「バーチャファイター」を含むwiki一覧 - 3ページ

色違いキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にする人も多い。大規模なゲーセンでの有名プレイヤーだと「色違いキャラ=そのプレイヤー」として認識され名前が売れることもある。また、「鉄拳」「バーチャファイター」のような3D格ゲーだと単なる色違いよりは持ち物や服装で個性を出すことが多い。珍しい例では「ブレイカーズ」では「CPU戦の

ポプテピピック(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オRPGじゅうべえくえすとゼビウスソニック・ザ・ヘッジホッグ十傑集走りロックマンXストリートファイター2ボンバーマンクロックタワーSIRENバーチャファイターTスタンスゲッダン(「ゴールデンアイ007」の「カセット半抜き」バグ技プレイ動画)ポケットモンスター プラチナポップンミュ

クッパ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスボスである。ホワッホッホッホこんなのラスボスだったら世界がぶっ壊れるわなお大半はスクウェアネタだがなぜか「ジャッキー」が出るせいかセガのバーチャファイターネタまで混じっている*1この時は単なる内輪ネタだったわけであるが、20年以上後、本当に『スクウェアが開発した別のゲームのラ

友情破壊ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーが互いの操作するキャラクターをぶちのめし合う」という内容なので、基本的にジャンル自体が「友情破壊ゲーム」そのものその1。「スト2」や「バーチャファイター」などで、ゲームの外でも場外乱闘に発展した例数知れず。FPS・TPSこれも「プレイヤーが互いの操作するキャラクターに向けて

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト(アシストフィギュア、スピリット)レイマンシリーズ(スピリット)ボンバーマンシリーズ(アシストフィギュア、スピリット、Miiコスチューム)バーチャファイターシリーズ(アシストフィギュア、スピリット、Miiコスチューム)モンスターハンターシリーズ(アシストフィギュア、ボス、スピリ

キッズコンピュータ・ピコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といったアニメや漫画に加え、まさかの実写キャラ「ジャニーズJr.」(プリファンCMに出演)と、完全に女児向けのチョイスだった。一応男児寄りにバーチャファイターとドラえもんも発売されたが……。画質は銀塩写真ライクにプリントできた本式のビデオプリンターには及ばず、はっきり言って子供騙

親子対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラキュラを完全撃破したあとは、有角幻也と名乗り日本政府の特殊機関に所属しながらドラキュラの魂や力の行方を見守っている。影丸 VS デュラル(バーチャファイターシリーズ)ロイド・アーヴィング VS クラトス・アウリオン (テイルズ オブ シンフォニア)「本気を出させてもらうぞ!」「

からておう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 全然ツッコミがないけど、白道着に赤鉢巻ってどう見てもリュウ -- 名無しさん (2021-04-10 19:02:30) ↑初代のはバーチャファイターのアキラに見える -- 名無しさん (2022-03-02 21:33:45) 修行の一環でイシツブテ合戦してそう

SPY×FAMILY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

on60にてしれっと置かれていたアーケードゲーム機は、明らかに当時存在しなかったレバー付きであり、カプコンのストリートファイターやSEGAのバーチャファイターなどを動かせるアストロシティを連想させる。しかし現実ではアストロシティがSEGAから世に出されたのはとっくに東西ドイツ統一

QUAKE(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あったポリゴンによる3D描写を本格的に導入。当時のFPS業界で初めて、武器、地形、キャラクター全てのフル3D描画を実現した作品である。元々はバーチャファイターに感銘を受けたジョン・ロメロがダークファンタジーな近接格闘RPG「タイムクエイク」として作っていたのだが、どう見ても面白く

ゲーム機最後のソフト一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う位置づけで、原作準拠の作品は1994年にデータイーストよりSFCで発売されている。1991年12月12日1996年2月23日スーパー32Xバーチャファイター同名3Dアーケード格闘ゲームの移植。隠れた良移植としても知られる。1994年12月3日1995年10月20日レーザーアクテ

ジャッキー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023-11-28 12:30:32) なぜ一番元ネタがわかりやすい「10年早いんだよ!」にリンクが無いんだろうと思ったら、このwikiにはバーチャファイター関連の記事がほとんどないのか…文字通りゲームの歴史を変えた作品だし、誰か建てて欲しいな -- 名無しさん (2023-

高山みなみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キング 恋の千年王国)安宅燐(ガサラキ)ジーニ(魔法戦士リウイ)久留間恵(PROJECT ARMS)魅音(アソボット戦記五九)パイ・チェン(バーチャファイターシリーズ)※『3』以降黄川人(俺の屍を越えてゆけ)アスコット(魔法騎士レイアース)マシュラ/ハイパーマシュラ、マシュランボ

ギース・ハワード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/19(月) 22:18:20更新日:2023/10/05 Thu 12:29:16NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「DIE YOBBO!!」◆ギース・ハワードギース・ハワードは『餓狼伝説』シリーズ、『龍虎の拳』シリーズ、『ザ・キング・オブ

なにかんがえてるの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビートレッド「きざむぜー!おれのビート!」(「ジョジョの奇妙な冒険」ジョセフ・ジョースター)ジャッキー(1戦目)「10年、早いんだよ!」(「バーチャファイター」の晶の勝利時の台詞)ジャッキー(2戦目)「アッカンどもに、ミホトケのジヒはムヨウ!」(「ジャイアントロボ THE ANI

闘神伝シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 4 分で読めます▽タグ一覧本作は1995年から始まったタカラ(現タカラトミー)が販売していた3D対戦型格闘ゲームシリーズ。リアル嗜好のバーチャファイターシリーズとは異なり、2D対戦型格闘ゲームを3Dグラフィックでやるようなゲームになっている。キャラデザやモーションやエフェク

水中戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じ方法を使ってきたけど、魔法を打ち消して溺死させるというえぐい結果に… -- 名無しさん (2020-05-10 16:15:31) バーチャファイター2の最終ステージは世にも珍しい「対戦格闘ゲームの水中戦」だったな。水の抵抗を再現しているのか全てがゆっくりで最初のうちこそ

三木眞一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前者は2001年版、後者は2021年版●師匠(転生したら剣でした)●ジェームズ・マクラウド(F-ZEROファルコン伝説)《ゲーム》●結城晶(バーチャファイターシリーズ)※『2』以降●イーノック、アルマロス(エルシャダイ)●セフィロス(エアガイツ)●アラジン(キングダム ハーツ シ

二度あることはサンドアール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時のクリアシーンは必見だ。わっ気合い合い枠の中に「気合」の文字がピッタリ重なった瞬間にボタンを押し、フタを開けろ!因みに瓶を持っている手はバーチャファイターのアキラの手らしい…。ボーナスゲーム車に乗って逃げていく敵に体当たりして金を取り返す。AC版は取り返した数が一定以上だとラ

金田一一(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると如何に一がヤバい存在かよくわかる。謎はすべて解かれた趣味はテレビゲームで徹夜する事もしばしば(だが、視力は両目2.0)。好きなゲームはバーチャファイター2。手先が器用であり、「墓場島殺人事件」ではその場にあったものでボウガンやトラップを作り上げた。また、スリの手腕と祖父から

DEAD OR ALIVE(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nsions』○『Metoroid Other M』より リドリー サムス・アランどちらもステージギミックとしての登場。●『5』シリーズ○『バーチャファイターシリーズ』より結城晶 CV:三木眞一郎パイ・チェン CV:高山みなみサラ・ブライアントジャッキー・ブライアント○『NINJ

頭突き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーウォームアズールレーンコメットヘッドスマッシュボルボロスモンスターハンター南冬馬みなみけドリームキャストHi☆sCoool!セハガール影丸バーチャファイター牙神幻十郎サムライスピリッツシリーズ盃割りパピーラッシュドッグなど花諷院骸羅つかむぞ〜石頭妖怪腐れ外道飛び頭突き兇國日輪守

チャイナ娘(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イリン(カードキャプターさくら)テンテン(NARUTO‐ナルト‐)蔵土縁紗夢クラドベリ ジャム(GUILTY GEAR)パイ・チェン(バーチャファイターシリーズ)アイリーン(〃)美凰メイファン(アルカナハートシリーズ)華明芳ファ・ミンファン(〃)マリリン・スー/マリリン大姐

筋肉娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

桐島カンナサクラ大戦シリーズスレンダー細マッチョティファ・ロックハートFINAL FANTASY Ⅶスレンダー巨乳細マッチョベネッサ・ルイスバーチャファイタースレンダー細マッチョヤマトONE PIECEスレンダーだが肉感ムチムチシャーロット・スムージームチムチスレンダー巨大娘志村

ムダヅモ無き改革 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モの中で旗振ってたのって・・・・FCロボ!? -- 名無しさん (2014-03-22 17:16:40) 何故アシモは「鉄山○」というバーチャファイターのアキラの技を使ったのだろう?あのゲームでマージャンやるのは「カゲ」なのに。 -- 名無しさん (2014-03-22

ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あったらしく……。あくまでも実験作であった……と云うのが真相らしい。【概要】『龍虎の拳』シリーズ第3弾。当時の格闘ゲームブームが一段落し、『バーチャファイター』や『鉄拳』と云った3D格闘ゲームが新たなる潮流を作っていた時代に発表された。SNKでも『餓狼伝説』や『サムライスピリッツ

三島一八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦キャラ。リュウとケンとは過去に『ストクロ』等、テリーとは『KOF AS』で共演した実績がある。ファイターでは無いが同じ3D格闘ゲームであるバーチャファイターの結城晶や、非格ゲー出身のクロムとルキナとも『PXZ2』以来の共演。PVでは冒頭からガノンドロフを三島家伝統の崖からのポイ

ガンプラ塾/私立ガンプラ学園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入学者もレベル高いんだし大丈夫じゃない? -- 名無しさん (2015-05-09 15:33:29) エレオはよくわからんが、アニメ版バーチャファイターのエヴァ・デュリックス(声:田中敦子、デュラルの生みの親で格闘家を否定する)みたいなもんか -- 名無しさん (201

メタルナー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のメタビームを手軽にぶっ放せるガッツ回復速度がマジでやばい -- 名無しさん (2020-12-16 18:21:56) 八極拳と言えばバーチャファイター。初代OPの「夜空に煌めく八つの綺羅星」からかな?とも思ったがバーチャ関連からはメタルナーは生まれるのか? -- 名無し

PROJECT X ZONE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラ結城晶(声:三木眞一郎)&パイ・チェン(声:高山みなみ)「俺はまだまだ本気じゃない!」「簡単な相手じゃないんだし、真面目にやってよね」『バーチャファイター』からの参戦。八極拳の達人と、燕青拳の達人の二人。テーマ曲は「Ride The Tiger」「愛は潰えない」デュラルを追う

Miiファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…ノーマルスーツの上を覆う金色のパワードスーツで、ロボットのようなアームが特徴的。人によっては制御装置に見える……かも。アキラセット★……『バーチャファイター』初代より、主人公アキラ(結城晶)のポリゴン姿が登場。殴られたらすごく痛そう。ジャッキーのセットも配信されているが、こちら

風大左衛門(GANTZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-20 11:53:42) 風は変人だから周りのこと気にしてないだけ -- 童貞 (2014-01-20 11:55:06) 元ネタはバーチャファイターのアキラだったかな 技はそれっぽい -- 名無しさん (2014-01-20 12:26:59) 調べてみたら「いなか

三種の神器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ジオ』の武内優香が持つ気吼弾・蒼龍撃・韋駄天足、『闘神伝』のエイジが持つ裂空斬・飛昇斬・蹴撃弾など、例を挙げればきりがない。もちろん、『バーチャファイター』や『デッドオアアライブ』など、全く異なるシステムの作品もあるものの、結局のところ格闘ゲームは「三種の神器を中心としたゲー

佐藤洋(ベン・トー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者の域。彼の語るセガ愛は枚挙に暇がない。因みにこれは父親譲りで、著莪も同様にセガ好きである。基本的に手加減をしない性格。ゲーム初心者の槍水とバーチャファイターで戦った際も一切手を抜くことはなかった。これも父親譲りの価値観で、「あの親父から学んだ唯一のまともなこと」らしい。著莪あや

ファイティングバイパーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンシティにやって来た。コテコテの番長で、八極拳をベースにした技から繰り出される圧倒的な打撃力が自慢。ラーメンライスが好物で、大の洋食嫌い。『バーチャファイター』とのクロスオーバータイトル『ファイターズメガミックス』ではアキラと対峙している。また、2012年にはバンダイナムコゲーム

三島平八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化されずにプレイアブル化された事、また、美形であったりストイックなキャラが多い中、野心と欲望に溢れた強面の中年親父が主人公に抜擢されるのは、バーチャファイターに代表される様なリアル志向であった当時の3D格ゲー界では前代未聞であり、世間に少なくない衝撃を与えた。一応、前作までは一八

メタルスラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

める大時計、水たまりに映るキャラクターなど、遊び心満点の画面は見ているだけでも楽しく、デモ画面の時点で多くのアーケードゲーマーを虜にした。『バーチャファイター』や『鉄拳』といったポリゴンゲーがゲーセンを席巻し始めていた時代に「あえて」ドット絵で勝負をかけたスタッフの目論見は、見事

フェイロン(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』ではフェイロン本人は登場しないものの、彼と同じく俳優業と格闘家を兼業している『バーチャファイター』シリーズのパイ・チェンと親交があることが示唆されており、フェイロンの台詞をアレンジして使用して、春麗から「どこかで聞いた

功夫編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公感がすごい。元々の藤原先生のイラストからしてイケメンぽかったが…… -- 名無しさん (2022-04-18 21:08:03) ↑4バーチャファイターシリーズの雷飛(レイフェイ)やってた櫻井さんやね。 -- 名無しさん (2022-04-22 16:18:37) ここ

艦隊これくしょん -艦これ- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NO・U・MI・DE」いう表記がある*13 DL版に限り、一度購入していれば削除後の再ダウンロードは無料で可能*14 旧称SEGA-AM2。バーチャファイターやボーダーブレイクを開発した、AM2研の通称で知られるセガ屈指の精鋭チーム。*15 尤も、1プレイでの建造回数が決まってい