「タッグバトル」を含むwiki一覧 - 3ページ

ユリーカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはどういう訳か「とっても頼りになるんだから!」と発言している。そして最後はエル自身が苦笑いで一通りのユリーカの発言を受け止め、直後セレナにタッグバトルを申し出て終了。なおセレナと違いユリーカは最後まで彼女の正体には気付いていないが、あのユリーカの事だからどの道シルブプレをしてい

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:49:15) 2つ↑、水+草は使用されていないのね・・・・・・・・・・・やっぱ炎の誓いを組み合わせた技が強力なんだな・・・・・・・・だがタッグバトルメインで調整した特攻よりの御三家が必用なんだよな。炎系なんてバクフーンとマフォクシーしかいないよな。リザはメガシンカがあるしそれ

武上純希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1 09:39:51) 気持ち良くやれたというだけあって「ガイア」の担当回はハードSFしててどれも面白い。何気に最終章以外でガイアとアグルのタッグバトルがあるのはこの人の回だけ -- 名無しさん (2015-02-26 18:43:43) この人が担当したガイアの44話はネッ

カミキ・セカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の合体ギミックのチームには必ず負けてる。けどジュンヤとかキジマ兄に勝ってるのは1対1特化ってことね。決勝はセカイとキジマ兄が1対1で、残りはタッグバトルってのはトライファイターズ側の作戦としては一応理に適ってるバトルなんだよなあ。 -- 名無しさん (2016-05-01 2

キン肉マン マッスルグランプリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、キン肉マンのゲームとして見るとギャップが生じている。(レニー・ハート嬢はPSP版『マッスルジェネレーションズ』でもシステムボイスを担当。)タッグバトルやツープラトンが存在しないのも痛い。が、クロスボンバーは半ば強引に再現された。モーションのクオリティが全体的に高く、実在技は現実

グズマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パラダイス)グソクムシャ ♂ Lv.45アメモース  ♂ Lv.45カイロス   ♂ Lv.45クワガノン  ♂ Lv.45ロケット団の城〈タッグバトル〉グソクムシャ ♂ Lv.64アメモース  ♂ Lv.64カイロス   ♂ Lv.64クワガノン  ♂ Lv.64ハッサム  

セレナ(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に目の前で奪われてしまった。パーティ中に入れ替わりダンスの時があったが、サトシとは次というタイミングで終了してしまった。しかし、その後の特別タッグバトルでサトシと組むことになり息のあったバトルを繰り広げた。何気にサトシと公式でバトルをタッグを組むのは初めてだったりする。この回はセ

デンボク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象が悪い。なまじ他の主要キャラが信じてくれる分余計に。 -- 名無しさん (2023-01-11 17:03:29) いつかムベ組んでとタッグバトルしてほしい。雰囲気だけどシュバルゴとアギルダー並べてほしい -- 名無しさん (2023-07-25 10:17:22) 土

カズナリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンピオンが修業をしたスイレンコロシアムに訪れる。ワニノコ(カズナリ)&チコリータ(コトネ)VSモウカザル(サトシ)&ヒノアラシ(ヒカリ)でタッグバトルを開始。途中ワニノコがアリゲイツに進化、さらに新たにハイドロポンプを覚えてモウカザル、ヒノアラシにダメージを与える。しかしチコリ

多人数戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マナは共有」「個別にダイレクトアタックでき、されたプレイヤーは脱落」「自軍への攻撃可能」といった特徴がある。◆バトルスピリッツ2対2で行う「タッグバトルルール」というものが2年目まで存在。「チームライフは8個、チームリザーブは4個で開始」「ライフ・リザーブ・コアのトラッシュ・フィ

タケシの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストに初参加したらいきなり決勝戦にまで勝ち進んだほどである。出典:ポケットモンスター アドバンスジェネレーション、177話『タケシ&サトシ!タッグバトルでニビジムを守れ!!』、2002年11月21日~2006年9月14日まで放送。OLM、テレビ東京、MEDIANET、小学館プロダ

ダークギャザリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…現状の主たる役割りが完全に噛ませ犬になってしまっている…。 -- 名無しさん (2022-09-19 22:41:29) 軍曹と花魁のタッグバトルが見たい(お互いに牽制し合いながらな感じで) -- 名無しさん (2022-10-01 19:22:58) 本編が陰惨かつス

キングクルール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/01 Sun 20:52:35更新日:2024/05/30 Thu 13:57:28NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧誰もオレ様を止められないぞ。DKアイランドは「破壊」される「運命」なのだ!!キングクルールとはドンキーコングシリーズに登場

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と手元に戻ってくるため、ブーメランである必然性は無いに等しい。主人公ではあるが、優勝できなかったストーリーが正史となり、続編の『風雲スーパータッグバトル』では女剣士ロサに主役の座を奪われた哀れな男。3D対戦型格闘ゲームトニー・梅田(ブシドーブレード弐)サブウェポンとしてブーメラン

モンスターファームシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不可能な携帯機でのリリースのため、円盤石再生は「文字盤(パスワード)」再生に変更された。新たに引退したモンスターをコーチにする事や2vs2のタッグバトルが追加。また、「モンスターの死」という要素がオミットされているのも大きな特徴。寿命を迎えるとステータスが伸びなくなり、休養時にも

国別代表もの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「アイドル」的な属性を付与されることもある。例作品金竜飛あしたのジョーキム・カッファン、及びその一族飢狼伝説シリーズキム・スイル風雲スーパータッグバトルチャン・コーハン、チョイ・ボンゲ、ジョン・フーン、メイ・リー KOFシリーズチェ・リムKOFマキシマムインパクトシリーズジュリ、

シンジの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒコザルに対しては特別厳しい態度をとっていたが、これは彼の強さへの執着から『もうか』を何としても掌握しようという焦りが表れたものと思われる。タッグバトル大会ではシンジの非情な指示によって味方であるサトシのナエトルを巻き込んで攻撃してしまい、さらにトラウマの対象であるザングースに追

セレナの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど徐々に人見知りの面はよくなってきた。イーブイの頃はハリマロンに何回か追いかけられた為か苦手としていた。XY&Z編第12話のダンスパーティのタッグバトルの最中にニンフィアに進化した。ニンフィアに進化して以降ハリマロンに対して苦手はなくなり、マスタークラス準決勝でもセレナのミスをと

おとなのおねえさん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

992→2352)が乗船している。HGSSでは更に37番道路でユズカ(1792)とレイコ(1792)がエンジュシティの近くで待ち構えており、タッグバトルを仕掛けてくる。回避不可。また、アサギシティのポケモンセンターではルーシィ(896)がボールカプセルをいじっており、いい具合に出

イッシュ地方のジム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミお姉さんがバオップショー(最初に選んだポケモンでヤナップ、ヒヤップになる)をしたり、一日一回サンヨウの三兄弟のいずれかと組んで残りの二人とタッグバトルが出来る。◆元シッポウジム階段の上の本棚が無くなっている。また、本棚の本も変化。◆元セッカジムそのまま。だが中でバトルにはならな

オーダイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マゾ仕様なので注意。DP編ではジョウト出身のカズナリのパートナーとして登場。こちらのCVは伊東みやこでサトシの個体とは対称的にクールな性格。タッグバトルの最中にアリゲイツへと進化した。他にも雷の伝説のマリナやゲストキャラの手持ちとして度々登場するが他のジョウト御三家と比べると今一

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルヴィ・ポーラ・ポーラSNKヒロインズにて、舞と同じく女体化したテリーを好評している人達。その他チュン・パイフー風雲黙示録並びに風雲スーパータッグバトルに登場した、炎の杖を武器に戦う仙人。彼の帽子は「伝説の狼と呼ばれる格闘家から貰ったもの」という設定がある為、恐らく幼少時代にテリ

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストックが2機もあり、逆に敵は2人とも1機しかないため楽勝。ただし一人用よりも若干敵が強くなっているため油断は禁物。#2 きわめろ!ポケモンタッグバトルプレイヤー、敵ともにピカチュウ(ストック1機)とポケモントレーナー(ストック3機)を操作するチーム戦。敵のピカチュウを先に倒して

THE KING OF FIGHTERS XI - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動とブーメラン投げを組み合わせた全く新しいバグ戦法を会得した。中の人のプロフィールで参戦がバレていたというのは有名な話。ジャズウ風雲スーパータッグバトルより参戦。多彩な飛び道具を持っている。ちなみに今作で漢字表記が邪頭であることが判明した。【PS2版追加キャラクター】いずれも『ネ

ヴィンセント・バリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もう、このコンビであの最期のやり取りは永遠に聞けねーんだな -- 名無しさん (2018-09-17 19:12:16) ゲームの友情タッグバトルでキッドがナゾナゾ博士にバリーについて聞くと「あの角にはポップコーンがつまってるんだよ」って聞いて思わず吹いたw -- 名無し

シビルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビルドンはサブウェイマスター・クダリの手持ちとして登場。トロッコのスピードアップのためにずっと「ほうでん」を繰り出し続けたり、サトシたちとのタッグバトルでは止めの一撃を放つなど、地味に頑張っていた。鳴き声は「ズボボボ」「ズボー」。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら…

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ふぶき、だいもんじをそれぞれ覚えているため非常に厄介。パーティ編成次第ではレベル47のカイリューで半壊に追い込まれかねない。HGSSではタッグバトルでレベル40のカイリューを使用している。ポケモンリーグの手持ちや技構成も概ね金銀準拠だが、ドラゴン技が物理技になったため更に面倒

かいパンやろう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体たらく。◆RSE・ORASホウエン地方。まず、103番道路の間の水辺にエメラルドでヒデヒコ(120円)が追加。ビキニのおねえさんのユミコとタッグバトルを仕掛けてくる。そしてトウカ~ムロ~カイナ間の105~109番水道。105番水道にはヨウヘイ(208円)とヒロミ(208円)、1

ティオ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用したが、これは見事に全弾回避されている。ちなみにガレ・コファル自体はチェリッシュの第二の術。指先から無数の宝石弾を乱射する術である。友情タッグバトルでは術ではない遠距離攻撃という独自点になっている。しかし術ではないため相手は防御呪文を使う事ができず、ガードするしかない。だがガ

ウルトラマンレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼロVSダークロプスゼロ次元の狭間でニセウルトラマンとニセセブンに追い込まれたゼロの前に、キング仕様のウルトラマントをまとって登場。ゼロとのタッグバトルで合体技を見せ、ニセ兄弟を撃破した。●ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国大きな活躍はなく、光の国にい

ガタノゾーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオン光線とタイマーフラッシュスペシャルの両方を当てなければならないので、慣れればグリッターにならない方がSランクが楽とまで言われる。他にもタッグバトルモードでは必ずラスボスとして登場する。二人がかりなのでウルトラモードでティガ単体で戦った時よりも幾分か楽だが、うかうかしていると

カトレア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) アニメ版のナツメの設定を地で行くキャラだな -- 名無しさん (2013-12-04 00:51:29) いつかカトレアとコクランとタッグバトルしてみたいな -- 名無し (2013-12-08 12:05:24) 何となく国でいうとイギリスってイメージ。イッシュはア

やまおとこ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世代で唯一、ジムバッチを手に入れる前でも会える。ここではカズノリとミチヤスが登場。しかもカズノリはエメラルドではユウリという名の短パン小僧をタッグバトルのパートナーとしている。なかなかのやり手である。その後は煙突山のふもとの112番道路にてケンサクとハルノブ★が登場する。このうち

DEAD OR ALIVE 5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備にダウンさせることが可能。高ダメージコンボを狙う際には必須だが、誘発技が全キャラ共通で1~2個しかない(大半が1個)ため、ホールドに注意。タッグバトル時にはチェンジ直後すぐにCB誘発技を繰り出す「バーストチェンジ」が使える。パワーブロー(PB)自分の体力が半分を切ると使用可能(

スカーレットウィッチ ココ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女だがアニメにすら出せてもらえなかったマーハに比べたらまし・・・か?が、2期よりツクヨミ軸と変わってミサキさんに使われる事となった。初登場のタッグバトルでは、自身と相性の良いルルの効果により得た手札でアイチを守ったり、安定した打点でフィニッシャーになったりと活躍した。【ユニット設

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「ほろびのうた」でヤナギのデリバードと相打つ大健闘を見せた。それまでの主人公が集結する第6章でも、レッドのニョロと共にガイル・ハイダウトとタッグバトルをしたりとゴールドの手持ちの中でも出番は多め。■ポケモンカードゲームでのニョロトノポケモンカードの現在のルールは「化石が「きぜつ

迷宮兄弟(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後】但し、遊戯王デュエルモンスターズではまだ出番があり、エピローグで孔雀舞ともKCグランプリ編に登場したヴィヴィアン・ウォンと万里の長城でタッグバトルをしていた。◆まさかの再登場『遊戯王デュエルモンスターズGX』にてなんと再登場。CVは兄は竹本英史に変わったが、弟は変わらず西村

ぼうそうぞく/スキンヘッズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴ、リュウジ、シュウ、ケンエイ、ジュンヤ、テディ、ヒデト、マーキー、トラゾウ、ゴウケン、ラリーがいる。この内、HGSSではゴウケンとラリーがタッグバトルで、リュウジ、ジュンヤ、トラゾウは電話登録が可能。電話すると「おっ○○くんこんにちは!」等と案外気さくに話してくれる。ジュンヤは

栄光の表彰台(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

想すぎるが、だいたい10個は余裕でコアが増え、ネクサスが大量展開出来るため【栄光の表彰台】デッキが出来上がり環境を暴れまわったのだ。昔あったタッグバトルの時も、相方の表彰台の効果で千本槍を配置しドロー加速、そこからネクサスを展開してのキャッスルで相手の厄介な方をデッキアウトさせ、

珠洲城遥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まあ、そもそも静留が真白に揺さぶりをかけてなつきの欲しい情報を得る為に焚き付けてやらせたのだからいいピエロである自ら雌雄を決すべく雪之と共にタッグバトルで祐一たちを追い詰めるが、ようやく息を合わせた舞衣となつきの連携の前に敗れ去る。真白の陰謀でオリHiME隊が対オーファン部隊に吸

金色のガッシュ!!の魔物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リートっぽいグライツ:地面を尖らせた形で隆起させ攻撃する。グラギロン:尖った土や石を相手の頭上に降らせて攻撃する。グランシルド:ゲーム『友情タッグバトル フルパワー』で使用。地面を抉り出して相手の攻撃を防ぐ。パートナーは桜田(リーゼントチンピラ)、本の色は若草色。◆黒騎士ケンタウ

オレンジ諸島編(TVアニメ版ポケットモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシー・スターミー・パウワウ。タイプバトルというルールを考えれば他にもいるかもしれない。ルリコリュウチンジムのリーダー。特殊ルールは2対2のタッグバトル(ただし一匹でもポケモンが戦闘不能になったら負け)。今でこそ普通なダブルバトルの先駆け的存在。手持ちポケモンはガラガラ・フーディ

プラチナ=ザ=トリニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09:23:42) lovにハザマと一緒に殴りこみ乱入しやがった… -- 名無しさん (2016-02-26 20:28:32) クロスタッグバトルではユズリハに絡まれながらガキ扱いされて鬱陶しがってたね。しかも、鬱陶しがってるにも拘わらず同じ事されるし -- 名無しさん

棒術(武術) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の幹部。太鼓のバチのような短めの棒2本を使用する。技によってはつなげて一本の棒にすることも。先から電流も流せる。■キム・スイル(風雲スーパータッグバトル)『餓狼伝説』シリーズのキム・カッファンの子孫であり、基本的にはテコンドーの使い手だが棒術も得意。サムライスピリッツ閃のそっくり

キン肉アタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けたりしたらゼブラ<マリキータ<<<<サイコマン、になってしまうが…… -- 名無しさん (2019-06-23 17:44:54) ↑タッグバトルだから1+1= -- 名無しさん (2019-06-23 20:29:39) ブロッケン個人の強さだけなら最低だろうけど、チ

ブレイザードライブ(DS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のMYSTICKERで構成されるストレージ(デッキ)からドローできなくなっても負けではなく、HPがなくなるまで終わらない。戦闘は最大2対2のタッグバトルで、タイマンや2対1もあるバトルの流れ1.素早さの順に行動開始2.ドローストレージからMYSTICKERを一枚引く。初期手札は五

シナリオ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

↓砂丘でギャラドス組のしたっぱ2人に絡まれる↓バクーダに乗ったホノカが現れる(偶然通りかかった)↓セト&ホノカVSギャラドス組したっぱ2人のタッグバトル↓ギャラドス組したっぱ2人は逃亡、セトはホノカがジムリーダーだということをホノカから知らされる↓セトはリアがバッチを持っていた事