エースボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
うまくガンダムを扱えるんだ!」を体現するボーナスであるが、補正値が大きくないので正直そこまで嬉しくない。また、リ・ガズィや百式のような、ガンダムタイプというにはグレーゾーンな機体は対象外。あまり効果がなかったため、『第2次Z再世篇』以降はニュータイプ専用武器の射程+1、技量+20
うまくガンダムを扱えるんだ!」を体現するボーナスであるが、補正値が大きくないので正直そこまで嬉しくない。また、リ・ガズィや百式のような、ガンダムタイプというにはグレーゾーンな機体は対象外。あまり効果がなかったため、『第2次Z再世篇』以降はニュータイプ専用武器の射程+1、技量+20
者」になった人もいる。現実でもこの二者は両立する場合もあると思うんよ -- 名無しさん (2018-05-14 23:24:50) ガンダムタイプばかりがひしめき合うベスト10に割って入るキュベレイとサザビー、流石である。 -- 名無しさん (2018-05-14 23:
トーラスでもMDと同等以上の反応速度と超加速によりドクターJの用意し不意打ちで放たれたバスターライフルを回避できるほどなので当然である)ガンダムタイプは勿論、中盤以降はMD(モビルドール)・ビルゴの台頭によって型遅れとなってしまった機体ではあるが機動性と火力には非常に優れており、
登録日:2010/05/11(火) 20:04:21更新日:2023/10/19 Thu 11:58:43NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧俺には帰る場所がある……『新機動戦記ガンダムW』に登場するモビルスーツ(MS)。◆目次クリックで展開◆ガンダムヘビーアームズ
登録日:2012/03/30 Fri 21:31:34更新日:2023/08/10 Thu 12:03:51NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「M-MSV」、「機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…」に登場するMS。どちらも地球連邦軍がオーガスタ基地で開発したセ
ダムレオパルド上二つと同じく旧連邦軍が開発した緑の重装型ガンダム。左腕のインナーアームガトリングを始め多数の武装を備える移動砲台。劇中のガンダムタイプで唯一飛行出来ないがローラー+キャタピラで地上を高速移動する事が出来る。◆NRX-0013 ガンダムヴァサーゴ血のように深い赤色の
プランのティターンズ・テスト・チーム(通称T3部隊)仕様。基本的な仕様は通常のギャプランと同じだが、姿勢制御スラスターが増設され、頭部がガンダムタイプ風の物になっている。本機の特徴として、普通のパイロットでは扱いが難しいムーバブル・シールド・バインダーに変わってガンダムTR-1[
登録日:2010/01/27(水) 10:20:25更新日:2023/08/12 Sat 19:05:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:コードネームはヒイロ・ユイゼクスは宇宙でウイングガンダムゼロを手に入れ、OZのトーラス部隊を殲滅する。一方、ル
ーターを持ち、実弾・ビーム兵器に対して圧倒的な防御力を誇る上にサテライトキャノンまで使えるヤバい機体。多数のモードが存在し、換装で様々なガンダムタイプの能力を再現できる。ディクセン・モードエックスという更にヤバい上位機も存在する。こちらはX系MSのデザインと雰囲気が違うので賛否両
用機として設計された。詳細は該当項参照。・ガンダムアストレア タイプFフェレシュテが使用。基本性能に変化はないが、機体カラーが赤になり、ガンダムタイプであることを隠すためのフェイスガードを取り付けられている。ただしこのフェイスガード、両目と口元周りという「顔の前面部のみ」を隠す'
器システム。ビット及びビットモビルスーツはそれを応用した兵器である。【フラッシュシステム】作中に登場する一部の機体に搭載されたシステム。ガンダムタイプはほぼ全機が搭載している。ニュータイプ能力を増幅させるシステムであり、それらを利用し電子的な手段に頼らない遠隔操作や通信、機体制御
登録日:2009/07/02(木) 16:17:41更新日:2023/08/11 Fri 17:01:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ナドレの時とは違い、自らの意思でその姿を晒そう……!この機体は……!?……セラフィムガンダム!!SERAPHIM GUNDAM
登録日:2010/09/18(土) 02:37:22更新日:2023/08/11 Fri 17:01:57NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧対話の為に、刹那をやらせる訳にはいかない!!RAPHAEL GUNDAMラファエルガンダムとは『劇場版 機動戦士ガンダム00
登録日:2012/04/05(木) 22:02:09更新日:2023/08/11 Fri 17:02:19所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「機動戦士ガンダム00P」、「機動戦士ガンダム00V戦記」、「機動戦士ガンダム00P SPECIAL EDITION」に登場するMS。
で、新連邦への復讐のために購入した。エニルの技量により、新型にも後れを取らない戦いぶりを見せた。なお「エスペランサⅡ」というエニル専用のガンダムタイプも考案されていたが、残念ながら没になってしまった。サンライズ側も「非公式機体」にしてしまっているため、今後ガンプラなどが出る望みは
で、ゾックも漏れなく性能が大幅アップ。元々の耐久性と火力の高さも相まって水中では非常に高い戦闘力を発揮し、高難易度モードでは最高コストのガンダムタイプのユニット3機がNPCのゾック一体に纏めて返り討ちにされるという『緑の悪魔』とも揶揄される悪夢みたいな絵面を体験できる。【余談】デ
登録日:2009/05/27(水) 01:19:18更新日:2023/08/11 Fri 17:01:51NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧デュナメス、目標を狙い撃つ!GUNDAM DYNAMESガンダムデュナメスとは『機動戦士ガンダム00』に登場するモビルスーツ
登録日:2010/08/17 (火) 18:39:28更新日:2023/08/17 Thu 22:57:47NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧キラ・ヤマト…… お前の存在だけは、許さない!『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツ(MS)。
ンタとは『劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-』に登場するMS。本作の主役機となるガンダムタイプMSである。機体緒元型式番号:GNT-0000頭頂高:18.3m本体重量:63.5t装甲材質:Eカーボン動力機関:ツインドライヴシ
登録日:2012/01/30 Mon 16:55:20更新日:2023/08/17 Thu 20:00:48NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧見掛け倒しが!!ドーベン・ウルフ(DÖVEN WOLF)とは、『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)である
生産性や拡張性も極めて優秀だった事が解る。ちなみに、本機の「ガンダム」という名称はあくまで新型を誇張するための名称であり、全体的に過去のガンダムタイプとの共通点は皆無に等しい。ただ、Mk-Ⅳの設定では「Mk-Ⅳにサイコガンダムのデータを導入して完成させた」としている。そのMk-Ⅳ
に彼のパソコンにガンダムエピオン、トールギスⅡ、Ⅲの設計図が映っていた。「新たな時代には次なる機体(エピオン)が必要だ」■登場機体今作のガンダムタイプのデザインはアーリータイプと呼ばれる。●ウイングガンダムヒイロの乗機。複雑なデザインの翼が目を引く。やっぱり撃墜され自爆し乗り捨て
登録日:2012/01/22(日) 20:43:30更新日:2023/08/17 Thu 14:44:08NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧お前の“真実”は伝わらない『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の外伝『DESTINY ASTRAY』に登場するモビル
綿糸や布地のような使用法も可能である。●アフターコロニー(A.C.)地球連合軍やOZなどのMSの基本装備として普及しているが、いわゆる『ガンダムタイプ』のそれは別格である。これは発生デバイスが「ガンダニュウム合金」を多用した特殊品であるためで通常のサーベルとは段違いの出力を持ち、
登録日:2012/01/13 Fri 19:47:13更新日:2023/08/17 Thu 18:13:55NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV戦記』『機動戦士ガン
登録日:2009/06/07(日) 04:31:00更新日:2023/08/11 Fri 17:01:54NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧譲れないものはこちらにもある!!SERAVEE GUNDAMセラヴィーガンダムとは『機動戦士ガンダム00』に登場するモビルス
登録日:2009/05/26 Tue 20:24:37更新日:2023/08/11 Fri 17:01:48NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧エクシア、目標を駆逐する。GUNDAM EXIAガンダムエクシアとは『機動戦士ガンダム00』に登場するモビルスーツ(MS)
登録日:2012/04/01 (日) 00:35:45更新日:2023/08/18 Fri 10:18:33NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士ガンダム戦記(PS3版)』、『機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081‐水天の涙‐(漫画)』、『M-MSV』に登場す
ばあらゆる局面で活躍してくれる。機動戦士ガンダム エクストリームバーサス22019年8月29日のアップデートで追加された。約半年ぶりの非ガンダムタイプの機体。本当に久しぶりのX勢であり、この機体と戦った主人公機のガンダムXは未だにエクストラ機体である。愚かなバンナムを撃て。なお、
登録日:2010/06/14 Mon 19:17:02更新日:2023/08/10 Thu 14:42:58NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧みんなの力が…ガンダムに!ΖΖダブルゼータガンダムとは『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)。タイトルネーム
本作品では機体性能を「アビリティレベル」という基準で表す事がある。この数字はリーオーの能力をオール100として基準にしているのだが、実はガンダムタイプが200を超えた事がない。実際に原形機トールギス、そしてウイングガンダムと比べてみよう。アビリティレベルリーオートールギスウイング
も高コストという欠点も加わり、核動力のMSを除けばごく一部のMSにしか採用されなくなっていってしまった。結果的にコスト度外視なことが多いガンダムタイプに採用されている装甲という印象となる*4。一方で、PS装甲を単純に実弾攻撃に強い装甲としてではなく、剛性を活かす運用も見られ、スト
登録日:2011/06/16 (木) 16:28:49更新日:2023/08/10 Thu 13:54:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『連邦軍、MSパイロットとして、登録します』概要『機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles』は、2002
性能向上試作型)CX型(宇宙用試作型)……多いよ!!多すぎて書ききれないので詳細はΖプラスの派生機一覧へどうぞ。■装備60mmバルカン砲ガンダムタイプ伝統の頭部機関砲。後頭部が延長されたため、オリジナルのΖガンダムに比べて装弾数が80%アップしている。ビームサーベルビームカノンに
しいザクである。また、ガンダムEXAの巻末おまけマンガでレオスがニムバス仕様のブルーディスティニー2号機でダイブした。ジオン側だが外見がガンダムタイプなので複雑な心境を抱かれた。追記・編集宜しくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,10)-アニヲ
TR-6[ウーンドウォート]にバーザムの四肢を装着した、TR-6のバーザム形態である「バーザムⅡ」が登場。「バーザム」でありながらついにガンダムタイプになり、某ガンダムのような角割れまで披露した。また、水中戦用の強化ユニットを装着した「アクア・バーザム」も登場している。また、バー
登録日:2012/04/27(金) 22:44:43更新日:2023/08/10 Thu 14:43:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧人間の可能性を…ちっぽけな自己満足のために潰されてたまるか!!■フルアーマーΖΖガンダム型式番号:FA-010S全高:23.1
』特別編にて4号機の存在が発覚。ガンダムヘイズルU.C. 0083にジム・クゥエルをベースに開発されたテスト機。元はジム・クゥエルの頭をガンダムタイプの頭に差し替えただけの機体だったが、度重なるカスタマイズと様々なオプションパーツで第二世代MSに引けを取らない機体となった。二機が
イットウ・ツルギ中佐。また、ユージ専用の黒いストライカー・カスタムも存在する。宇宙でも使用可能な機体になっており、独特な近距離戦用装備やガンダムタイプの頭部が特徴。コンセプトとしては同時期にティターンズで開発された「RX-121 ガンダムTR-1[ヘイズル]」と類似している。ビー
ランチャー《主なパイロット》アリシアア・バオア・クー攻防戦に投入された量産型ガンダム…に、見せかけたジム。ジムの頭部をV字アンテナの無いガンダムタイプに挿げ替えただけ。ジオンにとって脅威のシンボルとなったガンダムの影響力を利用して、ア・バオア・クー戦でジオン軍に対して投入された。
頭部のみそのまま流用され特徴的なジム頭を持つ事になる。そのせいでジムのバリエーションとして扱われるが、開発経緯や型式番号から厳密に言うとガンダムタイプのMSである。(系列としては『08小隊』に登場したカレンの陸戦型ガンダム(ジム頭)に近い)外見はただの青い陸戦型ジムだが、ジェネレ
のデザインに統一性がないという弊害も出てきた。『全ガンダム大投票』MS部門ではなんと7位を獲得。同選挙においてキュベレイは「敵MS」「非ガンダムタイプMS*1」「メインパイロットが女性の機体」のいずれもトップである。なお名前の由来となった大地母神キュベレーは離れていった恋人に狂気
撃兵装は内蔵せず装甲も戦闘用MSより薄い。腹部や脛などは内部パーツが露出している。頭部はツインアイに斜め上方に伸びたブレードアンテナなどガンダムタイプ的な要素を持つ一方バルカンなどは無く、代わりに多数の情報収集センサーなどが詰め込まれ側頭部にボリュームがある。そして大きな特徴とし
を可能としている。余談だが、変形機構はΖガンダムとほとんど同じである。そこ、パクリとか言わないように。この機体もM1と同じ理由で作中ではガンダムタイプには分類されない。また、外伝『SEED ECLIPSE』に登場するエクリプスガンダムは同じオーブ製可変機ということでムラサメと型番
フリートに手助けとかマジでどうなってんだと。 -- 名無しさん (2019-02-02 20:55:54) ↑6 そして0083からガンダムタイプの2号機はかっぱらわれるジンクスが生まれた -- 名無しさん (2019-08-26 22:37:01) ↑2その辺はただのフ
ガンダムがMFというわけではない。ちなみにどんなキン肉マンの超人みたいなゲテモノデザインであってもツインアイにブレードアンテナという所謂ガンダムタイプの意匠なのは、Gガン世界の流行のようなものであるらしい。と言う事はガンダムファイトと言う名のジムファイトやザクファイトが展開される
イ。ゴーグル部分はブレードアンテナごと左右に展開するフェイスオープンのような機構を採用しており、展開時にはモノアイのレールなど露出する。ガンダムタイプとしては異端かもしれない。(他にはにせガンダムかリック・ディアス、モノアイガンダムことシスクードくらいしかいない)通称:眼鏡ガンダ
希少なパーツを必須とされる(特にGX・DXなんてサテライトキャノンの膨大なエネルギーを送受信する以上少しでも不備があったら大惨事になる)ガンダムタイプを、一度文明が崩壊しまともなMS用パーツを手に入れるのにすら苦労しそうな時代になってしまったA.W.世界で2~4機も戦いが終わると
談極秘に開発された、ということからわかる様に開発経緯については一切不明。投入された技術についても不明瞭な点が多く、型式番号、頭部の形こそガンダムタイプのものだがそもそもガンダム(RX-78系統)の派生機では無いという説もある。また、地球連邦陸軍(E.F.G.F)が「G-4計画」に
ビーガンが配備されてから10年以上経過しており、ジェムズガンも宇宙軍で運用されだした頃である。最初は不信感が割とあった様で、小型MS初のガンダムタイプでアナハイムとのトライアルも勝ち抜いたF90でさえシャアの反乱を潜り抜けたパイロットから当初は不満を持たれていた。この時、既にヘビ