「トリプルデラックス」を含むwiki一覧 - 11ページ

ピコハンマシン - 星のカービィ 非公式wiki

おり、一定間隔でハンマーを振り下ろす。また、マシンは6体全てが同じ間隔で動いている。叩かれてしまうと一発でミスとなってしまう。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2サブゲーム「カービィファイターズ!」シリーズの対戦ステージの一つ、「こうじ

ファイアーライオン - 星のカービィ 非公式wiki

も中ボスとして登場する。バーニングアタックをステージの端まで続けるようになった。中ボス中で最も体力が多くファンファンと並んだ。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。『夢の泉の物語』のものと『USDX』の「ツイン・ファイアーライオン」の2種類がある。星のカービィ

ファイア - 星のカービィ 非公式wiki

。ファイアの強化版であるドラゴストームというスーパー能力も登場した。『WiiDX』では『TDX』以降の技も使えるようになった。星のカービィ トリプルデラックス『Wii』にあった技のうち、「ひばしらおとし」「かいてん火ふき」が削除され、「バーニングバーン」「火だるまとび」が追加され

ファイン フィールド - 星のカービィ 非公式wiki

ファイン フィールド<ステージ>3dx-fine.jpg読み:ふぁいん ふぃーるど英名:Fine Fields初登場:星のカービィ トリプルデラックスボス:ウィスピーフラワーズ中ボス:ミスター・フロスティ (1-2)ヘルメホーン (1-4)ブロッキー DX (1-6)登場:TDX

ファイター - 星のカービィ 非公式wiki

でも登場する。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「もっとチャレンジステージ」内に「ファイターデスマッチ」が存在する。星のカービィ トリプルデラックス「ダブルキック」のモーションが変更された。カービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。星

フォーリー - 星のカービィ 非公式wiki

ロペラが実際のプロペラの形に近くなった。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションパラソルチャレンジで随所に配置されている。星のカービィ トリプルデラックスプロペラの形が『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』以前の物に戻された。キーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラ

フレイマー - 星のカービィ 非公式wiki

Wii、星のカービィ Wii デラックス突進攻撃してくるのを避け続けると自爆する。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネット画像[]Flamer-ym-1.png『星のカービィ 夢の泉の物語

フルーツ - 星のカービィ 非公式wiki

ウのイラストが掲載されている。こちらはゲーム内には登場せず、内部データでのみ存在を確認できる。登場作品[]あつめて! カービィ星のカービィ トリプルデラックスメロンのキーホルダーが存在する。星のカービィ ロボボプラネットメロンがステッカーとして登場。関連項目[]食べ物フルーツブロ

フリーズ - 星のカービィ 非公式wiki

変えることも可能。その他[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス、星のカービィ Wii、星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ、星のカービィ ディスカバリーこの作品ではフリーズという名前

ニードル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲを発射して攻撃する。連射も可能。チックもどき「Wii」以降使用できる技。棘を頭上に集中してドリルのようにして突き刺す。フォーリンスパイン「トリプルデラックス」から使用可能な技。下方向に複数トゲを出して攻撃する。WiiDXではTDX以降に追加された技も追加されているのだが、何故か

クモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/06/18 Sun 11:04:19更新日:2024/07/05 Fri 13:58:29NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧フハハハハハハ!! ごきげんよう、愚かな地球人諸君!たった今、このアニヲタWiki(仮)は我ら鉄十字団が支配した!さあ恐怖

スパイディオ - 星のカービィ 非公式wiki

トじめんにひきおとすまでスパイディオはエモノをはなしません。仲間がつれさられたら、たくさんくっついて一気にひきおとしましょう。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。関連項目[]コモ、マリエル、タランザ、ミノ - 同じくクモをモチーフにした敵。コモは見た目も似てい

スピードアップ (ディスカバ) - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

スピン - 星のカービィ 非公式wiki

ると食べ物を落とす(倒したときも同様)。サブゲーム「スマッシュライド」の相手としても登場。あつめて! カービィ味方として登場。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラスト

スプラッシュラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

い込み不可。登場作品[]タッチ! カービィドロシア ソウルが使う。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスマルクソウルが使う。星のカービィ トリプルデラックスセクトニア ソウルの第二形態が使う。星のカービィ ロボボプラネット星の夢.Soul OSの最終形態が使う。星のカービィ デ

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

れを「古代住民の遺産」であると示唆している。また、ストーンの変身パターンの一つとして、トリプルスター・魔法の絵筆とともに登場。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラスト

スペシャルページ - 星のカービィ 非公式wiki

在するほか、格闘王への道と真 格闘王への道には固有のスペシャルページが存在する。通常版とEX版ではスペシャルページが変化する。星のカービィ トリプルデラックス今作から、原則全ての大ボスに用意されるようになった。また、形態変化で説明文が変わるボスが増えた上、核心的な設定にスペシャル

ストロン - 星のカービィ 非公式wiki

て! カービィ味方として登場。ドロッチェ曰く、最近食べて寝てばかりで大きくなったらしく、歯磨きを一度も怠ったことはないらしい。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラスト

スターマン - 星のカービィ 非公式wiki

! カービィ登場はサブゲームの「カービィのたいけつ! ピンボール」のみ。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでザコ敵として登場する。なお、ドッ

スーパーカービィハンターズ - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ

スイートスタッフ - 星のカービィ 非公式wiki

スタッフにぶつけることでダメージを与えることができる。あつめて! カービィサブゲーム「カービィマスター」に登場。HPは500。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーの「描かれたスイートスタッフ」として登場。星のカービィ公式ツイッターでのスイートスタッフ[]2018年2月

スイッチ - 星のカービィ 非公式wiki

--星のカービィ Wii-この作品以降、本編では赤と青の2種存在。前者は時間制限があるもの、後者はそれがないものと分けられた。星のカービィ トリプルデラックス--タッチ! カービィ スーパーレインボー--星のカービィ ロボボプラネット--星のカービィ スターアライズストーリーモー

スタンプ - 星のカービィ 非公式wiki

ヘイヘーイ『スタアラ』のドリフレのイラスト20わいわいクエスト「高:ポイズンボロス」クリアで購入可能マルク ソウルおっほっほ『星のカービィ トリプルデラックス』(以下TDX)のキーホルダー30わいわいクエスト「高:フロストザンキブル」クリアで購入可能グーイなめてかからないで!『ス

スターシップ - 星のカービィ 非公式wiki

「きらきらぼし」が集まってスターシップとなった。ムービーの「戦いの地へ」ではスターシップがワープスターに変化するシーンがある。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。レアキーホルダーであり、ロリポップ ランド・ステージ1で手に入る。ポーズ画面の説明[]星のカービィ

スタンプチケット - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

スライディング - 星のカービィ 非公式wiki

ろがり体当たりも可能。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ Wii星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZ星のカービィ ロボボプラネットみんなで! カービィハンターズZ星のカービィ スターアライズスーパーカ

スーパーカービィハンターズ/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

)」タイトルかこのゲーム『タッチ!カービィ スーパーレインボー』タチカビSR「タイトル」空と太陽とワールドツリーかこのゲーム『星のカービィ トリプルデラックス』安藤浩和TDX「空と太陽とワールドツリー」よろずやWii「彼方からの旅人マホロア」アレンジ、KHZ流用異空間ファンファー

シールスター - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

ダークドロッチェ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 参上! ドロッチェ団LEVEL 8「ギャンブルギャラクシー」で準ラスボスとして登場。体力はドロッチェと同じ星型弾10発分。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。2-4で入手できる。星のカービィ スターアライズダークドロッチェの一部の技をVer3.0.0で

ダークタランザ - 星のカービィ 非公式wiki

為に、黒い鏡に手を出してしまった時に、姿が鏡に映ってしまった結果生み出されたらしい。動きはタランザを基にしている。戦闘BGMは星のカービィ トリプルデラックスの「あやつりの魔術師タランザ」のアレンジ。撃破するとキングD・マインドを召喚し、その後叩き割られて、姿を消す。体色はクィン

ダークマインド - 星のカービィ 非公式wiki

できない。星のカービィ 参上! ドロッチェ団直接の登場はしていないが、グラフィックピースにて彼が描かれている(姿は通常形態)。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場(姿は通常形態)。ロイヤル ロード・ステージ2で手に入る。みんなで! カービィハンターズZヘビィ

ダッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

態 (氷のステージではソリ) に変身する。あつめて! カービィ星のカービィ Wii星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックス - 以降スティックをはじくことでも可能星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ - スティック押込みで

ダークマター - 星のカービィ 非公式wiki

一直線にビームを放つ。HPは3000。 Darkmatter2.jpgあつカビ「カービィマスター」のダークマター(第2形態)星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。ファイン フィールド・ステージ4で『星のカービィ3』のものを、エバー エクスプロージョン・ステ

ダークゼロ - 星のカービィ 非公式wiki

ートとなり、そこの扉がダークゼロ戦の部屋に繋がっている。エンディングでは「あんこくのしはいしゃ」という通り名が用いられている。星のカービィ トリプルデラックスストーンの技で金色のドロシア&ダークゼロ像に変身できる。星のカービィ スターアライズ『TDX』とは違う新規のストーンの変身

ダイナブレイド - 星のカービィ 非公式wiki

登場した各シナリオのラスボスの中で唯一強化版が登場していないキャラクターである。ヘルパーマスターへの道5戦目の相手として登場。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。ファイン フィールド・ステージ2で手に入る。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2ステ

ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

壊されずマホロア ソウルの姿のままで異空間に吸い込まれていく。セクトニア ソウル[]TDX-soul01.jpg ⇒ 登場は『星のカービィ トリプルデラックス』。第1形態はストーリーモードのクィン・セクトニア(通常の最終形態)の強化版、第2形態は全くの新形態。ソウル系統としては、

タック - 星のカービィ 非公式wiki

とすようになった(一発系能力は盗られない)。また、「ヘルパーマスターへの道」でのプレイヤーキャラクターにもなっており、色は白。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。

ソードナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ナイトはブレイドナイトとは違い、「うえつき」を使用できる。あつめて!カービィサブゲーム「カービィマスター」に登場。体色は紫色。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのソードナイト[]201

タッチ! カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ

タンス - 星のカービィ 非公式wiki

柱の高さは様々だが、効果範囲に関しては関係がない。その他[]似たような仕掛けとして『星のカービィ Wii』でたおれる仕掛け、『星のカービィ トリプルデラックス』でたおれる岩等があるが、これらは倒れてきたものに潰されてもダメージを受けるのみ、倒れた後は消えてなくなる等の点で異なって

タッチ! カービィ スーパーレインボー - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ

ジェット - 星のカービィ 非公式wiki

ウルトラスーパーデラックスヘルパーはカプセルJ。コピーのもとデラックスはスカイハイにある。リメイクのヘルパーはカプセルJ2。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネット3D作品では初登場。ロボボアーマーのジェットモードは、シリーズ恒例の

シューターカッター - 星のカービィ 非公式wiki

めて! カービィ「カービィのたいけつ! ピンボール」でマルクが使う。ばらまくようにカッターを放ち、カービィが触れると上昇する。星のカービィ トリプルデラックスセクトニア ソウルの最終形態が使う。星のカービィ ロボボプラネット星の夢.Soul OSの最終形態が使う。星のカービィ ス

チップ (アイテム) - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

コピーフード - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

コロコロカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ

コレクトピース - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

コロコロカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ

コピーのもとデラックス - 星のカービィ 非公式wiki

カービィフルーツ | ビッグキャンディー | メダル | 虹のメダル | 虹のかけら星のカービィ Wiiパーツスフィア | エナジースフィアトリプルデラックスグランドサンストーン | サンストーン | アシストスター | ふっかつトマト | きせきの実 | キーホルダー | レア

コロロン - 星のカービィ 非公式wiki

ビィが近づくところころと転がり落ちる。転がっている最中に飛び跳ねることもある。飲み込んでもスカ。ギガトンパンチの背景に居る。『星のカービィ トリプルデラックス』ではキーホルダーとして登場。他言語での名称[]言語名前意味・由来英語Roly-Polyローリー ポーリーずんぐりとした人