「スーパーファミコン」を含むwiki一覧 - 20ページ

メタルスライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/26(水) 00:17:26更新日:2023/08/11 Fri 16:49:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧カッチカチやぞ!メタルスライムはドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。本編シリーズ皆勤賞であり、メタルスライムに遭遇し

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変形も可能。全体的にプロポーションも安定している。■ゲームでの活躍◇新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL本編放送期間中に発売されたスーパーファミコンの格ゲー。ストーリーモードのラスボスとして登場する。ストーリー以外の機体選択画面でトールギスにカーソルを合わせて隠しコマン

メイド イン ワリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的になったり縄の位置が移動したりするようになる。BGMは「こえのただようなみままで」だが、100回飛ぶとBGMが選べるようになる。ハエたたきスーパーファミコンのゲーム『マリオペイント』内のミニゲームを本作用にアレンジしたサブゲーム。ボスを倒した後に出てくるキャラが、『メイド イン

地場衛/タキシード仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夢の鏡を狙ったことがきっかけで、彼女(彼?)に「美しい夢を持つ意味とは?」と疑念を抱かせ、アマゾントリオ崩壊のきっかけを作る。罪な男である。スーパーファミコンのゲーム版では活躍はスコア画面だけで、終盤ではボスキャラクターの一人として登場する。続編であるRではクリアする度に彼の笑顔

ベジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる程の誇りを見せつけた。「やった! やったぞー!! ついにカカロットに勝ったぞーーー!! はははははーーーッ!!」とある4コマより、悟空にスーパーファミコンのゲームで勝利して。無茶苦茶嬉しそうなベジータとガチで悔しがっている悟空の顔が芸コマ。実に仲良しな二人である。【余談】悟空

キャプテンクルール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/25 Sun 00:58:18更新日:2023/08/12 Sat 19:08:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧キャプテンクルールとは、『スーパードンキーコング2』に登場するキャラクターである。【概要】ドンキーコングをさらった張本人で、

ガイアセイバー(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:16:01更新日:2023/08/12 Sat 19:43:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ガイアセイバーとは、スーパーファミコンソフト、「ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦」の前日談を描いた漫画作品であり、作者はときた洸一。掲載誌は今は亡きコミックボ

ひとしこのみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/24(火) 00:49:17更新日:2023/08/17 Thu 18:08:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧SFC版のDQ5で発見された裏技。手順は主人公に以下のアイテムを順番通りに持たせるだけ。他のアイテムを持たせてはいけない。この

魔界(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/27 Sat 16:30:06更新日:2023/08/17 Thu 14:43:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅤ【天空の花嫁】に登場する地域。主人公の最後の目的地として物語終盤に訪れることになる。暗黒世界とも呼ばれてい

ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けにもなるためか、テレビ放送時に口の周りを影で修正する事で原作通りに放送されたが、さすがにマニッシュ・ボーイの喫煙はカットされた。【ゲーム】スーパーファミコンで1993年にゲーム化。制作はウィンキーソフト、発売はコブラチーム。原作との乖離が著しいことで悪名高い作品で、特にポルナレ

アイスラッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/21 Sat 03:15:00更新日:2023/08/17 Thu 14:35:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「ジュワッ!」アイスラッガーとは、ウルトラセブンが装備している宇宙ブーメランの事である。概要普段は頭部に装着しているが、飛ば

ギャプラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/27(金) 00:00:51更新日:2025/05/24 Sat 15:56:13NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧まだ子供の間合いだな!落とせるのかい?このアタシを!!ギャプランGAPLANT型式番号:ORX-005所属:地球連邦軍   テ

バニシュデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/22(日) 20:20:27更新日:2023/08/18 Fri 20:19:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『FINAL FANTASY Ⅵ』の伝説の裏技。1.対象にバニシュをかけるバニシュは対象をバニシュ(透明)状態にさせる魔法。バ

きりのもり(SDK2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/09/24(土) 17:36:07更新日:2023/08/21 Mon 11:03:09NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧スーパーファミコンのソフト、スーパードンキーコング2に登場するステージ。森ステージの例に漏れずBGM(Enchanted woods)は名曲

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/05 Mon 08:08:38更新日:2025/05/11 Sat 08:47:31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧好きな量産型MS?そりゃあなんていったってあの緑色のアイツでしょ…ザクじゃぁないよ、質素なデザインに隠されたあのカタログスペ

スペシウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切ではないかもしれないが。戦略的な観点から見ても、相手をエネルギー消費が低い技や体術で弱らせ、トドメとして必殺光線を撃つのが正しいのである。スーパーファミコンでリリースされたアクションゲームでは、これを再現し、格闘戦で相手の体力をゼロにする → スペシウム光線でとどめ という流れ

セガサターン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発売も遅れていたこともあってか、次世代ゲーム機戦争はこの2機種の一騎打ちとなった。セガ・マークIIIはファミコンに遅れをとり、メガドライブはスーパーファミコンに及ばず、ゲームギアはゲームボーイに敗れ…と、つねに任天堂の後塵を拝してきたセガが、ついに業界首位の座をつかみ取るかと、フ

デモンズタワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/04 Sat 12:24:13更新日:2023/09/29 Fri 13:13:06NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁に登場するダンジョン。青年期前半のラストダンジョンであり、ここをクリアすると青年期後半へ移るこ

ドソキーユング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/29 Fri 09:38:53更新日:2023/10/02 Mon 13:17:38NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧「フィクションです。じっさいの人物には、いっさい関係ありません。」SFCソフト「スーパーマリオRPG」に登場する敵キャラ。あ

レッスルエンジェルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/21 (金) 01:29:26更新日:2023/09/28 Thu 13:12:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧様々なプラットホームで発売されたゲームのシリーズ名。女子プロレスをカードゲーム化したゲームであり、試合は各選手のカードを出し

特捜エクシードラフト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うこうじゃなくて純粋にキースが視聴者に嫌われたんじゃないのか。 -- 名無しさん (2019-06-10 19:59:21) 特定の回でスーパーファミコンが小道具として何度か出てきた事あったよな。第14話とかナイトガンダム・大いなる遺産がパッケージで出てきてたし。 -- 名

ガンダムキラー/ライダーキラー/ウルトラキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/10/02 Mon 13:21:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ガンダムキラー、ライダーキラー、ウルトラキラーとは、スーパーファミコン用ソフト『ガイアセイバー』に登場したオリジナル敵キャラクターである。 バトルドッヂボール2にも登場。ヒーロー達が手を組んだ

レインボーロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースアウトすると転落になる」等のものがある。☆各作品のレインボーロード☆[[・スーパーマリオカート>スーパーマリオカート]][[(SFC)>スーパーファミコン]]路面が狭く全くフェンスが無い。そのため他のカートとの衝突・アイテムによる攻撃でコースアウトしやすい。また、触れただけで

カジオー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧「そのヒゲヅラは‥‥マリオか」「フン、どうやらスターピースの」「取り合いを しなければならないようだな。」カジオーはスーパーファミコン用ゲーム『スーパーマリオRPG』に登場する敵キャラで本作のラスボス。人々の願いを叶えるスターロードを破壊し、願い事の叶わな

ヒノマート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧あら!足音が聞こえたのは気のせいじゃ なかったんですね!私、ヒノピオといいます。熱いなか、ごくろうさまです!どうぞ、おはいりください。スーパーファミコンのゲームソフト『スーパーマリオRPG』に登場する店の一つ。終盤のダンジョンであるバーレル火山の深部に店を構えている。バーレ

サムス・アラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/20 Fri 23:59:50更新日:2023/10/03 Tue 13:38:37NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧私はサムス・アランフリーのバウンティハンターだ。サムス・アランは任天堂のアクションゲーム「メトロイド」の主人公。また、それ

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

eb上や動画サイトのコメントなどでこう書かれ、エコーを表現している。実はオリジナルのアーケード版では「うーぁーっ…」と1回だけだったのだが、スーパーファミコン版で上記の3回になり、一気にメジャーになった。カプコン系のアーケードゲームでは割と耳にする形式だが、中々じわじわくるものが

ギリアム・イェーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 14:36:28更新日:2023/09/28 Thu 13:10:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「メインターム・アクセス!」「モード・アクティブ!」「CALL!GESPENST!」バンプレストオリジナルのキャラクター初出は

マリオサーキット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/06(金) 14:11:28更新日:2023/09/28 Thu 13:06:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「マリオサーキット」とは『マリオカート』シリーズに登場する、代表的なコースである。概要今の所、シリーズ皆勤コースの一つで、「ク

パワプロGB - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティック操作が主であるNINTENDO64・PlayStationが登場しており、パワプロもそれら向けに毎年タイトルを発売していた中、本作はスーパーファミコン時代と同等の十字キー操作となったこともあり、操作性に難があった。最もその傾向がよく出ているのは守備で、「マニュアル」「オー

ハンマ・ハンマ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/19(木) 18:52:01更新日:2025/04/19 Sat 12:10:19NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧私は胸の薔薇にかけて、お前を倒す!ゼータ、覚悟ぉ!!!ハンマ・ハンマとは『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)

リセット(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く安全に電源を落とせるのだ。(なお、ソフト自体のバックアップ機能の仕様の違いからこの電源オフ方が不要な作品もある)なお、保護回路がついているスーパーファミコン等ではこの操作をする必要はない。(むしろリセットによってこの保護回路まで一時的に作動しなくなる為に、逆に危険である)ないの

クッパキャッスル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/06(金) 14:57:01更新日:2023/09/28 Thu 13:06:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧クッパキャッスルとは、マリオカートシリーズに登場するコースの一つである。概要シリーズ皆勤コースの一つで、「マリオサーキット」、

バトルトードシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/10(土) 22:47:04更新日:2023/09/28 Thu 13:06:23NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧レア社が開発したゲームソフト及びシリーズ。ジャンルはベルトスクロールアクション。2足歩行出来るカエル(決してどこぞのダメ軍曹で

ロマンシング サ・ガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/04(火) 18:56:30更新日:2023/09/28 Thu 13:06:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」『ロマンシング サ・ガ』(Romancing SaGa)とは、1992年1月28日

きかい(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/07/12(木) 06:55:39更新日:2023/09/28 Thu 12:54:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スーパーファミコンソフト『FINAL FANTASY Ⅵ』における「きかい」とは、以下のいずれかを示す。登場キャラクター、エドガーの専用アビ

ジャベリン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/29 Thu 23:21:22更新日:2023/08/11 Fri 16:44:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ジャベリン(JAVELIN)とは、『機動戦士Vガンダム』、『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズに登場するモビルスーツ(

アモス(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/17(日) 23:49:16更新日:2023/08/11 Fri 16:42:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅥ 幻の大地の登場人物。CV:江口拓也(ライバルズエース)★概要青い鎧兜を着て、いかにも戦士といった風貌であり

Mind Walker - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プログラマーが断念した為に彼に任され、彼が完成させた『Alley Cat(野良猫)』はカラフルで可愛らしいキャラクターが魅力的である。日本のスーパーファミコンでもリリースされた『Bart's Nightmare(バートの不思議な夢の大冒険)』は、制作会社との対立により、制作途中で

FINAL FANTASYシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/20(日) 23:07:19更新日:2023/08/07 Mon 17:59:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧旧スクウェア及びスクウェア・エニックスから発売している国民的RPGシリーズ。通称FF。タイトルの由来はスクウェアが最後の夢を託

東方不敗マスター・アジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動作の後、高速で敵の体を突き抜ける技。「爆発!」の声と例の決めポーズを合図に、敵は爆散してしまう。実は元々は、TVシリーズ放送中に発売されたスーパーファミコン用ゲーム『機動武闘伝Gガンダム』に登場するオリジナル技「デッドリーウェイブ」だったが、本編においてこの名で正式に採用された

スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト大戦αここから、始まる。ゲーム画面とOP映像を背景に、英語のナレーションで綴られる印象的なCM。【概要】前作『F』では戦闘アニメーションがスーパーファミコン版と大差なかったが、今回からは戦闘アニメが格段に進化したことで見る価値が上がったのが魅力の一つ(下記参照)。今作からウィン

超兵器R1号(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/22 Sat 21:25:46更新日:2023/08/08 Tue 13:33:08NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧それは……血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ。超兵器R1号とは、『ウルトラセブン』第26話のタイトルである。【放送デ

ラジアントヒストリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/01(火) 07:39:18更新日:2023/08/07 Mon 17:47:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧死亡フラグをへし折れ!アトラスから2010年11月3日発売されたニンテンドーDS用RPG。ラジアータストーリーズとは一部スタッ