「ド派手」を含むwiki一覧 - 19ページ

財団(ACVD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/12/26 Sun 20:00:22 更新日:2023/12/08 Fri 13:29:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧財団とは、「ARMORED CORE VERDICT DAY」に登場する組織。ここではその代表である財団(人物)についても

エンペラー・キリコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェンドスーパーデッキ 神歌繚嵐」で登場した新たなるリメイク。踏み倒しが「デッキトップ10枚からコスト10以上を全て踏み倒し」という本家以上にド派手な能力に。ただしアタックトリガーとなったため、ソリティアに使うことはほぼ不可能。踏み倒しメタが大幅に増加したことでそもそも効果を発揮し

天上院吹雪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンサーウォリアーと高パワーのデメリット効果持ちモンスターを堅実に使いこなしている。一方で究極のステージ衣装、スポットライトなど実に彼らしいド派手なカードも投入されていたりするわけだが……。【漫画版遊戯王GX】漫画版でも吹雪さんは吹雪さんで、相変わらず女の尻ばかり追いかけているよ

クィン・セクトニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/28 Tue 04:43:31更新日:2024/03/16 Fri 07:24:43NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧注意!この項目は『星のカービィ トリプルデラックス』のネタバレを含みます!!未クリアの方はただちにブラウザバックを強く推奨

ボルザード・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に先越されてんじゃねーか! -- 名無しさん (2016-03-24 16:22:32) いつか登場するなら今までの欝憤を晴らすかの如くド派手に[このクリーチャーが攻撃するとき自分のマナゾーンにあるカードを一枚選択し墓地に置いてもよい。その後相手のマナゾーンにあるカードを3枚

カラオケモード(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/26 Mon 07:22:47更新日:2023/12/08 Fri 13:46:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カラオケモードとは、かつてスーパーロボット大戦シリーズに存在したシステムの事である。《概要》『第4次スーパーロボット大戦』か

びじゅチューン! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/30 (木) 19:33:06更新日:2023/12/14 Thu 10:38:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ちゅ~ん、ちゅ~ん、ちゅちゅちゅちゅちゅ~んちゅ~ん、ちゅ~ん、ちゅちゅちゅちゅちゅ~んびじゅチューン!びじゅチューン!は、

色違い(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、まさに虎(若しくは獅子)。入手しやすいのも評価できる。[[モジャンボ>モジャンボ]]通常色は暗めの青緑で不気味さを醸していたが、色違いはド派手なエメラルドグリーン。[[クレセリア>クレセリア(ポケモン)]]紫基調になりより神秘的に。色違いクレセリア×ムーンボールは数ある色違い

太臓が召喚した契約者一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/27 Mon 07:35:10更新日:2023/12/14 Thu 10:57:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧太臓もて王サーガで太臓が召喚した契約者についての項目。先にこちらを読むことを推奨。名前の前の『』内はその者の字で、能力に関し

キング・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持っており、連ドラのようなデッキでは7マナ程度で召喚でき、またその高コストのおかげでガチンコ・ジャッジに勝ちやすいという利点がある。上述のド派手な効果を持つ同輩と比較したり、ビクトリーというレアリティを考えると少々地味な効果ではあるが、アタックトリガー・高打点・スピードアタッカ

グローランサーⅥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/19(水) 18:28:00更新日:2023/12/14 Thu 10:55:25NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ドラマチックは時を越えて『グローランサーⅥ』はアトラスから発売されたPS2用ゲーム。グローランサーシリーズの第6弾であり、現

ブーストハンマー(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こすことができる強力なBA。神殺(Ⅳ)終ノ一撃(Ⅲ)から派生し、(Ⅳ)を使いこなすことで成長する黒BA。破壊力は「竜巻殺法」に次いで高く、超ド派手に輝くエフェクトと共に放たれる見た目にも神殺しの名が相応しい。ただし使用時のスタミナ消費量が「1000」という破格の重さ。使えばSTを

ライアン・ゴールドスミス/ゴールデンライアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スポンサーロゴはBANPRESTO、TANITA、DARTSLIVE。名前の通りの金ピカのボディに後頭部の鬣状のパーツ、背中に大きな翼を持つド派手なデザイン。能力発動時には前腕部のパーツと翼を展開し四つん這いになり”グリフォン”を思わせる姿勢をとる。スーツの製作はメカニック斎藤の

デュエル・マスターズ七英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もやられ役である。ちなみに、《超熱血 フルボコ・ドナックル》は登場初期こそハズレ扱いされていたが、それは周りの(1名を除く)スーパーレア達がド派手な能力だったりぶっ壊れ性能一歩手前だったり背景ストーリーの主要キャラが悪堕ちした姿だったりした事による相対的な評価のせいで、実際には堅

アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スのカラクルム級戦闘艦(大戦艦)は畑(?)で戦艦が採れるという表現が冗談ではなく本当に採れてしまう*3ので天文学的な数を生産しており、もっとド派手に使い捨てている。『2202』での活躍第一話にていきなりの登場。艦長は土方竜・・・ではなくなんと山南修。ゲーム版では春蘭の艦長を努めて

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を誇る。必殺技はソニックアローにドラゴンフルーツエナジーロックシードを装填し撃ちだす、赤黒い巨大なドラゴンを模した「ソニックボレー」。非常にド派手でカッコいいエフェクトながら威力はイマイチなようで、クリーンヒットした龍玄には黒影のドライバーを回収しつつ撤退される程の余力を残され、

SCP-076 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

eterも増えてきてるし。 -- 名無しさん (2018-02-13 11:48:21) こやつの戦闘シーンを想像するだけで楽しいなぁ、ド派手な戦いっぷりが見れそうだし -- 名無しさん (2018-04-15 05:18:22) ○×ゲームやったりピザやスライムドリンク

リヒター・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から天へ向かい光の柱と無数の聖十字が立ち昇る『グランドクロス』(『XX』では画面内全域を無数のクロスが乱舞する技になっている)その高い威力とド派手なエフェクトから、『月下』以降はベルモンド一族に伝わる最大奥儀のような認識で多くのハンターたちがこれを使うようになった。『輪廻』OPム

マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージRPG ペーパーマリオMIX』は2年後の2015年だったため、この流れは崩れた*1。ナンバリングタイトルの中での特徴は、『歴代でも屈指のド派手バトル』にあるだろう。これはなにも続投となった巨大化バトル(後述)だけに限った話ではなく、ドリームアドベンチャー固有の夢バトル、さらに

夕日紅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死してるんじゃなかったけ? -- 名無しさん (2014-10-31 11:21:09) 蟲を活かした頭脳派ってイメージだが、ゲームだとド派手な技多いよねシノ。精神ダメージが凄そう。 -- 名無しさん (2014-10-31 14:44:35) 火影選挙(作中でも読者投票

蘆屋道満(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

! シビレる登場ですのだわ~!道満の式神。地獄の獄卒・馬頭鬼190cmを超える長身に、ボンキュッボンのスタイル、さらにヘソ出し露出強の服装のド派手な女妙に甘ったるい口調で話す。ポニテのアホの子ゴズマスター!道満の式神。地獄の獄卒・牛頭鬼ハンプティダンプティのように太ったドレッドヘ

龍覇 イメン=ブーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/10/27 Mon 11:13:36更新日:2023/12/21 Thu 13:24:50NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧原始の力はパワーだと!?違うな。すべてを求める「欲」こそが原始の力なんだよ!《龍覇 イメン・ブーゴ》とは、デュエル・マスター

アストラル・テンペスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。そんな考慮ができるならもう少し使いやすいカードに調整してくれよ…つまり出す際のマナの枚数で、ドロー出来るカード枚数も決まる。一見見るとド派手な能力で、様々なコンボに使えそうなスペックにも思える。だが転生編の水のスーパーレアに漏れず、このカードもかなり使いづらい。まずマナコス

メテオレイジ・リザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリーもある。*2 レジェンドカード。勝太編後半のレアリティ。1箱に確定で2種類封入されているが、ビクトリーを引き継ぎ効果・カードパワー共にド派手。*3 マスターカード。新章〜超天篇(2017〜2019)のレアリティ。引き続き1箱に確定で2種類封入されており、ほぼレジェンドの名前

名探偵コナン 絶海の探偵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の罠にはまってしまい海に投げ出され、命の危機にさらされる事に…毛利小五郎ご存知迷探偵。今回特注の金ピカ名刺がお目見え。周囲からは「悪趣味」「ド派手」と評判が悪かったが、後にこれが意外なところで役に立った。連携がバラバラだった警察・海自・海保を纏め上げるカッコいいところも。協力し合

イライラ棒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/19 (水) 11:17:08更新日:2023/12/21 Thu 13:38:54NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧勝つのは人か、マシーンか!?*1「電流イライラ棒」(イライラ棒)とは、テレビ朝日系バラエティ番組『ウッチャンナンチャンの炎

プラターヌ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いであったパンジーと比べれば遥かにマシといえるだろう。各方面に顔が利くのを活かして、初めて殿堂入りを果たした際にはミアレシティの一角を使ったド派手なパレードまで開いてくれる。第五世代まで、及び第七世代以降の歴代シリーズと比較しても、初回クリア記念イベントは第六世代がもっとも盛大と

暗黒の騎士ザガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つレジェンドスキル「後方覇王面」は「自分のクリーチャーをすべて破壊して、破壊した数だけゲーム外から《暗黒の騎士ザガーン》を召喚する。」というド派手な効果を持っているのだ。クリーチャーが3体以上いないと発動できないが、発動されたが最後複数のザガーンが並び立つという恐ろしい光景が待っ

ロックマン8 メタルヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大量のレーザーが覆い尽くそうという瞬間、「はぁー!」負けじと画面一杯に降り注ぐ隕石!瞬く間に砲門損傷!左舷弾幕薄いよ、何やってんの!…こんなド派手な演出もPS/SSならでは。一撃で発射口が軒並み破壊されて煙を噴く様は、アストロクラッシュの無敵時間も相まってまさにシューティングゲー

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、破壊の規模が莫大すぎるため未だ判明していない事態の伸びしろも含めたランキングになっている。零龍と同じく五枚のカードで構成された見た目のド派手さと別格感も加味されている。第③位[[零龍>滅亡の起源 零無/零龍]]謎の存在である龍頭星雲から生み出された無の力を持つドラゴン。新章

カオスロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放す。対戦相手はすんでのところで光弾を避けるものの、爆発の衝撃には耐えられず、相手ごとステージである惑星そのものを大爆発で消滅させてしまう。ド派手演出がウリの「FER」の中でも特にブッ飛んだ演出で有名で、とにかく同じ惑星に住む生物にははた迷惑な技である。カオスロイドT連戦の二番手

超銀河剣 THE FINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した新キーワード能力、『Gギャラクシー・ブレイカー』を付加させる、サムライクロスギア。クロスギアフィーチャーである戦国編の最終弾に相応しいド派手な能力を所持している。まず、パワーが+12000というオーバーキル感満々のパンプアップも付き、バトルや火力に強くなる。仮に、クルトなど

ヴィジランテ8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージ本作には様々なステージがあり、木箱などの基本配置が決まっている。ステージ上に点在するオブジェクトはそのほとんどを破壊することができる。ド派手な破壊行為ができるのも本作の魅力の一つ。また、ステージによって様々なギミックがあり、これをうまく使うことで有利にすることができる。ギミ

ヘンガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ、たぶん。ロケットパンチ系→Wドリルロケット(クリティカル技・ヨイ技→超必殺技・ヨイ技)続編になったことで使い勝手がパワーアップし、演出もド派手にパワーアップ。すべてヨイ技で使い込みルートは「ロケットパンチ→ドリルロケット→Wドリルロケット」と超必殺技にまで及び、最終的には回転

ガンマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は踏みつけで甲羅(※防御のために亀に変身した)を容易く踏み砕かれ、普通の空手チョップ一発だけで首を切断されかけた。「先手必勝」を美学に掲げたド派手かつ豪快な速攻で相手の反撃の機会を潰しながら一方的に攻め、さらに相手の正体を暴く真眼サイクロプスにより変身能力を無効化するなど、戦術を

憤怒の猛将ダイダロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーDM-19で登場した進化デーモン・コマンド。第4の悪魔神でモナーク家の一員。pig能力で墓地に眠るデーモン・コマンドをすべて蘇らせるというド派手な能力を持つ。ダイダロスの能力で、デスモナークを破壊すれば、デーモン・コマンドの大量リアニメイトが可能。種族的にも相性が良く、投入の余

ロックマン5 ブルースの罠!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 スターマン某RPGの敵は関係ない。地球軌道上の衛星基地を占拠した戦闘用ロボ。基地工事の現場監督も務めている。全身を星状パーツで飾り立てたド派手な外見をしている。バリア武器「スタークラッシュ」も星型エネルギーでの攻撃。スターストームではない。「華麗な貴公子」を自称し、お洒落好き

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスの展開補助をする『接続』勢力のディスペクターらしいサポート寄りのクリーチャー。5色レインボー同士の合成なのに色が減っている事や、合成元のド派手な能力とスケールのデカい背景に反して堅実な能力を持った手堅いサポート役に収まってる辺りにディスペクト要素が見られる。ワールドアイドル何

ヒノトリ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すらできない合体産純正種しか選択できず、ステータスを絞るのが非常に大変なのである…。【主な技一覧】流石にヒノトリというだけあって、炎を用いたド派手且つ強力な技が多い。本領は間合いを離しての遠距離戦であり、ガッツよりライフを奪ってKOまで待っていく戦いが得意。移植版ではある種族の追

スラッシュアックスF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/04/27(水) 13:55:03更新日:2024/01/22 Mon 13:55:53NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティア』シリーズ(MHF)に存在していた半オリジナル武器種。2015年の大型アップデート「MHF-

秋本・カトリーヌ・麗子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別荘を保有しており、休暇の際にそこに両津達を招待してバカンスを楽しんでいる。第100話にて、ミニパトで派出所の入り口に突っ込むというある意味ド派手な初登場をする。当時はヒラヒラのスカートを着用し、髪も少し短かった。性格活発で社交的な性格。並外れた行動力も持ち、6歳の頃には1人でパ

ゴーグルブラック/黒田官平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

驚異的なアクションから特撮ファンの間ではお馴染み。どのくらい凄いかというと、OPでも見せた回転ジャンプをはじめ、変身前でもマダラマンを相手にド派手な立ち回りを見せていたり、メンバー5人の中でこの人のみ変身前のキャストと変身後のスーツアクターの両方を兼任していたりする。ちなみにゴー

アローラ地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03) カロス人からは「あんなスタイリッシュさの欠片もない盆踊りは邪道」とか思われてそう。一方ガラル人はダイマックスにZワザ合わせたらもっとド派手になって興行的に面白くなりそうとか思ってなんとかカプたちの輸入を企んでいたりして... -- 名無しさん (2020-07-07

戦姫絶唱シンフォギアAXZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の絶大な力量に由来する自信ゆえか、割と脳筋思考で場当たり的。得意技はその魔力により実現した常温核融合による黄金錬成。副産物の大火球をぶつけるド派手な大技である。抜剣♂したデスよおおおおおおおお!?その正体ルル・アメル、すなわち現人類が生まれるよりも以前に、造物主によって造り出され