置かされたまま、満身創痍のレットを解包する。
オーバードライブ(ボウケンジャー)ロニー(イエロー)/ケイトリン・マーフィ20話敵の集団に敗退、変身アイテムが壊れ、生身でも敗北ローズ(ピンク)/オルティス:ローダ・モンテマイヤー敵の集団にビークルで挑むも及ばず脱出、その後の戦闘も敗れ、変身アイテムが壊れ、生身でも敗北
RPM(ゴーオンジャー)サマー・ランズダウン / (イエロー)/ローズ・マクアイヴァー32話敵の攻撃・大爆発でマスクオフ。吹き飛ばされてドラム缶に突っ込む。
のがそのまま使いまわされていたが、アメリカでは日本より視聴者が口パクに厳しい傾向があることから、曽我自らが出演して英語のセリフで撮影された、パワレン用の追加映像も一部で使われている。シーズン2からは現地の女優バーバラ・グッドソンにバトンタッチしている。2017年にはアメリカ主導で
てくるよなww -- 名無しさん (2015-04-28 19:20:29) ヤバツエ改心すると思ってたから最終回は結構トラウマだった。パワレン版は死なないでよかったな -- 名無しさん (2015-08-25 02:30:51) スーパー戦隊を初めて見る人にもオススメ
ルトラシリーズ(ウルトラマンシリーズ)とのコラボ商品も出して欲しい です -- 名無しさん (2022-07-19 16:30:17) パワレン(スーパー戦隊)は元々合体変形するロボがメインだから、コラボし甲斐あまりないんじゃないかな。やるとしたら滅多に商品化されない敵メカと
-- 名無しさん (2020-03-17 19:12:39) オルグマスターが実在してたら、演者も郷里さんになってたのだろうか?(実際、パワレンのセンキもマスターオルグ(オルグマスター)の最終形態だし) -- 名無しさん (2020-03-25 20:45:40) 次のガ
9:07) 月麿が依代になってる時と仮面を媒介に実体化した時で性格違う? -- 名無しさん (2020-01-09 16:26:42) パワレン編ではガオシルバーと共に肩を組んで去っていくと言うシュールな光景があった記憶 -- 名無しさん (2020-01-09 17:0
ナザーフット&アームの時さらっと尻尾だけ持ってかれてるガオリゲーター好き -- 名無しさん (2022-05-22 20:39:59) パワレンでモチーフが変更されたロボは割と無理矢理なチョイスになることが多いけど、ガオイカロスがエジプト神話のイシス神に因んで「アイシスメガゾ
:27) 良くも悪くも今の特撮ヒーロー業界では欠かせない人物の一人だよね -- 名無しさん (2020-03-05 11:38:54) パワレンの坂本ナパームはホント凄い -- 名無しさん (2020-08-26 21:10:15) 良くも悪くも女性アクションが目立つ感じ
↑もっと端的に表現するなら「軍平視点のゴーオンジャー」辺りが適切かも -- 名無しさん (2023-03-28 20:20:43) 実はパワレンだと「他人に心を許さない一匹狼」って割とレア(アンドロスはチームワークに不慣れだけど歩み寄る努力自体はしてた)だし、ある意味アメリカ
… -- 名無しさん (2023-05-23 10:34:37) 戦隊全作品を纏めた奴は、パワーレンジャーシリーズも載っているので貴重なパワレン資料です。 -- 名無しさん (2023-05-23 15:34:39) 超全集、欲しいなあ… -- 名無しさん (2023
を拒絶してぶっ倒したのもそうなるとエラスのおかげだな! -- 名無しさん (2021-11-12 16:47:09) もしかしてこいつがパワレン版のスポリックスの最終形態なのか? -- 名無しさん (2022-03-15 21:55:16)#comment*1 リュウソウ
-- 名無しさん (2020-08-09 19:49:57) 声が組長 -- 名無しさん (2020-08-09 20:00:22) パワレンのレジェンド回のオチにすら影響を与えたカーレン時空 -- 名無しさん (2020-08-09 21:00:23) ギャングラーの
00:37:31) 制作陣が扱いきれなかった感がある -- 名無しさん (2022-11-03 19:48:25) アントン博士はやっぱパワレン版アバレンジャーのアントン・マーサーのオマージュキャラなんだろうか -- 名無しさん (2023-02-21 12:48:59)
CMにも出たりしたよな。たしかサムスピのアニメでナコルルの声やってたり。 -- 名無しさん (2022-05-04 12:09:38) パワレンのコミックに出てきたレンジャースレイヤーは配色だけプテラレンジャー仕様に変えたら強化形態と言っても通用しそうなくらい秀逸なデザインだ
3-02 20:49:11) 登場したばかりのg9相手に善戦しまくった漢 -- 名無しさん (2023-05-28 13:19:37) パワレン版だと首領の戦闘用ボディ=ヨゴシュタインより偉いってことになってたけど、デザイン自体は結構不気味だし、登場シーンもほぼ新撮だったから
ロプス 」と誤字されてたりする( 後々に修正・再編集されましたが。 )。 -- 名無しさん (2022-01-31 22:39:17) パワレンだとレッドレンジャーの最強フォームの初戦の相手なんだよな -- 名無しさん (2022-02-01 01:54:08) 蒔人に固
レッドレンジャー専用武装形態「S.P.D.バトライザー・ソニックモード」で、バトライズモードはそれを逆輸入したものとなる。アーマーの小道具もパワレン版で実際に使用されていたものが貸し出されている。後の作品には登場していないので、撮影が終わり次第返却されたものと思われる。なお、元の