「スーパーファミコン」を含むwiki一覧 - 23ページ

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TAKE2)主人公は成り上がりと死とタイムリープ、そして宿敵との激突を繰り返し、その果てに「真実」にたどり着く。その「真実」とは、この世界はスーパーファミコンのゲームで、タイムリープの正体もプレイヤーによる周回プレイ、主人公の記憶保持は一種のバグ技だったというものであり、通してよ

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/02 Wed 21:05:00更新日:2023/12/18 Mon 13:53:38NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧この項目では伝承やファンタジー系作品、ゲーム、アニメ、漫画などで登場する闇属性/暗黒属性について説明する。【その他の属性は

F-ZERO GX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧時速2000kmオーバー!未知の世界を体感する快感。F-ZERO GXは、2003年に発売されたゲームキューブ用ソフトである。スーパーファミコンから続くF-ZEROシリーズの作品であり、据置ゲーム機としては3作目。ハードが変わったため前作と比べてグラフィックはもちろ

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時のファンファーレはスト2シリーズで相手のボコボコの顔が表示されてるときのアレである。シンプルクリア時の写真もそのネタ。参戦決定イラストは、スーパーファミコン版パッケージイラストのキャラをスマブラキャラに置き換えたもの。配役は以下の通り エドモンド本田:ドンキーコング ザンギエフ

スーパーマリオランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/05 Tue 21:26:42更新日:2023/12/14 Thu 11:21:44NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧任天堂から1989年にゲームボーイと同時発売されたゲームボーイ用ソフト。マリオシリーズとしては、ファミリーコンピュータ用ソフ

ロックマン5 ブルースの罠!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヌルゲーというわけではなくそれなりに骨のある作りでもあり、ボスが弱い一方で道中は意外と意地の悪いトラップが多めだったりもする。発売時期的にはスーパーファミコンが発売されてしばらく経った頃で、ファミコンソフトもまだまだ数多いとは言え傾向的には斜陽の時代を迎えつつあったのだがキャラク

RPGツクール SUPER DANTE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/02/01 (日) 21:44:04 更新日:2024/01/12 Fri 10:28:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧概要1995年にアスキーから発売されたSFC用のRPGコンストラクションソフトである。当時のPC版で発売されていた「RPG

ダリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/02 Sun 22:36:45更新日:2023/12/21 Thu 13:29:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ダリーとは円谷プロのウルトラシリーズに登場する怪獣である。初登場は『ウルトラセブン』の第31話「悪魔の住む花」。概要種別:宇

ロックマン8 メタルヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DASH 鋼の冒険心が発売された。ん?9周年なのに10周年記念?媒体がCD-ROMに移行し、グラフィック・BGM各面において、ファミコンからスーパーファミコンに移行した前作よりも更なる進化を遂げた。キャラボイスが付き、アニメーションムービーも随所で流れるようになって、PS/SSな

イースIII/イース フェルガナの誓い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。MSX2 BGMがPSG音源。X68000 ファルコム最初で最後のX68000用ソフト。最後のボス、ガルバランが強化され倒し方が変わった。スーパーファミコン 音がパペパプー。絵はきれいだった。当たり判定がおかしい。ガルバランはx68仕様だが、 それ以上に難易度が高い。オープニン

ガイア幻想紀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/05(金) 01:20:54更新日:2023/10/30 Mon 10:57:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧1993年11月27日にクインテットとエニックス共同の元で制作、発売されたSFC用アクションRPG。同社開発の「ソウルブレイダ

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/06 Tue 10:29:14更新日:2023/10/05 Thu 10:41:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧俺は父上を殺して王となり、ミネルバは俺と国を裏切った。……それだけのことだ。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、

マール(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/09(日) 01:39:30更新日:2023/10/16 Mon 13:18:31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「変えちゃおうよ! こんな未来! 私たちの手で!」SFC、PS、DS、携帯アプリで販売、配信されているゲーム、クロノ・トリガー

魔王(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/13(土) 17:06:18更新日:2023/10/16 Mon 13:19:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧魔王は『クロノ・トリガー』の登場人物。■概要A.D.600 中世において、強大なモンスターの軍勢を率いて世界を征服しようとして

真・女神転生Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/09 Fri 21:52:08更新日:2023/10/10 Tue 11:06:02NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧黄昏に神、堕ちる――。1994年にATLUSから発売されたRPG。『真・女神転生』から、数十年後の未来を描いた続編。神と悪

アルテマウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/12(金) 00:02:34更新日:2023/10/17 Tue 13:10:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「アルテマウェポン」とは、ゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズに登場する究極の生命体、または武器の名称である。生命体として

真・女神転生if... - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/15(日) 13:46:35更新日:2023/10/10 Tue 11:05:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧もしも……学校が別の世界へ投げ込まれたら?■if...とは?『真・女神転生if...』は1994年にATLUSから発売されたR

キキーモラ(魔導物語・ぷよぷよシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったキャラクター達が、雑魚キャラから主役級へと昇格していくキッカケに繋がっていった。そんなキキーモラが『ぷよぷよ』シリーズに初登場したのは、スーパーファミコンの『す~ぱ~なぞぷよ通 ルルーの鉄腕繁盛記』。ここから更に知名度と人気を獲得して、『ぷよぷよSUN』以降にも繋がる事となる

アプール(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/11(土) 16:39:55更新日:2023/10/10 Tue 11:01:09NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧DQⅤにおける仲間モンスター。アルカパ周辺に出現するエビルアップルを仲間にするとこの名前となる。ちなみにSFC版では仲間になら

あじつけこもの(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/03(日) 16:08:14更新日:2023/10/17 Tue 13:15:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧こんにちわ! しょくじにかかせない あじつけこもの いかがですか?なにかをたべようとすると あらふしぎ! じどうてきにふりかけ

MOTHER3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を語るという内容。非常に難産だったタイトルとしても知られている。くわしくは以下の記述を参照。◆経緯1994年に開発スタート。当初の予定機種はスーパーファミコンであった。その後、対応ハードがNINTENDO64用ソフトに変更され『キマイラの森』とサブタイトルが付く。さらに後、『奇怪

ストロングしょちょう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からじまんではきみのあいては むりなようだ。よし……わたしの「スーパーウルトラサンボマンボマーシャルアーツ」とたいけつしてもらおうか。これはスーパーファミコンのゲームソフト『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するキャラクター。HP:140PP:0オフェンス:20ディフェンス:2

ムーンサイド(MOTHER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/12(金) 00:58:20更新日:2023/10/17 Tue 13:14:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ようこそムーンサイドへ。 よムうこそーンサイドへ。  ムよーンサうイこドそへ。ようこそムーンサイドへ。 よう、こそムー、そムー

真・女神転生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/19 Mon 21:39:51更新日:2023/10/10 Tue 11:05:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧      _____/ア__,、         /ア           /ア     /ア              

スーパーリアル麻雀PⅡ/PⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/26(木) 20:42:11更新日:2023/10/06 Fri 13:59:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧スーパーリアル麻雀とはセタが開発したアーケードゲーム。日本を代表する脱衣麻雀ゲームとして有名なシリーズであるが、【スーパーリア

モグ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/25(水) 23:09:48更新日:2023/10/17 Tue 13:30:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧クポッポー!FINAL FANTASY Ⅵに登場するモーグリ。プレイヤーキャラクターの1人。Mogモーグリ年齢:11歳身長:1

スターフォックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 分で読めます▽タグ一覧スターフォックスとは、シューティングゲーム『スターフォックスシリーズ』に登場する、架空の傭兵集団である。初登場はスーパーファミコンの同名のゲームだが、ここでは主に現在の設定が確立したスターフォックス64版以降のものを記す。■概要発足の主はコーネリア軍の

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ECIAL』にDLC4弾目のファイターとして参戦。前述のストファイのリュウとケンに次ぐ、三人目の格闘ゲーム出身のファイターである。餓狼伝説はスーパーファミコンに移植されたのに加え、ゲームボーイ版の展開、Wii/Wii Uのバーチャルコンソール、Nintendo Switchの「ア

ゲームボーイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パックを接続することで単三電池を使わずに遊ぶこともできた。その他周辺機器に「スーパーゲームボーイ」があり、コンセプトは『ゲームボーイソフトがスーパーファミコンで遊べる!』というもの。4種類の色調変化による疑似カラー化、一部ソフトに対応した専用の外枠、2Pによる落書き等のちょっかい

ピクミン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)から構想を得た…とされていたのだが、ピクミン4発売を記念した開発者インタビュー内で全く別の企画として動いていたことが明らかにされた。なんとスーパーファミコン後期から「AIを搭載した大量のキャラクターを従える」という目的で開発が始まったらしく、マリオ128とは開発ラインが違う事も

R-TYPEⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

周目エンディングではR-9たちもそのまま助かるが、R-TYPESのエンディングムービーでもR-9は崩壊しているので1周目が公式エンドらしい。スーパーファミコンに移植されたSUPER R-TYPEについてはリンク先を参照されたし。なお、PCエンジン版R-TYPEは発売当時、前半部と

ギース・ハワード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/19(月) 22:18:20更新日:2023/10/05 Thu 12:29:16NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「DIE YOBBO!!」◆ギース・ハワードギース・ハワードは『餓狼伝説』シリーズ、『龍虎の拳』シリーズ、『ザ・キング・オブ

現代編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流派にとらわれぬ格闘家の時代だ」と次世代への期待を込めた激励をくれる。元ネタは骨法の始祖として知られる「堀辺正史(ほりべ せいし)」。なお、スーパーファミコン版では元ネタと微妙に名前の読みを変えた「せい"じ"」だったのだが、リメイク版では元ネタに準じた「せい"し"」に変更された。

サイモン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/25(土) 15:47:44更新日:2023/10/06 Fri 13:41:18NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧DQⅤにおける仲間モンスター。神の塔内部やポートセルミ周辺で出没するさまようよろいを仲間にするとこの名前となる。DQⅣ2章の武

天地創造(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023/10/05 Thu 12:32:36NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スクエニ(エニックス)が1995年10月20日にスーパーファミコンで発売したアクションRPG。ドラクエ6の発売日と近かったため影が薄い、いわゆる隠れた名作。クインテットが開発した他2作のゲ

微妙なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャイアンを懲らしめるために使用した。…その結果、ジャイアンの両親が顔中にジャイアンが吐き出した食べ物を浴びるという被害に遭っている。なお、スーパーファミコンのゲーム「ドラえもん4 のび太と月の王国」では、取るとハート(HP)が1になるマイナスアイテムとして登場した。お年玉ぶくろ

ロックフォード・アドベンチャー~失われた港~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ロックフォード・アドベンチャー~失われた黄金の港~』とは1995年にアトラスから発売されたスーパーファミコン用ソフトである。ジャンルはRPG。簡単なあらすじロンドンで探偵業を営むロックフォードのもとに、昔の友人レイブンウッドの娘タ

インダストリアル・ミュージック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンルである。また、そこにシンセサイザー等で冷たい雰囲気を持ち込むのもよく使われる技法である。イマイチイメージが付きにくい人は押し入れの奥からスーパーファミコンを引っ張り出してスーパードンキーコングをプレイして頂きたい。そして工場ステージのBGMを聴いて欲しい。そうコレがインダスト

衛星爆弾(がんばれゴエモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に すいよせられる せいしつをもつえいせい・ばくだんできみたちを そのほし もろとも うちゅうにさく はなびに してあげよう!【概要】これはスーパーファミコンのゲームソフト『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』のラストバトル(ミニゲーム)「惑星インパクトを

カバディメカ(がんばれゴエモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

kup(text=カバディ)&link_upload(text=カバディ)このカバディがカバディなら…[カバディ]-カバディWiki-これはスーパーファミコンのゲームソフト『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』に登場する敵及び本作トップクラスのトラウマ&初

ローソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンガ、かりあげクンから。からあげクン美味しいです。今はにわとりキャラだが以前のパッケージはマンガ調のものだった。●店頭端末のLoppiにてスーパーファミコンとゲームボーイのゲーム書き換え販売サービス「ニンテンドウパワー」を実施していた。書き換えはレジで行うため終わるまでお弁当の