「ゼロ3」を含むwiki一覧 - 2ページ

ロックマンゼロ4 - ゲーム情報ウィキ

の元に集められた戦闘用レプリロイドである。クラフトを指揮官とし、メンバー内にはバイル製ではないレプリロイドも数多く存在している。「ロックマンゼロ3」に登場したバイル八審官との違いは、彼らは純粋にバイルに忠誠を誓っているわけではなく、各々の事情や利害によって行動している[3]という

炎城ムクロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01-21 20:26:14) 遊星対ムクロが一番好き -- 名無しさん (2014-03-28 22:09:11) 中の人 ロックマンゼロ3キュービット・フォクスターもやってて同じ炎使いでも大分違うなと思った -- 名無しさん (2014-03-28 22:23:00)

偽者キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レ(テイルズ オブ ジアビス)ロックマンDS/ダークロックマン(ロックマンエグゼシリーズ)コピーエックス(ロックマンゼロ)オメガ(ロックマンゼロ3)フル・フロンタル(機動戦士ガンダムUC)偽ゴーカイイエロー、偽ゴーカイシルバー(海賊戦隊ゴーカイジャー )偽セラ、偽タスク(動物戦隊

ミノ・マグナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-07-23 20:23:10) ↑2 ゴメン、動画で見返したらライフゲージは他ボス同様2つだった。何故かゼロ3のケルベロスとごっちゃになってた。 -- 名無しさん (2022-07-23 20:38:01) 自分の電磁波で性格や思考がおかし

ハードモード(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2では武器のスキルアップが不可。2では元々スキルが上がらないプロトフォーム(攻撃力微増・守備力半減)から変更できないという形式になっている。ゼロ3・4ではスキル廃止に伴い連続斬りとセイバー・バスターのチャージ不可という点が引き継がれているのに加え、サイバーエルフも使用不可。ゼロ2

パンテオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った隙に倒すのが基本だが撃たれる前にありったけの攻撃を叩き込んで倒せばタイムロスなく先へ進める。時にはゴリ押しも有効な策なのだ。◆ロックマンゼロ3から登場◇パンテオン・アクア水中用のパンテオン。黄色い硬式潜水服を着ただけにしか見えないが片手が変形してモリを発射する。海上ハイウェイ

ロックマン2に登場する雑魚敵一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と被弾は必至だが、ほとんどの場合背面や上下から攻撃できる配置になっている。目の前に陣取られているならバスター連射でゴリ押そう。後のロックマンゼロ3の時代では歩行可能な後継機が登場した他、次回作では斧やハンマーを装備した亜種も登場している。スクワーム⚪︎HP:5⚪︎攻撃力:2(接触

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るエネルゲン水晶が用いられる。当然エルフの育成に要求されるエネルゲン水晶の量は多いのだが、ゼロ2で登場したEXスキル「フィルターシールド」とゼロ3のサイバーエルフ「エネタス」は敵弾をシールドブーメランで防ぐとEクリスタルの小に変換してくれる効果を持つ。効果の対象となる敵弾はパンテ

ロックマンゼロ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い"という純粋で強い欲求から、ある男の運命を狂わせる事になる。 名前通り赤ん坊らしく、ミミミーという鳴き声でしか喋れないが、次回作ロックマンゼロ3では言葉が話せるまでに成長している。◇ネオ・アルカディア四天王エックスのDNAから生み出されたレプリロイド達。…呼び名こそ"四天王"だ

ナイトメア調査員 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中は無敵で雑魚敵や中ボス相手に頼れる反面、チャージアローレイとは違いボス戦での汎用性は低い。なお、この技はXシリーズのその後を描くロックマンゼロ3とロックマンゼクスに登場するゼロと瓜二つなボスキャラのワレハメシアナリ!ことオメガの使用技にも採用されていたりする。追記・修正はナイト

初心者救済措置(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今度はリザルトが高くないと獲得できないEXスキルの登場によりサイバーエルフの使用との二律背反になってしまったことで状況は変わらず。ロックマンゼロ3では2つまでなら使用しても減点・消滅しない「サテライト」というシステムが追加され、ロックマンゼロ4ではサイバーエルフ回りのシステムが一

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキャラは、時々「自身に搭載された電源装置の影響で、電子頭脳に何らかの異常が起きている」という設定のレプリロイドが登場する。例えばロックマンゼロ3のヴォルティール・ビブリーオは恐怖心が強く情緒不安定ロックマンゼロ4のミノ・マグナクスは会話が成立しないくらいに頭の回転が遅いロックマ

ロックマン10 宇宙からの脅威!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう面倒な武器。ボス部屋も氷の床になっているため戦いにくい。英語表記はCHILL MANだがチルノマンではない。同じインティ開発のロックマンゼロ3の食用兎ことビッタキュンとも関係無い。ノロマーハードモードではステージの中心にジャンプした後、5方向同時にチルドスパイクをばらまく。弱

シエル(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来なくなる現象を起こし、ステージで自分を護りきれなかったテツクズに制裁を加えた(護り切っていても同じことになるのは密に、密に)◆ロックマンゼロ3ついにシステマ・シエル開発に成功、これで争いを終わらせられると信じ、その事実をネオ・アルカディアに伝える。OPでゼロと共に雪の中行動す

裏切り(展開) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆シェリー・ルブラン(遊戯王5D's) 1◆シグマ(ロックマンXシリーズ) 2 ※一部に4も含まれる◆茂松(トリコ) 2◆四天王(ロックマンゼロ3) 8◆渋谷凛(アイドルマスター シンデレラガールズ) 1、7◆シノン(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡) 4、7◆シャア・アズナブル

謎の男シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力して彼らをボドボドにした。すると新たなる時代が始まった気がした。「お前達のパスタって、醜くないか?」2019年仮面ライダー03!(ゼロ3!)新たなる時代、謎の男は食品ロス対策用に開発された人工知能搭載人型ロボ「KUMAGEAR」を製造する企業の社長......ではなく。

アインヘルヤル八闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にわかりやすくいうとエインフェリアのこと。死者を復活させる技術に長けるDr.バイルの部下、という意味では実に皮肉なネーミング。前作ロックマンゼロ3でのバイル八審官とは違い、改造によって人格を歪めて服従させている訳ではなく*1、あくまでも彼ら自身の目的の一致でのみ動いている。これは

カマキリ(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ASY Ⅵ)インセクトキマラ(FINAL FANTASY Ⅶ)ダークネイド・カマキール(ロックマンX8)デスタンツ・マンティスク(ロックマンゼロ3)閣螳螂アトラル・カ(モンスターハンターダブルクロス)全てを狩る影(世界樹の迷宮)シックルカッター/サイズカッター(メダロット)スナイ

トンファー(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は漫画『さくらがんばる!』の設定が逆輸入されマキの得物に。FF2とCVS2ではトンファーの外見が全く異なる。▼ゼロ(ロックマンゼロシリーズ)ゼロ3で「リコイルロッド」を使用。ボタン連打で連続突き、チャージ攻撃で吹っ飛ばし攻撃が可能。さらにチャージ攻撃を地面や真下の敵に打てば、その

ロックマンゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルスロイドを倒すことで他のライブメタルを入手・強化できる。詳細は本項目タグの「フォルスロイド」から各自で。【おまけ要素】■隠しボスロックマンゼロ3、ロックマンゼロ4とダブルスロットインすると、あるエリアの閉ざされていた部屋に入れるようになり、その奥にいるゼロシリーズの各ボスと戦え

トゲ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら生き残れる) -- 名無しさん (2021-10-16 19:54:57) ↑9 ソウルイレイザーのシグマビースト,X8のルミネ,ロクゼロ3のトレテスタ・ケルベリアンも即死技持ち。 -- 名無しさん (2022-03-31 13:44:50) 外伝作だけどロックマンエグ

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームーブとは逆に、敵弾に対しては完全にすり抜けられるが、体当たりに対してはすり抜けられず普通にダメージを受ける。全てを無効化できるロックマンゼロ3のシャドウダッシュに馴れたプレイヤーは違和感を覚えるかも知れない。エクスドライブ中は移動速度とダッシュ距離がさらにアップ。フットIと比

因幡の白兎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

薬」のマスコット。1950年代に会社のシンボルとしてウサギのマークを用い始めたのと同時期に誕生したという。・チルドレ・イナラビッタロックマンゼロ3に登場する兎型のレプリロイド。CV:広津佑希子。機雷の上をジャンプする特性にモチーフの要素が現れている。元々は高機動性の追求のために開

アルフォースブイドラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

モン超究極体(フューチャーモード)2.4 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのアルフォースブイドラモン3.1 アルフォースブイドラモン・ゼロ3.2 デジモンセイバーズ概要[]「ブイドラモン系の究極体」として最も良く知られている。デジモンペンデュラムプログレス・ドラゴンズロアで

  • 1
  • 2